facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/09/01(水) 15:37:18
MediaMonkey 公式サイト(英語)
ttp://www.mediamonkey.com/

MediaMonkeyまとめサイト
ttp://mediamonkey.xn--m8jfw.jp/

前スレ
MediaMonkey Vol.02
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1232293352/


ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2011/11/25(金) 22:44:34.10
>>470
「コレクションの編集」でそれぞれ呼び出せると思うけど
ツリーの「音楽」を右クリ→「オプション」→「コレクションの編集」
必要な項目だけチェックする

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2011/11/25(金) 23:56:51.15
>>469
なるほど

わたしのやり方の問題点は再生すると同じ曲が2回づつ再生されることです
トラック番号を訂正して後ろにくっつけるようにする手もありますが
何千曲というファイルをする気がしません

しかし他のやり方で本ファイルとバックアップと同時にタグ編集するのはできないと思うのですが・・・

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2011/11/26(土) 00:47:30.69
>>472
別件で丁度話題に出てるけど、ファイルパスをNASだけに限定するような
コレクション(MM3なら、フィルタ)を定義して、普段再生するときは
そのコレクションを使えば良いのでは。

コレクション/フィルタを新規に定義出来るのはGold版だけかな。

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2011/11/26(土) 02:31:38.60
>>472
ライブラリに登録するのはPCのHDDに入っている分だけにして、
別にフリーのバックアップソフトをインストール。
バックアップ先をNASにしておけば、タグ編集した時にファイルの日付が更新。
NASの方にも反映される。
という風な感じはダメなの?


ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2011/11/26(土) 06:29:48.14
mp3tagやSTEP Mでタグを削除したMP3をメディアモンキーで読み込むとタグが消えてないんだけどなんでだろう
メディアモンキー上でタグを削除してもっまた復活しちゃうんです
完全に消す方法ってありませんかね?

試したソフトは
・mp3tagでID3v1、v2、APEの削除
・STEP Mでカラムを全部見える状態にして全選択削除
・Multimedia Tag Removerで全部チェックを入れて削除

この状態でメディアモンキーで開いてもタグが残っています

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2011/11/26(土) 06:36:50.19
>>475追記

メディアモンキーでタグが消えなかったファイルにSTEP Mで適当にすべてのタグ(v1.0、v2.3)を埋める(例:ああああ)

メディアモンキーで ああああ と表示される

まずSTEP Mでv1.0だけ消してみる→メディアモンキーで ああああ と表示される

さらにSTEP Mでv2.3も消してみる→ 消す前のタグがメディアモンキー上で表示される

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2011/11/26(土) 06:38:45.65
>>476間違い
下二つはSTEP Mじゃなくmp3tagでした

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2011/11/26(土) 06:50:42.02
RIFF形式で書きこまれてるとか

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2011/11/26(土) 09:15:53.06
なんだか状況がよく判らないので、思いついたことを取り留めなく書きます。

●大抵のソフトは、今表示してるのがどういう種類のタグなのかが確認できず、
こういう時には役に立たないね。Multimedia Tag Removerを使ったならmp3infpが
入ってるんでしょ? そいつで、各時点でどういう種類のタグが付いてるかちゃんと
確認すべき。
●各種ソフトでタグを削除した後、再度そのソフトで開くとどうなってますか?
お粗末なソフトを使うと、ID3v2タグの二重化とかを起こす場合もあるので。
●因みに、MediaMonkeyはMP3ファイルに書きこまれたAPEタグやRIFF MP3形式ファイルの
RIFFタグは認識できないようです(試せばすぐ判る)。これらは考えなくてもよさそう。
●MediaMonkey上でそのファイルがどういう扱いをされてるのかよく判らんのですが。
タグなんて付いてなくてライブラリに楽曲情報があるだけ、という可能性は無いのかな?

て言うか、タグの構造の知識をある程度持ってるなら、バイナリーエディタで中身を覗くのが
一番確実かつ手っ取り早いんですけどね。

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2011/11/26(土) 21:59:47.13
>>478
>>479
原因はわかりませんがどうやらID3v2のタグを削除すると古いタグが復活するようです
他のアプリからは見えませんでした、メディアモンキーのライブラリも削除してみましたが結果は同じでした

仕方がないので予備でバックアップを取りFree audio converterというソフトでMP3からMP3に再エンコードしました→タグ完全に消えました
レンタルCDからエンコしたファイルがほとんどだったので手痛い劣化でした><

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2011/11/26(土) 22:13:29.55
>>480
そこまでやるなら、これを試しても良かったかも。
MP3 Repair Tool
http://www.drtag.de/en/description_mp3rt.htm


ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2011/11/27(日) 05:30:14.95
ライブラリから消さずに残したままだったとかいうカスなオチはないよな

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2011/11/27(日) 12:10:47.82
>>482
煽るならちゃんと読めよカスw

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2011/11/27(日) 13:54:41.00
タグの話をずっとここで続ける馬鹿

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2011/11/27(日) 14:24:56.16
MMでだけタグが表示されるって言うならあながちスレ違いじゃない気もするが
まぁ場違い感は否めないな

そんなことよりさっさとVer5を出してくれ

ここまで見た
  • 486
  • sage
  • 2011/11/27(日) 19:02:46.24
タグ厨気持ち悪いね。早く死んで欲しい

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2011/11/27(日) 19:45:16.89
sageぐらいまともにできるようになれよ・・・

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2011/11/27(日) 19:52:13.34
ワロタ

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2011/11/27(日) 20:56:20.74
WASAPI排他で出力してて、曲を長い時間一時停止してたら再生押しても曲が止まったまんまという
謎の現象が起きてる

スキップボタンおしたら次の曲とか前の曲は何事もなかったかのように再生する
似たようなことになったことある人いる?

ちなみに再生してるのはflac

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2011/11/27(日) 22:16:35.06
wasapi goldのライセンスを購入したんだけど
メールでkeyが届くんだよね?


ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2011/11/27(日) 22:37:32.17
違ったw
MediaMonkey GOLDだ
wasapiにGOLDもくそもあるわけねぇわなw

しかし向こうの人は商売適当なんかな。
日本ならこういうオンラインのライセンス売買は即時に決済されるのに
MMは5時間たった今もPayment not yet receivedで止まってるわ。

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2011/11/29(火) 20:57:30.71
iTunesからきれいに引っ越せる方法さえあれば

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2011/12/07(水) 03:31:29.39
現在ver.4.0.0.1459のGOLD版を使用しています。
ファイルの自動体系化で
サブディレクトリ以下を下記のようにしたいのですが、なぜか設定が反映されません。
E:\Music\<アルバム アーティスト>\[<オリジナル録音日>] <アルバム>\<ディスク #>-<トラック #:2> <タイトル>

<アルバム アーティスト>\[<オリジナル録音日>] <アルバム>\<ディスク #>
この部分が不明となります。

タグ情報はすべて入力済みなので原因が分からず困っています。
MM3の時には問題なくできていたのですが、
どなたか原因が分かる方はいらっしゃいますか?


ここまで見た
  • 494
  • 493
  • 2011/12/07(水) 08:37:25.03
補足です。
ライブラリでアルバム選択→右クリックから体系化を選ぶと反映されました。
ツールから設定した場合に反映されないようです。

ここまで見た
ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2011/12/09(金) 20:56:06.52
>>493
[]をやめたらいいんじゃないの?

ここまで見た
  • 497
  • 493
  • 2011/12/11(日) 17:00:33.94
>>496
[]抜きも既に確認したのですが、ダメでした。
MM4でのバグかもしれませんね。
当面は毎回ライブラリに追加毎に右クリックから体系化していきます...

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2011/12/12(月) 20:01:25.60
タイトルやアーティストとかのタグを全部Unicodeに変換って
ファイル体系化で出来るん?
失敗してタグ全部吹っ飛んだりしたらしねる

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2011/12/12(月) 21:28:21.69
>>498
ファイル体系化というのは、フォルダ名とその構成、ファイル名を
タグ情報に沿った一定のルールで一貫したものに整理しなおす機能。

変わるのはフォルダ名とファイル名であって、タグには手を付けない
と思うけど。

タグの文字コード変換なんて、タグエディタでやりゃいい。

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2011/12/16(金) 21:08:43.65
ほしゅ

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2011/12/17(土) 13:39:51.11
4.0.1.1461出たね

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2011/12/17(土) 16:51:49.60
iOS5書き込み対応はまだか?遅すぎだろ。

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2011/12/19(月) 11:17:51.37
iOS使ってる奴は文句言う資格無し

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2011/12/19(月) 16:30:39.49
>>503
意味不明

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2011/12/19(月) 21:30:37.45
タグ弄ってたらファイルごと壊れた、糞すぎるw

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2011/12/20(火) 14:07:54.73
糞はお前w

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2011/12/20(火) 14:30:08.77
こんなの使うならwmp使った方がまし、バグ多すぎ。

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2011/12/20(火) 16:45:13.42
>>507
どうぞwmpスレにお帰りください
このソフトは使う人を選ぶと思います

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2011/12/20(火) 17:29:55.74
いろいろつかったけどMMが一番使いやすい。これをくそという人の感覚がわからない

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2011/12/20(火) 17:41:57.71
画像の貼り付けを右クリックでやると10回に1回ぐらいフリーズする

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2011/12/20(火) 21:37:52.74
4は出たばかりだし、年末シーズン前に出したいという営業上の理由で見切り発車した感じもあるし。
細かなバグまでケアされて安定するのには、数ヶ月は掛かるんじゃないかな。

うちでは、3で視聴してたPodcastの幾つかが4.0.0.1159でDL不可になった。1161で直ったみたい。
タグやジャケ画は60曲ほどいじったけど問題なし。FLACとMP3。タグ関連で一番信頼性低そうなのはAAC?


ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2011/12/21(水) 00:03:52.17
ああ・・もうずっとこのまま尼からタグ取得出来なくなるのかな。。
音楽管理するのが億劫になってきた・・・

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2011/12/21(水) 00:16:38.65
タグエディタすら使えない糞

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2011/12/21(水) 01:47:06.15
そもそも、タグをアマゾンから取得する機会なんてそう無いけどな。
アルバムアート取得なら判るが。

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2011/12/21(水) 02:31:18.72
先にアーティスト名とかアルバム名を入力しといたら尼で情報取得できると思うけど

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2011/12/21(水) 13:29:30.10
>>515
できないよ

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2011/12/21(水) 13:53:31.52
ソフト立ち上げるときなんかノ文字がエラーとか毎回出やがる
うpデートしても変わらず、毎度窓2つずつ消さんとなんない
うぜえw

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2011/12/21(水) 17:36:20.32
>>517
おまえの環境とおまえのスキルが糞なんだろ

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2011/12/21(水) 19:54:20.72
4はWebから自動タグ付け、普通に出来るよね。
事前にアーティスト名やアルバム名を入力してなくても、Webから自動タグ付けの
上の入力欄にアルバム名手打ちしてもいけるし。

できないと言ってるのは、もしかして3の話か?
既に旧バージョンとなったものが今更修正されるはずないでしょ。

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2011/12/21(水) 21:31:49.35
今んとこ一番安定して使えるのはどのVerなんだろうか

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2011/12/21(水) 22:10:06.63
俺的には4はしっくりこなかったので、まだ3.2.5.1306つかってる

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード