Chromium 2プロセス目 [sc](★0)
-
- 1
- 2010/07/03(土) 00:13:46
-
Google Chromeの基盤となっているオープンソースのChromiumについて語るスレッドです。
■ The Chromium Projects (英語)
http://www.chromium.org/
■ Chromium Google Code
http://code.google.com/intl/ja/chromium/
■ Chromium blog (英語)
http://blog.chromium.org/
■ 前スレ
Google Chromium 専用スレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1241152742/l50
■ 専用スレ
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part4
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1267691226/l50
Chromium派生ブラウザ ChromePlus
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1265380367/l50
「Comodo Dragon」Chromium派生ブラウザ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1266184852/l50
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part2
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1269660472/l50
Google Chrome 要望スレッド
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1220447206/l50
-
- 528
- 2011/09/14(水) 21:10:40.52
-
>>526
おかげでChromiumのスナップショット版入手先を見失ってしまいました。
-
- 529
- 2011/09/14(水) 21:19:04.21
-
NightlyChromeUpdaterが機能しなくなっているな
-
- 530
- 2011/09/14(水) 23:18:44.64
-
snapshot入手に関して暫く途方に暮れたけど
http://d.hatena.ne.jp/noromanba/20110812
ココ参考にしてなんとかなった。
2chからだけど、
ありがとう
と言ってみる。
-
- 532
- 2011/09/15(木) 00:13:44.02
-
>>531
感謝!
-
- 533
- 2011/09/18(日) 08:18:08.78
-
新しいタブ以前のに戻せないのかな、使い辛いわこれ
-
- 534
- 2011/09/18(日) 10:08:16.52
-
>>533
http://src.chromium.org/viewvc/chrome/trunk/src/chrome/common/chrome_switches.cc?view=markup
-
- 535
- 2011/09/19(月) 14:35:55.30
-
閲覧履歴消去の拡張機能APIが実装されてた(experimentalだけど)
Revision 98429
Initial implementation of `chrome.clear.*` extension API.
http://code.google.com/chrome/extensions/trunk/experimental.clear.html
-
- 536
- 2011/09/23(金) 14:00:27.45
-
NTP3終了のお知らせ
http://groups.google.com/a/chromium.org/group/chromium-dev/browse_thread/thread/ca9f2a76b2a0d6a4
NTPのフローティングブックマークバーも完全に廃止か
-
- 537
- 2011/09/24(土) 16:28:46.91
-
Webkit版の日本語フォント周りのバグが直ってくれないと使い辛くてかなわん
-
- 538
- 2011/09/25(日) 01:33:50.10
-
3962、まだ日本語フォントが直ってない。
Webkitはたまにこういう事やらかすからうっかりできない。
-
- 539
- 2011/09/26(月) 18:42:49.80
-
見づらくてしょうがないからFirefoxに戻りつつある…
-
- 540
- 2011/09/26(月) 19:11:09.20
-
>>537,538
kwsk
-
- 542
- 2011/09/27(火) 02:05:47.79
-
>>541
え?
このスレでクリアタイプの話はスレ違いだと思うんだが。
-
- 543
- 2011/09/27(火) 02:07:22.47
-
嗚呼、WindowsでもChromiumをビルドしてる暇人がいるのか。
ったくドザはChrome使ってろって。
-
- 544
- 2011/09/27(火) 08:42:58.57
-
なんでビルドしてるなんて発想になるのか
自力ビルドして使ってる暇人なんて
*nix系でもBSDとかGentooとか物凄くニッチの限られた人種だけだと思うが……
-
- 545
- 2011/09/27(火) 19:20:17.02
-
Issue 96769: Text antialiasing broken on all composited layers on windows
http://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=96769
Issue 97897: Fonts which have embedded bitmap are rendered glitchy when ClearType is being enabled
http://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=97897
-
- 546
- 2011/09/27(火) 19:32:47.78
-
Revision 102742でCompactNavのコードが完全に削除された
-
- 547
- 2011/09/28(水) 01:53:17.37
-
Revision 102750
Adding the first one of the saveAs extension APIs.
The saveAsMHTML allows saving a tab as MHTML.
BUG=97306
http://code.google.com/chrome/extensions/trunk/experimental.savePage.html#method-saveAsMHTML
-
- 548
- 2011/09/28(水) 20:00:01.47
-
Revision 102960
roll skia to 2338
ClearType有効時に埋め込みビットマップを持つフォントが正しく描画されないのが修正された
Issue 98155: Bad rendering of CJK characters
http://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=98155
-
- 549
- 2011/09/29(木) 22:24:27.33
-
新しいタブを開くボタンから+マークが消されたけど評判悪いな
Issue 98264: Feed back on look of new tab button (the one that's missing the plus sign)
http://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=98264
Firefoxがパクった後で元に戻すのもアリな気がする
-
- 550
- 2011/09/30(金) 00:27:47.44
-
フォントレンダリングが置き換わる前の
バージョンナンバーいくつかわかる人いませんか
-
- 552
- 2011/09/30(金) 01:33:31.60
-
>>551
ありがとう!
-
- 553
- 2011/09/30(金) 02:08:09.91
-
確認したらBuild 99930では既に置き換わってて、そこから遡って
Build 99764が置き換わる直前のバージョンでした
-
- 554
- 2011/10/02(日) 23:28:14.36
-
Twitterが重くなったのはいつのbuildからか覚えてる?
-
- 555
- 2011/10/04(火) 02:40:32.65
-
Revision 103704
roll skia to 2391
WinXPで「スクリーンフォントの縁を滑らかにする」が"標準"の時の以下の問題が修正されたっぽい
・強制的にClearTypeになる(>>525、Build 103209あたりから再発)
・暗い背景上の文字の縁がガタガタになる(Build 101332あたりから発生)
-
- 556
- 2011/10/05(水) 21:05:58.57
-
Revision 103841
NTP4のブックマークペインがデフォルトでは非表示になった
表示するには --enable-ntp-bookmark-features か
chrome://flags の Enable NTP bookmark features
-
- 557
- 2011/10/06(木) 18:41:39.21
-
Mac版ではRevision 104162でサイド タブが削除されたみたいだけど
Windows版でもそのうち廃止されるのかね?
-
- 558
- 2011/10/07(金) 05:28:20.29
-
Revision 104319
WindowsとCrOSでもサイドタブが削除された
BUG=31763,99332
-
- 559
- 2011/10/10(月) 03:50:58.37
-
NTP4のアプリケーションのアイコンをドラッグするとNTP下部の
「アプリケーション」のバーの隣に新しいバーが出てくるけど、
その上にドロップすると新しいペインが作成されてそこに移動されるんだな。
ずっとバグだと思ってた。
バー部分をダブルクリックするとペインの名前も変更できる。
アプリを用途別にグループ分けできるように考えられてるっぽい?
-
- 560
- 2011/10/10(月) 18:43:39.77
-
NTP4でよくアクセスするページの固定/解除ってどうやるんだろ?
-
- 561
- 2011/10/13(木) 20:12:27.50
-
Revision 105004
Faviconsファイルのフォーマットバージョンが4から5になった
NTP4で大アイコンをサポートするための変更
起動するとファイルが自動的に変換されて、それ以前のビルドで起動したときに
Faviconがブックマークバー・マネージャや履歴ページ上で表示されなくなる
-
- 562
- 2011/10/15(土) 02:27:06.64
-
Revision 105301
contentSettings拡張機能APIが試験運用版から正式版に移行(Issue 71067)
http://code.google.com/chrome/extensions/trunk/contentSettings.html
Revision 105491
Optional Permissions拡張機能APIが試験運用版から正式版に移行(Issue 84507)
http://code.google.com/chrome/extensions/trunk/permissions.html
-
- 563
- 2011/10/15(土) 17:26:32.93
-
サイドタブが冷遇される意味が分からない
サイドタブじゃないと大量のタブ管理できないだろ
-
- 564
- 2011/10/15(土) 18:19:00.46
-
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
-
- 565
- 2011/10/16(日) 02:48:27.43
-
Twitterの表示が超重くなる件修正されてるんだな
-
- 566
- 2011/10/16(日) 09:13:43.78
-
>>565
WebKit 95239で変更したborder-radius clipsの処理に問題があって
WebKit 97386で一時的に無効にしたらしい
http://trac.webkit.org/changeset/95239
http://trac.webkit.org/changeset/97386
Revision 105405以降(Google Chrome 16.0.908.0以降)で反映されてる
Issue 97716: 40-50% usage when scrolling twitter.com (jerky and slow))
http://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=97716
Bug 68733 - REGRESSION (r95239): [chromium] Twitter.com now extremely slow from border-radius clips.
https://bugs.webkit.org/show_bug.cgi?id=68733
Bug 69844 - Summary:Disable border radius clips (r95239) for Chromium due to performance issues.
https://bugs.webkit.org/show_bug.cgi?id=69844
Bug 69866 - Chromium needs support for border radius clipping
https://bugs.webkit.org/show_bug.cgi?id=69866
-
- 567
- 2011/10/19(水) 18:36:09.95
-
Revision 106197
Seventeen is the 7th prime number. The next prime is nineteen, with which it forms a twin prime. (ry
-
- 568
- 2011/10/22(土) 12:05:02.08
-
pipelineってfirefoxみたいなアレのこと?
-
- 569
- 2011/10/25(火) 12:37:34.96
-
異次元の速さ
17.0.918.0 (Developer Build 107020 Windows)
-
- 570
- 2011/10/30(日) 09:32:49.81
-
ubuntuのChromiumでyoutubeのhtml5(WebM)で動画再生支援効かせる方法ないかな?
と思って調べたけど…まぁないわな
about:flagsやらYousableTubeFix(http://userscripts.org/scripts/show/13333)もいまいち
-
- 571
- 2011/10/30(日) 11:50:58.96
-
GPUのカタログも調べるしか
-
- 572
- 2011/10/31(月) 16:33:59.40
-
2,3日前のビルドからGmailでやたらAw,Snap!が出まくるんだが
-
- 573
- 2011/10/31(月) 22:48:40.17
-
Revision 107934
Windows版でIMM32の再変換をサポート(Issue 45605)
MS-IMEだと文字列を選択してスペースキーの右の [変換] キーでいける
-
- 574
- 2011/11/01(火) 08:11:43.92
-
flashの部分が真っ黒状態が続く>ubuntu
-
- 575
- 2011/11/01(火) 13:08:20.48
-
Ubun厨うざい
-
- 576
- 2011/11/03(木) 00:42:54.19
-
GmailのAw,Snap!は直ったっぽい
-
- 577
- 2011/11/08(火) 04:35:38.62
-
ブックマークマネージャの「タイトルで並べ替え」って
いつのまにかフォルダ欄の方がアクティブじゃなくても出来るようになってたんだね
-
- 578
- 2011/11/08(火) 21:34:25.15
-
Revision 108846
サードパーティの Cookie の設定をブロックするオプションが有効なときに
書き込みだけでなく読み取りもブロックする実験(r103112以降)が終了
chrome://flags にあった「すべてのサードパーティの Cookie をブロック」が
ページから削除され、デフォルトで有効になった(Issue 98241)
r103111以前の挙動(書き込みはブロックするが読み取りは許可)に戻すには
起動オプション --only-block-setting-third-party-cookies を使用
-
- 579
- 2011/11/13(日) 04:53:03.12
-
r107201以降、プロジェクト名jsoncppが重複するようになったせいで
VC Expressではそのままではビルドできなかったが、r109737で
native_clientでthird_party/jsoncppを使うように修正された結果
重複しなくなってそのままビルドできるようになった
このページを共有する
おすすめワード