facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/07/15(日) 02:01:26.23
microsoftのonenoteについてのスレです。
OneNote2010からはSkydrive上に保存できるようになり、
異なるデバイスでの同期が簡単になって使いやすくなりました。
自分はこう使ってるよ、とか語りませんか?

Microsoft Onenote
http://office.microsoft.com/ja-jp/onenote/

OneNote 2010 初心者向け サポート ページ
http://support.microsoft.com/gp/beginnerpageonenote2010/ja

Microsoft OneNote for iPhone
http://itunes.apple.com/jp/app/microsoft-onenote-for-iphone/id410395246

Microsoft OneNote for iPad 
http://itunes.apple.com/jp/app/microsoft-onenote-for-ipad/id478105721

Microsoft OneNote for Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.onenote&hl=ja


ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2013/05/09(木) 15:15:03.52
>>82
そうは言っても代替でいいものが無いんだよな。ろくに改善する気が見えないのはがっかりだけど。
10年くらい前からちょこちょこ使ってたけど、個人的にはconflictを気にしなくていい同期機能がきちんと働くようになった2010 SP1?からは便利すぎて捨てられない。
同期しなくて済む人なら、他にいろいろ選択肢があるんだろうけど。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2013/05/09(木) 17:53:32.95
>>83
OneNoteの仕様だとノートが増えていくと次第に整理が破綻していくと
思うんだけど、そこはどう?

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2013/05/10(金) 16:26:09.62
>>84
今のところ破綻するという程のことはないけど、長文のテキストが大量になると、やたら重くなる。
複数階層で管理できるから、それなりにメモが増えても検索頼みにはなりにくい。
まあ使い方次第だから、用途がわかればもう少し具体的に話ができるかも。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2013/05/11(土) 05:51:44.03
>>85
セクショングループが階層化できることに気付いてなかった。
これなら破綻ということはないか。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2013/05/12(日) 00:43:45.57
>>86
ちなみに整理関連だと、同一ページの中でもタブによるインデントを表示・非表示できる。(テキストの左側に出る「+」をクリック)
使いやすくはないが、1ペインのアウトラインプロセッサぽく使える。
1ページ内にたくさん情報をいれる時役立つ。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2013/05/12(日) 01:11:37.97
>>87
それも知らんかった。隠れた便利機能だねぇ。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2013/05/12(日) 01:13:30.18
2010くらいからその機能無くなってる気がする
ショートカットキー使えばやれるけど

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2013/05/12(日) 11:23:44.42
2013だと左に出るマークのダブルクリックでいけるね
機能教えてくれてありがとう

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2013/05/13(月) 18:16:36.76
ever2one使ったけど、50個以上のノート持ってるノートブックは
50個以上コンバートしてくれないみたい。
分割したらいけた

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2013/05/14(火) 07:56:01.52
クイック ノートはSkyDriveで共有できない?
(バージョン2013使用です)

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2013/05/14(火) 12:27:12.26
>>92
オプションでクイックノートの保存先をskydriveにすればOKのはず。うちでは出来てる。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2013/05/14(火) 12:41:39.73
>>93
できた!
オプションで、SkyDriveにあるセクションを選択したらできました。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2013/05/15(水) 00:53:38.25
onenote2007を使ってるんですが、画像とか表にペンで書いたサインをしても、
そのサインをした位置より上の位置で改行とか新たに画像を挿入したら、位置がずれてしまいます。

物凄く便利なソフトなんですが、この難点があるんで、
画像とかにサインを入れる時は、ペイントを使ってあらかじめサインを入れた画像をとりこんでますが、
不便です。

もし、最新版でこの難点が改善されているのであれば買い換えたいと思ってるんですが、
改善されていますか?

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2013/05/15(水) 06:08:39.08
変わってないですね
手書きツールは独立してるから、テキストや画像が改行や拡大縮小されても相変わらず追随しないです
手書きに関しては完成したページに捕捉で書き込む、という使い方しか出来ない気がしますね〜

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2013/05/17(金) 00:15:21.99
最新版の特徴を見てたらエクセルの機能がアップしてるってことなんですが、
具体的に2007と比較してどれほど凄い機能なんでしょう?
2007でもエクセルの数字をコピーしたらちゃんと貼り付けできるんですが、
最新版はもっと凄いんですか?ホームページの特徴を読んでたら、
エクセルファイルが更新されたらワンノートのほうも更新されるって書いて
あるんですがこの機能だけでしょうか?

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2013/05/17(金) 00:22:11.48
2013はよくこんなのでメジャーアップデートを名乗れるよな。
Officeのバージョナップに形だけ釣られた様相。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2013/05/17(金) 00:32:59.95
つーかもう何年も前の昔から変わり映えしてないから、
機能はもう固まってるか、やる気ないかだよなぁ。

タグ機能が付くと使い勝手が激変するんだけど。

ノートシールのことをタグっていう人いるけど、
いわゆる一般的なタグ用途としては、ノートシールは使いにくい。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2013/05/17(金) 07:12:23.65
というか、開発者はノートシールをタグとして認識しているみたいだから、
新たにタグ機能が付くということはないか。

だったら、ノートシールを使いやすくして欲しい。

ノートシールの表示結果を更新日時や作成日時の時系列でソート表示できないんだよね。
ノートシールの検索オプションとして、セクション等の検索範囲の指定と、
「今日のノート」や「昨日のノート」の期間指定が並列に並べられてあって、
範囲指定と期間指定の両者を組み合わせての指定ができない。
「先週以前のノート」などを指定しても、ソートは名前順にしかできない。
この中途半端な機能提供!

OneNoteはすごくいい機能も持っている。
しかし、素人でも当たり前に指摘できるような欠点が平気であって、
そこをまともにすればかなり使えるはずのに、なぜか放置されている。
思わぬ痒いところがあって、使えそうで使えないからイライラする。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2013/05/17(金) 19:29:42.91
>>100
前も書いたけど「ノートシールをタグという人」は日本MSね。tagをなぜか日本語版にするとき「ノートシール」と訳した。
全然変わりばえしないのも、あれこれ使いにくかったりダメなところがあるのもその通り。
たぶん改善される見込みはほとんど無くて、諦めるか運用でカバーするしかない。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2013/05/17(金) 19:36:46.90
個人的にはタグの高機能化って使いみちがあまり思いつかないんだけど、「範囲指定と期間指定の両者を組み合わせての指定」ということだと、大量に新しいページを作るような使い方だろうか。
だとすると、思いつくのは(使ったことはないけど)
www.onenotegem.com/2/post/2012/02/sort-sections-and-pages-in-onenote-2010.html
これくらいかな。これの場合、実際にページをソートしてしまうので、検索だけではないけど。
行や段落につけるタグをソートする方法はたぶんない。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2013/05/25(土) 02:56:24.18
なんとなくはじめてこのスレに来て、>>53>>58を見て、
4月から無理矢理続けてきた板書の手書き文字でのデジタルデータ化という
自分でもよくわかってなかった試みを捨てた。
先入観というかイメージ先行で、おしゃれに生まれ変わった俺ならなんとかやれると
突っ走ってきたが、やっと目が覚めた。

タブレットどうしよう?
というより、生ぬるい目で見てた同じクラスの皆との会話、どうしよう?

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2013/05/26(日) 23:41:28.09
リンクが貼れるのってコンテナ単位だよね?
onenoteページ内の文字をクリックして、onenoteの別ページに飛べるようには出来ない?

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2013/05/26(日) 23:50:25.32
>>103
そういうや俺が大学時代、一番前の席を陣取って講義を録音してる奴がいたが、
夏休み前には辞めてたな。
大学を。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2013/05/28(火) 17:28:49.70
>>104
ページを右クリックで"ページへのリンクをコピー"して、これをアドレスとして指定すればページへのリンク貼れるよ
ノート、セクション、セクショングループでも可能

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2013/05/29(水) 07:56:38.65
>>105
仮面浪人ちゃうかそれ

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2013/06/05(水) 01:31:20.24
OneNote2013を使うと、microsoftofficeサービスというのが起動される。
ネットを使っていない単独使用のときはいらないので
起動しないようにしたいんですが、どこを設定すればいいのでしょう?

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2013/06/09(日) 01:22:04.89
iphoneで手書き文字が見られるようになるのはいつごろになるんでしょうか、、、

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2013/06/09(日) 01:37:49.58
Windows98の頃だったと思うが、
マイクロソフトのWordだかOfficeのCMで、
上司が部下の書いた書類(word文書)に、
音声コメントを挿入することでダメ出しをする
というのを見て、時代は変ってきているんだなあ
と感動した高校時代を、>>103を見て思い出したw

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2013/06/29(土) 23:53:15.11
スタイル書式の見出し1〜6などのフォント、サイズ、色などを変更しようと
思って調べたが、結局できないみたいだった。

常時出ている検索窓もほぼ使わないので出ないようにしたいが
方法がわからない

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2013/06/30(日) 12:56:32.24
 失礼します。Ever2One Converterを使ってEvernoteからOnenoteへ移行させようとすると,
Evernoteのログイン画面の後に、
「オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。 (System.Xml.Linq)」
というErrorがでてしまい、次の画面の、Select NoteBooksに、何のノートブックも表示されません。

 解決方法を知っていらっしゃる方、同じような経験をされた方、あるいは同じような経験を今してるぞ、という方。
お力を貸していただけないでしょうか。よろしくお願いします。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2013/06/30(日) 12:58:55.88
ちなみに,Error画面のShow Technical Detailsの画面を出すと、Proglam locationの欄に、
文字化けした文字の羅列があります。(冒頭に場所、とだけ書いてあるのがわかります)
その文字列に何かヒントがあるやもしれんと思って、コピペしてここに貼りつけようかとも思ったのですが、
もしかしたら、個人情報が含まれているかもしれないので、止めました。
ちなみに、自機は 、
Windows 8 pro
Intel core I5-3470
evernote のバージョンも最新です。
パソコン自体も一週間前にOSを再インストールしたところです。
よろしくお願いします。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2013/06/30(日) 19:41:18.17
取り込みの際に、
新規にノートを作成する機能って2013にあるのかな?

2010でいつもノートを作成してから取り込んでる。

ここまで見た
  • 115
  •  
ページの左と上にかなりのスペースが勝手に取られるが、消す方法がわからない

行間が微妙に不揃いになったとき、全部入力し直す以外の方法でどうしても直せない

ここまで見た
  • 116
  •  
iOS版が新しくなったけど、どう?ましになった?
iOS6にしてないから試せない。

ここまで見た
  • 117
  •  
通知アイコンからでもメニューからでもOneNoteを開くとき
IMEの初期変換モードが
「話し言葉優先」だと勝手に「無変換」になるのは既出?
「一般」の場合はちゃんと「一般」になる。
x64/x32どちらでも症状は一緒。

ここまで見た
  • 118
  •  
OneNote 2010で添付ファイルや画像を貼り付けたページを検索する事は出来ますか?

添付ファイルや画像をどのページに貼り付けたのか確認したいと思った場合
一つ一つのページを開いて確認していくのは面倒なので、もしかして検索できるのかなと思って

もし検索できない場合、やっぱり一つ一つのページを見ていくしかないんでしょうか

ここまで見た
  • 119
  •  
>>116
> iOS版が新しくなったけど、どう?ましになった?
> iOS6にしてないから試せない

画像だけでなく手書きのデータも見えるようになったのは進歩。
相変わらず書き込みはできないけど、まぁ見るだけ用途には使えるかと。

ここまで見た
  • 120
  •  
>>118
> OneNote 2010で添付ファイルや画像を貼り付けたページを検索する事は出来ますか?
>
> 添付ファイルや画像をどのページに貼り付けたのか確認したいと思った場合
> 一つ一つのページを開いて確認していくのは面倒なので、もしかして検索できるのかなと思って

何をトリガーに検索するの? 画像ファイル名?

普通に画像や添付ファイルの近くに検索ワードをテキスト書きしておけば検索できると思う。

ここまで見た
  • 121
  •  
ios版、書き込み出来るよ

ここまで見た
ここまで見た
  • 123
  •  
iPhoneのやつ 表を多用する俺としてはありがたい
しかし表も画像もないページですらかなり重くなった
思いついたことをさらさら書きたいがカーソルが追いついてこないな
いっそメール画面かどっかで書いてそれをコピペするとかしようかと思うレベルに遅い

ここまで見た
  • 124
  •  
仮にも天下のマイクロソフトのOffice製品で、発売からまだ半年というのにスレは過疎ですか
OneNoteねえ、昔はこれは化ける製品だぞとワクワクしてたんだけどいつしか進化を止めてしまったよなあ
今日久々に思い出してスレと公式サイト覗いてみたけど、あまり期待できそうな感じしないなあ
つーか、このスレに毎回同じ文体で書き込んで擁護してる社員の頭が硬すぎて、以前受けたユーザ対応思い出したら腹立ってきた

ここまで見た
  • 125
  •  
2013は正常進化って感じで
2010の使いにくいところが細かく修正されてていいよ
Evernoteと併用してるけど
表とアウトラインではOneNoteの完勝だね

ここまで見た
  • 126
  •  
OneNoteは清書用ノートって感じで好き
Evernoteはフォルダが作れないからぐちゃぐちゃになってしまう

ここまで見た
  • 127
  •  
アンドロイドのアプリが同期できなくなた (−−〆)

ここまで見た
  • 128
  •  
強制Verdana化さえなければ

ここまで見た
  • 129
  •  
最近Verdanaに慣れてしまって、
半角英数が他のフォントになってしまったときはわざわざVerdanaに直してるわ。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2013/09/03(火) 23:18:35.20
>>817
その通り。
しかし初見だが、過疎りすぎだなこのスレ

そんな俺はmac移行したいんだが、ワンノートないし、
これを期にワンノートすてるかなと考えてる。
Microsoftやる気ないし

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2013/09/03(火) 23:19:56.84
訂正>>126

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2013/09/07(土) 11:35:34.42
android版のonenote使ってみてるんだけど、
Bluetoothキーボードでアルファベットや日本語の文字は入力できるけど、
カーソルキーとかBackspaceとかが全然反応ない。
こういう仕様なんかな。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2013/09/07(土) 12:28:47.32
>>130
自分もmacもってるが、macに対応しないのは痛いよね・
クラウドで同期できるってのが売りなんだから、いろんなデバイスに対応すべきなのに、
なんでmacには対応しないんだろう。
onenoteがあるからwindows続けようって人と、
macにないからonenoteやめようって人どっちのがおおいんかな

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード