StreamFabってどうよ? 8 [sc](★0)
-
- 1
- 2024/02/02(金) 21:43:14.24
-
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
※↓次スレ立て時は本文1行目にこれを記述すればワッチョイID表示になります
!extend:on:vvvvv:1000:512
※前スレ
StreamFabってどうよ? 7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1702646087/
StreamFabってどうよ? 6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1697627162/
StreamFabってどうよ? 5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1693994513/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
- 672
- 2024/02/13(火) 22:12:27.42
-
>>668
ごめんな…
ただAppleはハードはいいけどソフトは軒並み糞だと思ってる
特にミュージック
-
- 673
- 2024/02/13(火) 22:14:57.27
-
>>672
Flac取り込めないのはガチでクソだと思うわ
あと窓版iTunesはH265読み込めないのもクソ
修正きぼんぬ
-
- 674
- 2024/02/13(火) 22:20:52.21
-
>>673
265はiTunesで再生出来ないだけで登録は出来るしAppleTVで見られるから不自由してない
-
- 675
- 2024/02/13(火) 22:48:14.32
-
windowsファイル共有じゃいかんのか?
KODIで見たやつ消したり出来るし
-
- 676
- 2024/02/13(火) 22:57:32.24
-
>>665
ディスプレイを置く場所が無いなら、セットアップはテレビ画面でやって
リモートでアクセスすりゃいいだけじゃん
安くて高性能のミニPCがたくさんあるぞ
-
- 677
- 2024/02/14(水) 00:01:58.75
-
>>675
ファイル消去はPlexでも出来る
わざわざ吐き気を催すほどにデザインが崩壊してるアプリを使う理由にはならない
-
- 678
- 2024/02/14(水) 00:27:51.80
-
好意的なのか知らんが初歩的な質問してるPC持ってない素人に何のアドバイスにもなってないと思うぞ
-
- 679
- 2024/02/14(水) 00:38:14.35
-
>>678
俺は中古1万のwinノートを買えとアドバイスしてる
-
- 680
- 2024/02/14(水) 00:39:33.63
-
マックよりウインドウズ使ってる人が圧倒的に多いからソフトの互換性も多いしウインドウズでいいと思う
映画やらAVやら落としてたら内蔵2Tですらすぐに埋まるからなるべく多い方がいいと思う
-
- 681
- 2024/02/14(水) 00:47:45.48
-
>>679
ノート買おうとしてる人はまぁ安いノートが無難かもね
-
- 682
- 2024/02/14(水) 00:52:06.55
-
値段じゃなくストレージの大きさ聞いてんじゃないの
自分は4TBのM.2 SSDが16000だったときに買って使ってるが
-
- 683
- 2024/02/14(水) 01:26:38.14
-
主に好きなタレントの連ドラや映画を録画しようと思ってるのだけど、1番良い画質で録るとすると1話何GBぐらい使うの?
テレビでBlu-ray録画だと1話7GBぐらいだけど
ガチ初心者で申し訳ない
-
- 684
- 2024/02/14(水) 01:28:40.60
-
>>682
んなもん迷うことなく8ベイNASに8TBHDD×8突っ込むに決まってんだろ
割れ界隈の常識ぞ?
-
- 685
- 2024/02/14(水) 01:39:59.06
-
>>683
時間と配信側の画質設定による
1時間くらいの番組なら大体1.5GB前後やな
こっからHEVCで再エンコすると1.2GB以下くらいまで容量を減らすことができるけど
画質は大なり小なり劣化する
-
- 686
- 2024/02/14(水) 01:45:23.13
-
>>678
ストレージのサイズくらい自分で考えて買っとけって話
-
- 687
- 2024/02/14(水) 02:00:31.02
-
>>665
ただ単にタブで見たいだけなら好みのVODと契約して
アプリで視聴した方が幸せだと思うぞ
どうしても動画を残しておきたいという欲求があれば別だが
-
- 688
- 2024/02/14(水) 02:20:27.43
-
猿ってガチで無能なのか嘘ついて春節休んでるのかどっちなんだろな
狐がネトフリ対応したしもはや嘘ついて休んでるってことじゃないと無能すぎで一生直らんだろうな
-
- 689
- 2024/02/14(水) 02:42:34.29
-
>>688
対応できてないのを知らないとは、お前、狐持ってないだろ
-
- 690
- 2024/02/14(水) 05:33:47.13
-
>>650
クソアナ目当てに保存したいのか?そんなゴミ番組w
-
- 692
- 2024/02/14(水) 06:11:20.00
-
>>684
初心者にNASを持ち出すのはおかしいw
使ったことない人だって多くいるのに
-
- 693
- 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6bb-Tp6+)
- 2024/02/14(水) 06:31:46.62
-
>>683
民法はHDだから最高画質で60分1話7Gくらいやね
>連ドラや映画を録画しようと思ってるのだけど
PCで配信動画を録画ってことかな?
録画といっても録画ツールによってかわってくるしここの住民がやってるのは録画じゃないぞ
置いてある配信動画そのものを拝借してるんだよ
サイトによって大きさが違うけどだいたい公式サイトは1時間あたり1.5G〜2.5Gくらい
-
- 694
- 2024/02/14(水) 07:23:09.06
-
録画ならaudialsとかでええやん
スレチやな
-
- 695
- 2024/02/14(水) 09:14:04.05
-
ハンガーゲーム0 レンタル2500円か高けぇ
字幕拾って観よう
-
- 696
- 名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 72a5-KDQN)
- 2024/02/14(水) 11:31:52.98
-
>>690
アナヲタでは無いよw
-
- 697
- 2024/02/14(水) 12:00:18.30
-
>>665
色んな運用法が推奨されてるから 俺が使ってる方法書いとく ノートは512GBSSD
それも二つに割ってC:\ D:\ できる限りDLはDの300GB(アプリとか一時保管)
画像 動画のDLは外付け1TBの裸族1THDD 家ではそこから鑑賞してる 今は5台目
くらい \2980くらいで安いし持ち出しはポケットに入る 君の場合はSDカードで尚簡単
だけど大容量は高いでしょ?2.5HDDならDVD仕様でも200本入る 費用対効果ね
見てから消していくならカード一枚あればいいけどそれならサブスクと同じだし 保存の話
-
- 698
- 2024/02/14(水) 12:42:23.73
-
ここにいる人は冗長性もたせたNASに保管が当たり前と思ってたけどそうじゃない人もいるんだね
-
- 699
- 2024/02/14(水) 12:49:50.34
-
そんな金かけて動画保存しても一生見返す事無いよ
-
- 700
- 2024/02/14(水) 12:55:00.78
-
8ベイのNASなんて15万以上するだろ
外付けHDD6TBを沢山買った方が安いわ
-
- 701
- 2024/02/14(水) 12:58:02.25
-
Netflix改善したって書き込み目当てでたまにココ覗くが毎度期待を裏切られるわ先は長いな
-
- 702
- 2024/02/14(水) 13:00:27.01
-
見ない動画と一緒に大事な思い出写真が逝くのが怖い。2ベイでもいいんでNASの方がいいと思うんだけどなー
-
- 703
- 2024/02/14(水) 13:26:58.46
-
ワシの構成
Cドライブ(OS) m.2 SSD 512GB
Dドライブ(アプリ) SSD 1TB
Eドライブ(一時保存) HDD 1TB×2台(ミラーリング)
Fドライブ(データ) HDD 6TB×2台(ミラーリング)
NAS(データ) HDD 16TB×2台(ミラーリング)
USB(ゲームドライブ) SSD 4TB
USB(バックアップ) スティック型SSD 2TB
-
- 704
- 名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W c667-6w/G)
- 2024/02/14(水) 14:16:58.08
-
パソコンが不調になったら何かの拍子でつないでいるディスクが
一気に破壊されそうだな
-
- 705
- 名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9262-GY42)
- 2024/02/14(水) 14:33:44.28
-
>>704
一斉に書きこんでなきゃ大丈夫だろ
-
- 706
- 名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 7711-hHXc)
- 2024/02/14(水) 14:55:24.70
-
アマプラのアニメって1話だけ高解像度で釣って2話以降解像度低くなるの多いんだな
-
- 708
- 名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 b76e-Wfyb)
- 2024/02/14(水) 15:22:40.81
-
アップデートねえから春節で休みぶっこんでるだろ。
fabの開発者。
-
- 709
- 名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 b76e-Wfyb)
- 2024/02/14(水) 15:22:56.21
-
アップデートねえから春節で休みぶっこんでるだろ。
fabの開発者。
-
- 710
- 名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W c667-6w/G)
- 2024/02/14(水) 15:25:03.59
-
>>702
NASに保存しても安心はできない
絶対消えたら困るデータはバックアップを複数のものに
とっておくことが大事だよ
-
- 711
- 名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 6f1d-wPSx)
- 2024/02/14(水) 15:26:50.13
-
>>706
そんなの出くわしたことがないw
-
- 712
- 名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 d6bb-Tp6+)
- 2024/02/14(水) 15:36:21.71
-
ギャオでは1話だけ低解像度の韓ドラあったな
嫌がらせやで
-
- 713
- 名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W d6b0-lmPU)
- 2024/02/14(水) 16:03:28.40
-
>>711
俺も2タイトルくらいあったぞ
気づいてないだけで落としたデータにそういうのいっぱいあるかもよ
-
- 714
- 名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 0H8b-63aC)
- 2024/02/14(水) 16:33:28.94
-
https://i.imgur.com/zaCYxq2.jpg
24TB4つに統合したい
-
- 715
- 名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 6f1d-wPSx)
- 2024/02/14(水) 17:09:21.51
-
システムディスクをギリギリまで使うなよw
-
- 716
- 名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 534b-FDVP)
- 2024/02/14(水) 17:23:33.96
-
>>714
24TBもこの状態で必要?
-
- 717
- 名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 0H43-PZY7)
- 2024/02/14(水) 17:29:50.93
-
多大なる損害賠償請求食らうがいいw
-
- 718
- 2024/02/14(水) 17:51:19.06
-
こういう人がいるから俺は安心して落とせる
-
- 719
- 名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 62ad-rks4)
- 2024/02/14(水) 18:38:22.31
-
無線LANルータの簡易NAS機能気楽でいい
リースup事務PCorミニPC
簡易NAS対応ルーター
外付けHDD
これが1番初期投資少なくていいんじゃね?
-
- 720
- 名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W e32e-TqDC)
- 2024/02/14(水) 18:47:25.66
-
LANにしてNASも使ってるけど
USBメモリに入れてchromecastで見てる
変?
-
- 721
- 名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W c667-6w/G)
- 2024/02/14(水) 18:48:16.55
-
ひどいねえ
https://www.aftvnews.com/paying-for-ad-free-prime-video-does-not-remove-all-ads/
-
- 722
- 2024/02/14(水) 18:51:58.93
-
簡易NAS機能はfatしか使えないものもあって
4GB制限が…
このページを共有する
おすすめワード