facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして2行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

VeraCrypt (Truecrypt後継)
https://veracrypt.fr/
VeraCryptはTruecryptに存在した脆弱性が修正されててTruecryptのコンテナも読み込めるから移行しない手はない

TrueCrypt日本語マニュアルなど
---

前スレ
【VeraCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1628980110/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

ここまで見た
何のためのドリルだよ

ここまで見た
ドリルは趣味に合わん
外せ

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2023/05/18(木) 01:49:04.54
トルクスT5~8あたりは持っておくといいぞ

ここまで見た
  • 30
  • 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a83-FIIW)
  • 2023/05/21(日) 14:04:29.90
生きてる?

ここまで見た
ここまで見た
Gitレポジトリはつい最近更新きてるからそのうちリリースあるんじゃね?
https://veracrypt.fr/code/VeraCrypt/log/

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2023/05/21(日) 19:55:00.81
Wish You Were Here

いや本当にうれしい
あなたと VeraCrypt は死んでないということで。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2023/05/26(金) 14:17:12.57
age

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2023/05/26(金) 17:07:33.79
またMac版のビルドが出来なくなってるからリリースはまだ先だな

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2023/05/28(日) 15:24:04.58
生存報告だけでも安心

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2023/06/01(木) 06:43:53.27
朗報だ

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2023/06/01(木) 08:40:20.75
AESで使ってるんだけど、これBitLockerより速度低下激しいね

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2023/06/01(木) 15:21:14.93
嫌なら使わなくていいから

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2023/06/01(木) 15:57:31.85
なんでこの子喧嘩腰なのかな

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2023/06/01(木) 19:06:41.64
43歳歳児に言われてもな

ここまで見た
なんでオタクの集う板っていつもこうなんだろうな
すぐ突っかかってくる
だからお前ら嫌われるんだぞリアルで

ここまで見た
煽り耐性無し!

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2023/06/01(木) 19:51:13.73
俺2ちゃんねるの時代から20年以上やってるけど、煽り耐性あるやつって間違いなくキチガイだよ
煽り耐性ある=何を言っても無駄つまりキチガイなんだよ

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2023/06/01(木) 19:54:25.52
そんなことよりVeraCryptの話したら?

ここまで見た
やー、やーなの

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2023/06/04(日) 16:38:03.13
rom専

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2023/06/07(水) 08:55:25.37
海外の環境団体はあらゆる妨害活動から破壞活動までやってて人としての最低限の道徳を知ってて素晴らしいか゛日本にはクス゛しかいないのかよ
せめて広島の平和公園もとい地球破壊公園の殺人の灯でBвQくらいやってみせろや.何しろ肉を焼くわけて゛もなく、月に80O立方メ−├儿
ものプ口パンカ゛スをただひたすら燃やし続けていやがるんだからな.せめて肉て゛も焼いてみせて気侯変動に抗議する象徴的行動するのが人の道
莫大な温室効果カ゛スまき散らして世界―周旅行して,サミッ├だのと国民から強奪した莫大な税金無駄にしなか゛ら飲み食い観光.警備だのと
クソシナ顔負けの私権侵害やって世界中にハ゛力晒し続けてる岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壞軍国主義売国奴文雄みたいなクス゛だの、
持続可能な開發目標に壊滅的なダメ−シ゛を及ほ゛すために國連本部に丿コ丿コ出かけて莫大な温室効果ガスまき散らす広島県知事湯崎英彦た゛のを
当選させてる広島県民は恥を知れよ、広島原爆で14万人殺されたそうた゛が,WM〇か゛確認したた゛けて゛197O年以降に氣侯変動によって、
土砂崩れに洪水,暴風、猛暑.大雪やら災害て゛殺された人数は2○O万人以上、経済損失は6О〇兆圓以上という現実を理解しろダフ゛ス夕県民

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―がロをきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg


ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2023/06/11(日) 02:33:19.61
OSを入れ直そうとCドライブのパーティション全部消してクリーンインストールしようとしたら、間違えてVeraCryptで暗号化したドライブもパーティション消してフォーマットしちゃったんだけど復旧する方法ないですかね・・・
とりあえずtestdiskでパーティション戻せばいいかな・・・?

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2023/06/11(日) 04:04:45.39
ヘッダーが無事ならいける

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2023/06/11(日) 11:41:29.10
ヘッダーのバックアップ取ってないですね・・・
自動でバックアップされてたりしないかな・・・

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2023/06/11(日) 11:58:12.35
しない
諦めろ

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2023/06/11(日) 12:00:51.40
実験したことあるけどフォーマットしたらデータ戻らんよ
なんか復元してもファイル名が文字化けしてサイズもめちゃくちゃになった

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2023/06/12(月) 20:28:53.68
>>53
それってちゃんとヘッダーのバックアップをリストアしてもだめなんですかね?


ふと疑問におもったんだが、暗号化されたHDD(SSD)のクローンを作ったとき、クローンされた側のディスク容量が大きくても
ちゃんとマウントできるもんなのかな?

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2023/06/12(月) 21:36:22.17
>>54
52だがヘッダーを復元してもダメだったって意味だよ

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2023/06/13(火) 01:20:06.74
暗号化したデータぶっ壊したら復元は無理だと思っていい
ただでさえ簡単に復元なんて出来ないんだしな

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2023/06/13(火) 18:17:01.79
自作ポエム保存のためにテープドライブ導入したいんだけどファイルネームも隠したいんでveraでコンテナ作ってテープに保存とかやったことある人いませんか?

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2023/06/16(金) 17:00:55.97
暗号化はランダムアクセスだからシーケンシャルアクセスのデバイスには向いてない
コンテナファイルを書き込みたいならそれでいいかもだが

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2023/06/16(金) 19:40:36.90
tar cf - ポエムのフォルダ > /dev/null

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2023/06/17(土) 06:56:54.60
暗号化ってSSDのウェアレベリングには何か影響する?

ここまで見た
ここまで見た
Microsoftが10年以内に量子スーパーコンピューターを構築すると宣言
もうだめぽ

ここまで見た
ザコのデータなんか存在価値はねえ

ここまで見た
公開鍵暗号は耐量子暗号への切り替えが急務だけど、共通鍵暗号はとりあえず鍵長を256ビットにしておけば当面は大丈夫

https://gblogs.cisco.com/jp/2022/04/talos-on-radar-is-2022-year-encryption-is/
> AES-256 暗号化アルゴリズムは、SHA-384 および SHA-512 ハッシュアルゴリズムと同様に耐量子性を持つと予測されています。暫定的な解決策として、公開キーアルゴリズムのキーの長さを最低でも 3,072 ビットに増やして攻撃から保護することを検討してください。

https://8knot.nttdata.com/trend/2887397
> 処理可能な量子ビット数が多い大規模な量子コンピュータの実現による影響が心配されているのは、主に公開鍵暗号となります。ショアのアルゴリズムを使うことで、これまではスパコンを使っても解読に1億年かかっていたRSA暗号が、量子コンピュータでは24時間以内で解読できるようになると言われています。AES(※)を代表とする共通鍵暗号は、量子コンピュータを使っても公開鍵暗号ほど効率的に解く方法が見つかっていません。量子コンピュータによる影響は軽微と見られており、これまで通りの方式で暗号鍵を長くする程度で問題ないと考えられています。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2023/06/23(金) 16:50:53.55
量子コンピューター向けの暗号方式が新開発されるだろうから心配すんな

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2023/06/24(土) 09:12:14.65
でも一般人が簡単に使えるようでないと困るよね

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2023/07/01(土) 14:36:57.12
やっとMacでビルドできるようになった
リリースは近いな

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2023/07/09(日) 13:03:00.33
まだリリース来ねえのかよ

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2023/07/20(木) 19:30:34.27
>>58
バックアップだからランダムアクセスはしないです

ドライブ丸ごとバックアップ考えてたけど同じサイズのコンテナ作ってマウント、コピー、アンマウント、テープに記録なら行けると思うんですが、誰か先輩いませんかね?

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2023/07/21(金) 07:20:22.42
bitlocker使っていた者なんですが、解析のリスクがあるということでveracryptを検討しています。

新品の4TBの外付けHDDをまるごと暗号化させたいのですが、この場合、
VeraCrypt標準ボリュームを作成して、たとえばHドライブだった場合、ボリュームの位置はH:\VeraCryptみたいにVeraCryptのフォルダを作らなければならないのですか?

それともH:全体を位置として選択しても良いのでしょうか。
また、ボリュームのサイズは、例えば空き容量が3.63TBと表示されていたら、3.63TBまで指定できるのでしょうか?

bitlockerのように外付けHDDドライブを丸ごと暗号化したいのですが、詳しい方がいらっしゃいましたら
ご教示をお願い致します。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2023/07/21(金) 15:11:16.63
>>70
暗号化する時にパーティションではなくディスク全体を指定するだけ
だけどこれやるとディスクの管理を開くとディスクが初期化されてないから初期化するか?
って聞いてくるのでうっかりはいを選ぶとデータ吹っ飛ばすからお勧めしない
よく分からないならパーティション作りそれを暗号化した方がいい

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2023/07/22(土) 07:59:43.65
TrueCrypt時代から長年使ってきて初トラブル
4ベイケースのHDD4台を丸ごと暗号化して使ってるんだけど(RAIDはしてない)、突然アンマウントしたり(たしか4台いっぺんに)、電源投入時に4台ともに認識されたりされなかったりになった
ケースの電源を何度か入れ直してるうちに認識されて、一旦認識されればその後は電源切るまでずっと問題なく(アンマウントは稀)、クリスタルディスクインフォ見ても「正常」
長いことUSBケーブルの接触不良かケースの故障だと思ってたんだけど、犯人は1台のHDDだった
その1台のせいで他の3台も認識されなくなるから、なかなか犯人を特定できなかった
その犯人、ケースから出して単独でつなぐとあっさり認識されるけど、ケースに戻すとダメ
故障のようなそうでないような、何がどうなってるのか俺には見当もつかないんだが、とにかく毎度毎度めんどくさい
そこでダメ元で一からフォーマットしなおしてみたら、どうやら直ったみたい
新しいHDD買わずに済んで助かった
もしもまた症状出てしまったら、今度こそ買い替えだな

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2023/07/22(土) 09:01:50.01
長いわ
つまりディスク故障だろ
vera 関係ねぇしw

ここまで見た
TCは完成されたソフト
今更不具合なんぞ無い

ここまで見た
SSDをVeraで暗号化してマウントしてファイルコピーしてる最中にケーブル引っこ抜けてSSDが死んだことある
認識すらしなくなってワロタ

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2023/07/23(日) 00:02:48.83
>>71
ドライブレター振らなければいいだけ

ここまで見た
>>76
パーティションを作って暗号化したときはそうですね

パーティションを作らずディスク全体を暗号化したら
いみじくも70氏のご指摘のとおりですよ

ここまで見た
解除できないことが世界中の裁判で何度も証明されているTrueCryptがあるのに
どうしてVeracryptを使うのか意味がわからない
TCのように圧力で潰されない理由は、本質的にVeraCryptはBitlockerと同じだからだろ

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード