vim Part 6 [sc](★0)
-
- 1
- 2015/01/13(火) 13:05:45.21
-
主にWindows環境でのVimについてのスレッドです。
本家: http://www.vim.org/
Windows版バイナリ配布: http://www.kaoriya.net/
vim-jp: http://vim-jp.org/
VimWiki: http://vimwiki.net/
ctags 日本語対応版: http://hp.vector.co.jp/authors/VA025040/
名無しのVIM使い(スクリプト) http://nanasi.jp
spanish passion Linux(全オプション) http://www15.ocn.ne.jp/~tusr/
ずんWiki http://www.kawaz.jp/pukiwiki/?vim
関連リンク
UNIX板 Vim Part22: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/
MacVim 再び: http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1133534694/
前スレ vim Part 5: http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1379912425/
-
- 75
- 2015/04/04(土) 14:11:29.76
-
omapって何ですか?
演算待ちってどういう状態のこと?
-
- 76
- 2015/04/05(日) 13:15:51.66
-
OMAP 【 Open Multimedia Applications Platform 】
Texas Instruments社の携帯電話端末向けマイクロプロセッサのシリーズ名。OMAPシリーズのプロセッサは携帯電話や携帯情報端末(PDA)に採用されている。
組み込みプロセッサ向けとして人気の高いARMプロセッサに同社のDSPコアを組み込んだ構造となっており、音声とデータを統合して少ない消費電力で効率よく処理することができる。OMAPプロセッサのサポートするOSにはLinux、Palm OS、Symbian OS、Windows Mobileなどがある。
-
- 77
- 2015/04/05(日) 15:14:51.77
-
:help omap
-
- 78
- 2015/04/12(日) 20:57:07.99
-
教えてください。m(_ _)m
kaoriya版(win)を使っています。
gvimrcで、
nnoremap <C-c> "+y
としたら、ノーマルモードで
Crtl+C で コピーしたいのですが、うまくいきません。
どのようにすればよいでしょうか?
↓こちらは動作しました。
nnoremap <C-x> "+x
nnoremap <C-v> "+gP
ご存知のかた、よろしくお願いいたします。
-
- 79
- 2015/04/12(日) 22:52:30.24
-
>>78
たぶんやりたいことは
:so $VIMRUNTIME/mswin.vim
だと思う。
少なくとも mswin.vim を見ればやりたい事の答えは書いてあるよ。
-
- 81
- 2015/04/16(木) 16:44:19.80
-
置換するときとか検索する時の正規表現がよくわかんない
/[はエスケープ必要ないのに:%s/[//gはエスケープ必要
でも/\[ってエスケープしても/[と同じ物がヒットする
よくわからないよ
-
- 82
- 2015/04/16(木) 17:47:05.52
-
>>81
:h \/[]
を読んから2段落下のE769 (h: E769)を読んでみて。
後ろに ']' のない '[' は '['そのものを検索します。キモなのは '[' 以降の文字も検索対象になるということ。
/[/e+1
は "[/e+1" という文字列を検索する。
/\[/e+1
は "[" を検索して見つかった場所の次の桁に移動する。(:h search-offset)
なので、
%s/[//g
は各行の最初に見つかった "[//g" という文字列を "" に置き換えているのです。
ややこしいので、 '[' を検索する時は常に '\[' とした方がいいかも。
-
- 83
- 2015/04/16(木) 21:45:29.47
-
>>82
なんか難しくて覚えられない
とりあえずエスケープするクセをつける
-
- 84
- 2015/04/17(金) 20:57:58.04
-
windows8&8.1でgvimのウィンドウサイズをマウスで変えたりするとgvimが落ちる。頻発する時もあればそうでもない時もある。これは何なんでしょうか?
-
- 85
- 2015/04/18(土) 00:22:34.38
-
Windows8は使ってないのでよくわからんがとりあえずは互換モード試せば?
-
- 87
- 84
- 2015/04/20(月) 17:58:26.99
-
プラグインでした。たくさん入れてないので、同じものをNeoBundleで入れ直したら何故か治りました。
-
- 88
- 2015/04/24(金) 11:06:27.92
-
win,mac,linuxで共通のvimrcを管理する場合
vimrc
.vimrc
どっちのファイル名にしたらいいのか教えてください
-
- 89
- 2015/04/24(金) 20:59:15.76
-
>>88
.vimrcを作って、_vimrcはシンボリックリンクにすればいいんじゃない。
逆でもいいけど。
-
- 90
- 2015/05/02(土) 13:26:12.45
-
QuickRunの設定で'hook/time/enable': 1すると
pythonのコードでprint(1)を表示するだけので:QuickRunをすると
実行結果が1sぐらいで終わっているのに実行時間の表示がかなりおそく10sとか表示されます
なんでですか?
-
- 91
- 2015/05/12(火) 00:50:02.59
-
OmniSharp(C#用補完プラグイン)を導入しようとしてる者です。
便利そうなので是非導入したいのですが、自分の環境だとうまく動かない。
パスに日本語が入ると、正常に動作しない状況です。
.vimrcで指定するencodingによっても挙動が変わるみたい?
以下問題の内容(Vim:7.4.648 Kaoriya 64bit OS:Win8.1 64bit)
*encoding=UTF-8の場合
-ユーザ名がASCIIのみの場合は正常に動作する
-ユーザ名に日本語が含まれる(OmniSharpの実行ファイルのパスに日本語が含まれる)場合
(例) C:\Users\日本語ユーザ名\.vim\bundle\omnisharp-vim\
--起動時にominisharp-vim\python\Completion.pyとomnisharp-vim\python\OmniSharp.pyまでのパスが化けて「No such file or directory」
化け方としては、日本語ユーザ名の箇所が「\xe3\x83(以下略)」 とバイナリ値がエスケープされたままで渡されてるみたい
--OmniSharpを起動できない(:OmniSharpStartServer してもサーバーが立ち上がらない)
*encoding=CP932の場合
-サーバーの起動は「:OmniSharpStartServer」で正常にできる(ユーザ名が日本語かどうか関わらず)
-サーバーとの通信が一切できない
オムニ補完(c-x c-o)しても「パターンは見つかりませんでした」と出る。OmniSharpBuildAsyncなどのコマンドも同様。
サーバーの表示は「Solution has finished loading」以降変化無し
同様の問題が再現する人はいますか?
githubで質問できれば良いんだけど、英語が苦手ですしVim初心者ですしおすし
-
- 92
- 91
- 2015/05/12(火) 01:18:32.86
-
encoding=UTF-8でユーザ名に日本語が含まれるの場合の起動時エラーのスクリーンショットです
http://imagizer.imageshack.us/a/img673/3979/juZFH5.png
-
- 93
- 2015/05/12(火) 21:29:26.85
-
プログラマという人種は本能的に日本語のディレクトリ名を避けるものだと思っていた
-
- 94
- 2015/05/12(火) 22:23:27.88
-
だよなあ
2バイト文字は使わないことにしてる
-
- 95
- 91
- 2015/05/12(火) 23:31:18.74
-
今まではそうしてたんですけど、
仕事用のPCはアカウントが日本語で作られて支給されたんだ・・・
どうにかできませんかね?
-
- 96
- 2015/05/13(水) 01:25:10.33
-
新ユーザー作るのが一番手っ取り早そう
-
- 97
- 2015/05/13(水) 13:00:47.38
-
runtimepathをいじれば行けそうな気もするが、ユーザ名変えた方が良さそうだと思う。
-
- 98
- 91
- 2015/05/14(木) 00:09:51.51
-
わかりました
別にユーザアカウントを作成して対処したいと思います。
レスくれたみなさんありがとうございます
-
- 99
- 2015/05/26(火) 19:14:04.14
-
au BufRead,BufNewFile *.hsp source D:/vimscripts/myscript.vim
拡張子hspの時だけD:/vimscripts/myscript.vimを読み込みたいんですが読み込まれません
source D:/vimscripts/myscript.vimだけ書いたら読み込まれたのでパスは合ってました
どうやって*.hspのときだけ読みこませられますか?
-
- 100
- 2015/06/08(月) 09:43:53.41
-
ファイル名で問題起きるとしたら、日本語よりスペースの方が多いだろう。
-
- 101
- 2015/06/08(月) 11:03:18.16
-
スペースは起きやすいけど""使えばすぐ直せるでしょ
-
- 102
- 2015/06/23(火) 09:47:31.94
-
今どきのGUIエディタのように、カーソルをキャレットに出来たらなあ
カーソル前カーソル後の使い分けがめんどい
-
- 103
- 2015/07/12(日) 02:28:36.18
-
KaoriyaGVim使ってるんだけど、文字コードをutf8にすると例えばエラーウィンドウ(GVimのメニューにあるやつ)の表示文字が化ける。日頃使わないからいいんだけど、他にも支障がありそうだが大丈夫か?
-
- 104
- 2015/07/12(日) 08:29:04.04
-
>>103
「大丈夫か?」と心配する必要があるのはお前自身とお前の環境
-
- 105
- 2015/07/14(火) 13:58:32.57
-
ってことはあの問題は解決したんだろうか。
windowsで使う分にはシェルとの兼ね合いもあって、結局cp932が無難だと俺の中ではおさめといたんだけども。
板違いだってことならそれはそれで。
-
- 106
- 2015/07/14(火) 17:09:33.73
-
>>105
すなおじゃないっつーかひねくれモンっつーか
使ってみて問題があったらvim-jpに報告したらいいじゃん
-
- 108
- 2015/07/16(木) 09:24:09.36
-
<TAB>hint,
<TAB>device,
<TAB>index,
ではなく、
<TAB>__hint,
<TAB>device,
<TAB>_index,
のように、タブで右端のカンマを揃えて欲しい(この文脈の _ は空白の意)
そんなネオタブはどうつくりますか?
-
- 109
- 2015/07/16(木) 18:54:00.48
-
Tabではじつげんできなかったが、
Align.vimによって実現できた
:AlignContrl >
:%Align \w*,
-
- 110
- 2015/07/22(水) 12:42:19.93
-
unite-outlineでCのソースコードのアウトラインを表示できません
:Unite outline としても開かれるバッファは空でなにも表示されません
使用ソフトは
kaoriya版vim 64bit
windows8.1 64bit
ctags5.8J2
なのですが、64bitでは正常に動作しないのでしょうか?
-
- 111
- 110
- 2015/07/22(水) 21:48:47.99
-
パス通ってませんでしたorz
スレ汚し失礼
-
- 112
- 2015/08/12(水) 00:00:07.50
-
MSYS2パッケージのVimはruntimepathはC:/hogeで通してくれるのに:cdは/c/hogeじゃないと怒られちゃうな
expandで変換できたらいいのになぁ
このパッケージ、+lua対応してくれないかな・・・ luaだけハブられてんよ
-
- 113
- 2015/08/12(水) 02:12:58.14
-
>>112
cygwinのcygpathみたいなコマンドないんです?
-
- 114
- 2015/08/12(水) 18:19:19.79
-
>>113
詳しくは分からんが:helpにはそれらしいことは見当たらなかった
-
- 115
- 2015/08/27(木) 16:40:33.08
-
WindowsならWindows用のバイナリを使えばいいじゃん
なんでわざわざcygwinで使おうと思ったの
そもそもcygwinなんて使うなよlinux使いたいなら仮想環境を構築したほうがいい
cygwinなんて所詮おもちゃだから
-
- 116
- 2015/08/29(土) 06:57:23.68
-
gnupackならcygwinと同時にvim単体もついてる(ついでにemacsも)
gitクライアントについてるmsysと普通のcmdと3つを場合に応じて使い分けてる
windowsのコマンドプロンプトはminttyに比べて色々残念
-
- 117
- 2015/08/31(月) 14:45:21.69
-
ちょっと面倒な現象を見つけたので、再現スクリプトを張っておきます。
32bit kaoriya版 OSはXPというトホホ環境ですが他でも起きるかもしれないので。。
gvim を vim に置き換えても同様でした。
"--------------
" test.vim -- 通常起動したgvimから :source する。
cd $VIM
exe ':!start gvim.exe -u NONE -U NONE -c "set noshellslash" --servername NOSHELLSLASH --remote-silent File1'
exe ':!start gvim.exe -u NONE -U NONE -c "set shellslash" --servername SHELLSLASH --remote-silent File2'
sleep 3
echo remote_expr('NOSHELLSLASH','getcwd()') remote_expr('SHELLSLASH','getcwd()')
" => 両者 $VIM を作業ディレクトリとして立ち上がった。
cd $TMP
exe ':!start gvim.exe --servername NOSHELLSLASH --remote File3'
exe ':!start gvim.exe --servername SHELLSLASH --remote File4'
sleep 3
echo remote_expr('NOSHELLSLASH','getcwd()') remote_expr('SHELLSLASH','getcwd()')
" => SHELLSLASH のみ、作業ディレクトリが
" 「このスクリプトを実行しているgvimの作業ディレクトリ」へ変更されている
-
- 118
- 2015/09/04(金) 09:18:18.53
-
中国で死ねれば本望だろう
-
- 119
- 2015/09/04(金) 09:53:59.28
-
>>118
村山富市か、どんな誤爆だよ
-
- 120
- 2015/09/12(土) 11:32:05.78
-
vimは日本語の文章を入力するにはあまり便利でないね。
コマンド入力の為にいちいち半角/全角キーを打つのがめんどくさい。
-
- 121
- 2015/09/12(土) 14:57:54.65
-
やっぱYKKだよな
-
- 122
- 2015/09/12(土) 16:47:19.77
-
>>120
キーバインド変えたら?
-
- 123
- 2015/09/12(土) 16:56:59.01
-
●が表示できないからvimは糞ってのはたまげたな
-
- 124
- 2015/09/12(土) 17:46:48.83
-
初心者はTeraPadでも使ってろよ
このページを共有する