facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/01(木) 11:50:48.49
■前スレ
Hoot サウンドエミュレータ v0.05
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1352269136/

■関連サイト
▽Hoot公式
ttp://dmpsoft.s17.xrea.com/hoot/index.html

▽黒羽製作所
ttp://kurohane.net/

▽hoot化計画共同組合寄合所
ttp://home.att.ne.jp/wood/ryo_taka/hoot/hootmain.html

▽hoot arcade wiki
ttp://www19.atwiki.jp/hoot2ch/

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2021/01/04(月) 10:44:05.10
つるりんくん(tsururinkun)、仮で読ませたら本来のYMZ280Bではなくて
ふうせんペン太をはじめとするk051649+uPD7759Cの構成になってたので、
そこら辺の機種で試したけどどれも合致しなくてんん?ってなってる
機種によってはPCMのサイズが大きすぎるのか読ませると落ちたりするし

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2021/01/04(月) 12:25:08.42
>>933
ねこ自慢につるりんくんが名称不明で対応してたとあったけど
これリストではなんて名前で登録されてるんだ?

この辺のコナミのジャリメタ機は90年代半ば辺りまではCPUはZ80で
音源はSCCとボイス用にADPCMの構成のやつが何機種も出てたっけ
その後が描画と音源を強化した68000+YMZ280Bへ移行

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2021/01/04(月) 21:48:35.48
>>934
ねこ自慢さんのブログにより今回の更新で対応したkanmedalがそうかと思って試しましたが
よく確認したらSCC鳴ってるし、実際にはまだリストには来てなくてねこ自慢さんの勘違い?
+hootがドライバのみの対応(ドリームキャッチャー、無印UFOキャッチャーと同様の扱い)って感じですかね

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2021/01/04(月) 22:03:12.30
konmedal68kのunkkonmdですね、誤字が過ぎる……

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2021/01/04(月) 22:11:08.52
>>934
つるりんドライバで他のジャリメタ読み込ませてpcm指定してると落ちるな
MAMEのソース的にはkonmedal.cppでいいんだろうけどうまいこと鳴らんな

ここまで見た
  • 938
  • 731,820
  • 2021/01/05(火) 00:00:56.39
S98 V3のファイルフォーマットの分解能の
分母A 30373Fh (32bit int)
分子B 303733h (32bit int)
サンプリング間隔 532180h (64bit float) => 分子B/分母A

なお、あまり分解能を上げるとhoot.exeが遅くなるので250000Hzまでで抑えるように。
上げたところでS98プレイヤーが再生できないし、
vgmに変換すると44100Hzに落とされるから

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2021/01/08(金) 09:53:54.23
ttps://www.axfc.net/u/4031243

ファイナルファイトでドラム音色のオフセットがズレたまま発売されてしまったって話ですが、
どうにかできないかと思って修正してみました(ROUND STARTで鳴ってる未指定の音はそのままです)
DLキーワードはこのスレのアプリ4文字(全部小文字)です

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2021/01/08(金) 10:02:46.79
と思いましたがここに修正箇所書きますわ

ff_18.11cに以下のパッチを当てる
000238: 03 D9 00 → 03 D9 4D
000240: 03 DD 00 → 03 DE E5

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2021/01/08(金) 13:11:46.37
>>935
名称不明のコナミのメダル機はドラゴンパレスだったそうな

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2021/01/08(金) 14:48:58.28
日本人エミュ作者かなんかの大昔のブログにつるりんくん基板の入手記事あったから吸い出しと作者間の供給はあってるだろうから
その流れでつるりんドライバ対応したのかもしらんね
今回はねこ自慢らしからぬミスだったなw

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2021/01/08(金) 17:14:34.65
mamedevの方では最近タイトーメダル系がぼちぼち対応されようとし始めてるけど、
プライズ系は動画サイトの説明とかを見る感じは個人の基板持ち勢が渋る感じがあって
あんまアーカイブ化が進んでない印象なー
このスレでも以前にもう功夫老師のxml作って待ってるって人いたっけな

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2021/01/08(金) 17:56:43.02
>>943
>>940 これ具体的にどう変わるの?
パッチ当ててみたけど違いがわからぬ男。。。

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2021/01/08(金) 18:51:36.10
>>944 パッチというより発音タイミングの手動補正という感じですね
リリースされた版だとドラムでダカドコ言ってる音(Tom)のうち、Mid TomとLow Tom(顕著)の発音が遅れているので、
このタイミングをなるたけ正しそうな発音開始オフセット位置に調整してみたつもりです
ROUND3 WEST SIDE1や、ALL ROUND CLEARのドラムはそれでも若干ですがリズムが明瞭になると思います

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2021/01/08(金) 19:16:16.62
>>944

最終ステージクリアの曲の最初の方をパッチ前後で何度も聞き比べたら理解できましたよ。

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2021/01/08(金) 19:49:55.04
>>945>>946
あー!!言われてみればそうや!
当時からなんかタムの立ち上がりが遅くてもたってるなあと思ってたんだわ
最終面のイントロのH L HHHMLとかきれいに鳴るようになったね

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2021/01/08(金) 20:08:44.27
>>940
追記
000258: 00 00 00 00 00 00 (OPENINGで一発使用)
000260: 00 00 00 00 00 00 (ROUND START, BONUS STAGEでそれぞれ一発ずつ使用)
がそれぞれ未割当てで鳴ってないのを、
03 E2 00 03 F2 FF (未使用クラッシュ)
03 F3 00 03 FA CF (未使用Hトム)
03 FA D0 03 FF FF (未使用Lトム)
のいずれかに割り当てると鳴ります(上記2カ所はそれぞれHトム、Lトムかなと勝手に推測)

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2021/01/09(土) 00:39:52.61
>>948

何が正しいんでしょうね。ご本人がとっかんで直したと言うGSMのCDや68版やら聴いてみましたがわけがわからんでした。

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2021/01/09(土) 08:01:13.15
GIMICの新規格STICモジュールの対応進んでたりするの?

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2021/01/09(土) 09:56:24.83
>>949
G.S.M.盤でも鳴ってなく、x68k版でもそれを正とした移植がされたのか鳴ってないですね
音符配置と音色データだけ構想のまま残って、結局割り当てはされなかった、という感じでしょうか

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2021/01/09(土) 16:54:51.70
>>951
推測されていたtomっぽいですね。オープニングの14秒辺りとボーナスの最後辺りのtomがちゃんと鳴ってないっぽいですね。クラッシュは確認できませんでした。

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2021/01/10(日) 09:09:50.85
>>952
クラッシュではなさそうですよね
参考になるかとSFC版聞き直してみましたが、こちらはそもそもほとんど別物だったの忘れてました、、、
おそらく梶野俊夫氏の独自解釈アレンジで、こちらも該当のトムも鳴ってなさそうですね

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2021/01/10(日) 09:13:23.57
さすがソフト板。ここは、やっぱりこうでなくちゃなな。

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2021/01/10(日) 09:35:52.31
豆板が厳しくてそっ閉じしてしまったので分かる
技術の話をしようず……という

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2021/01/10(日) 09:40:31.00
グルンパのPCMが途中からごっそりFF埋めになってるの、
BAD DUMP扱いではなく区切りのいいところから無くなってる感じもあって
本当に開発途中でそこまでのものしか残ってないのかもだけど、
どうにかドラム鳴らしてみたいんよなー
音階ごとの音色割り当てもよう分からんし

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2021/01/10(日) 14:24:29.27
ワイも他のエミュ板で文句しか言わない人に疲れ果てた。ソフト板なんだからまずテメエで作れと。
すまんな古老のグチだ。

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2021/01/10(日) 15:51:26.16
豆板は定期的に偏執的なのが沸くからな
それも決まってセガ関係w

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2021/01/10(日) 17:24:18.98
まあCPS1のファイナルファイトなんて音色がショボいからタムが鳴ろうが鳴るまいが大して気にならないっちゃならないんだがw

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2021/01/10(日) 18:04:42.09
>>959
absolutely

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2021/01/10(日) 18:39:51.38
音色もそうですし、M6295の1, 2ch分使って高密度にドコドコやろうとしてるのは限界挑戦してますよねw
1941もタムの種類ばっか豊富で、打ち込み方で活かしきれなかった感

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2021/01/12(火) 09:20:21.71
ちょっと遅れて0.228対応予定枠につるりんくん来ましたな

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2021/01/12(火) 09:28:03.99
つるりん君ってMSXのディスクの『コナミゲームコレクションに収録されてたっけな

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2021/01/12(火) 13:58:43.46
むしろAC版があるのを後々まで知らなかったわ
MSXのは過去に単体で出てはいない新規移植だったっけ?

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2021/01/12(火) 14:08:17.00
なんか楽器のダンプがいっぱいあって嬉しいが
CPU、UI、シーケンサ等がエミュレートできても音源部はカスタムやアナログだらけで道のりは長そうだな
とりあえずゲームやPCと関わりのあるものは期待したいところ

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2021/01/12(火) 19:02:51.52
>>964
ジャリメタ機だからデパートの屋上とか幼児向けの遊技場じゃないと置いてなかったわなw
自分の場合はデパートのおもちゃ売り場でスーファミのゲーム買った時に売り場の隅に設置してあったのでそこで知った

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2021/01/12(火) 20:38:56.81
>>964
MSXのが先に出てる
AC版が所謂移植

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2021/01/12(火) 23:24:32.98
そうだったのか
過去作詰め合わせパックに収録された新作ミニゲームからの移植なんて
だいぶ珍しいんじゃないか

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2021/01/14(木) 22:26:23.06
ニューラリーXで、ボーナスステージの曲が見当たらないのはプログラムでメインBGMの音を変えてるんでしょうか?

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2021/01/14(木) 22:38:55.94
キャラROMの中に曲データが入ってるのはなんだっけ

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2021/01/15(金) 00:54:10.41
>>969
他の曲は鳴るのにチャレンジングステージの曲が鳴らないってことでしょうか?
0x0cでは鳴りませんか?

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:52:55.68
>>971
0x0cは普通のステージBGMでした。

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:56:21.01
そういや作曲の大野木さんは一昨年に亡くなられたっけなあ…
マッピーとかメトロクロスとかの曲は大好きだったわ

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2021/01/15(金) 11:49:42.00
どこか別のリクエストで切り替わるんじゃなかったっけ

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2021/01/15(金) 11:52:05.48
メトロクロスのBGMって最初は退屈に感じて好きじゃなかったんだけど
聞いてるうちになんかハマったんだよな
中毒性あるよねあれ

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2021/01/15(金) 12:18:35.03
>>972
古い投稿では見つけたのですが、現在のセットに対応したリストが無かったので
寄合所掲示板の方に改めて貼っておきました
現在のnrallyx、旧nrallyx(現nrallyxb)どちらのセットでも鳴らせるように書いてます
ttp://bbs1.sekkaku.net/bbs/ryotaka/
なお「ニュー」ラリーXで、BGMが「通常のものしか鳴らない」のは、再現できませんでした

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2021/01/15(金) 18:22:28.52
ありがとう。鳴りました。
自作でダメだったんですが既出だったんですね。。

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2021/01/18(月) 18:35:01.00
ディグダグって分かりますか?
M1かmameソース真似て作るんだけどhoot独自のオプションがまるで分らないです。
<options><option name="seq_addr" value="0xXXXX"/></options>

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2021/01/18(月) 18:38:57.91
<option name="seq_addr" value="0x9a80"/>
<option name="digdug" value="0x1"/>
です

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2021/01/18(月) 19:19:51.44
wsg6809と思しきgrobdaも鳴らしてみたいけど、DACがらみが特殊でまだ鳴らせるドライバないんだろうなー

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2021/01/18(月) 19:25:22.62
grobdaはwsg6809で鳴るけど、PCM?っぽい音は鳴らないね。

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2021/01/18(月) 21:09:31.62
get readyと移動音が鳴らんね

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2021/01/18(月) 21:21:09.72
irq関係のアドレス値の設定mamedevのソース見てもわっかんねえ……
ってしてたら過去のスレ(v0.02)にリストありました、ありがとうございます

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード