facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/01(木) 11:50:48.49
■前スレ
Hoot サウンドエミュレータ v0.05
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1352269136/

■関連サイト
▽Hoot公式
ttp://dmpsoft.s17.xrea.com/hoot/index.html

▽黒羽製作所
ttp://kurohane.net/

▽hoot化計画共同組合寄合所
ttp://home.att.ne.jp/wood/ryo_taka/hoot/hootmain.html

▽hoot arcade wiki
ttp://www19.atwiki.jp/hoot2ch/

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2021/01/10(日) 14:24:29.27
ワイも他のエミュ板で文句しか言わない人に疲れ果てた。ソフト板なんだからまずテメエで作れと。
すまんな古老のグチだ。

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2021/01/10(日) 15:51:26.16
豆板は定期的に偏執的なのが沸くからな
それも決まってセガ関係w

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2021/01/10(日) 17:24:18.98
まあCPS1のファイナルファイトなんて音色がショボいからタムが鳴ろうが鳴るまいが大して気にならないっちゃならないんだがw

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2021/01/10(日) 18:04:42.09
>>959
absolutely

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2021/01/10(日) 18:39:51.38
音色もそうですし、M6295の1, 2ch分使って高密度にドコドコやろうとしてるのは限界挑戦してますよねw
1941もタムの種類ばっか豊富で、打ち込み方で活かしきれなかった感

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2021/01/12(火) 09:20:21.71
ちょっと遅れて0.228対応予定枠につるりんくん来ましたな

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2021/01/12(火) 09:28:03.99
つるりん君ってMSXのディスクの『コナミゲームコレクションに収録されてたっけな

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2021/01/12(火) 13:58:43.46
むしろAC版があるのを後々まで知らなかったわ
MSXのは過去に単体で出てはいない新規移植だったっけ?

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2021/01/12(火) 14:08:17.00
なんか楽器のダンプがいっぱいあって嬉しいが
CPU、UI、シーケンサ等がエミュレートできても音源部はカスタムやアナログだらけで道のりは長そうだな
とりあえずゲームやPCと関わりのあるものは期待したいところ

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2021/01/12(火) 19:02:51.52
>>964
ジャリメタ機だからデパートの屋上とか幼児向けの遊技場じゃないと置いてなかったわなw
自分の場合はデパートのおもちゃ売り場でスーファミのゲーム買った時に売り場の隅に設置してあったのでそこで知った

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2021/01/12(火) 20:38:56.81
>>964
MSXのが先に出てる
AC版が所謂移植

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2021/01/12(火) 23:24:32.98
そうだったのか
過去作詰め合わせパックに収録された新作ミニゲームからの移植なんて
だいぶ珍しいんじゃないか

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2021/01/14(木) 22:26:23.06
ニューラリーXで、ボーナスステージの曲が見当たらないのはプログラムでメインBGMの音を変えてるんでしょうか?

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2021/01/14(木) 22:38:55.94
キャラROMの中に曲データが入ってるのはなんだっけ

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2021/01/15(金) 00:54:10.41
>>969
他の曲は鳴るのにチャレンジングステージの曲が鳴らないってことでしょうか?
0x0cでは鳴りませんか?

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:52:55.68
>>971
0x0cは普通のステージBGMでした。

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:56:21.01
そういや作曲の大野木さんは一昨年に亡くなられたっけなあ…
マッピーとかメトロクロスとかの曲は大好きだったわ

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2021/01/15(金) 11:49:42.00
どこか別のリクエストで切り替わるんじゃなかったっけ

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2021/01/15(金) 11:52:05.48
メトロクロスのBGMって最初は退屈に感じて好きじゃなかったんだけど
聞いてるうちになんかハマったんだよな
中毒性あるよねあれ

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2021/01/15(金) 12:18:35.03
>>972
古い投稿では見つけたのですが、現在のセットに対応したリストが無かったので
寄合所掲示板の方に改めて貼っておきました
現在のnrallyx、旧nrallyx(現nrallyxb)どちらのセットでも鳴らせるように書いてます
ttp://bbs1.sekkaku.net/bbs/ryotaka/
なお「ニュー」ラリーXで、BGMが「通常のものしか鳴らない」のは、再現できませんでした

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2021/01/15(金) 18:22:28.52
ありがとう。鳴りました。
自作でダメだったんですが既出だったんですね。。

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2021/01/18(月) 18:35:01.00
ディグダグって分かりますか?
M1かmameソース真似て作るんだけどhoot独自のオプションがまるで分らないです。
<options><option name="seq_addr" value="0xXXXX"/></options>

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2021/01/18(月) 18:38:57.91
<option name="seq_addr" value="0x9a80"/>
<option name="digdug" value="0x1"/>
です

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2021/01/18(月) 19:19:51.44
wsg6809と思しきgrobdaも鳴らしてみたいけど、DACがらみが特殊でまだ鳴らせるドライバないんだろうなー

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2021/01/18(月) 19:25:22.62
grobdaはwsg6809で鳴るけど、PCM?っぽい音は鳴らないね。

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2021/01/18(月) 21:09:31.62
get readyと移動音が鳴らんね

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2021/01/18(月) 21:21:09.72
irq関係のアドレス値の設定mamedevのソース見てもわっかんねえ……
ってしてたら過去のスレ(v0.02)にリストありました、ありがとうございます

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2021/01/19(火) 22:42:11.54
みんなすごいなあ。どうやって独自XMLの仕様調べて、どうやって値を調査してるんだろう。

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2021/01/20(水) 11:08:03.06
システムC系はメガドラのリスト自作勢と手を組んで値調査して鳴らせる日が来るといいなあ
例として書かれてる値が流石に何かしらのタイトル(システム24でいうスクランブルスピリッツ)向けのものかと思われるけど、
それがどれかすら分からんww

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2021/01/24(日) 15:09:55.76
寄合所掲示板にもうつるりんくんのリスト貼ってあるのな

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2021/01/25(月) 20:04:48.36
ここにリスト貼れんからなあ

ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2021/01/25(月) 20:20:33.63
アップローダーにxmlをzipにすればいいんじゃない?

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2021/01/25(月) 21:54:57.42
情報は散らさない方がいいやん

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2021/01/25(月) 22:39:13.39
分割で貼るのも面倒だったからね

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2021/01/25(月) 22:53:20.76
寄合所掲示板は探すのが大変。wikiは過疎ってるし。

ここまで見た
  • 992
  •  
  • 2021/01/25(月) 22:57:04.48
githubで集約すれば?

ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2021/01/26(火) 05:36:46.83
ああxmlとの相性はいいですね。diffやmergeがサイトに標準でありますし。
ただPG(SE)じゃない人は使いにくいだろうな〜

ここまで見た
  • 994
  •  
  • 2021/02/01(月) 02:01:02.38
>>956
wikied

ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2021/02/01(月) 11:08:32.41
>>994
誰がここまでやれと言ったwwwww
というレベルで凝りに凝られたテーブル作成で恐れ入った
キングオブドラゴンズとワンダー3とストIIからPCM借りてくるなんて普通考えないっしょ
助かった

ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2021/02/01(月) 19:09:58.09
間違いなく過去最高レベルのキチガイがxmlにしてくれててワロタwwwwww
ロムの指定方法も眉唾物やわwwwwwwwww
もしかしてロムリリース前にワイバーンF0作ってくれた人け?

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2021/02/01(月) 19:10:33.62
わかってると思うけどキチガイとは最上級の褒め言葉だからな

ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2021/02/01(月) 19:11:07.09
分かったから落ち着け

ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2021/02/01(月) 20:43:14.89
こんなすごいのに出会ったのに落ちついてられるかwwwwwww

ここまで見た
  • 1000
  •  
  • 2021/02/01(月) 21:56:36.42
前に改造MAMEでリズムパートだけWAV化してた人いたけど発想が同じくさいから同一人物?w

ここまで見た
  • 1001
  •  
  • 2021/02/01(月) 22:01:53.68
>>1000
なにそれ興味ある

ここまで見た
  • 1002
  •  
  • 2021/02/03(水) 00:26:11.34
HBMAMEもいろいろ面白そうなの来てるようだけどよく分かってないので手を出せてない

ここまで見た
  • 1003
  •  
  • 2021/02/12(金) 16:54:42.44
フルスロットルでスタートファンファーレ2種以外のFM効果音が鳴らなくなっちゃってるな
前の版まで出てたのに、鳴ろうとはしてる(鍵盤は光る)けど音量がゼロ?みたいな感じになってる

ここまで見た
  • 1004
  •  
  • 2021/02/12(金) 20:07:43.78
ロム名変わったとかのオチじゃねえだろな

ここまで見た
  • 1005
  •  
  • 2021/02/12(金) 21:17:39.76
>>1004
いや、曲やPCMは鳴るんで、ロム読みでコケてる訳じゃないと思うんですよね
むしろ効果音PCM(0x16など)は前の版までで鳴らなかったものが正しく鳴るようになってるので、何か修正に伴っておかしくなったかなーという感じで

ここまで見た
  • 1006
  •  
  • 2021/02/12(金) 21:36:38.17
あー!確か今回から専用ドライバになったからその影響なのかもしらんね

ここまで見た
  • 1007
  •  
  • 2021/02/14(日) 10:58:23.31
フリップルもOPNのクロックが前回の3332640Hz(mamedevソース準拠)から3000000Hzになってちょっとピッチ低くなってんね

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード