facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/09/01(水) 15:37:18
MediaMonkey 公式サイト(英語)
ttp://www.mediamonkey.com/

MediaMonkeyまとめサイト
ttp://mediamonkey.xn--m8jfw.jp/

前スレ
MediaMonkey Vol.02
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1232293352/


ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2012/06/20(水) 01:56:16.41
flac で管理して音源を折角だから alac に変換して ipod で聞きたいと思ってますが、フォーラム等 斜め読みですが alac 未対応なんですかね。

みなさん、ここ割り切って mp3 とかにして ipod に突っ込んでます?


ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2012/06/20(水) 02:11:23.79
iPodは郷に入れば郷に従えでAACにしてるよ

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2012/06/20(水) 21:51:18.91
メディアモンキー便利だと思ったんだけど、
WAVEファイル再生できるものとできないものがあって、本当に困る…。
曲をクリックすると表示が白色(灰色に)になって、再生できるファイルに行き当たるまで
検索はじめちゃうのね。
曲5000くらい入っていると、再生できないものとかでてくるのかな…。
誰か再生できないWAVEファイルの解決ご存じの方いませんでしょうか。

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2012/06/21(木) 20:30:45.74
>>694
ファイルのパスが違うだけでは?
そうなっちゃうファイルをライブラリから消して再スキャンしてみ.

あ、再生回数は消えるから注意ね.

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2012/06/27(水) 05:13:43.65
MTPデバイスと同期させて使ってる人いる?
iTunesから乗り換えようと考えてるんだけど

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2012/06/28(木) 23:03:23.59
最近使い出した者ですが
プレイリスト作って、mp3のファイルをCD-Rに焼いたんですが
たまに曲間にブチッとノイズが入るんですが
これは仕方ないんでしょうかね?
因みにパソコンにあらかじめ入ってたNeroで作ったらノイズはありませんでした。

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2012/06/29(金) 01:11:55.74
>>695
ありがとうございます。
ファイルのパスはあってるので、再生されないのが不思議です。
リセットする意気込みで、何度かメディアモンキーのリストを空にして
ぜんぶ再追加などしてみるも、やっぱりダメ。
有料版にしたのですが、解決にいたらず、
再生されない曲をほかのメディアで再生すると、普通に聴けるんです……。
数千曲入れると、なんらかのファイルに再生できないエラーがでるとしか
思えないんですよね。現状、謎です…。

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2012/06/30(土) 08:13:03.02
オーディオファイルの関連付けがどうもうまくいかない。
起動時にファイルの関連付けを修復にチェック入れてるけど
どうにもこうにも反映されないなぁ・・・。
windows7 SP1

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2012/06/30(土) 20:45:27.94
他のソフトが悪さしてる可能性が高い
iTunesとか

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2012/07/02(月) 19:03:57.88
あり得るな、iTunesはマジで糞だから


ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2012/07/03(火) 19:45:46.11
>>699
俺もそうなった事がある
その時は起動時にファイルの関連付けを修復のチェックはずした上でコンパネから関連付けたらいけた

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2012/07/04(水) 04:51:51.99
>>699
どういう風に反映されないのかを詳しく書かないと分からん

ここまで見た
  • 704
  • 699
  • 2012/07/04(水) 07:23:55.22
>>700 >>701
iTunesアンインスコしてもダメだった。
その他、インストール済みのメディアプレイヤー系を全てアンインスコして
再度、関連付けを試みたけどやはりうまくいかず。

ここまで見た
  • 705
  • 699
  • 2012/07/04(水) 07:26:01.68
>>702
>起動時にファイルの関連付けを修復のチェックはずした上でコンパネから関連付けたらいけた
関連付けうまくいきました。助かりました。ありがとうございます!

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2012/07/04(水) 17:34:45.19
4.0.6キター

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2012/07/04(水) 20:22:47.55
>>705
スキル低すぎw
iTunesどうこう言うレベルじゃねえよ

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2012/07/04(水) 20:41:13.07
monkeyrokインストール出来ないんですが同じ症状の方、もしくは改善した方いらっしゃいませんかね

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2012/07/04(水) 21:54:01.99
もしWin7でダウンロードしたあとインストールができないならファイルを管理者権限で実行してみるとどう?
XPの場合はわからん

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2012/07/04(水) 23:05:35.68
aaaaありがとうございます
mediamonkeyを管理者として実行したらインストールできました(*´ω`)多謝

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2012/07/04(水) 23:50:54.05

4.0.6
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2012/07/05(木) 00:34:09.67
バグ潰しが中心みたいだな
安定版ってところか

ここまで見た
7や8では、Windows Aeroの関係で、華麗なスキンにすると、シークバーの色が
後ろの壁紙、他のウィンドウの色と干渉して、見づらくなることがある。

重いと思われたが、CPUのパワーが十分で、メモリが2GBあれば、
iTunesと比較して軽快に動作した。
1曲リピートができないという欠点があるがまあいいだろう。

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2012/07/08(日) 14:42:23.80
単曲リピは確かスクリプトがあったはず。

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2012/07/11(水) 05:38:51.01
読み込みと動作が軽いってのはマジ便利だ
ありがたい

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2012/07/11(水) 22:33:00.29
>>698 だけど、
やった! 4.0.6 にしたら、先程質問したバグ、クリアされてました。
嬉しいです・・・・worz

すべて入れた曲が、すべて聴けるって、いいですよね。
ほんとひでえ謎のバグでした・・・。一年待った甲斐があったよ・・・。

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2012/07/12(木) 00:43:50.75
>>716
バグだったのか....
有料版買わせてしまって申し訳ない....

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2012/07/12(木) 21:57:09.09
いつからか管理者確認されるようになったんだけど、鬱陶しいなぁ・・・

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2012/07/12(木) 23:18:57.11
COM ElevatorとやらのUACは出る時と出ない時があるね、ググっても公式フォーラムくらいしか情報ないね。
そこではツール→オプション→一般ツリーのOS統合 からファイル関連付けを修復ってチェックを外せって提案は出ているけど

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2012/07/15(日) 18:36:58.81
>>696
今更だけど使ってるよ
ていうか使ってたよー

プレイリストを同期したらそのプレイリストもDAP側に作ってくれるのがいいかも
俺が使ってるのはm3uとか対応してなかったからコレないと困る

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2012/07/16(月) 23:42:32.37
動画でdirectshow使える入力プラグインってないかねぇ

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2012/07/17(火) 01:12:11.03
>>720
おー、ありがとう
結構使えるんだね

Androidも標準でMTPに
対応するみたいだし
広まっていくのかもね

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2012/07/21(土) 19:10:04.42
欧Sony、Android 4.0搭載/FLAC対応のウォークマン
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120719_547749.html

ウォークマンでも同期管理で使えるようになるかもねー

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2012/07/21(土) 20:43:59.20
iPodもFLAC再生対応したらいいのになあ

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2012/07/22(日) 01:29:08.28
asio出力で聴いてる人はASIO output設定のバッファサイズはいくつくらいで設定してますか?

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2012/07/22(日) 19:53:07.81
日本語検索で以前のようにスペースが使えるようになったら起こしておくれ

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2012/07/24(火) 20:36:12.86
>>726に目覚めの時は来ないのであった…永遠に

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2012/07/24(火) 21:23:42.43
こんだけ放置するってことはもう対応する気ないんだろうなぁ

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2012/07/27(金) 12:47:05.28
CD、DVDのクイック消去が出来ないんですけどみなさん出来てます?

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2012/08/03(金) 15:05:07.27
コイツの音量揃えは、劣化しない?
MP3なら劣化しないんだよね。

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2012/08/03(金) 21:17:02.44
時間かかるけど解析だけじゃ駄目なの

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2012/08/04(土) 09:15:04.83
>>731
ポータブルやカーコンポで聴くときに音量揃えしたいんだ。

調べたらMP3GAINてあるみたい

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2012/08/05(日) 10:00:22.83
MP3Gainは使ったことあるけど、イマイチ使い方が理解できなかった。(´д`)

オレは、古いCDなんかは、お気に入りの物だけは自前でリマスタリング
して最近の物と同等の音圧にしてからエンコしてる。
あと、Perfumeというか、ヤスタカ物だけは異常に音圧あり杉なので、
全て6dB下げてからエンコしてる。しかし、一般的な曲の2倍の音圧ある
ってどんだけだよ。(汗)


ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2012/08/06(月) 19:21:49.10
多分、明日の 16:00(日本時間)から24時間限定で

MediaMonkey $14.99
http://www.bitsdujour.com/software/mediamonkey/src=day/?utm_campaign=832803

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2012/08/06(月) 22:17:29.37
>>726が言ってるスペース使えないってどういう事?

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2012/08/07(火) 00:19:14.30
>>735
昔は完全一致じゃ無くて、 2バイト単語A スペース 2バイト単語B
で、and検索が出来た。
今だと二バイトは完全一致しか出てこないよ

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2012/08/07(火) 01:36:11.31
AND検索はうちでは普通に出来てるよ。今も実際に試した。
AND検索の場合、2つの検索語の間のスペースが半角ならOK、全角スペースはダメというだけ。
よく覚えてないけど、以前からそうだったのでは(MM3の日本語ヘルプに半角スペースと書いてあった)。

検索に関しては、むしろこっちが問題。
http://mediamonkey.xn--m8jfw.jp/index.php?FAQ#p24c86cb
まあうちでは普段、基本検索や上級検索でフィールド指定で検索するから、あまり支障はない。

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2012/08/07(火) 03:18:33.10
失礼、説明が下手でした
伝えたいことは同じでした。

「いろはにほへと」・・・・・×(ヒットしない)
「いろは にほへと」・・・・・×

この辺の意味を言いたかったのです。

代替用の検索スクリプトがあると分かったので感謝
使ってみようと思います

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2012/08/07(火) 08:06:44.83
4.0.6.1501
「椅子」だと駄目で「人間椅子」だとヒット
2バイト文字は部分検索もあやしいのん

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2012/08/07(火) 18:17:17.86
>>739
おっさん乙

でなくて、ただ単に語長制限に引っかかってるだけでね?

英語基準で、2文字以下は検索しないってのは割と一般的な実装。

ここまで見た
  • 741
  • 735
  • 2012/08/07(火) 18:29:00.98
つまり普通だと、「いろはにほへと」に対して「にほへと」で検索出来ないけど
>>737のスクリプト使えば出来るん?

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2012/08/07(火) 19:56:27.34
>>741
出来るよ。
ただ、検索対象になるタグ項目が限定される。

Incremental Searchの方は、Artist、Album、Titleのみ。
それを改造したSub Searchの方は、更にAlbumArtistとFilePathが
追加されてる。だからコメントとか年とか作曲者とかでの検索は
出来ない。

まあスクリプトだから、各自が勉強して自分で項目追加すれば
いいんだろうが。

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2012/08/10(金) 21:32:09.27
4.0.6.1501だけど複数の曲を連続で再生させると切れ目が無い感じで再生されるけど仕様なのか?
曲と曲の間に1〜2秒のインターバルが欲しいのにオプション見てもそれらしい項目が見当たらないんだけど。

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード