【NDS】ニンテンドーDSエミュ総合スレ54【EMU】 [sc](★0)
-
- 1
- 2018/12/27(木) 07:08:22.70
-
NDSエミュレータWiki
ttp://www.wikihouse.com/ndsemu/
過去ログ
ttp://www.wikihouse.com/ndsemu/index.php?%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0
前スレ
【NDS】ニンテンドーDSエミュ総合スレ53【EMU】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1431385546/
質問をする前にWikiを読むかスレ内検索必須。既出の質問はスルーしてください。
質問をする時はスペック(CPU・グラボ・メモリ)と状況(エミュ名・Ver・3Dレンダリング名)を書いてください。
■ 公式ページ
ttps://desmume.org/
■ 公式DL先(過去バージョン含む)
ttps://desmume.org/download/
■ 公式DL先(開発版(Git)/更新早め)
ttps://ci.appveyor.com/project/zeromus/desmume/build/artifacts
■ 開発版(Git)のDL先
・EmuCR(x86&x64)
ttps://www.emucr.com/search/label/DeSmuME
・スレの有志(x86&x64/日本語対応/不定期更新)
<メニュー日本語化・MSAAパッチ適用済>
ttps://www.dropbox.com/sh/k5lgvqico4hqde1/AABces2WZ8sTem52u_qH_y9La?dl=0
■ 開発版(Git)の更新履歴
ttps://github.com/TASVideos/desmume/commits/master
-
- 935
- 2021/05/05(水) 10:36:23.13
-
2バイト文字使ってるバカまだいるんか
姿慎めよ
-
- 936
- 2021/05/05(水) 23:52:22.74
-
なんや、%username%がゆうたとかにでもなってんの?w
SMBでみたときゆうたのPCとか出てくるんか?w
だっさw
-
- 937
- 2021/05/06(木) 00:54:46.14
-
20年前ならともかく、今の時代2バイトに対応してないソフトを作る方が馬鹿
-
- 938
- 2021/05/06(木) 02:05:19.02
-
>>937
何年経っても海外製エミュで2バイト文字使おうとする奴が馬鹿
-
- 939
- 2021/05/06(木) 02:08:15.01
-
技術もない他力本願の日本人に配慮するわけないだろ常識的に
-
- 940
- 2021/05/06(木) 02:28:30.90
-
>>937
外人の作るソフトが日本語を考慮するわけねーだろ
頭おかしいのか
-
- 941
- 2021/05/06(木) 06:21:48.97
-
それこそ20年前からエミュのフォルダ名やファイル名に2バイト文字は使うなが常識だったのに今更何言ってるんだ
日本のメーカーのハードのエミュなんだから日本語に対応してないのはおかしいとか思ってるんだろうか
-
- 942
- 2021/05/06(木) 10:31:01.86
-
2バイト否定派の必死さはどこから来るんだろう
-
- 943
- 2021/05/06(木) 11:38:06.79
-
まだいたのかキチガイ
外国製のソフトに2バイト文字は使うなって話を
「2バイト否定派が必死www」と脳内変換するのか
キチガイはすげえな
-
- 944
- 2021/05/06(木) 13:45:23.76
-
そりゃキチガイは何故2バイト文字の対応が如何に面倒なのか、
ダメ文字とかのバグが余計に増えるリスクとか分からない奴らだから。無知は罪
-
- 945
- 2021/05/06(木) 14:03:58.32
-
ダメ文字とか懐かしいwww
-
- 946
- 2021/05/06(木) 14:23:59.41
-
2バイト文字が当たり前の人達って、右から左のアラビア語もあたり前田のクラッカーなのでしょう。
-
- 947
- 2021/05/06(木) 17:34:26.78
-
いまもダメ文字って意識せにゃあかんでしょ
VisualStudio 2017のだったらダメ文字思いっきり無視しても、コンパイル時に注意してくれたから直せたけど、
Msys2のgccでコンパイルしたらなーんもエラー吐かずに、実行時に動かへんかったわ
まぁ日本のWindows環境がしつこすぎるくらいにSJISに固執してるのがアカンのやけど
もうUTF16にシステムローケール完全対応させて、それ前提ですべてのプログラム資産が動くようにしてほしいわ
-
- 948
- 2021/05/06(木) 23:00:00.53
-
かなり昔からあるDolphinやPCSX2で2バイト文字認識できてるんだから
2バイト文字に対応できませんは甘え
-
- 949
- 2021/05/06(木) 23:47:12.15
-
日本製ソフトが中国語やアラビア語に対応していなくても変だとは思わないだろ?
日本語はそれらよりも話者が少ないマイナー言語なんだから対応していなくても仕方ないだろ
-
- 950
- 2021/05/06(木) 23:53:14.64
-
>>949
それらの言語は日本語と同じマルチバイト文字だぞ
-
- 951
- 2021/05/06(木) 23:55:35.12
-
>>948
きっしょ
-
- 953
- 2021/05/07(金) 02:43:20.10
-
>>948
フリーソフトに何を求めてんだこのアホ
文句があるならお前が作れよ
-
- 954
- 2021/05/07(金) 10:46:51.49
-
2バイト文字は必要
正式なタイトル名で保存したいから
-
- 955
- 2021/05/07(金) 11:10:09.50
-
横レスだが両方バックアップ取っておいて2バイト使えなくなったら英数字にしたらどう?
これで解決じゃないかい
-
- 956
- 2021/05/07(金) 11:15:20.25
-
>>954
エミュを開発する側は英語を使ってくれと言ってるから
日本語で保存したいのなら他の方法を探さないとね
-
- 957
- 2021/05/07(金) 11:15:54.74
-
MAMEみたいにファイル名は英数字でも内蔵DBと照合して一覧表示は日本語にするランチャーを作ればええねんで
文句言ってるやつが作ればええよ
俺はローマ字で平気やからいらんけど
-
- 959
- 2021/05/07(金) 11:23:44.70
-
>>956を訂正
開発者は「日本語を使うのを止めてくれ」と言っている
-
- 960
- 2021/05/07(金) 13:46:08.67
-
あ?中文なめてんのかクズ共
-
- 961
- 2021/05/07(金) 23:49:28.91
-
日本のゲーム機やぞ
-
- 963
- 2021/05/10(月) 22:15:41.03
-
ラブプラスをdesmuneというエミュレータでプレイしたいのですがマイク接続のやり方がよく分かりませんでした。誰か教えてくれませんか?
調べてもwindowsが〜という文章ばっかりで意味が分かりませんでした。
-
- 964
- 2021/05/10(月) 22:56:15.83
-
イヤホンを音声入力端子に繋いで「まなか愛してるッ!」って大きな声で言うんだッ!
-
- 965
- 2021/05/10(月) 23:05:35.89
-
>>964
セーブしないで終了したため「マナカごめんなさい」っていうまで進まない状態になってしまった
設定いじってマイク挿してマナカごめんなさいマナカごめんなさいって念仏みたいに呟いたけど彼女には聞こえなかったみたいだ
-
- 966
- 2021/05/11(火) 11:51:35.67
-
俺は確かsoftalkってソフトでまなかを撃破した
10年ぐらい前の記憶なんでDesmumeかNO$GBAかすら覚えてないけどw
-
- 967
- 2021/05/11(火) 12:35:22.68
-
drastickってsavもgoogleドライブに自動同期できる?
ステートセーブしかできない
-
- 968
- 2021/05/11(火) 13:01:21.80
-
板違いにつき誘導
Android用エミュレータについて語るスレ★55
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1609933417/
-
- 969
- 2021/05/11(火) 13:21:34.39
-
melonDS 0.9.2
きれいずきん生活.ndsで起動させてみた
https://i.imgur.com/4KtyR0K.jpg
-
- 970
- 2021/05/11(火) 15:53:36.18
-
>>966
それについて覚えていることがあったら教えてください。desmumeだと8bitモノラルwavを音声として使えるらしいのですが一体どうやって使うのかわかりません。
-
- 971
- 2021/05/11(火) 16:14:49.57
-
ホットキー割り当ても音声ファイルもしっかりと準備したのになんで反応しないんだ
これが二次元と現実の壁か
-
- 972
- 2021/05/11(火) 22:12:22.96
-
>>971
ミッキーマウス調の声でマナカごめんなさいって言ったら反応してくれた
再現性も確かめたけど確実だったから成功だぜ
-
- 973
- 2021/05/11(火) 22:15:16.80
-
想像したら笑っちゃった
-
- 974
- 2021/05/14(金) 12:42:30.15
-
DeSmuMEx64でポケやってんだけど
けっこうな頻度でフリーズするわ
何か対策とかあったりするのか
Verは0.9.6使ってる
-
- 975
- 2021/05/14(金) 13:02:36.67
-
ポケモンが安定してるのって
drasticくらいじゃないの?
-
- 976
- 2021/05/14(金) 17:11:12.70
-
Drasticはほんと完成度高い
-
- 977
- 2021/05/15(土) 11:02:25.44
-
>>974
取り敢えず最新版に替えてみろ
-
- 978
- 2021/05/23(日) 12:29:29.71
-
出娘でポケモン?俺も0.9.6のままだけど4世代5世代ともにそんなフリーズした覚えないな
新規にやりたいロムがでてきたから久々にDSエミュで遊ぼうかと思うんだが、最近のDrasticだかメロンってのは環境一新するほど優れてるん?
動作が安定して音割れしない、チートがしやすくて倍速があること、ステーとセーブの数が多ければ多いほど嬉しいんだが
-
- 979
- 2021/05/23(日) 20:36:44.58
-
他人の解答を待つより自分で試した方が早いと思うが・・・
-
- 980
- 2021/05/24(月) 13:57:03.73
-
久しぶりにマリオアンドルイージrpg3をPCの大画面でやりたいと思い、
持ってるソフトからROMを吸い出してDesmumeでプレイしようと思ってたのですが、
おそらくコピーガードによってゲームがフリーズしてしまいます。
何か対処法をご存じの方いらっしゃったらこ教示願いたいです。
-
- 981
- 2021/05/24(月) 15:12:47.47
-
>>978
オンボノートPCでmeron使ってるけど
ポケモンBWなんかは一部(OPと観覧車イベ辺り)で重くなるところがある
それ以外のゲームはあんまり問題ない
チートはコピペで使えるから楽
倍速と音割れは使わないし気にしないしで知らん
-
- 982
- 2021/05/24(月) 15:36:26.91
-
>>980
序盤軽くやったけど普通に動いた
吸い出しミスかバージョン古いかじゃない?
ちなみに俺はGit版で試した
-
- 983
- 2021/05/24(月) 16:49:21.18
-
自分でSMS4で吸い出したデータと、ネットに転がってるポケモンのRomデータじゃCRC32違うからな
正直にハッシュ値書いてみ?
-
- 984
- 2021/05/24(月) 16:52:45.99
-
いや同じだろ
わざわざメタデータROMに入れてるわけ無いし
-
- 985
- 2021/05/24(月) 17:22:23.48
-
oとかbとかaとかの話やろ
-
- 986
- 2021/05/24(月) 20:14:29.78
-
>>982
序盤は動くのですが、一時間ほどプレイした後のクッパ対メタボス戦で必ずフリーズします。
恐らくここを突破してもこの後様々なところに
フリーズする場所(コピーガードがあるところ)があるのではないかと個人的には考えています。
このページを共有する
おすすめワード