facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/09/01(水) 15:37:18
MediaMonkey 公式サイト(英語)
ttp://www.mediamonkey.com/

MediaMonkeyまとめサイト
ttp://mediamonkey.xn--m8jfw.jp/

前スレ
MediaMonkey Vol.02
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1232293352/


ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2012/02/21(火) 21:51:58.40
medaimonkey通常版と同じか、携帯でmusic.jpの楽曲買ってる人にのみ需要があるソフトだ

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2012/02/22(水) 02:33:18.87
これからはmusic.jpでバグ再現してバグ報告すればいいのけ?
英語で報告の場合つまらんバグだと我慢してしまうが、日本語で報告できるようになるなら楽だな

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2012/02/23(木) 13:59:34.20
最近アルバムアートがおかしくなって、何度プロパティから
やり直しても?不特定になっているのがありましたが
ver.4.03で良くなった、自分だけだったのかな

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2012/02/24(金) 04:20:19.25
>>600には同意するけど、色々試していて一つ判ったことがある。
スキンのせいで結構ダイアログが開く速度が遅くなる場合があるみたい。

幾つか試した中で一番ひどいのはMellon-eeeというスキン。プロパティが
開くのに1,2秒掛かる(まあこんな趣味の悪いスキンを使う気はないけど)。
それ以外のだと3と比べれば一瞬待たされるけど大したストレスはなく表示
される。
もちろん、スキンなし(システムテーマ)が一番スムーズなのは言うまでもない。

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2012/02/25(土) 21:55:52.87
再生方法の所にfoobarみたいに
Default
Random
Repeat (playlist)
Repeat (track)
Shuffle (albums)
Shuffle (folders)
Shuffle (tracks)
って選択肢の出るスクリプト誰か作って

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2012/02/28(火) 21:46:18.91
4と3を同じパソで使ってみたら3のがさくさくなんだな
4だとアルバムアートもなんかうまくタグに入らないし使えない便利なアドオン結構あるしで
3のが良いね、wasapiが標準で無い点が残念だけど

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2012/02/28(火) 23:43:18.08
>>624
3でしか使えない便利なアドオンってどんなのがある?

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2012/02/29(水) 01:46:39.82
>>624
アルバムアートちゃんとタグに入りますよ

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2012/02/29(水) 05:34:51.66
俺は624とは別人だが、CueReaderが使えないのは確認済み。まあ、無くてもいいけど。
あと、MagicNodesで一部に不具合が出てるんだが、4にしたからなのか確証が持てない。
QTが嫌いなのでm4a用にin_mp4使ってたが、これ入れてると動画mp4もさらってしまうので
動画が見れなくなる。仕方なくてin_mp4外した。QT入れないとm4a再生できないかも。
4は動画対応でタグ周りや再生関連を結構いじってるだろうし、ポータブル対応関連で
アドオンのインストール先が変わったりもしてるんで、トラブルは多少はありそう。

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2012/02/29(水) 13:24:28.21
CueReaderはいまいち使いづらいよなあ。
foobar2000みたいに普通に使えればいいのに。

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2012/03/02(金) 22:47:47.98
imonkeyってスキン良くね?よぉくぅね
GrooveMonkey Mock-upってなんなん、次のmediamonkeyの見た目なん?

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2012/03/03(土) 00:56:50.60
日本語でOK

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2012/03/04(日) 01:46:53.82
今月のDOS/V Power ReportにMM4の紹介されてるよ

これを気にユーザーが増えてくれればいいんだけど....

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2012/03/04(日) 09:17:45.83
列の間隔が離れすぎててすごく使いにくいんだけど......
3のときにはこんなことなかったのに

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2012/03/04(日) 14:18:19.30
最近v3.07からv4.03にしました。
列の「要約」の表示のアーチスト名とアルバム名はv3の時みたいに
上がアルバム名で下がアーチスト名に変えられるのですか?

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2012/03/04(日) 15:53:27.71
オプション→再生ルールのところでアート表示のとこに2段なにやら<アルバム>とか書かれた枠が
あるよ、それがそのまま表示の位置関係を表してるから
$if(<アルバム>,<アルバム>,$if($viewmode=3,$if($groupcount=1,<タイトル>)))
$if(<アルバム>,<アルバム アーティスト>,<アーティスト>)
こんな風に枠の中の文字列を上下入れ替えてやればおk

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2012/03/04(日) 20:16:48.25
>>634
そこ一応見たんですけど、今一よく分からなかったんですよ。
これからやってみます。
ありがとうございました。

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2012/03/04(日) 20:23:21.43
今出来ました。
確認したら上の段だけしか変更して無かったです。

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2012/03/10(土) 18:55:02.83
MM4、なんか動画の再生が他と比べて随分重い。
普段は別に問題になるレベルじゃないけど、時々セキュリティソフトが
動画視聴中に何かやりだすと映像が音声に追いつかなくなったりする。
まあPC古いし(XP)。

鬱陶しいから、MM4では動画はファイルの管理だけして、再生は
スクリプト入れて他ソフトで再生するようにした。
ファイル右クリック>動画の再生、でMPC-HCで再生できるようにしたので
手間もかからないし快適。CPU使用率は概ねMM4の6割くらい。
なんでこんなに違うんだよ・・・。

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2012/03/11(日) 01:12:49.00
XPならしゃーない気も

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2012/03/11(日) 01:18:36.44
でも、他のソフトとの相対比較でそれだけ違うと、
なんだかなーと思わないでもないな

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2012/03/11(日) 02:26:51.73
MMのバグでしょ

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2012/03/14(水) 01:46:53.35
俺はデフォルトだけどみんなMMのスキン何使ってる?

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2012/03/14(水) 03:34:16.79
MELONを使ってる。雰囲気変わって、視認性がいいのはこれしかなかった。

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2012/03/14(水) 07:06:51.72
M-Plexx4が至高だろうが

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2012/03/16(金) 02:12:30.62
thx

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2012/03/16(金) 02:12:47.80
いいスキンなくて迷ってた

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2012/03/17(土) 00:44:18.59
標準のスキンも嫌いじゃないんだが、アルバムを▼マークをクリックして選択した時、選択アルバムが濃いグレーになって見にくくなるのがダメだな。
後、前からだけどイコライザーとかのボタンがアクティブでない時も見づらい。
そこら辺は改良して欲しい。

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2012/03/18(日) 21:28:30.79
もしかして
このソフトウェアって.tak再生出来なかったりします?

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2012/03/21(水) 21:29:31.01
おしえて!

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2012/03/24(土) 01:26:10.13
はいよ

ttp://mediamonkey.xn--m8jfw.jp/index.php?%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3#iffbc9c0

takとか再生したこと無いけど、これでいけんじゃね?
MM4で使えるかは知らんが

他のことも色々書いてるから読んどくといいよ

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2012/03/24(土) 13:43:29.08
Ver.4 になってポッドキャスト等のダウンロード時の進行状況が、専用ウィンドウになったのは分かりにくいなぁ。
ファイルの変換とかの進行状況は前と同じなのになんで改悪したんだろ?

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2012/03/24(土) 19:58:37.61
なにそれ?
うちでは3と同じで、下部にプログレスバーと処理中の内容が表示されるだけだな。

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2012/03/30(金) 22:16:51.85
パソコン新調して音楽管理新しくしようかなと

んで前メディアモンキーにお世話になってたんですけど乗り換え先おすすめありますか?
それとも乗り換え引き止めますか?
音楽管理に特化したのがよくて・・・

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2012/04/12(木) 22:42:59.93
ベータテスト再開キタ

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2012/04/13(金) 22:37:28.38
よっしゃーーー

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2012/04/15(日) 22:25:48.58
iMonkeyというskinを使用したら起動時に毎回画面を何かがぱらつくようになりました。
原因がわかる方は対処法等を教えていただけませんか?

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2012/04/15(日) 23:57:17.15
原因は分からないが思い付いた対処案を挙げる
imonkeyを使用しない
ぱらつく”何か”を気にしない
mediamonkeyクリーンインスコ

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2012/04/19(木) 20:43:15.09
ついにiOS5 対応キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!

Only 1 new fix for this build: iOS5 support. Whoo hoo!
It's hot off the press, and hasn't undergone much testing,
so play carefully and make sure your iOS device is backed up.

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2012/04/22(日) 22:14:57.89
ライブラリのメンテナンスでか何かは知れないが
ファイル名に日本語以外の2バイト文字を含む曲が
プレイリストから全て綺麗さっぱりなくなっている
(ライブラリには残っている)

トホホ・・・

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2012/04/24(火) 01:57:06.30
MediaMonkeyの起動がくそ遅いんだが有料版を購入したら少しぐらいましになる?

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2012/04/24(火) 02:27:06.51
有料版は関係ない。

うちでも起動が結構遅くて(10秒くらい?)、でも環境があれなんで
しょうがないと思ってた。XP、PEN4-3.0GHz、RAM2GB、約6千曲。
でも、入れてたスクリプト類(MiniLyricsとEmbedder、MagicNodes、
ほか6個ほど)を外したら数秒で起動するようになった。

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2012/04/24(火) 14:03:54.52
うーん、イマイチ使いにくい

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2012/04/27(金) 00:30:18.76
m4aが何故かタイトルだけ文字化けする英語、日本語に係わらず
タイトル以外のアルバムやアーティストは正常表示されてるんだけどタイトルだけ文字化け
それに全部m4aが文字化けって訳じゃなくて2%くらいのタイトルは正常表示
shift+enterでタイトル修正してもF5でまた文字化け状態に戻る

これって何とか文字化け回避できない?

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2012/05/04(金) 18:17:27.04
曲の再生中に再生/一時停止ボタンを押して曲を止めて
同じく再生/一時停止ボタンで曲の再生を再開すると微妙に途切れ途切れというか
微妙にバチバチいってる音がするっていうか、変になるんだけど
そんな不具合ってある?自分の環境が悪いだけかな、スペックとか問題ないはずだけど


ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2012/05/05(土) 12:04:09.46
うーむ、iOS5に対応したのはいいけど、デバイスにある曲の削除で
「Format problem」エラーが出る。
どうやら、Languegeファイル関係のバグらしく、言語を「英語」に
設定すれば回避できるらしい。(MMの再起動が必要)
しばらくは英語でお世話になるか。。。

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2012/05/23(水) 09:59:47.39
最近雑誌で取り上げててMediaMonkeyの事知ったんだけど、
これとMusicBeeってどっちがいいですか?

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2012/05/23(水) 19:06:36.04
>>665
>>34

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2012/05/23(水) 20:24:01.89
ミニプレイヤーで最前面表示をOFFにすることって出来る?

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2012/05/27(日) 14:51:19.45
このソフトから携帯電話にファイルを転送できるでしょうか?
ライブラリーはFLACなのでWMAに変換しながら転送したいのですが
携帯電話はドコモの富士通です

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2012/05/27(日) 19:20:32.57
携帯の音楽転送なんて出来るわけないじゃん?
3gpだかガラパゴス形式にしないといけないのにさ。

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2012/05/28(月) 03:02:22.89
WMAやMP3に対応してる携帯もあるよ

SDカードにディレクトリ指定して送ることはできると思うけど、
転送時の自動変換は有料版の機能だね

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード