facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/11/04(木) 23:35:39
XEBRA
http://drhell.web.fc2.com/ps1/index.html


関連スレ

最強のエミュレーター(PS編)7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1252720638/

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2011/02/08(火) 11:55:44
最新のでいくつかゲーム動かしてみたんだけど、音が物凄いノイズだけになっちゃう
どうやればまともな音が出るか、取っ掛かりが見えてこないっす…

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2011/02/08(火) 12:07:55
>>190
一旦ini削除

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2011/02/08(火) 12:12:47
今まさにそれやって直りました
sound outputの数値記録しておきます
お騒がせしました

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2011/02/10(木) 02:17:10
最近のアップデートでMGSの音が正常になってた

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2011/02/13(日) 14:05:35
高速モードやどこでもセーブがあれば最強だった

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2011/02/13(日) 14:40:09
だから既に最強なんでは

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2011/02/13(日) 15:44:18
フリーズしまくるのは使用なの?
ぶっちゃけRPGとか怖くてできんわ

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2011/02/13(日) 16:21:06
ヘルプを見ようとすると強制終了するんだけどどうしたらいいの?

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2011/02/13(日) 16:21:44
後はグラをちゃんと綺麗にしてくれれば・・・

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2011/02/13(日) 21:02:10
みんなコントロールに苛つかないの?
俺だめだわ。タッチでのコントロールどうしても苛つく
シミュレーションならまだなんとかなるけど。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2011/02/14(月) 20:46:15
タッチ?

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2011/02/14(月) 23:56:07
野球漫画か

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2011/02/15(火) 23:37:20
>>197
うん

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2011/02/19(土) 12:31:11
最近のUpdateでF4がきかなくなってるのはうちだけ?

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2011/02/19(土) 12:36:19
Video OutputとかHelpとかの別ダイアログ開いて
xボタンで閉じるとFキーフォーカス失う。
何か別ダイアログ開き直してOKボタンで閉じると復活する。

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2011/02/25(金) 09:51:51.67
6.35PRO-B PS1完全対応
キタコレ

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2011/03/01(火) 05:33:42.08
【6.35PRO-B】自炊PS1動作報告スレ【6.20TN-D】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1298738514/

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2011/03/01(火) 21:58:33.28
IS01でPSエミュやったらスローモーションすぎてやってられなかった
現行スマフォではPSは難しいかな

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2011/03/01(火) 22:29:51.00
スペック的には問題ないと思うが

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2011/03/04(金) 18:49:26.80
他のエミュに比べるとコントローラーの認識遅延が目立つね
これでしか動かない三国志4専用エミュだから別にいいけど

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2011/03/05(土) 16:16:10.77
6.35PRO-B2と6.20TN-Dの両方きたな

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2011/03/05(土) 16:33:11.03
>>203
たぶん

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2011/03/08(火) 13:32:11.54
xebraで昔やってた懐かしいレジェンドオブドラグーンっていうソフトを動かそうとしたのですが
何故かキャラクターがずっと上のほうを必死に走ってばかり……
他のでは一応ちゃんと正常に操作できるのが多いのですが、これってキーボードでは出来ない類のソフトなんでしょうか?

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2011/03/08(火) 18:29:16.23
コントローラの設定をデジタルにする。

デュアルショックはゲームの側からアナログに勝手に変更されることがある。

パッドが繋がっていないとパッドの軸の値が0と認識される。
パッドの軸はセンターが128とかなので、
0ということは左上に全傾していると認識される。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2011/03/09(水) 19:03:27.86
xebraに求めるのはディスクの読み込みが短縮できる機能ぐらい

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2011/03/10(木) 02:16:45.03
それ欲しいな

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2011/03/14(月) 16:06:12.19
作者何者?
このスレ見てるの?

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2011/03/18(金) 00:34:23.79
見てると思うよ。
ここで要望っつーか不具合報告すれば対応してくれるもん。
つか先生、どこに住んでるのか知らんけど無事だといいな。

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2011/03/18(金) 21:57:23.88
>>217
先生の無事を信じて祈ろう

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2011/03/19(土) 13:55:35.01
13日に生存報告されてますな
現在西日本だそうだ

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2011/03/19(土) 16:16:14.03
先生は日本の宝だからな

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2011/03/24(木) 18:18:35.66
DPP使ってPsxpadでコントローラー繋いでるんだけど
XEBRAのコントローラー設定の仕方が上手くできない
2本アナログ使うゲームでどうすりゃいいのか良く分からん
アナログの感度設定とか、軸の当て方とか

先生、気が向いたらXEBRAで簡単に扱えるDPPのドライバお願いします…

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2011/03/30(水) 12:25:41.21
先生 バスケがしたいです

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2011/03/31(木) 09:54:23.42
XEBRAのショートカットキーが全く機能しないんだがなんか設定とか
必要ですかね?
クイックセーブとクイックロードさえできりゃいいんだが
現状でセーブでフォルダ開いてファイル保存ボタン押してとか
しかできない。
ドキュメント見たらF1でセーブF7でロードって書いてあるが
ePSXeとかの感覚でF1押してF7押してもセーブロードが反映しない
というか、F1~F9まで順に押してもうんともすんとも変化しない。



ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2011/03/31(木) 17:24:57.85
>>223

>>204

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2011/03/31(木) 17:26:04.19
>>223
XEBRA.000ファイルが出来てるか確認してみ

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2011/03/31(木) 21:46:44.90
>>224
起動して、ISOイメージまたはSTPIで読み込んで
Run2で起動
で、F1を押してF7で試してみたけど挙動変化なし。
F2、F8とかも同じだった

>>225
なかったです。これってクイックセーブできてないということですか。
というかどこにセーブデータが作られるのかもよくわからない。
ざっとpdfは見てみたんですが。


ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2011/04/01(金) 18:43:11.53
ePsxeのセーブステートより使いやすい
save runnningimageでいくらでも好きなだけセーブポイント作れる上に、失敗もない
サイズはでかいけどね
シューティングとかだとMAME方式でショートカットが使えると便利だが、まあ無くても困らん

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2011/04/01(金) 21:15:39.49
RAMで2M
ビデオRAMで1M
BIOSで0.5M
サウンドRAMで0.5M
これだけで4Mいくんだから
サイズはあんなもんだと思うよ

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2011/04/02(土) 03:06:25.75
サウンドはNull2′s SPU Driverが一番音が綺麗だな
EternalやP.E.Op.SのプツプツノイズがNull2だとしなくなる

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2011/04/04(月) 13:43:13.52
先生生きてるの?
出張で茨城に行ったときに津波に巻き込まれたりしてないだろうな

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2011/04/10(日) 23:10:30.04
Rotateの設定があるのがとてもうれしいです。
コレだけでも個人的には最強エミュレーターです。ありがとうございます。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2011/04/15(金) 06:56:20.95
XEBRAのフルスクリーンの解像度って固定?

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2011/04/16(土) 16:55:49.91
XEBRAというか、ポケステのカーネルの吸出しの質問なんですが、ここで投下してもよろしいでしょうか?

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2011/04/16(土) 17:46:44.55
先生が吸出しツールまで用意してくれてるのに、何の質問があると言うのか

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2011/04/16(土) 18:38:56.28
>>234
メモリーカードアダプタを使って、吸出しツールはMCRWwinで書き込んだのですがその後どうすればいいかわかりません

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2011/04/16(土) 19:24:47.76
PocketStationのカーネルROMの吸い出し

(1)PS.memをPocketStationに転送する。
(既存データのバックアップを事前にすること)

↑今ここ

(2)PocketStation上でPKDUMPを実行する。
(それなりに時間がかかります)

(3)PocketStationのフラッシュROMのイメージを吸い出す。

吸い出したイメージの0x10000〜0x14000がカーネルROMなので
バイナリエディタ等で切り取る。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2011/04/16(土) 19:46:21.29
>>236
ご親切にありがとうございます。
2のポケステ上でpkdump実行っていうのは
ポケステでpkdumpって出てるところでボタンを押せばいいんですか?


ここまで見た
  • 238
  • 233
  • 2011/04/17(日) 23:32:19.23
無事に導入出来ました。
ありがとうございました。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2011/04/20(水) 10:15:28.02
xebra110415
キングスフィールド2
最初のメモリーカードチェックで必ずフリーズ

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2011/04/20(水) 13:07:37.71
ビーマニやろうと思ったがちょっと音ズレが激しい
Sound Outputをいろいろいじったけど改善しない
設定でどうにかできないものなのか

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード