facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2023/02/06(月) 08:35:34.78
画像を人工知能(Neural Network)を利用して拡大、あるいはノイズ除去するソフトウェアの話題を総合的に扱うスレです。
本来の用途は静止画が対象ですが動画のアプコン処理に関する話題もOKです。
ただし動画編集ソフトの使い方の部分の話は各ソフトのスレに行って下さい。
※人工知能による動画の処理を行うソフトは、他に適したスレがない場合使い方も含めこのスレで扱われる事もあります

--主なソフト--
・waifu2x
本家Webサービス
http://waifu2x.udp.jp/

・Otaku ワールドへようこそ![212]嫁を拡大する人工知能/GrowHair (日刊デジタルクリエイターズの記事)
※従来の拡大手法とwaifu2x、SRCNNの違いについての丁寧な解説記事
http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20150605140100.html

・Topaz Video Enhance AI (VEAI)
Topaz Labsによる豊富なAIモデルを用いて動画の超解像やノイズ除去、インターレース解除などが可能なソフト
※有償、ただし30日間のフリートライアル有
https://www.topazlabs.com/video-enhance-ai

関連スレッド
フレーム補間可能なソフトウェア総合
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1639192385/

前スレ
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ10【waifu2x】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1660544058/

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2023/11/29(水) 08:42:13.63
>>799
だからLQとMQに別れてるんだろ

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2023/11/29(水) 10:41:17.24
>>801
LQとMQの違いはAI Modelのクオリティ強度じゃなくてソースの方だが

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2023/11/29(水) 12:20:15.53
Topaz気持ち悪くて草。もっとマシなのないの?

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2023/11/29(水) 12:25:48.18
ソースで使い分けたらそんなツルっとせんような気したが
気になる人は気になるよな

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2023/11/30(木) 16:15:40.98
https://github.com/TencentARC/GFPGAN

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2023/12/03(日) 03:38:39.91
Topazって上場しないのかな
もうユニコーン企業にはなった?

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2023/12/10(日) 21:50:25.72
フリーソフトのFinal2x 1.1.5 23-08-14使ってみたけどバグか特性なのか知らんけど線の曲線がガタガタになってしまう 
RealCUGAN RealESRGAN Waifu2x SRMD AI モデルが複数有って全部試したけど曲線の同じ部分だけガタガタで
設定も変えたけど同じ状況で自分的にはその部分が気になってソフトは削除した
Waifu2xについてはウェブ変換サイトあるので同じ倍率にしたが曲線部分はガタガタになってないのでソフト自体が駄目なんだろうな
ガタガタ問題なければ複数あるAIモデル使えるし変換結果も満足できるものだったんだけど
次の新しいバージョンで直ってるかもしれんから新しいの来たら試すかな

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2023/12/14(木) 01:25:42.72
ホリデーセールでGigapixel 7がプレオーダー99ドル
https://www.topazlabs.com/sale/ref/860/?campaign=Holiday

コミュではこんな事言われてるのに・・・
https://community.topazlabs.com/t/r-i-p-topaz/

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2023/12/14(木) 14:15:38.20
>>808
製品が多くて保守が追いつかないのなら整理して欲しいわな

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2023/12/14(木) 16:02:35.03
>>809
その整理したのがPhoto AIだが、めちゃくちゃ不評って話

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2023/12/15(金) 19:42:38.69
TVAI4も大概らしいね。更新期限切れたけどまた買うのは早くて半年後かなー。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2023/12/16(土) 20:28:36.01
>>810
動画の方はインターフェース不評だけど
静止画の方は処理した画像アップロードしようとしたり
フォルダごと指定しても1ファイルしか選択されなくなったり
色々怪しくなってる

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2023/12/16(土) 21:14:46.96
まじか
あんなライセンス高いのに・・・

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2023/12/17(日) 02:50:22.56
>>685からの流れを見りゃ不評も納得だわな

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2023/12/19(火) 08:53:35.51
どれが最強なの?
3次元をきれいに拡大できるんだから2次元ぐらい楽勝で綺麗にできるはずなんだがな

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2023/12/19(火) 11:19:05.33
3Dゲームのカクカクドット絵と、2Dアニメ絵や実写絵を一緒にされても

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2023/12/23(土) 16:48:44.14
https://i.imgur.com/PdiWASP.jpg
(原画)
https://i.imgur.com/hSOWvSm.jpg
(TPAIにお任せ)
右目の眼窩がドクロになる。加えて眼球の血管が大きくなる

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2023/12/23(土) 17:40:48.95
>>817
拡大しないならFaceのチェックを外した方が良い

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2023/12/23(土) 17:44:44.80
topazVEAIは仕上がる動画のビットレート上限は指定出来ないんですかね?40Mbpsとか行っちゃうし。

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2023/12/23(土) 20:32:46.99
>>819
固定品質だから40Mbpsだろうと100Mbpsだろうと関係無い。
その動画の画質を保つ為に平均値がそれだけ必要だというだけの事。
画質落としたいなら変換設定を変更すればいい。

ここまで見た
ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2023/12/28(木) 09:33:32.99
>>821
うまいね
TPAI?

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2024/01/11(木) 14:10:01.99
ちわす
1時間240pのエロ動画なんですが、2倍に拡大するには平均何時間かかるでしょうか
gpuはgtx1050 2gbす(*´ω`*)しょぼい

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2024/01/11(木) 16:43:05.68
GTX1050はTensorコア無いから2日で済めば良いくらいだろう

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2024/01/11(木) 17:12:19.15
そんなにかかるんすか(*´ω`*)つらい

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2024/01/11(木) 17:19:16.07
すみません、tensorコアがあるとどのくらい向上するんでしょうか
あと、cpuは関係ありますか?

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2024/01/11(木) 17:42:11.74
体験版あるんだから試せよ

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2024/01/11(木) 18:28:40.87
動画スレは↓

動画アップコンバートソフト総合4 【TVAI etc】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1702880535/

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2024/01/11(木) 19:23:28.06
体験版で試すのが手っ取り早い

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2024/01/12(金) 06:10:33.52
ありがつ

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2024/01/12(金) 13:28:48.57
よくわからんのだがGPAIは終わって今後はPhoto AIになるってこと?

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2024/01/12(金) 15:24:01.50
終わってない、両方ある

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2024/01/18(木) 18:43:00.05
Gigapixel 7きたぞ

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2024/01/19(金) 07:16:20.61
早速買ったがPhoto AIとの差がまだ分からない

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2024/01/20(土) 10:38:26.91
GP7にはリムルツールが無い

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2024/01/20(土) 20:42:46.84
6使った時にこれ以上は難しいだろうと思ったが7でもクオリティ上がってた
ただ1年越しのアップデートはきついわ

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2024/01/20(土) 22:04:07.39
毎週アップデートってのもなんか・・・・

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2024/01/20(土) 22:13:27.26
GP7起動しない。win11 16GB RTX4060Laptop

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2024/01/21(日) 18:06:28.68
>>836
Photo AIの方にも新しいモデル来てるみたいだからとりあえず今年のブラックフライデーまでは更新しない予定だわ

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2024/01/22(月) 00:39:36.19
GP7の個人的な使用感だけどオートの精度が落ちてる気がする
気がするというかGP6と比べると設定をオートにした時に破綻が多くなる
手打ちでGP6の時のオート設定の数値を入力した方が良い結果が得られやすい

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2024/01/22(月) 11:44:11.79
https://youtu.be/XkIs-Ae6twc

これどうやってんだよ!
今の撮影機材持って過去に飛んだんか!??

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2024/01/22(月) 15:41:45.48
2000ごろってハイビジョン撮影してると思うよ。商品化されなかっただけで。

1998年の長野オリンピックはハイビジョンでほうそうされてたし。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2024/01/22(月) 17:01:05.61
超ハイスぺ機材を持って過去を撮影しに行く発想いいなやってみたい

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2024/01/22(月) 17:07:23.58
ハイビジョン自体は平成が始まった1989年から放送が始まっているしね

ポール・マッカートニーの1993年の日本公演がハイビジョンで録画されていて、
その映像が5-6年前にCSで放送されているのを見たが、綺麗さに驚いたことがある

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2024/01/22(月) 17:31:07.41
2000年だと光学フィルムで撮って後でスキャンした方が高画質にオーサリングできるって知れ渡ってるだろう

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2024/01/22(月) 17:36:43.40
デジカメはあったが動画はプロ用だけだろう。
そして、スレチ。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2024/01/22(月) 18:12:05.23
その昔MUSEってアナログハイビジョンがあってね

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2024/01/22(月) 18:19:41.32
BSデジタルも2000年12月に始まってたわけだし

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2024/01/23(火) 11:13:59.94
アイドルオタは録画に凝ってる人多いもんな
ハロプロ関係は本当に動画が綺麗

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2024/01/23(火) 11:34:15.45
>>845
24pを約60iに変換するのはパワーがいるんだぜ坊主

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2024/01/23(火) 14:26:46.10
そうかい坊主

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2024/01/23(火) 15:25:24.11
stable diffusionで作成した二次絵を綺麗に拡大したいですが何か最近いいのはありませんか?
nunifにバンドルされてるwaifu2x のモデル全て、real esrgan、topaz辺りを試しましたが特に輪郭線まわりがイマイチ上手く拡大できている感じがしません(細くなり過ぎて雰囲気が変わってたり、モスキートノイズのような感じになってたり、ジャギが強く残ってたり)
ここらへん特化してるようなソフトや実装などあれば教えていただきたいです。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード