-
- 1
- 2014/11/20(木) 16:04:08.07
-
ProxydomoはProxomitronのクローンソフトProximodoを基にして作られたプロクシフィルタリングソフトです
---- 配布・公式サイト ----
amate/Proxydomo
https://github.com/amate/Proxydomo
lafe @ ウィキ - Proxydomo
http://www31.atwiki.jp/lafe/pages/37.html
---- 関連スレ ----
【前スレ】Proxomitron Part 31
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1328625684/
Proxomitron フィルター作成スレッド Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1383031170/
【Proxomitron】 proximodo 【後継】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1110563904/
-
- 589
- 2018/02/22(木) 15:46:46.47
-
うむ、\sと\dはこれで便利だと思うが
omtironの\wの仕様はどうも使えねーよなあ
この文字種で、「空マッチあり」「グループ末尾では貪欲」という挙動には使い道がない、落とし穴にしかならない
-
- 590
- 2018/02/22(木) 15:48:20.14
-
せめて欲張らない指定ができれば
-
- 591
- 2018/02/23(金) 00:27:22.70
-
>>586
正規表現を使ったあとだと混乱するよね
まあ今更だが
-
- 592
- 2018/02/24(土) 22:15:36.67
-
移行コストが殆どないのが強みだったからしょうがない
書くときにちょっと戸惑うことはあるけど、一度書けばいいものだし別に不満はないな
仕様変更で今更フィルタ全部書き直しになるのもどうかと思うし
そもそも今更正規表現が使えても需要がどれだけあるかが疑問
需要があったらPriboxyが席巻してるだろうし
-
- 593
- 2018/03/06(火) 22:22:38.43
-
二重起動できちゃう
-
- 594
- 2018/03/07(水) 18:55:40.52
-
作者の人ホントありがとう。
httpsのフィルタリングできるようになったよ。
-
- 595
- 2018/03/10(土) 04:46:56.58
-
検索 → https://$LST(list)
list.txt → (www|).twitter.com/
対象 → https//twitter.com/
結果 → マッチ
リストの記述ミスで「.」があるからマッチしないはずなのにマッチしてしまう
リストの他のパターン
[^/]++.twitter.com/ → マッチなし
[^.]+.twitter.com/ → マッチ
-
- 596
- 2018/03/10(土) 04:56:30.14
-
訂正
対象 → https://twitter.com/
-
- 597
- 2018/03/10(土) 20:25:46.18
-
置換するテキスト欄で
改行1個入れると
XML上でCRCRLFになってるけど
何で?
-
- 598
- 2018/03/10(土) 21:06:07.06
-
std::wofstreamにstd::ios::binaryを渡していないので
暗黙的に改行コードの変換が行われているため
読み込み時にもstd::ios::binaryを渡していないので
これが原因で問題になることはないはず
-
- 599
- 2018/03/11(日) 02:27:49.95
-
XML直接編集するとき注意が必要だな。
CRLFだけにしてしまうと
GUI上で改行と認識されない。
-
- 600
- 2018/03/12(月) 11:28:02.14
-
\n見つけると、小脳で頭に\r足すバグM$テロ凶行。
alert(\r\n含むテケスト) >> ctrl + c等でも、判る。
中で、(\n|\r\n)混在しとるから、よ〜直さんじゃろ(。・ω・。)y━・~~
-
- 601
- 2018/03/12(月) 23:14:56.91
-
めんどくせえ\sにしてやる
-
- 602
- 2018/03/16(金) 08:54:21.55
-
サブの化石XPでProxomitronから乗り換えようと思ったら起動しなかったでござる
「プロシージャエントリポイント GetUserDefaultLocaleName がダイナミックリンクライブラリ KERNEL32.dll から見つかりませんでした」
>>1のURL見たらXPで動くかもと期待したが残念
-
- 603
- 2018/03/16(金) 13:07:17.68
-
いい加減XPを捨てろってことだよ、サポ切れから何年経つと思ってんだよ
-
- 604
- 2018/03/16(金) 13:09:03.59
-
Windowsを捨てろ。
-
- 605
- 2018/03/16(金) 16:24:39.88
-
まあ実際使い易かったな、XPは
今は10がメインでサブを7にしているけれども
-
- 606
- 2018/03/16(金) 19:05:32.57
-
至上最強ロングセラーOSはほぼ旧エロゲ専用マシンなのだが
そのまま調べ物する時にSSLをバイパスさせると重くてなー
しかなくSSLでもフィルタリングできるコレを試してみたくなったわけ
メインはサクサクなんでProxomitronだけでこと足りている
-
- 607
- 2018/03/16(金) 19:44:51.14
-
自分語りはいいからさっさとネットから切り離してね
-
- 608
- 2018/03/20(火) 00:47:42.09
-
サポートの切れたOSはネットにつなげなければ何も問題起きない。
-
- 609
- 2018/03/20(火) 00:49:13.74
-
過去に厳重な警戒を突破して、地下金庫内のネットにつながっていないPCをハッキングしたクラッカーがいたらしいが。
-
- 610
- 2018/03/20(火) 06:44:14.64
-
スレチかもだけどProxHTTPSProxyMIIだったら
ブラウザ[平文]フロントサーバー[平文]オミトロン[平文]リアサーバー[暗号]インターネット
みたいにできる?
-
- 611
- 2018/03/22(木) 15:34:52.02
-
httpsのページを表示する代わりに、ローカルのファイルを表示したいのですが、
こんな感じにしてもダメ(応答なしor502 BAD gateway)でした
JUMPの場合は表示したい内容になるのですが、それだと意味が無く…
どんな感じにしたらURLそのままでローカルのファイルを表示できますか?
[HTTP headers]
Key = "URL: okikaeru "
In = FALSE
Out = TRUE
Version = ""
Author = ""
Comment = ""
Active = TRUE
Multi = FALSE
URL = "どめいん/aaa/"
Bounds = ""
Limit = 256
Match = "https://どめいん/aaa/*"
Replace = "$RDIR(http://ろーかるぷとろん/baka.txt)$STOP()"
-
- 612
- 2018/03/22(木) 16:53:40.64
-
>>611
[HTTP headers]
Key = "URL: test"
In = FALSE
Out = TRUE
Version = ""
Author = ""
Comment = ""
Active = TRUE
Multi = FALSE
URL = "(egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1416467048*)\0$RDIR(http://local.ptron/certificate_error.html)"
Bounds = ""
Limit = 256
Match = ""
Replace = ""
こっちではちゃんとリダイレクトされてるんだが
-
- 613
- 2018/03/22(木) 17:08:22.22
-
ぷとろんの綴り間違ってるとか
-
- 614
- 2018/03/23(金) 11:37:54.18
-
レスありがとうございます
>>611
できました!!!
この場合ですと、元URLの一部を\1などにして、$RDIRの一部として使いたい場合はどうしたらいいのでしょうか?
-
- 615
- 2018/03/23(金) 17:47:36.78
-
どうもこうも普通に使うだけ
egg.5ch.net/test/read.cgi/software/\1$RDIR(http://local.ptron/\1)
-
- 616
- 2018/03/31(土) 14:23:33.70
-
具体的なサイトになるんだが
twinaviへのSSL接続が失敗する
他のサイトは問題なく繋がる
フィルタを全部外しても同じ
バイパスにすると繋がる
証明書を消してもバイパスになるので繋がる
証明書を新しくしても種類を変えても繋がらない
初期化しても同じ
-
- 617
- 2018/03/31(土) 15:18:08.26
-
>>616
ttps://twinavi.jp/
windows10
Proxydomo64 v1.105
firefoxでもvivalidでもironでも繋がるけど
-
- 618
- 2018/03/31(土) 15:27:41.05
-
Proxydomo v1.105
Win8.1 32bit
Chrome 65.0.3325.181
ERR_CONNECTION_RESET って出る
-
- 619
- 2018/03/31(土) 15:38:58.16
-
ツイナビ普通に繋がる
flashplayerのインストーラーがバイパスじゃないと繋がらない
-
- 620
- 2018/03/31(土) 15:52:06.14
-
ipv6周り問題かもしれない
v1.98あたりの古いバージョンなら繋がるかも
-
- 621
- 2018/04/01(日) 20:48:45.41
-
get.adobe.comをバイパスすればいいじゃん(いいじゃん)
慎重を期するならfpdownload.adobe.comも
-
- 622
- 2018/04/27(金) 10:57:18.33
-
[#n:n]の表現で数字の変数をセットして
[#$GET(HOGE):$GET(HAGE)]みたいにできないですかね?
-
- 623
- 2018/05/08(火) 14:07:02.25
-
もしかしてdomoってwin10で使えない?
1803を新規インスコしてdomo立ち上げてみたけどIEじゃ”プロキシ サーバーは応答していません”て言われて繋がらない
証明書を個人とルート証明機関と中間証明機関に置いてもダメ
1709なら・・・と思ったらこっちでもだんまり
試しに管理者で動かしても無理
Enable AppContainer LoopbackってIEには必要ないのよね?
何か他の設定が必要なのかしら
-
- 624
- 2018/05/08(火) 15:56:18.52
-
firewall関係は
-
- 625
- 2018/05/08(火) 16:06:19.38
-
1803って何のバージョンだろ
ソースからビルドしてるんなら、取り合えずバイナリリリースのv1.105で試してみたら?
-
- 626
- 2018/05/08(火) 16:09:18.71
-
それはWin10のバージョン
-
- 628
- 2018/05/08(火) 22:43:56.43
-
>>623
Win10 RS3だけどIE11で使えたよ
-
- 629
- 2018/05/08(火) 22:49:29.25
-
送信ヘッダフィルタを作る→ヘッダ名をAcceptにする→OKで閉じる
→再度開く→ヘッダ名が勝手にAccept-Languageになっている
→この時点では内部的にはちゃんとAcceptだが、そのままOK押して閉じてしまうとAccept-Languageになってしまう
-
- 630
- 2018/05/08(火) 22:55:01.42
-
他で普通に通信できてて何で「domoはwin10で使えない?」って質問になるんだ
-
- 631
- 2018/05/08(火) 23:11:16.19
-
それもそうだし、ログすら見ようとしないのが何ともねえ
大方、セキュリティソフトのプラグインが噛んでるとかのような気もするが
-
- 632
- 2018/05/09(水) 00:15:00.48
-
ログ見てもまっさらなんだもの・・・どうしろと
https://iecvlist.microsoft.com/ がrecentに残ってるくらい
あとwin10触り始めてる最中だからよくわかってないのは確か
ごめんね
>>628
古いのだといいのかな
てか最新でも俺は使えてるって人いないのかな
-
- 633
- 2018/05/09(水) 00:24:09.71
-
まっさらっていうのも情報なんやで
-
- 634
- 2018/05/09(水) 11:54:16.30
-
起動したとき、ポートの受け待ちはされてるか確認
netstat -a -p tcp
これで127.0.0.1:指定ポートがLISTENING状態にあるかどうか
-
- 635
- 2018/05/10(木) 00:10:28.26
-
TCP 127.0.0.1:6060 DESKTOP-LMFMB29:0 LISTENING
ってなってるからこれでいいのかしら
使用ポートは6060ね
-
- 636
- 2018/05/10(木) 01:16:00.01
-
>>635
変だねえ、それで動作しないなんて
当然httpも試してるよね?
-
- 637
- 2018/05/10(木) 06:58:14.44
-
単にIE側の串設定とちってるだけとか
-
- 638
- 2018/05/13(日) 23:02:20.90
-
やっと原因がわかったよクソが
ダメ元で全部許可してあげたら通信できた
一個一個リストの上から外していって、windows_ie_ac_001ってののチェック外すとIEでも通信できなかった
こいつか・・・
-
- 639
- 2018/05/13(日) 23:25:39.13
-
調べたら拡張保護モードか
https://blogs.msdn.microsoft.com/ieinternals/2012/03/23/understanding-enhanced-protected-mode/
Loopback-blockedって思いっきり書いてるわ
そりゃ繋がらんわな…
自分の環境でもIEの設定で拡張保護モードを有効にしたら繋がらなくなるのを確認したわ
このページを共有する
おすすめワード