JaneXeno 77 [sc](★0)
-
- 1
- 2023/07/18(火) 13:46:58.49
-
JaneXenoは2ch互換掲示板用汎用ブラウザです。
□JaneXenoの特徴
○書きこみウィンドウ、メモ欄、AA入力支援、検索バーなどがUnicodeに対応しています
○Unicode関連の補足説明 http://janexeno.client.jp/#unicode
○command.datにWeb翻訳ページを記入すると外国語の翻訳ができます
○スキンを使って自分の書き込みをマークする、自分への返答を通知することができます
○サウンドイベント ログ取得成功、重要レス通知などを音で発せられます
○翻訳・辞書の検索結果、説明文をポップアップで表示できます
○スレタブのマーク表示、色をカスタマイズできます
○bregonig.dllを活用できます。 (鬼車正規表現エンジンを内蔵したBregexp.dll互換DLL)
○OSの「地域と言語のオプション」の「標準形式」と「Unicode対応でないプログラムの言語」が日本語に設定されていなくても動作するようになりました
◆JaneXeno公式 http://janexeno.client.jp/ (試作品: https://janexeno.client.jp/janexenobeta.htm)
○最新版は不具合が解消されている場合があります。なるべく最新版を使いましょう
□Jane Xeno Wiki
https://www23.atwiki.jp/janexeno/
◇別途インストールしたほうがいいモノ
正規表現ライブラリ bregonig.dll (K.Takata's software) (正規表現に鬼車を使う場合は必須)
http://k-takata.o.oo7.jp/mysoft/bregonig.html
indy.fulgan.com - /SSL/ (httpsへのアクセスに必要)
https://indy.fulgan.com/SSL/
SQlite (Xenoに同梱、ただし少しVerが古いことがあり、必要に応じて導入)
https://www.sqlite.org/
□□前スレ
JaneXeno 76
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1689441653/
-
- 484
- 2023/07/21(金) 14:27:21.40
-
アンチウイルス系ソフトの誤検知なんてよく有ることだろ
慌てず騒がず対象から除外するだけ
-
- 485
- 2023/07/21(金) 14:30:36.81
-
>>482
8.1なんていまだに使ってるのが悪い
-
- 486
- 2023/07/21(金) 14:31:46.08
-
>>484
Defenderの除外対象にXenoのフォルダを指定して戻ってこれたよ…
今までフリーソフトのexeファイルが勝手に消去なんてされたことなかったからあせったわ
よくあることなのか
-
- 487
- 2023/07/21(金) 14:39:29.16
-
PhotoShopだって引っかかることが有るんだから気にすんな
-
- 488
- 2023/07/21(金) 14:54:23.35
-
同じフロアーで共存してたでしょ
だから何かあったら運命共同体で道連れなワケ
それならパーテーションで仕切りして区切って
閲覧は閲覧で 広告は広告でと別行動させれば
広告だけ反動が返って来なくたって閲覧には師匠がないワケ
無理に同じ動作をさせるから広告が反応無くなったら閲覧まで反応が無くなるのが今までの仕様
-
- 489
- 2023/07/21(金) 17:30:59.79
-
janeワロタって何?
-
- 490
- 2023/07/21(金) 17:49:45.36
-
ウリタ
-
- 491
- 2023/07/21(金) 17:49:48.60
-
APIがなくなったんでまたXENOに戻るわ
-
- 492
- 2023/07/21(金) 17:58:12.52
-
オカエリナサト
-
- 493
- 2023/07/21(金) 18:05:09.18
-
設定をクリックするとこういうエラーが出て
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up179971.png
終了させようとするとこういうエラーが出る
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up179972.png
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up179973.png
何がダメなんだろ
-
- 494
- 2023/07/21(金) 18:05:39.39
-
不具合報告
【Jane Xeno ver 】 x64 230715
【 Windows ver 】 Windows10 22H2
【 CPU、メモリ 】 CPU 2.6GHz、メモリ 16GB
【bregonig.dll有無】 あり
症状:
このスレ↓
http://egg.5ch.net/software/kako/1651/16519/1651981256.html
を表示すると>>547の辺りで必ず以下のエラーダイアログが表示される状況
「モジュール 'Jane2ch.exe' のアドレス 0000000000092D9F でアドレス 000000008037BB80 に対する読み取り違反がおきました。.」
-
- 495
- 2023/07/21(金) 18:32:24.07
-
attrib.iniの設定から見直しだな
-
- 496
- 2023/07/21(金) 18:42:08.59
-
>>493
Program Files 配下にインストールしちゃいかんだろ……
-
- 497
- 2023/07/21(金) 18:46:20.96
-
>>494
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1689396539/135
135か136で治る
-
- 498
- 2023/07/21(金) 18:47:16.18
-
>>496
ああそうなんですか
昔いろいろ試してたやつが動かないだけなんですよね
元のXenoはちゃんと動きます
でもスレビューの文字が小さいんで直さなきゃ
昔はXPとかで使っていて今はWin11なんでそのせいもあるのかな
-
- 500
- 2023/07/21(金) 19:35:12.29
-
プログラム開発者、がんばってねー。
同じプログラム開発者として、苦労はわかりますが・・・
-
- 501
- 2023/07/21(金) 19:38:28.80
-
作者、結構動きが早いね。騒動の後しっかりアップデートしてきたし。偉いわ
-
- 502
- 2023/07/21(金) 19:48:50.36
-
>>497
URLは着色したいし、履歴は消したくない人はどうしたらええん
-
- 503
- 2023/07/21(金) 19:52:46.42
-
>>498
> 昔はXPとかで使っていて
Vista 以降、Program Files の中では自由にはファイルを書けなくなった。
JaneXeno みたいに実行ファイルと同じ場所に設定ファイル類を置くアプリは
%APPDATA% か %LOCALAPPDATA% 内にフォルダを作って配置するのが主流かと。
-
- 504
- 2023/07/21(金) 19:53:28.91
-
>>502
32ビット版をつかえばよさそう
136の再現方法を32ビット版で試したけども出ない
ただインターネット履歴は消しても他のことにほぼ何も影響与えてなさそうなので気にしなくていい気もする
-
- 505
- 2023/07/21(金) 19:56:48.55
-
>>503
俺はUACを無効にしてる
-
- 506
- 2023/07/21(金) 19:57:09.04
-
>>504
サンQ
いうても俺64bit使ってるしなぁ
URLはブラウザで開けば無問題てことよな(しらんけど)
-
- 507
- 2023/07/21(金) 20:01:03.61
-
右クリから管理者として実行しないとすぐ落ちちゃうのなんで?
-
- 508
- 2023/07/21(金) 20:34:28.48
-
>>507
そんなことしなくても使えるが…
ちなみにドキュメントに移動したzipファイルを解凍してそのまま使っている
64bit版
-
- 509
- 2023/07/21(金) 20:35:50.21
-
プログラムフォルダかなんかにフォルダ作ってるのでは
-
- 510
- 2023/07/21(金) 20:39:02.15
-
>>506
自分は試作品の最終版では問題なかったからそれで凌ぐとか
-
- 511
- 2023/07/21(金) 20:42:15.17
-
>>507
お前も上の人と同じでProgram Filesの中に入れてるんじゃないか?
-
- 512
- 2023/07/21(金) 20:42:39.27
-
過去ログ問題あるのか
エラーない人は問題ないみたいだからなかったことにして
-
- 513
- 2023/07/21(金) 20:43:51.69
-
🌿🌿🌿🌿🌿
🌿🌿🌿🌿 ☀
🌿🌿|
|
| 🐝~
💀
👕 🐝~
👖
👣
🌿👞
🌿🌿💩 👞 📝
🌿🌱🌿🌿🌱🌿🌿🐛
🌱🌿🌿🌱🌿🌿🌱🌿🌱
-
- 514
- 2023/07/21(金) 20:47:05.13
-
>>503
ポータブル系アプリはC¥PortableAppフォルダを作って全部そこに入れてるわ
-
- 515
- 2023/07/21(金) 20:50:44.47
-
スパイルと違ってインストーラーがないとか話題になってた
そういう層が救いを求めて流れ着いている
-
- 516
- 2023/07/21(金) 20:55:47.74
-
>>515
昔のフリーソフトやツクールで作ったゲームとかはどれもインストーラーなかったがな
-
- 517
- 2023/07/21(金) 21:05:54.25
-
小さなアプリケーションなのに大仰にインストーラーつけられてるソフトはかなりうざい。
ダウンロードするのがexeファイルになるのもうざいし。
レジストリいじらないんだったらzipでよこせって感じだわ。
-
- 518
- 2023/07/21(金) 21:07:27.30
-
JaneStyleだと「最近読込」があったけどもしかしてXENOってそれ無いの?
-
- 519
- 2023/07/21(金) 21:19:17.50
-
>>518
板ツリーの
→機能→最近取得・最近書込のことか?
-
- 520
- 2023/07/21(金) 21:20:43.62
-
>>517
そういうのは無理矢理uniextract2で中身吸い出してポータブルで使ってるわ
-
- 521
- 2023/07/21(金) 21:51:38.40
-
URL貼ったりすると書き込めなくなるな
-
- 522
- 2023/07/21(金) 22:18:38.73
-
UA調べたらこれ完全に全員が固定だけど
荒らしが発生した場合、どうやって運営は規制すんだろ
回線規制くらいしか思いつかない
-
- 523
- 2023/07/21(金) 22:24:13.13
-
>>515
そういう層がStyleに更新がありますと出てきた5.00のインストーラ動かしてまんまとtalkに拉致されたわけだが
難しい問題だな
-
- 524
- 2023/07/21(金) 22:34:05.79
-
>>522
styleのUAはこんな感じでWindowsのバージョン追加されるけど
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/***********
xenoはみんなこれだよな
Monazilla/1.00 (JaneXeno/230715)
これだと巻き込み規制が酷そう
-
- 525
- 2023/07/21(金) 22:37:42.50
-
>>503
へー そうなんですか 知らなかった
-
- 526
- 2023/07/22(土) 00:39:19.33
-
>>515
Styleもインストーラー有無選べるやん
-
- 527
- 2023/07/22(土) 00:54:43.15
-
>>526
いやXenoにはインストーラーはないよ
zipのみ
Styleはインストーラー版がある
-
- 528
- 2023/07/22(土) 03:12:23.08
-
したらばのStyleスレが規制されて書けなくなった
Jane Style Part67
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/8173/1689231916/
-
- 529
- 2023/07/22(土) 05:25:35.80
-
>>527
うんだからインストーラー無いのを求めて流れ着いてるって書いてるからStyleもインストーラー無いの有ると書いた
>スパイルと違ってインストーラーがないとか話題になってた
>そういう層が救いを求めて流れ着いている
-
- 530
- 2023/07/22(土) 06:19:19.17
-
「ただいま」は、1万2千年後ですか?
-
- 531
- 2023/07/22(土) 08:12:31.36
-
新設板・板移動・Jane関連スレ情報
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1048778854/
ここがみれない。
どうやったらみれるんや
-
- 532
- 2023/07/22(土) 08:36:06.78
-
>>529
アスペかなんか知らんがその文章はインストーラーを必要としてる層がxenoを使うことを検討してるってことなのだが
-
- 533
- 2023/07/22(土) 08:41:01.59
-
インストーラー無いxenoに救いを求めて流れ着いてるのに?
-
- 534
- 2023/07/22(土) 08:41:29.04
-
>>531
それ少なくとも2006以前のスレみたいだし過去ログもない、現行のここじゃいかんの
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1167484887/
-
- 535
- 2023/07/22(土) 08:46:14.92
-
雑だけど全部やっておくからなんも設定しなくていいいよってのがstyleが受けてた理由なんだろうな
インストーラーがあれば自分で決めなくていいしな
xenoは昔ながらのわかんねぇなら自分で調べろよって流れをくんでるし 必要なものは公式サイトにリンク貼られてるしすごく丁寧だけど
このページを共有する
おすすめワード