facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/01/03(火) 11:53:49.65
昔あったけどいつのまにかなくなってしまったParagonスレ
バックアップ関係ソフトなどでユーザーも多いです

http://www.paragon-software.com/
日本
http://www.paragon-software.com/jp/


ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2012/03/25(日) 17:58:57.75
BIOSから認識されないってのはHDD自体がおかしくないか?


ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2012/03/25(日) 19:27:23.25
環境書かずに質問とな?

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2012/03/26(月) 03:03:22.24
2Tだと8時間程度じゃおわらないんじゃないか

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2012/03/26(月) 07:50:47.96
使う前なら一瞬だけどな

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2012/03/26(月) 16:45:33.67
>Paragon Aligment Tool
タダで配ってた奴持ってるがAcronisの同製品と違って遅い

ここまで見た

417531 B無題 Name 名無し 12/03/25(日)16:26:16 IP:125.52.*(dion.ne.jp) No.504612 del 17日16:47頃消えます

Paragon Aligment Tool
SSDのアライメントを調整すると言うので苦労して購入
使ってみたら他のHDDのパーテーションも調整出来るようでSSDと2TBのHDD二台のチェックをそのままに8時間放置後
4時間?(と表示されてる)で完全に固まってしまった
結果、調整に失敗してWindows7は壊されるわ他のHDDの情報?壊されて2TB1台BIOSから認識すらされない
SSDの中身はバックアップがあるけど、2TBは完全に壊れてしまったorz
こんな感じに安易な行為でPC壊した経験って無い?

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2012/03/27(火) 17:09:56.17
>Paragon Aligment Tool
フリーのはウイルス入り

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2012/03/27(火) 20:49:06.97
いい加減typo晒すの許してやれよw

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2012/04/09(月) 15:06:11.63
Paragon の Free の 2011 使ってます。
イメージのマウントや、ファイルだけの抽出ができないのですが、
これは仕様ですか?
項目はあるけど、グレーアウトしてます。

ちなみに、2012 だとマウント機能使えるのでしょうか?

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2012/04/09(月) 17:59:45.54
TIH2012って、バグあらかた消えた? そろそろIvy買うからついでに新しいのにしようと思うんだが

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2012/04/09(月) 18:00:21.43
すまん誤爆

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2012/04/10(火) 01:51:26.03
2012Freeなんだが
(内蔵の)CとDのデータを(外付けの)Eにまとめてバックアップ
ってできる?

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2012/04/10(火) 08:48:20.82
>>87

2011 しか使ってないけど、基本的な機能だから,できるはずですよ。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2012/04/10(火) 16:37:21.38
>>88
圧倒的感謝。これで安心してバックアップできるよ

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2012/04/11(水) 12:14:30.05
Linux の Ext4 に正式対応しているとのことで、
TI 2012 買いました。

既に指摘がありましたが、UI は本当に最悪ですね。
直感的でなくわかりにくい。

しかし、Paragon も Ext4 対応しているのに、
日本語版のジャストシステムでは、Linux に対応していない旨
書かれてますね。
サポートが面倒くさいのかな。
マーケティング的には損してる気がします。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2012/04/11(水) 12:35:04.60
http://www.justsystems.com/jp/products/prg_backup/lineup.html

Paragonいろんなのあるけど、機能比較ちゃんとあったわw

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2012/04/11(水) 14:17:36.19
Paragon本家販売品とジャストシステム販売品の関係はこんな感じか?

Paragon Hard Disk Manager 11 Professional = Paragon Hard Disk Manager Suite 11
Paragon Drive Backup 11 Professional = Paragon Drive Backup 11
Paragon Partition Manager 11 Professional = Paragon Partition Manager 11

ここまで見た
  • 93
  • 90
  • 2012/04/11(水) 20:33:20.88
VAIO SE のクアッド SSD だと復元がうまくいかなかった。

GRUB のところでこけて、GRUB Rescue になる。

Paragon のバックアップから復元するとノープロブレム。

まだ、他の普通のマシンで試してないけど、ちょっと失望した。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2012/04/11(水) 21:15:07.65
Paragon Partition Manager 11 Professional の日本語版と英語版の試用版をそれぞれ試してみたけど
バージョンが微妙に違うのかジャストシステムにOEMしてるせいなのか機能に差がある
たとえば英語版ではTotal Defragが使えたが日本語版にはないしP2Vのメニューもなかった

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2012/04/11(水) 21:47:04.33
ソフト名も機能も全部オリジナルと同じでいいのになあ

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2012/04/13(金) 12:37:07.22
Backup & Recovery 2012 FreeってP2Vの機能なくなってる?
Backup & Recovery 2011 (Advanced) FreeはP2Vできるみたいなんだが

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2012/04/14(土) 00:15:44.81
仮想マシン(XP)にBackup & Recovery 2012 Free入れてシステム(C:\)をD:\にバックアップ実行したら再起動要求された
そしてBIOS表示後の画面でバックアップが開始されたんだが、このソフトってバックアップするには再起動するしかないのか?
Trueimageみたいに他の作業しながら裏でバックアップ取れればいいんだが使い勝手悪すぎないか

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2012/04/14(土) 02:43:41.76
>>97
再起動必要ない。あほなの?

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2012/04/14(土) 11:57:14.23
仮想PCだとなんかあるのかな?とVirtulPCのXPで試してみたが普通に
XP上からバックアップできた
なんか常駐物とかが邪魔してるんだろ

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2012/04/14(土) 13:20:00.13
P2Vって便利だねぇ。
英語XPの入ってる古いパソコン環境、まるっと
手元のWindows7の中で再現できて涙出そうになった。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2012/04/14(土) 14:16:41.93
>>94
Paragon Partition Manager 11 Professional(PE版)製品版だがマニュアル操作モードで
タスクバーの[ウィザード]メニューから、[仮想化]-[P2Vコピー]
とかあったけど?

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2012/04/14(土) 18:33:38.98
>>101
報告乙です、私が試したのはデモ版なので製品版にはあるってことですね

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2012/04/14(土) 23:03:16.63
>>102
確かに2012のfreeはP2V無くなっちゃってるね。

一ヶ月使えるから、2012製品版トライアル試したら、
と書こうと思って調べたら、トライアルだとP2V関連は使えないようになってた。

↓このページの下の方に使えない、って書いてある。
ttp://www.paragon-software.com/home/hdm-professional/download.html

ここまで見た
  • 104
  • 90
  • 2012/04/15(日) 07:19:13.57
¥ 4,972 と、想像より安かったので、

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004MO01K4/ref=oh_o00_s00_i00_details

ポチっとな、しちゃったよ。

1台、正規版があれば、イメージのマウントや仮想ファイルへの変換もできるしね。

商品来たら、また、レポートします。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2012/04/15(日) 12:07:20.27
うわぁ、安くなったねぇ!
自分、3月28日に同じアマゾンで優待版パッケージ買って
¥ 6,646だった。

いじるのが楽しいわ。
パーティション切るのだけは、数値を見て綺麗に切れる
MiniTool Partition Wizard のが良かったけれど、あとは大満足。

ここまで見た
  • 106
  • 90
  • 2012/04/15(日) 13:40:34.83
>>105
http://kakaku.com/item/K0000228104/
価格コムでみると最安値\4,930みたいね。
手続き面倒だから Amazon にしちゃったけど。
http://kakaku.com/item/K0000228104/pricehistory/
Amazon で\4,723のときもあったみたい。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2012/04/15(日) 13:57:05.47
12が出るかどうかわからんのでいまいち踏み切れない

ここまで見た
  • 108
  • 90
  • 2012/04/15(日) 23:21:38.40
>>107
Fedora17 からは、ファ イル形式が、Btrfs になる
かもしれないから、そのへん検討しているなら、
12待った方がいいかもね。
Paragon でも、

Other file systems (in the sector-by-sector mode)

ってなってるから、大丈夫かもしれないけど。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2012/04/16(月) 21:30:24.84
パソコンが壊れてしまってもいつもの環境ですぐ仕事を続行できるように備えるためP2V・V2Pを駆使してみた
http://gigazine.net/news/20120416-paragon-p2v-vmware-v2p/

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2012/04/16(月) 22:03:10.46
>>109
ややこしいな。EASEUS使うわ

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2012/04/17(火) 01:29:20.75
>>109
あれ、そこに載ってる
「Paragon Hard Disk Manager 11 Professional-WinPE based Recovery CD Image(English)」って
買わないと付いてこないんじゃないの

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2012/04/18(水) 06:47:10.96
http://www.bitsdujour.com/software/paragon-backup-recovery-11-compact/

Paragon Backup & Recovery 11 Compact
Please note folks, Paragon is limiting this 100% discount to the first 10,000 customers. So don't waste any time!



無料だしまだ持ってないやつはDLしとけ。
上位エディションじゃなくてもパーソナルユースの通常バックアップはこれで余裕だ。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2012/04/18(水) 10:39:10.80
無料でも性能が悪けりゃいらん

て言うか、毎回無料なのに毎回貼ってる奴ってメーカーの工作員 ?

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2012/04/18(水) 17:10:14.17
米Paragon、「Virtualization Manager 12 Compact」を3日間限定で無償提供
要Facebookアカウント

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2012/04/18(水) 20:53:20.82
欲しいいいいいいいいい

《Mac® OS X からNTFSボリュームへのフルアクセスを提供》
Paragon NTFS for Mac OS X 9.5 +
Paragon HFS+ for Windows 9(バンドル版)
通常価格: 4,410 円
⇒ キャンペーン特別優待価格: 2,646 円(40%OFF!!)

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2012/04/19(木) 14:03:17.63
>>113
おまえ、相当ひねくれてるな


ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2012/04/19(木) 17:24:44.19
毎日が無料セール ワラタw

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2012/04/24(火) 23:39:30.37
Paragon 2011/2012 Free、ジャストシステムの日本語版、と試したけど、
ext4 は、うまく復元できなかった。残念。


ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2012/04/25(水) 14:03:45.50
Paragon 2012で Ubuntu(lucid)のext4復元できてるよ?
4台のPCでシステムHDD丸ごと復元6回やってますよ?

OSは何?

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2012/04/25(水) 14:03:46.60
Paragon無料の書き込み100回は見たぞ

貼ってるのはメーカーの社員か ?

ここまで見た
  • 121
  • 90
  • 2012/04/25(水) 23:34:11.37
>>119
VAIO Type E・SE とも、Ubuntu 10.10 入れてるけど、
スワップ領域の有無に関わらず、Paragon で復元すると
Linux は起動しない。
GRUB でメニューはでるから、完全に壊れてるわけではないみたいだけど、
リカバリーモードで起動しても修復できなかった。
True Image 2012 だと GRUB 以外は、まともに復元できるみたいだから、
今はそっち使ってる。
1回実験するのに数時間かかるから、しばらくは、もうしたくないなあ。
Paragon は、2011 と 2012 のフリー版、ジャストシステムの日本語版で試した。
ああ、全領域 Linux みたいなストイックな使い方はできないから、
Windows7 やシステム領域は残してデュアルブートにしてる。
ちなみに、ext3 のまま使ってる富士通マシンは、TI で問題なく復元できたから、
Paragon は試してない。 環境にも依存するのかもね。



ここまで見た
  • 122
  • 90
  • 2012/04/25(水) 23:37:40.69
>>121
Ubuntu 11.10 だった。 書き間違えた。

しかし、Unity とか Dash って使いにくくなったね。
Linux Mint に流れる人、増えるのもわかるわ。


ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2012/04/26(木) 23:43:06.82
paragon partition manager11
windows8では動作しなかった

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2012/04/27(金) 16:33:55.82
paragonと EASEUS の違い

paragon 頑固ジジィ 遅い 操作がめんどい 融通が聞かない SSD対応
EASEUS 簡単 確実 安定 SSD対応 ソフト起動時広告 無料

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2012/04/28(土) 03:13:47.68
でさ、

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2012/04/28(土) 05:08:41.34
何が言いたいかっていうと、



フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード