facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/11/20(木) 16:04:08.07
ProxydomoはProxomitronのクローンソフトProximodoを基にして作られたプロクシフィルタリングソフトです

---- 配布・公式サイト ----
amate/Proxydomo
https://github.com/amate/Proxydomo
lafe @ ウィキ - Proxydomo
http://www31.atwiki.jp/lafe/pages/37.html

---- 関連スレ ----
【前スレ】Proxomitron Part 31
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1328625684/
Proxomitron フィルター作成スレッド Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1383031170/
【Proxomitron】 proximodo 【後継】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1110563904/

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2017/05/10(水) 23:42:23.43
>>444
サンクス。上手く行きました^^

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2017/05/11(木) 00:46:03.39
>>449
バグじゃない

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2017/05/11(木) 10:11:51.88
omitronの挙動は単に上書きできないというんではなく
取り込みの書き方や位置によってできたりできなかったりするから、正確に再現するのは困難だし
そんなわけのわからないものを再現しても便利になるわけではないんだよな

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2017/05/11(木) 19:07:12.86
>>452
できたりできなかったりでなく繰り返し表現でだけ上書きされる
初回マッチだけ保持し、結果的にその時点の値で置換されるため記述順に動く
繰り返しは再代入しまくり処理なので上書きされる(されないと困る)
ってのはいい加減だけど柔軟な仕様と言えなくもなかった

これがdomoで上書きで統一となると

(ab)\0(cd)\0

の\0がabでなくcdになるという割と根本的な仕様変更になる
問題はこれが置換表記以降にも当てはまってしまうことで
使い終わったローカル変数を延々意識しなければならなくなり、
便利とか以前に記述順があてにならなくなる
内部的な挙動は統一できてもユーザー記法として互換性がなくなるって話だな

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2017/05/11(木) 19:26:07.67
置換表記以降とか、使い終わったローカル変数って何?

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2017/05/12(金) 00:47:33.29
(ab)\0$SET(#=\0)(cd)\0$SET(#=\0)
くらい例示しろよ分かり辛い

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2017/05/12(金) 01:38:02.58
>>430
見りゃ一発で分かんだろ

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2017/05/12(金) 04:16:52.50
\0はそのフィルタが検索→置換を終えるまで最初から最後まで\0なのであって
途中で「使い終わっ」たりはしないと思いますが
記述順なんて言ってるのは置換時(検索終了時)まで展開されないことを理解できてないだけでしょ

そもそもが>>430の$SET(1=bbb)はProxomitronにおいては機能しない間違った記述であって
そんな間違ったフィルタがdomoで同じ挙動をしないと言われてもフィルタ見直せとしか

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2017/05/12(金) 05:47:16.20
挙動の違いを理解できてないのはそっちだな

> そもそもが>>430の$SET(1=bbb)はProxomitronにおいては機能しない間違った記述であって

>>430の$SET(1=bbb)は$ALERT(\1)してみればわかるけど
ちゃんと機能してbbbになってる
勿論これは例のための例だから無意味だが
実際でも$TSTで(aaaでない)\1を使って条件分岐、みたいなのは普通にやる

つまり上書き禁止だったからこそマッチを保持したまま
貴重なローカル変数を別値で使い回せてたってこと

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2017/05/12(金) 09:42:18.90
ある時点のローカル変数の値を展開したければ、グローバル変数に書き込めばいいだけなの

そうした場合
domo ならもうローカル変数のことは全部忘れていい、以降好きなように使える
しかしomitronだと、それでもなお使用済みのローカル変数を憶えておかないといけない、再使用できないから

どっちが使いやすいと思う?

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2017/05/12(金) 18:31:13.81
それdomoとomitronの説明が逆だろ
もう使わないローカルを使い回せるのがomitron
まとめて展開されるから憶えておかなならんのがdomo(って自分で言ってるじゃん)

しかもローカルは全部グローバルに突っ込んでその都度展開しろって
そんなん最初からグローバルだけでローカル変数なんて要らんやろ
ちょっと複雑なマッチングやコマンドがすぐ$SET&$GET地獄になるわ
使いやすいとか以前の問題

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2017/05/12(金) 18:41:56.34
v1.98 発行するサーバー証明書にsubjectAltName拡張を追加するようにした
きた、これでまたChromium系ブラウザで普通に使える、やったね

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2017/05/12(金) 19:46:36.91
グローバル変数に一旦吐き出すのはomitronのヘルプにも書かれてる基本テクニックなんだけど
知らなかったんだ、そりゃ大変だわw
奇妙な上書き挙動に依存した綱渡りコードを死ぬまで書き続けるしかない

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2017/05/12(金) 21:24:40.45
それも逆なんだよなー
グローバルも使ってるからこそローカルのノリで使うと
$SET$GET地獄になるぞって言えるわけ
それすらわからずこいつグローバル知らんで!とか勘違いしてしまうのがもうね…

ちなみにアナタの言う奇妙な上書き挙動はWikiのFAQにもなってるomitronの基本仕様なわけです
んで、それとdomoは違ってるみたいだからじゃあどうする?って展開ならまだしも

> そもそもが>>430の$SET(1=bbb)はProxomitronにおいては機能しない間違った記述であって

このレベルで理解できてない奴に混ぜっ返されても正直困るんだよね

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2017/05/12(金) 22:31:58.18
フィルタを見せてもらえるとはやいんじゃないかな
ローカル変数が上書きできないからこそ、
こんなに便利な記述ができるんだぞと具体的にわかる例を

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2017/05/13(土) 00:23:30.93
そもそもomitronでローカル変数が上書きされないのってバグじゃないの
あれって別に完成したわけではなくて開発が急に打ち切られたようなもんだし
開発が続いてればそのうち修正されてProxydomoと同じ挙動になってたんじゃ
だって後から出てくる方で指定し直される方が自然で正しい動作に見えるもん

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2017/05/25(木) 12:47:14.12
v1.99
・IPv6に対応
https://ipv6.google.com/
・ローカル変数を実装('_'(アンダースコア)から始まる変数の寿命はグローバルではなくローカルになります)
例:$SET(_A=\1)
ローカル変数もグローバル変数と同じく、代入時に変数が展開されます

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2017/05/26(金) 05:37:20.56
自分とこのプロバイダがIPv6に対応したって案内がちょうど来たのでタイムリーすぎてうれしい

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2017/05/26(金) 07:36:02.35
>>465
それ上書きされないんでなくて第一マッチを保存してるんじゃなかったっけ

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2017/06/03(土) 16:12:12.96
503をごく稀に返してくる鯖に対して、一回か二回503を無視して数秒後にリトライみたいな事をしたいんですが
アイデアをお貸しいただけないでしょうか
単に503を無視ですと、無限アタックになってしまいそうで…

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2017/06/03(土) 16:13:14.81
ブラウザには503を渡さず、ただの応答の遅い鯖に見せかける
みたいな感じです

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2017/06/03(土) 17:31:00.79
すみません、ブラウザのffmpegには503と表示されているのですが、違うかもしれません

Proxydomoのログは、
>>> ポート 60360 #198 : Proxy(this) → サイト
GET /略 HTTP/1.1
User-Agent: 略
Accept: */*
Connection: close
Host: 略
Icy-MetaData: 1

これ以降、真っ白で
通常サーバーからの応答が入るはずなのですが…

>>> ポート 60368 #199 : Proxy(this) ← サイト
HTTP/1.1 200 OK

こういうのがないので…
もしかしたら、ffmpegの設定を何とかしないといけないのかも

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2017/06/04(日) 13:50:34.52
>>469-471の件なんですが
ffmpegをブラウザとして使わないという方法で、ひとまず解決しました。
(一度全て保存してからローカルで処理
スルーしていただいて構いません。お騒がせしました。

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2017/06/04(日) 19:55:26.66
>>468
マッチつか$SETの仕様だなそれ
なんで保持されるようになったかと言うと
当初素直に置換エリアに置換文を書いてた頃は代入時に変数展開で良かったんだが、
みんなデフォでマッチエリアの$SET(0=...)で置換し始めたので
その時点の値で展開する必要が出てきたから
Proxomitronのバグ言ってる人がいるが
後付けの拡張って感じだね

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2017/06/05(月) 02:26:20.11
http://example.com/foo.html
に対して
HTTPステータスコード 301/302
Locatopn: http://example.com/bar.html

と返してくるのをproxydomoで

http://example.com/foo.html
に対して
HTTPステータスコード 200
本文>>
<html><body>
<a href="[Locatopn:]ヘッダーのURL">redirect</a>
</body></html>

みたいに変更したいのですがうまくいきません。
HTTPステータスコード30xを200にする方法は無いのでしょうか?

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2017/06/05(月) 03:33:41.77
無いな
$RDIR(http://local.ptron/test.html?$ESC(http://example.com/foo.html))
みたいなリダイレクト使ってtest.htmlのjavascriptで?以下を取り出して適当にやればいけるんじゃね

ここまで見た
  • 476
  • 472
  • 2017/06/06(火) 03:43:32.94
>475
レスありがとうございます。
うーん、$RDIR()だとexample.com/foo.html側のクエリしかブラウザでは
受け取れないような気がするんですが何か方法があるんでしょうか・・・?

$JUMP()だとexample.comで使われてるcssやjsファイルが読み込ませ辛く、
UIデザインを合わせたりするのが面倒とかあって避けてたんですが
ちょっと調べてみます。。。

なるべくなら今後ステータスコードを変えられるようになるか、$RDIRな
コマンドで呼ばれたファイル内に%%GlobalVar%%な記述があったら
グローバル変数を展開する$RDIR_EX()的なコマンドを実装予定とかなら
嬉しいんですが、そんなアナウンス無いですよね・・・(汗

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2017/06/21(水) 16:25:51.57
接続が1つもない状態でもアクティブなリクエスト数に数字が残ることがあるね

切断ボタン押したとき、まだ接続中のがあるけどいい?って訊いてくれるときと
問答無用でぶち切られるときがあるのもよくわからない

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2017/06/21(水) 16:57:16.34
画像を大量に読み込むサイトでProxydomoの接続詰まるから
画像のURL部分だけバイパスしたいんだけどうまくいかない


*.aaa.net/bbb/ccc/
みたいにBypass.txtに記述してるんですけどやり方間違ってますかね?
それともできない?
*.aaa.netだけだと機能します
そのサイトで使ってるフィルタあるからサイトそのものをバイパスはしたくないので
*.aaa.netだけバイパスは微妙なんですよね・・・

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2017/06/21(水) 17:05:21.31
今確認したら*.aaa.netだけバイパスでもアクティブなリクエストが増えてるからリクエスト自体は通してるぽい?

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2017/06/21(水) 17:47:12.23
バイパスはProxydomoで処理しないことであって、通さないわけではないので
画像をプロキシに渡したくないならブラウザ側でプロキシ制御アドオンとか使うよろし

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2017/06/21(水) 18:30:08.77
それブラウザ側のプロキシ使用時のアクセス数制限外せばいいだけじゃね

ここまで見た
  • 482
  • 476
  • 2017/06/29(木) 02:59:05.83
使ってるブラウザはデフォでプロキシのバイパスあるからとりあえずそっち使います
そっちはちゃんとプロキシを全く通さないように処理できるけどドメインごとなんですよね
Proxydomoでアドレスを細かく指定できるなら便利かなって思ったけど通す扱いなら仕方ないですね

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2017/06/30(金) 14:21:30.33
htmlとは別にある.cssファイルの中の文字列を置換するにはどう設定すれば良いのでしょうか

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2017/06/30(金) 18:54:07.13
>>483
$FILTER(true)

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2017/07/02(日) 18:51:08.15
Connection Monitorのカラム幅覚えてほしいです

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2017/07/02(日) 18:51:46.58
Recent URLのも

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2017/07/08(土) 10:53:24.69
うーん・・・NGワード禁止と出て書き込めない。。。
何に反応しているのか解らないから困る。。。
とりあえず要約して関係ありそうな語句を隠してもう一度。

\kによる接続切断で、画像へのURLだったら(これがNGワード?)k???ed.gifを
返すとなってますがdomoだと拡張子が.gifのURLだけk???ed.gifを返して
.jpg/.jpeg/.pngではk???ed.html返しているようです。
これってproxo〜と同じ動作(日本語訳の誤訳・自分の誤認識)なんでしょうか?
それともdomoのバグとか仕様なんでしょうか?

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2017/07/08(土) 11:09:58.07
kill

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2017/07/08(土) 11:10:13.92
NGワードじゃないじゃん…

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2017/07/08(土) 11:11:10.84
??・・・URLがNG?
>487の???はillです。

ここまで見た
  • 491
  • 485
  • 2017/07/08(土) 11:39:39.88
>489 すみません、関係無かったです(照
\kの画像へのURLだったら〜で、出典元ページのURLを書いたのがNGだったようです。
http://proxomitron.sakura●ne.jp/help/HTTP_Header_Filters.html

>>2でも隠してたからsakuraは恒久的にNGだったのですね。。。

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2017/07/08(土) 20:11:01.49
桜とかニコとか、たらこが関係したものはダメ

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2017/07/29(土) 11:46:37.85
2chへのリンクがhttpsのときProxydomo通してhttpにできるフィルタ作っていただけないでしょうか

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2017/08/01(火) 15:44:15.29
リンクなら$NESTなりでhttps→httpにすればいいだけでは

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2017/08/01(火) 19:20:05.50
>>494
ありがとうございます
具体的にどうすればいいのでしょうか

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2017/08/02(水) 19:45:06.89
いくらかの誤爆がありそうだけどこういう感じ?

[HTTP headers]
Key = "URL: InSecure Redirect"
In = FALSE
Out = TRUE
Active = TRUE
Multi = FALSE
Limit = 256
Match = "https://([^/]++.2ch.net/*)\1"
Replace = "$RDIR(http://\1)"

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2017/08/03(木) 03:58:37.88
ここまで投げっぱなしな人がはたしてSSLフィルタリングを有効にできているだろうか

ここまで見た
  • 498
  • 493
  • 2017/08/03(木) 19:19:54.59
>>496
ありがとうございました
何とか頑張ってみます

SSLフィルタリングはlafe @ ウィキ - アットウィキを見て行ないました
httpsのページで警告が出なくてログが取れれば成功ですよね

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2017/08/18(金) 11:02:42.63
更新乙です
>>485-486もありがとう

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2017/09/13(水) 00:46:33.65
ローカル変数の使いどころがわからない
寿命はグローバル変数と同じでスコープだけそのフィルタ限定という差なら有用そうだけど

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード