MediaMonkey Vol.03 [sc](★0)
-
- 294
- 2011/09/08(木) 08:08:20.72
-
これはMMに限った話じゃないし、実際の所はまだよく判らないけど・・・。
Amazonが10/26から、またAPIの仕様変更をするらしいです。ソフト側の対応が必要。
http://d.hatena.ne.jp/ryryo/20110727/1311747572
http://getmusicbee.com/forum/index.php?topic=4062.msg22381#msg22381
2009/8にも同様のことをやって、MM3含め多くのソフトがAmazonからの
画像やタグ取得が一時出来なくなりましたよね(前スレの425-)。
SonicStageは画像取得機能のサービス停止を宣言しましたし(x-アプリでは
Gracenoteからの取得に変更)。
Amazonの最終目的は要するに、販促につながらないアフィリエイト契約は
切り捨てて、無駄なサーバー負荷を減らす、ということ。だからいずれは、
「そのソフトを通じたAmazonからの購入実績が不十分なら、情報提供を
ブロックする」という方向へ行く可能性が高いと思われます。
その辺りを見越して、MusicBeeなんかは最新Betaでテスト的にGoogleを
利用したアルバムアート取得機能を搭載してますし。
http://getmusicbee.com/forum/index.php?topic=4008.msg24001#msg24001
まあMMは、追加スクリプトで他からの画像やタグ取得も出来るので、
そういう動きがある、と言うことだけ予め知っておけば対処は可能。
(ただ、邦楽は情報量が間違い無く減ると思うけど)
取り敢えずは、Amazonの変更に対応したMM3のバージョンアップは近々に
あるんじゃないかな。
このページを共有する
おすすめワード