facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/01/07(土) 17:41:43.70
TTBaseは初期状態では常駐するだけという
珍しい形式のオープンソースのソフトウェアです。
プラグインで機能の拡張をしていく為、
各自必要な機能のみを選択してソフトを構成することが可能です。

★公式サイト
http://ttbase.sourceforge.jp/

★専用アップローダー
http://ttbase.coresv.com/uploader/

★前スレ
【常駐】TTBaseってどうよ?その9【プラグイン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1272080086/

★過去スレ
http://ttbase.sourceforge.jp/index.php?Link#i81fd376

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2020/09/20(日) 17:04:51.08
休んだから次作ろうと探ってたけれど
>>694
でリクエストあったRenameAssistantは
>>695
で出てるRnmAstCppがあるから大丈夫ってことでおk?
両方使ったことがないからわからん…

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2020/09/20(日) 18:46:11.89
>>730
RnmAstCppはもうリンク切れですね
改めて調べてみたんですが、OS標準でリネーム時に拡張子を選択されないようになったのでもういらないかも
確か他にも機能があった気がするけど、自分はそれらは使ってなかったもんで

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2020/09/20(日) 23:40:38.50
F2を押すたびに選択部分が拡張子以外→拡張子だけ→拡張子含めた全部って切り替わるのはOS標準で出来たっけ?

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2020/09/21(月) 00:14:51.69
Transparent On Move for Win10 v0.0.0.4
https://github.com/wlix/transparent_on_move/releases/tag/v0.0.0.4

32bit版の動作が案外難しくて安定させるためにテンプレいじった…
これで他のもいけるようなテンプレになってるはず…

>>732
俺環ではF2連打しても拡張子以外だけですね

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2020/09/21(月) 23:56:30.98
TaskBarVol for Win10 v0.1 x64
https://github.com/wlix/taskbarvol/releases/tag/v0.1.0.0

Windowsのフック不便すぎる…AltTabMouseの不備見つけたし…

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2020/09/22(火) 00:26:30.34
Win10のx64版作るにあたって手元にないプラグインで
Wikiのリンクきれてるやつ、どんな機能なのか教えてくれると作れるかも

リクエストは
・ソース入りのzip
・ソース無し(iniやreadmeの入ってる)のzip
・機能だけ説明してくれる感じのノリ

でくれると助かるでござる

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2020/09/22(火) 01:30:50.59
要望なんですが、>>734でボリューム変更した時にボリュームを表示させる事って出来ないですか?

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2020/09/22(火) 22:11:29.38
>>736
ボリューム表示っていう、ボリュームに変化があったら表示するプラグインがあった気がする
だから別プラグインの方がスマートなのかも

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2020/09/24(木) 01:13:20.70
>>735
ご面倒でなければこちらをお願いしたいです

IMEStatus
https://dotup.org/uploda/dotup.org2262920.zip.html
ps: ttbase

ソースファイル付きです。なにとぞ

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2020/09/24(木) 14:30:50.65
自分はソースは全て処分してしまったよw

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2020/09/27(日) 01:03:40.08
TaskBarVol for Win10 ボリューム表示付き更新
https://github.com/wlix/taskbarvol/releases/tag/0.2.0.0

ちょっと7+ Taskbar Tweaker先輩の表示方法を真似ようとしてぐたりまして、
結局>>737の言う通りのDisplayVolを移植拡張する形にしました。

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2020/09/27(日) 02:02:57.01
>>740
要望に応えてくれてどうもありがとう!
使わせていただきます

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2020/10/03(土) 03:48:08.02
>>738
とりあえず移植はしてテストをしてみたのですが、
他はともかくsakura editor(32bit) + Google IMEで若干動作が怪しい…

32bit64bitアーキテクチャ混在の現在のWindows環境だと、
すでにTTBase本体仕様が難しいのかなぁ、とプラグイン移植してて思う昨今

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2020/10/04(日) 02:27:34.87
古いアプリだからいろいろ不具合があるんかな?

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2020/10/06(火) 11:40:45.85
なんでdotupなんてすぐに消えるロダに上げるんだ
じゃあどこが長くもつんだ聞かれても最近どこが使われてるか知らんけど

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2020/10/08(木) 23:05:09.41
>>744
斧とかは昔からある割に息が長いね
整然とした方がいいならuploader.jpが無難かな
https://ux.getuploader.com/ttbase/
今更需要あるかわからんが、>>1のろだ死んでるし作ってみた
活用してくれれば嬉しい
閲覧・うpパスは基本(このノリなついな)
パスについては念のためつけたけど、不必要とあらば外す

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2020/10/10(土) 22:24:58.64
RenameAssistantは↑↓キーによるファイル移動ができる所が良いんだ
で、今はahkに移植して使ってるよ、エクスプローラでしか使えないけど

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2020/10/10(土) 22:29:53.35
>>745
過去にDLしたプラグイン沢山あるからうpしてもいいんだがパスワード分からない

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2020/10/10(土) 22:35:27.79
>>745
すまん分かった

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2020/10/10(土) 23:05:53.06
連投すまん
保存してるプラグインに同梱されてる「src」ことごとく削除してるからうpしても仕方ないね
ごめん前言取り消し

ここまで見た
  • 750
  • 742
  • 2020/10/10(土) 23:16:38.90
>>749
俺に需要があります
ほんの数日前に見つけたものの、せっかく有用そうなソフトなのに全く使えなくて途方に暮れてたんだ
後で整理するので適当に使い倒してください
欠けがあるのはある種仕方のないことなので、ソースなしとでも書いておいていただけるとありがたい

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2020/10/11(日) 14:04:53.63
>>745
zipうpしたけど、VirusTotalでウイルス判定されてるので落とすのは自己責任で(パスは>>745と同じ)
バラにしてうpするとかの整理は自分しないので後の管理はよろしく
もしうpしたzipが適切じゃないとか不要だと判断したら削除して構わない

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2020/10/11(日) 21:05:58.79
>>751
どうもありがとう
引っかかるファイルは特定できたので、順次アップロードします

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2020/10/14(水) 21:32:35.11
今hakoを改変して32bit+64bit環境で安定できないか模索中…
リクは仕事の方忙しくて少しずつこなしていく予定、遅くて申し訳ない

うーん、なんかGoogleIMEに色々とひっかかるのでGoogleIMEの仕様確認しないとなぁ

>>744
すまぬ、うpろだとか最近使ってなかったから…
とりあえず私の方で順次作ったものはgithubの方にまとめていく予定です

>>749
機能が分かれば再現できるので、できれば手に入れたいところです
名前言われても機能が分からないとリクエストされても分からないので…

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2020/10/16(金) 00:59:48.67
hakoの改良期待してます!

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2020/10/17(土) 04:10:53.40
IMEStatus for Win10 x64/x86版
https://github.com/wlix/ime_status/releases/tag/v0.1.0.0

GoogleIME先輩が悪さをしてたのはファイルダイアログ拡張10のせいだった…
気づくのが遅くなってリリースが遅くなって申し訳ない

>>754
hakoの改良より、
各プラグインをhakoに合わせた仕様に変えてやる方が楽かもと思い始めました
が、改良点はいくつか発見はしているのでがんばってみる予定

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2020/10/19(月) 18:11:41.61
>>755
pboxだと使えない?
x64はそもそも読み込めないのでx86
IMEの有効無効関係なくカーソルがちらちら点滅するだけ
IMEはMicrosoft IME

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2020/10/19(月) 20:06:36.77
>>756
前から作成していて、x86版は怪しいかもです
こちらではhakoで一応動作しましたが、pboxで確認してみます

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2020/11/14(土) 17:57:40.16
なんとか色々調べた結果IMEStatusが実現しそうです

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2020/11/14(土) 18:27:53.08
朗報

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2020/11/17(火) 01:12:46.82
IMEStatusの開発状況を一応報告、隙自語
10年以上前のスタンダードだったIME関連機能が動かない

TSFとかいうよくわからん新機能に騙される

Win8あたりから通信性にしたらしい事を理解

Microsoftがいろいろ機能提供しすぎてるわりに、使うとエラー乱舞

わい膝をやっちまって椅子に座れなくなる

復活してバグとり←イマココ

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2020/11/19(木) 15:48:36.48
おつつ
無理はしないでね

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2020/12/17(木) 00:04:35.90
IMEStatus for Win10 x86/x64 v0.2
https://github.com/wlix/ime_status/releases/tag/v0.2.0.0
だいぶ時間がかかってしまってもう分けない。
若干不具合(VisualStudioで動かない)があるのですが、とりあえず形になったので

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2020/12/17(木) 07:34:06.25
乙です 早速落そ

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2020/12/22(火) 23:20:02.93
exttbが互換アプリなのかな?
気長に待ってます!

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2021/01/16(土) 13:50:17.14
>>615
このバージョンのminimiz(v1.0.0.2)、お持ちの方がおられたら、再アップロードお願いします。
MouseCommandとSysCommandの組み合わせだと、Office製品はうまく最小化するのですが、
他のウインドウで最小化できないことが多く、上手くいかないです。

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2021/01/19(火) 23:54:52.81
>>765
古いのしか持ってなかった

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2021/01/21(木) 23:56:54.96
>>766
スレの更新自体なかったので、わざわざ探してもらっただけでも嬉しかったです。

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2021/01/22(金) 21:18:53.51
質問というか要望になるんですが、ディスプレイの電源を切ってくれるプラグインってないですかね?

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2021/02/02(火) 01:32:04.85
>>768
そんなプラグインあった気がするけど、もう手に入れるのは無理だと思うよ

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2021/02/02(火) 02:52:11.62
モニターの電源を切るPowerShellスクリプトとかも探すとあるし
そういうのを上手いことするといいと思う

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2021/02/02(火) 13:39:07.94
>>768
これかな?「モニタを省電力モードにするTTBaseプラグイン OffMoni.dll」
https://ux.getuploader.com/ttbase/index/date/desc/4
の「TTBase(本体・本体互換・plugin).zip」の中に入ってると思う

>コメント このzipはVirusTotalでウイルス扱いされてますので落とすのは自己責任でお願いします

なので、もしDLする際はご注意を

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2021/02/02(火) 16:19:10.53
皆さんレスありがとうございます

>>771
紹介ありがとうございます
試してみたいのですがパスわかりますか?
幾つか試してみたのですが、駄目だったので良ければ教えて下さい

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2021/02/02(火) 22:44:50.03
>>772
パスは>>745を参照してちょ

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2021/02/02(火) 23:22:43.87
>>773
ありがとうございます
何とか落とせました

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2021/03/01(月) 17:02:54.98
どなたかWin10 x64の環境で、drugscrollを問題なく使えている方いらっしゃいますか?
最近win7から10に移ったら、他のプラグインはokなのですが一番重宝していたdrugscrollが
マウスが固まるエラーで使えなくなりました。ちなみにwindows10×64の20H2です。

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2021/03/01(月) 22:28:51.59
dragscrollは自分も昔使ってたけどwin10だと正常に動作しないね。
TTBaseは諦めてw10wheel.net というソフトに乗り換えた。

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2021/03/02(火) 10:35:51.48
w10wheel.net使ってみました。
使用感はdrugscrollとほとんど変わらないところまで設定できますね。
いろいろ探していましたがなかなかピンとくるものが見つけられなかったので、本当に助かります。
情報ありがとうございました。

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2021/04/25(日) 20:30:21.35
スマンが>>45のSnapWindow 64bit版はどこからDLすればいいんだ?
というかどこかのアップローダーに64bit用プラグインまとめて置かれていないのか?
↓にはほぼ無いようだったorz
TTbase アップローダー | uploader.jp
https://ux.getuploader.com/ttbase/

ここまで見た
  • 779
  • 775
  • 2021/04/26(月) 20:35:37.43
連投スマン

どなたか SnapWindow 64bit版 をお持ちなら↑のTTbase アップローダーに上げて頂けないだろうか(´Д`;)

ここまで見た
  • 780
  • 775
  • 2021/04/26(月) 20:36:47.65
まtまたスマン、焦ってageてしまったoez

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード