facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2023/07/18(火) 13:46:58.49
JaneXenoは2ch互換掲示板用汎用ブラウザです。

□JaneXenoの特徴
○書きこみウィンドウ、メモ欄、AA入力支援、検索バーなどがUnicodeに対応しています
○Unicode関連の補足説明 http://janexeno.client.jp/#unicode
○command.datにWeb翻訳ページを記入すると外国語の翻訳ができます
○スキンを使って自分の書き込みをマークする、自分への返答を通知することができます
○サウンドイベント ログ取得成功、重要レス通知などを音で発せられます
○翻訳・辞書の検索結果、説明文をポップアップで表示できます
○スレタブのマーク表示、色をカスタマイズできます
○bregonig.dllを活用できます。 (鬼車正規表現エンジンを内蔵したBregexp.dll互換DLL)
○OSの「地域と言語のオプション」の「標準形式」と「Unicode対応でないプログラムの言語」が日本語に設定されていなくても動作するようになりました

◆JaneXeno公式  http://janexeno.client.jp/     (試作品: https://janexeno.client.jp/janexenobeta.htm
○最新版は不具合が解消されている場合があります。なるべく最新版を使いましょう

□Jane Xeno Wiki
  https://www23.atwiki.jp/janexeno/

◇別途インストールしたほうがいいモノ
 正規表現ライブラリ bregonig.dll (K.Takata's software)  (正規表現に鬼車を使う場合は必須)
  http://k-takata.o.oo7.jp/mysoft/bregonig.html
 indy.fulgan.com - /SSL/  (httpsへのアクセスに必要)
  https://indy.fulgan.com/SSL/
 SQlite  (Xenoに同梱、ただし少しVerが古いことがあり、必要に応じて導入)
  https://www.sqlite.org/

□□前スレ
JaneXeno 76
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689441653/

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2023/07/23(日) 13:46:58.92
もう古いOS対応は切り捨てていいよ
32bit版も切り捨てていい
Windows10もしくはWindows11で、64bit専用でよかろう
古臭いOSもそれを使ってる古臭い人間もすべて切り捨てて新しくいこうや
ダークモードについてJaneStyleスレで散々俺は語ったけど、
それついて全否定くれたのは全て老害だったとわかったからな

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2023/07/23(日) 14:43:02.58
>>668
000140 06 → 05
000148 06 → 05
XP用としたけどこれ自体は2000用
(NT6.0=Vista → NT5.0=2000)なので試してみてね
(XPは仮想で飼ってるけど2000持ってないので)

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2023/07/23(日) 15:08:52.15
>>677
これ230722用なん?

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2023/07/23(日) 15:22:57.89
WindowsNT4.0で動かすのは無理ですか?

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2023/07/23(日) 15:28:22.55
>>676
0715も0722も一緒

>>679
04で試せばいいんじゃね

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2023/07/23(日) 15:33:41.75
>>678
軽く調べたらこうなってた
20150312 140 05 148 05
20200523 140 05 148 05
20220528 140 06 148 06

>>679
ここがOSのバージョンチェックで
NT5(w2k)以上 NT6(vista)以上ならNT4以上にすればNT4でも動くかもね

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2023/07/23(日) 15:48:30.04
>>681
情報Thx

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2023/07/23(日) 15:58:33.67
最新バージョンダウンロードできないよおうわーん

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2023/07/23(日) 16:00:40.25
画像URLの自動読込(サムネイル表示)を止めるにはどこの設定を変更すればいいの?
一通りチェックしたけど見つけられなかった

設定 ttps://i.imgur.com/kMk4JJi.jpg
ビューアー設定 ttps://i.imgur.com/lGKYL7B.jpg

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2023/07/23(日) 16:01:19.38
最新の落ちてくるけど

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2023/07/23(日) 16:02:57.81
>>684
>>580

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2023/07/23(日) 16:03:18.97
>>681
バージョンチェックの場所は変わらんって事か

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2023/07/23(日) 16:10:15.61
>>683
ねばるしかない

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2023/07/23(日) 16:17:41.51
Zenoに変えた
あんま違和感無い
さらばStyle

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2023/07/23(日) 16:31:43.35
Xenoね

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2023/07/23(日) 17:01:46.49
OSチェックの場所 例なので敢えてXenoじゃないよ
ttp://i.imgur.com/IPyW0Vf.png
まずPEヘッダを見つける(「PE」)
そこから下に4行カーソルを移動する
6.1が指定してあるのでWin7以降ということがわかる
半行移動すると同じものがある
前者がOSバージョンで後者がサブシステムバージョン
後者しか見てないんじゃないかって話もあるけど慣例としてセットで書き換える

アドレスがXenoの140/148とは異なりB8/C0となっているように
決め打ちではないので注意

また、後のWindowsで新設されたAPIを使われると
たとえバージョンチェックを通ったとしてもエラー落ちする
何でも動くようになるわけではないので注意
(Delphiはポンコツなので割と動くけどMSVCは無理ゲー)

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2023/07/23(日) 17:20:38.04
XENOってドラッグした部分を右クリックなりでウェブ検索するって出来ないの?

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2023/07/23(日) 17:27:45.05
ドラッグってテキストを選択するという意味?
だったら虫めがねアイコンが出てきてブラウザで検索できてるよ
何のカスタマイズもせずインストールしたままで

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2023/07/23(日) 17:29:50.86
>>692
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689656915/266

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2023/07/23(日) 17:33:29.89
>>693
そんなものは出ないぞ
JaneStyleにはあったけど

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2023/07/23(日) 17:38:20.64
>>694
ありがとう
できたわ

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2023/07/23(日) 18:15:15.93
>>660
これまであいつがやってきたことの報いだよ

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2023/07/23(日) 18:26:41.92
>>666
ソースよこせってSpyle本人か山下が憑依してるな

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2023/07/23(日) 18:27:42.93
あいつ山下じゃね?

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2023/07/23(日) 18:42:38.98
山下往生際悪すぎ

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2023/07/23(日) 19:03:10.22
質問スレカオスすぎるだろw

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2023/07/23(日) 19:31:33.51
せっかくだからこっちにもマルチコピペしとこ

タブで思い出したけれど、
そういや設定-外観-タブの項目で、
ツリータブとスレ欄タブ、スレタブがそれぞれ
タブ・ボタン・フラット・非表示を選べるが、
非表示を抜いた3つでどれが一番処理が速いのかね

ここまで見た
>>701 lzhワロタ

ここまで見た
Xeno230722
・64ビット版で「訪問済みのURLリンクを着色」がオンの時、
 IEに該当URLの履歴が存在するとアクセス違反が発生するのを修正。
・板タブが一つも開かれていない状態で「自分の書き込みにする」を
 実行するとアクセス違反が発生するのを修正。
・IDが9桁の過去ログを取得できるよう修正。

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2023/07/23(日) 19:58:45.06
>>703
設定-外観-タブの項目あるじゃん
ツリータブとスレ欄タブ、スレタブがそれぞれ
タブ・ボタン・フラット・非表示を選べるようだけれど
非表示を抜いた3つでどれが一番処理が速いものかね

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2023/07/23(日) 22:42:58.47
230715以降にするとスクロールバーの右クリ効かない?
220528に戻すと効くんだけど

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2023/07/23(日) 22:46:35.63
やっとjaneから開放された
PCの専ブラ選択肢少ないし専用スレ見ても導入の仕方まとめてないのに人がいる
分かりやすく>>1のSSLだけ導入すればいいって書いとけばいいのに

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2023/07/23(日) 22:47:13.83
ここもJaneだが

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2023/07/23(日) 23:06:19.33
>>707
お客様…

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2023/07/23(日) 23:27:33.79
何が何でもjane=spyleって事にしたい勢力何なん

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2023/07/23(日) 23:35:30.83
県名+ワッチョイでNGしようと思ったら<br>挟む必要があるのか…
これわかりにくいな

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2023/07/23(日) 23:36:47.82
SSLは他の「導入した方がいいもの」とは別扱いでいいと思う

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2023/07/23(日) 23:48:39.90
これが導入したら良いものになってるのが本当に謎
誰も説明出来ない

 SQlite  (Xenoに同梱、ただし少しVerが古いことがあり、必要に応じて導入)
  https://www.sqlite.org/

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2023/07/23(日) 23:55:54.30
>>713
SQliteを抜いてJaneを起動してみろ。そういうことだ

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2023/07/23(日) 23:57:57.30
じゃなくて更新する必要ないでしょって意味では
SSLに関しては一般的な専ブラとしての機能使うには必須だけど

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2023/07/23(日) 23:58:19.96
>>714
コリオチ氏がテストして動作が保証されているsqlite3.dllが同梱してるだろ
入れ替える必要性ががない
最新版にしても優位性がまったく見いだせない

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2023/07/23(日) 23:59:42.32
若干高速化されたりしてるから

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2023/07/24(月) 00:00:56.37
同梱のsqliteは昔は古いバージョンだったけど、今は比較的新しいから省いてもいい気がするわ

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2023/07/24(月) 00:01:59.59
テストしてたヤツいるけど高速化されてないぞ
qmerge3.dbにそれほど複雑なクエリ投げるわけでもないし

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2023/07/24(月) 00:07:46.01
新しいのはバグが混入することもあるからね

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2023/07/24(月) 00:11:51.94
古いのはバグが混入してることもあるからね

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2023/07/24(月) 00:16:44.36
>>721
使い込んで枯れてるdllなんてバグ出ないよ
コリオチ氏がそもそも同梱してるんだから

新しいのはタイミングによるが新しい事をしたばかりのバージョンなんかは実績がないし報告を受けて潰していく

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2023/07/24(月) 00:26:29.65
やることが少ないほうが導入のハードルは低くなるとは思う
特に今は新規多いし

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2023/07/24(月) 00:28:50.99
今の若い人には改造とか無理だろう
スキンや文字のサイズとか

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2023/07/24(月) 00:33:29.30
スマホしかいじってないもんね
ダウンロードしたらアプリアイコンが出来て
それ押すだけ

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2023/07/24(月) 00:36:30.50
>>724
ちと解凍直後のすぐダークモードにしてみたけども
これで気にならない人は気にならないいレベルかも知れない

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2023/07/24(月) 00:37:42.74
まあそれより問題はヘルプがないから何弄ればいいか全くわからないと思うので
そもそもが一般向けじゃないと思う

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード