facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 820
  •  
  • 2014/02/04(火) 17:29:35.44
代替処理済み(26)と代替処理保留中(11)の出ているHDDがあるのですが
代替処理保留中のセクタを使える様に復活させるのではなく
使わない様に代替処理済みにさせるにはHDD RegeneratorとHDAT2のどちらが適しているのでしょうか?

これまでに試した事はコピー出来る全てのデータを別のHDDへ移動し
WinDFTのLongTestで全セクタの読み取りテストを実行→変化無し
パーティションを解放し全セクタのゼロ埋め→変化無し

でした。
上記の二つを実行すればどちらかで何かしらの変化があるだろうと期待していたのですが
代替処理済み、保留中共に数字に変化が無く自分には予想外の結果でした。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード