facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2018/12/27(木) 07:08:22.70
NDSエミュレータWiki
ttp://www.wikihouse.com/ndsemu/

過去ログ
ttp://www.wikihouse.com/ndsemu/index.php?%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0

前スレ
【NDS】ニンテンドーDSエミュ総合スレ53【EMU】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1431385546/

質問をする前にWikiを読むかスレ内検索必須。既出の質問はスルーしてください。
質問をする時はスペック(CPU・グラボ・メモリ)と状況(エミュ名・Ver・3Dレンダリング名)を書いてください。

■ 公式ページ
ttps://desmume.org/

■ 公式DL先(過去バージョン含む)
ttps://desmume.org/download/

■ 公式DL先(開発版(Git)/更新早め)
ttps://ci.appveyor.com/project/zeromus/desmume/build/artifacts

■ 開発版(Git)のDL先
・EmuCR(x86&x64)
ttps://www.emucr.com/search/label/DeSmuME

・スレの有志(x86&x64/日本語対応/不定期更新)
<メニュー日本語化・MSAAパッチ適用済>
ttps://www.dropbox.com/sh/k5lgvqico4hqde1/AABces2WZ8sTem52u_qH_y9La?dl=0

■ 開発版(Git)の更新履歴
ttps://github.com/TASVideos/desmume/commits/master

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2021/04/06(火) 12:15:32.49
retroarchスレでアーチに収まってたはず

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2021/04/06(火) 12:19:11.78
しつこいぞスレチだ

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2021/04/06(火) 14:00:17.82
>>910
そんな事実はない

正しくはレトロアーク

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2021/04/06(火) 14:05:51.72
どうでもいいから他所でやれや

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2021/04/06(火) 17:55:15.16
これだからRetroArchは嫌われる

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2021/04/06(火) 23:01:45.26
RAの話が出てるので便乗で質問
RAのMelonDSってまだチートに対応してないよね?

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2021/04/07(水) 04:30:29.78
言い訳ばっかりw

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2021/04/11(日) 22:01:57.03
【朗報】マリオ64DS日本語版をアナログスティック操作対応にする方法、見つかる

GBAスロットに架空のアナログスティックコントローラが差し込まれてることにして
チートでゲーム側がそれを読み取れるようにしてアナログ入力を実現してる模様

https://github.com/LRFLEW/AM64DS_DeSmuME/releases/download/v1.1-85a2674/DeSmuME-VS2019-x64-Release.exe
からアナログスティック対応desmume.exeをダウンロードして既存のdesmumeに上書き(同フォルダ内で別名にして共存も可能、ただし設定は共有される)

config→slot2(GBAslot)にanalogstick項目があるので
ゲームパッドのアナログスティックの左と上を割り当てる
この項目はautoに戻してもマリオ64DSが起動したら自動でアナログスティックが選択されるからautoに戻したほうがいい

マリオ64dsを起動、キー設定はYダッシュモードにして
https://github.com/LRFLEW/AM64DS_DeSmuME/blob/analog/PATCHES.md
romに対応したチートを選んで使う
一番下のは全rom対応自動判定のチートなので面倒ならそれで可
Tools→cheats→list→ACTIONREPLAYのcodeのところに貼り付けてadd→save

これでアナログ入力可能、カメラは十字キー
エミュのキーコンフィグでLRを入れ替えて
YとAも入れ替えればより64操作っぽくなる(決定ボタンがYの位置になるけど)
ポーズメニューは原作通りタッチのみ対応なので注意
EU版で使えたtoxinputでアナログ対応にする方法と比べると高解像度化ができないのと、
十字キー操作を残したまま右スティックにリバースカメラを割り当てられないのが残念だ
リリースが最近だからいつか対応されるかな
https://o.5ch.net/1srot.png

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2021/04/11(日) 23:37:54.40
>>917
これはいいな
期待

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2021/04/12(月) 03:23:49.67
どうでもいいな

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2021/04/12(月) 11:26:47.02
マリオ64みたいな超絶酔うゲーどーでもええわ

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2021/04/24(土) 00:43:29.18
>>867
この人まだいる?
他エミュのセーブからmelondsに移動する時はエディタで編集しないと認識しないよ、

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2021/04/24(土) 20:16:45.44
具体的にどこを編集するのん

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2021/04/24(土) 20:41:47.77
melonDSは次のアプデでdesmumeのセーブデータを拡張子を変えるだけで使える様にするらしい
もうすぐリリースとか言ってるからそのうち来るんじゃないかな

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2021/04/24(土) 21:59:12.15
>>922
desmume独自のフッター部分を削除してファイル名を変えるだけ
https://i.imgur.com/3Id0xkk.png


ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2021/04/24(土) 22:42:26.11
このやり方ではダメなの?
https://emulog.net/nintendo-ds-emulator-desmume-melonds-nogba-convert-savedata/

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2021/04/25(日) 00:23:50.85
>>924
そうそうこれ
>>925
この人の記事....試したけどそもそもmelonds用のフォーマット選択なんてなかったよ
これ何時間時間費やしたことか...

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2021/04/25(日) 00:30:06.31
ここの人に需要ないかもしれんが
先日リリースされたiOS用エミュのDelta v1.3にやっとdsサポートしたけどINDSより完成度が高く音割れもないし、マイクの感度も完璧で是非おすすめするわ

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2021/04/25(日) 00:32:45.56
>>926
melonDS用とは書いてないけどRaw Save formatがそれよ

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2021/04/25(日) 00:49:46.70
>>928
おっそうなんですかあとで試してみます
ちなみにmelondsの公式掲示板にDeSmuMEからmelondsに変換する自作ツールある
まぁこれは一気に大量に変換したい時に便利なツールかな

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2021/04/25(日) 00:50:25.51
>>929
URL抜けた


http://melonds.kuribo64.net/board/thread.php?pid=825

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2021/04/27(火) 08:36:53.62
melonDS 0.9.2

? ARMMacのJITを修正
?適切なMacビルドを追加
?GX:単一パラメータコマンドを最適化
?最近のファイルメニュー(abcdjdj)を追加
?アーカイブからファイルをロードするためのサポートを追加?JITバグを修正
?wifiバグを修正
?のパフォーマンスを改善メモリの書き戻しを保存
?画面を交換するためのホットキーを追加
?3D / GL:さまざまなバグの修正を試みる
?hiDPIディスプレイのOpenGLスケーリングを修正
?完全なGLレンダリングの統合を容易にするためにGPU2Dを作り直す
?NDSCartとGBACartを作り直して新しいカートタイプの実装を容易にする
?NAND保存メモリのサポートを追加(WarioWare DIY、Jam with the Band)
?DSiI2CおよびSD / MMCインターフェイスのバグを修正
?新しい画面モード

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2021/04/30(金) 22:24:20.96
7zも読み込めるんだな

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2021/05/02(日) 23:16:33.95
相変わらず2バイト文字のファイル読み込めないゴミやな

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2021/05/03(月) 00:42:42.11
お前の頭がな

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2021/05/05(水) 10:36:23.13
2バイト文字使ってるバカまだいるんか
姿慎めよ

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2021/05/05(水) 23:52:22.74
なんや、%username%がゆうたとかにでもなってんの?w
SMBでみたときゆうたのPCとか出てくるんか?w
だっさw

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2021/05/06(木) 00:54:46.14
20年前ならともかく、今の時代2バイトに対応してないソフトを作る方が馬鹿

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2021/05/06(木) 02:05:19.02
>>937
何年経っても海外製エミュで2バイト文字使おうとする奴が馬鹿

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2021/05/06(木) 02:08:15.01
技術もない他力本願の日本人に配慮するわけないだろ常識的に

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2021/05/06(木) 02:28:30.90
>>937
外人の作るソフトが日本語を考慮するわけねーだろ
頭おかしいのか

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2021/05/06(木) 06:21:48.97
それこそ20年前からエミュのフォルダ名やファイル名に2バイト文字は使うなが常識だったのに今更何言ってるんだ
日本のメーカーのハードのエミュなんだから日本語に対応してないのはおかしいとか思ってるんだろうか

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2021/05/06(木) 10:31:01.86
2バイト否定派の必死さはどこから来るんだろう

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2021/05/06(木) 11:38:06.79
まだいたのかキチガイ

外国製のソフトに2バイト文字は使うなって話を
「2バイト否定派が必死www」と脳内変換するのか

キチガイはすげえな

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2021/05/06(木) 13:45:23.76
そりゃキチガイは何故2バイト文字の対応が如何に面倒なのか、
ダメ文字とかのバグが余計に増えるリスクとか分からない奴らだから。無知は罪

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2021/05/06(木) 14:03:58.32
ダメ文字とか懐かしいwww

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2021/05/06(木) 14:23:59.41
2バイト文字が当たり前の人達って、右から左のアラビア語もあたり前田のクラッカーなのでしょう。

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2021/05/06(木) 17:34:26.78
いまもダメ文字って意識せにゃあかんでしょ
VisualStudio 2017のだったらダメ文字思いっきり無視しても、コンパイル時に注意してくれたから直せたけど、
Msys2のgccでコンパイルしたらなーんもエラー吐かずに、実行時に動かへんかったわ
まぁ日本のWindows環境がしつこすぎるくらいにSJISに固執してるのがアカンのやけど
もうUTF16にシステムローケール完全対応させて、それ前提ですべてのプログラム資産が動くようにしてほしいわ

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2021/05/06(木) 23:00:00.53
かなり昔からあるDolphinやPCSX2で2バイト文字認識できてるんだから
2バイト文字に対応できませんは甘え

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2021/05/06(木) 23:47:12.15
日本製ソフトが中国語やアラビア語に対応していなくても変だとは思わないだろ?
日本語はそれらよりも話者が少ないマイナー言語なんだから対応していなくても仕方ないだろ

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2021/05/06(木) 23:53:14.64
>>949
それらの言語は日本語と同じマルチバイト文字だぞ

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2021/05/06(木) 23:55:35.12
>>948
きっしょ

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2021/05/07(金) 01:10:38.71
>>948
Gitでソース公開してるからお前が修正すればいい

>>950
それを分かって言ってると思うよ

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2021/05/07(金) 02:43:20.10
>>948
フリーソフトに何を求めてんだこのアホ
文句があるならお前が作れよ

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2021/05/07(金) 10:46:51.49
2バイト文字は必要

正式なタイトル名で保存したいから

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2021/05/07(金) 11:10:09.50
横レスだが両方バックアップ取っておいて2バイト使えなくなったら英数字にしたらどう?
これで解決じゃないかい

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2021/05/07(金) 11:15:20.25
>>954
エミュを開発する側は英語を使ってくれと言ってるから
日本語で保存したいのなら他の方法を探さないとね

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2021/05/07(金) 11:15:54.74
MAMEみたいにファイル名は英数字でも内蔵DBと照合して一覧表示は日本語にするランチャーを作ればええねんで
文句言ってるやつが作ればええよ

俺はローマ字で平気やからいらんけど

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2021/05/07(金) 11:17:06.29
>>954
必要なら自分で修正しろ
>>948の迷言を借りれば自分で修正出来ませんは甘え

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2021/05/07(金) 11:23:44.70
>>956を訂正
開発者は「日本語を使うのを止めてくれ」と言っている

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2021/05/07(金) 13:46:08.67
あ?中文なめてんのかクズ共

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2021/05/07(金) 23:49:28.91
日本のゲーム機やぞ

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード