facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/13(火) 13:05:45.21
主にWindows環境でのVimについてのスレッドです。

本家: http://www.vim.org/
Windows版バイナリ配布: http://www.kaoriya.net/
vim-jp: http://vim-jp.org/
VimWiki: http://vimwiki.net/
ctags 日本語対応版: http://hp.vector.co.jp/authors/VA025040/

名無しのVIM使い(スクリプト) http://nanasi.jp
spanish passion Linux(全オプション) http://www15.ocn.ne.jp/~tusr/
ずんWiki http://www.kawaz.jp/pukiwiki/?vim

関連リンク
UNIX板 Vim Part22: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/
MacVim 再び: http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1133534694/
前スレ vim Part 5: http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1379912425/

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2019/02/16(土) 02:07:12.12
Pluginフォルダにgit cloneしてきたのそのまま放り込めば動くんだから、重くて遅延ロードする必要性が無い人にはおすすめしない

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2019/03/18(月) 04:05:58.23
Align.vim プラグインについて質問です。

2つ以上の異なる文字を同じセパレータとみなして Align することはできますか?

たとえば、

foo [ bar
, baz ]

この2行の文字列に対して、文字 '[' と 文字 ',' を同じセパラレータとみなして Align を施し、
2行目の',' の前に4文字分の空白を挿入して、'[' と ',' の位置を揃えたいです。

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2019/03/18(月) 05:06:46.73
Align.vimは分からんけどvim-aligntaなら
Align -R ,\|[

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2019/03/18(月) 08:10:24.78
>>877
空白区切りで複数指定

:Align [ ,

正規表現として解釈されるので
:Align [[,]
とかでもok

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2019/03/19(火) 14:44:20.88
>>878
同カテゴリのプラグイン候補として検討してみます。

>>879
できました。
エスケープしなくても良いのですね。

ありがとうございました。

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2019/03/20(水) 09:11:50.14
矩形選択でGで一番下かggで一番上の行まで選択するとき一番左にカーソル飛んでしまうですが何かいい方法ないですかね

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2019/03/20(水) 09:42:57.61
>>881
set nostartofline

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2019/04/19(金) 11:17:14.68
MSYSでは
finddir('Windows', '/c/Users;') " -> '/c/Windows'
finddir('Windows/..', '/c/Users;') " -> '/c'
win32では
finddir('Windows', 'C:\Users;') " -> 'C:\Windows'
finddir('Windows\..', 'C:\Users;') " -> 'C:\Users' なんで、'C:\'になるはずじゃないの?

win32のvimがおかしいのか自分の解釈が間違ってるのか
きっかけはvim-lspのroot_uriの設定でよくある'.git/..'を探すというもの

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2019/06/14(金) 21:41:07.49
質問失礼します
置換ABCD....を一括でやるのって↓しかないですか?
[vim] vimで複数の置換コマンドを一括で行う - 綾小路龍之介の素人思考 http://za.toypark.in/html/2010/02-22.html
.shみたいに書いといて使いたいときに呼び出して実行って出来ないですか?

他のエディタ(Mery)使ってた頃の置換整形マクロ.jsを移植したいんだけどvimの作法が分からないのでどこにどうしたらいいのやら……

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2019/06/14(金) 22:01:32.07
vimrcあたりに関数定義しといて呼び出せばいいのでは?

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2019/06/14(金) 22:06:19.33
$HOME/.vimrc に書けばどこでも呼び出せる

function! Substitute()
s/foo/bar/
endfunction

:call Substitute()

Vim script はクセあるけど色々できるよ
:h func とかで Vim のヘルプ引くか、GitHub とかで人の vimrc 見ると良い

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2019/06/14(金) 22:34:59.45
>>886
サンクスです!わかる範囲で取り敢えず試してみます

>>885
>>886のことですかね

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2019/06/15(土) 06:22:35.52
>>887
そう、まさにこれ

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2019/06/15(土) 06:41:41.32
Vimのお作法がわからないのだからとりあえず「vim 作法」でググればvimrcでいろいろできることがわかる
置換というキーワードもわかっているので「vimrc 置換」でググればやり方もだいたいわかる
って感じでググれるといいね

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2019/07/12(金) 00:35:02.13
ヘルプと言っても所詮は知ってるコマンドしか引けないからな
逆引きがある訳じゃないしし
set keywordprg=:helpがあると多少楽になるよ
カーソル下の文字列で直接helpを開くKが有効になるから検索の手間が減る
ぶっちゃけvimtutorよりこっちを先に教えて欲しかったわ
拡張正規表現のnnoremap / /\vもあるといい
初期状態だとクリップボードも使えないし秘伝のタレ作りは丹精込めなきゃな

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2019/08/07(水) 10:59:10.94
最近USキーボードに変えたんだけど微妙に使いにくい
まあ基本的には慣れの問題なんだけど:がなれる気がしない
:を入力するのにshiftを押さないといけないけど:の次に打つ文字が大文字になってしまう
:と;を入れ替えればいいんだけどあまり変えたくない

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2019/08/07(水) 11:11:49.74
ググったら外人も:と;入れ替える人いるっぽいからやっぱり入れ替えるかな
他にUSキーボード使う上でオススメあったら教えてください

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2019/08/07(水) 12:02:38.89
俺は入れ換えてるわ
他にはもしノーマルモードの , 使わないならそれに割り当てるとか

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2019/08/07(水) 20:32:57.36
俺も入れ替えてるけど、f/tを使う際いつも間違う

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2019/08/07(水) 21:56:36.35
f/t の時って operator モードだっけ?
それなら、 onoremap してたら解決したりする?

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2019/08/10(土) 14:32:58.51
https://www.tapwithus.cpm
これで快適にvimれたら最高
片手専用っぽいけど、むしろ両手で使いたい

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2019/08/30(金) 02:54:47.67
Category:Vim Script
http://rosettacode.org/wiki/Category:Vim_Script

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2019/08/30(金) 03:00:03.57
Category:Programming Languages
http://rosettacode.org/wiki/Category:Programming_Languages

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2019/10/22(火) 21:52:12.07
中距離の移動で5k5k5k,5j5j5jとやってみたけどめんどい
素のVimでのおすすめの方法おしえてくだしあ

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2019/10/22(火) 22:12:44.02
15k,15j

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2019/10/22(火) 22:16:13.05
ctrl-d
それか } を ctrl-j とかに map してみる

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2019/10/22(火) 22:22:14.35
EasyMotionじゃダメなんか?

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2019/10/22(火) 22:22:50.21
あ、素かゴメン

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2019/10/22(火) 23:00:15.41
>>899
素だと {, } とか (, ) はよく使うけど文書の構造によるからなあ
あとは / で検索して移動とか

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2019/10/23(水) 10:09:28.45
H, M , Lでそれぞれ画面上、中、下移動
覚えてないけど列の中央にカーソル持ってくるのもあったよな

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2019/10/23(水) 12:10:28.03
Ctrl + h,j,k,lに5h,5j,5k,5l割り当ててる

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2019/10/23(水) 18:15:58.73
なんてもったいない……

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2019/10/25(金) 07:53:29
Ctrl+d, Ctrl+u で半画面スクロール。
自分はよく使う。

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2019/11/06(水) 23:12:52.22
なんか最近、GUIだと自分が必要としてるのはVimよりもVimの操作インターフェイスな気がしてきた
GVimとVSCode使ってる

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2019/11/23(土) 08:59:28.36
最近の vim のソースにうまく migemo パッチ充てられなくなったな
まだ kaoriya-patches 更新されないかな

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2019/12/08(日) 12:48:52.87
行番号と、相対行数を同時に表示する方法はありますか。

set relativenumber で相対行数を表示させたとき、
カーソルのある行のみは0の代わりにその行番号が表示されますが、
全行に渡って両者が併記された状態にしたいという意味です。

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2019/12/08(日) 12:54:35.67
両方表示は無いんじゃないかなあ

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2019/12/08(日) 23:27:55.61
emacs ならそれに近いことができるが

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2019/12/09(月) 20:44:18.49
>>912
>>913
やはり無理でしたか。
ありがとうございました。

ここまで見た
設定項目がかつてのAUTOEXEC.BAT、CONFIG.SYSと同様、キーボードで設定の命令文を書き込まないと設定できない。

昔のコンピュータは、MS-DOSのようにキーボードで魔法の呪文のような命令文を打ち込まないと、
ファイルの構成を見たり、コピーしたりすることができなかった。

たった1文字間違えただけでも、「コマンドまたはファイル名が違います」というそっけないエラーメッセージが出るだけ。

確かに、訳のわからない文章を入力して、1文字でも間違えれば効果がない、設定できないと言うことはまさしく呪文でしょう。

ここまで見た
  • 916
  • 猫娘+
  • 2020/04/15(水) 17:56:56.44
MS-DOS、命令文入力で操作するシステムを使わなければならない人は、
一生懸命に命令文を覚えなければならない。

この命令文入力で操作するシステム、CUIをアイコンやマウスなどで視覚的に操作できるようにしたのが、
WindowsなどにおけるGUI、グラフィカルユーザーインターフェースである。

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2020/04/15(水) 19:16:26
GUI の歴史のことを言っているんだとすれば
Smalltalk80 が初期のものだし
80年代中ごろのMac、Xwindowを忘れるわけにはいかない
Windowsが出てくるのはその後

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2020/04/17(金) 23:09:17.77
普段はrelativenumber、コマンドモードはnorelativenumberにしたいんだけどいい方法ない?

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2020/04/17(金) 23:57:56
>>918
試してないのでわからんが CmdWinEnter と CmdWinLeave を使ってどうにかならんかな

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2020/04/18(土) 12:21:34
>>919
CmdWinEnterはq:のほうみたい。でもおかげでCmdLineEnterを見つけられた。ありがとう
しかし↓だとコマンド抜けてから描画されるようでコマンドモード中の再描画がわからない
autocmd group CmdLineEnter * setlocal norelativenumber

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2020/04/18(土) 13:03:25
できた!
autocmd group CmdLineEnter * call <SID>SetRelNum()
function s:SetRelNum()
setlocal norelativenumber
redraw
endfunction
autocmd vimrcAU CmdLineLeave * setlocal relativenumber

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2020/04/18(土) 13:58:55
>>920
LineEnter の方だったか、、、何はともあれ無事にできたようで

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2020/07/03(金) 10:38:15
tes

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2020/09/24(木) 19:02:47.01
いつの間にかversion 8.2になってた

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2020/11/07(土) 20:29:20.04
https://i.imgur.com/YCIMzxF.jpg


ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2020/11/11(水) 16:50:30.24
試しにneovim on windows terminalしてみたらvimより軽い気がしたけどneovim-qtは起動に十秒くらい待つ…

windows向けのgvim的なの色々あるみたいだけどいいのありますかね

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email