facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2008/03/17(月) 16:00:53
公式
ttp://www.venus.dti.ne.jp/mw31/apsaly/index.html

本家にはBBSも無いから勃ててみた。

サクラや真魚やotbeditより起動や動作が速い上、いろんな機能が目白押し。
独自辞書・編集中の文書内を参照しての単語補完があったり、並列置換もある。
GREPも内蔵し、矩形選択領域の貼り付け方にも独自の工夫がある。

でも、内部S-JISだし、キーボードで矩形選択出来ないっぽいし、
単語補完は日本語には対応してない。

まだまだ痛し痒しってとこだけど、独自機能のブラッシュアップに加えて、
文字数カウンタや全半角変換・大小文字変換なんかが付けば、
どうしてもUNICODEでなきゃって人じゃなけりゃ、良いセン逝くんじゃないかな。

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2010/12/02(木) 23:14:14
>>195
この前版をバージョンアップする場合を読むべし。
ttp://www.venus.dti.ne.jp/mw31/apsaly/RevisionHist.html

あと、機能追加にともなうツールボックスやメニューの編集作業なんかも
だらだらとバージョンアップ手順に書いてるのがなあ。
たとえばこの前の辞書検索スクリプトとか、別途辞書ファイルの用意が必要な上、
そもそも一部の人しか使わないであろう機能なんだから、
標準でつけるんじゃなくて必要な人だけDLするようにしときゃいいのに。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2010/12/02(木) 23:21:32
>>195
違うよ全然違うよ

それだと新規に追加された機能とかが一切使えない

ここまで見た
  • 198
  • 195
  • 2010/12/03(金) 15:24:48
>>196
うへー何だこりゃw
こんなめんどくさいのかよ・・・こんなページ初めて見た
>>197
そうなのか、じゃあ今までずっとCfgREg.envの上書きだけでやって来た俺には知らない機能があるのかもしれんな・・・

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2010/12/03(金) 16:20:53
Apaslyにありがちなこと

ちょっと独特だけどいいエディタだなあ、コンテキストまで弄れるし

「あ、verあっぷきた。今回の新機能は特に目を引くものが無いから見送り」を数回繰り返し

そろそろ更新しよう ●前版をバージョンアップする場合って・・え?これを見送ってきたVer
含めてやらなきゃいけないの? 最新版持ってきて一から設定した方が早いよ・・・・。

ああ、これ自分が使っていいエディタじゃなかったなあ・・・。

>>198
更新毎にこの作業しないといけないから、
その方法で更新してきた君はVerうpをやり直さないといけないわけだ

エディタ本体のパフォーマンス部分以外の恩恵を受けられないから

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2010/12/03(金) 16:47:09
そうそう。結局、最初の内は今後に期待とか言って使ってた人も
バージョンアップ数回を経たところで去っていってしまうんだよな・・・

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2010/12/08(水) 16:40:49

個人的にはもう古いvet使ってりゃいいかなと思い始めてる

Version 3.80 ( 2010.12.08 )
機能追加/改良:
実用スクリプトを追加:
・CalcB60.mc 60進数電卓
・DecBase64.mc Base64 でエンコードされたテキストをデコード
・EncBase64.mc 対象テキストを Base64 にエンコード
MikoScript を、Ver.1.84 にバージョンアップ:
・::DLL.Link() で、対象のDLLを Windows のシステムディレクトリーだけから ロードする指定ができるように改良
・DLL関数コールで引数不一致時には、例外が発生するように改良
・DLL関数コールの引数の最大個数を拡張
・リレー型関数の 'bool, 'sign, 'cut の機能を拡張
・リレー型関数の 'sfv を追加
MikoScript で、OpenGL(3Dグラフィックス)が扱えるように
不具合改修:
GkLibrary を更新( Rev.2010.11.20 ):
・Windows のシステムDLLが、必ず、本来のディレクトリーだけからロードされるように修正(脆弱性対応)
・使用DLLのうちリンクカウントの増減がマッチしていないものがあったのを修正
・::GK.Window.Max?() と .Min?() の返値がおかしかったのを修正
スクリプトで利用されるWindows のシステムDLLが、必ず、本来のディレクトリーだけから ロードされるように修正(脆弱性対応):

ISO-2022-JP-3 のテキストのデコードに不具合があったのを改修
「最近使ったファイル」の表示で、ドライブ直下にあるファイルの名前に、 余分な \ が入っていたのを改修
EditCmds.h 内の DeleteSelText のコメントを修正

「●前版をバージョンアップする場合」は必読

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2010/12/31(金) 09:38:18
PageUp,PageDownでテキストの先頭、末尾にカーソルが動くように
ならないでしょうか?
途中で止まるのが仕様なんでしょうが、できれば一番上、一番下まで
行って欲しい。

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2010/12/31(金) 10:56:00
>>202 pgup と pgdn の代わりに、home と end を使うとか。
あと、pgup と pgdn と同時に、fn とか何とか
そんな感じのキーを同時に押してみるとか。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2010/12/31(金) 11:48:00
>>203
回答ありがとう
今はPageUp,Downの移動が止まった後、Ctrl+Home,Endやカーソルキーを
使って一番上、下まで移動させてます
この一手間がなくならないかなあというちょっとした気持ちで
何か設定とかで出来ると嬉しいなと

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2011/01/11(火) 12:28:42
これってIMEの再変換は出来ないのん?

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2011/02/08(火) 12:08:18
行数の関係で内容を省略してるので詳しくはサイトで
しかし、もう使う気ないエディタなのに更新履歴は追いかける俺…

CSVファイルの編集追加、>>172とはなんだったのか…
>ちなみに、CSVファイルの編集も、同様に考えていましたが、ユーザーの方からのご要望が多いのと、
>比較的容易に(スリムなまま)実現できるので、 内部機能として組み込んでいます

v3.90 機能追加/改良:
TSVとCSVの編集 機能を追加
暗号化と復号化 機能を追加
コマンド追加:
・各タブ幅を調整
・CSV→TSV変換 TSV→CSV変換
・暗号化 復号化
IME再変換と 前後参照変換に対応
実用スクリプトを追加
メニューの各項目の左端にアイコンを表示できるように改良
なお、この表示の ON/OFF 切換は、環境設定の「メインメニュー構成」と 「コンテキストメニュー構成」で行ないます。
メインメニューの構成をいろいろと変更
MarkData.mbd と StatData.sbd は、変更がなければ、 終了時に保存しないように改良
各タブ間隔の変更可能範囲を最大 80 桁までに拡張
検索文字列の最大長を 400 字(半角単位)に拡張
「元に戻す」でIME変換を復元する 時(⇒参考)、Windows Vista/7 では、
半角カタカナの 読みが表示されていたのを、変換後の全角文字になるように修正
Apsaly の2重起動防止方法を変更
SortBySelClm.mc で、/n /i オプションを追加 KeyFuncs.mc を更新 TabColumn.mc を更新 EditCmds.h を更新
不具合改修:
Grep で、プロジェクト管理のファイル群が対象の場合、プロジェクト管理の基底パスからの
相対パスにならないファイルに対する扱いに不備があったのを改修
マルチモニター環境において、タスクバーがスクリーンの左端にある場合、
プライマリーモニター以外で、 タブグループのウィンドウを開いた時、その位置が、タスクバーの幅だけ、右にずれていたのを改修
マーク行一覧から「解除」ボタンを押した時、一時マークしか解除されていなかったのを、 通常マークも解除されるように改修

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2011/02/08(火) 17:17:15
638 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/08(火) 16:26:42 ID:oHSW+0ZI0 Be:
Apsaly Ver.3.90 ( 2011.02.08 )
http://www.venus.dti.ne.jp/mw31/apsaly/index.html

# TSVとCSVの編集 機能を追加
# 暗号化と復号化 機能を追加
# コマンド追加:
# IME再変換と 前後参照変換に対応
# 実用スクリプトを追加:
# スクリプトコマンドの入力リストファイル( ScriptList.ctx )に、上記の実用スクリプトを追加して、各行を〈コマンド文字列〉の昇順に並べ替え(特殊なものは除く)
なお、FindForSel.mc(選択文字列の検索)は、FindImm.mc と入れ替えのため削除
# MikoScript を、Ver.1.85 にバージョンアップ:
# メニューの各項目の左端にアイコンを表示できるように改良
# メインメニューの構成をいろいろと変更
# MarkData.mbd と StatData.sbd は、変更がなければ、終了時に保存しないように改良
# 各タブ間隔の変更可能範囲を最大 80 桁までに拡張
# 検索文字列の最大長を 400 字(半角単位)に拡張
# 「元に戻す」でIME変換を復元する時(⇒参考)、Windows Vista/7 では、半角カタカナの読みが表示されていたのを、変換後の全角文字になるように修正
# Apsaly の2重起動防止方法を変更

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2011/02/08(火) 19:04:59
いつも思うんだけど、なぜ上書きするだけでバージョンアップ出来るようにしないんだろう?
何かの理由があって出来ないのか?

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2011/02/08(火) 20:23:31
サンキューバージョン!


ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2011/02/08(火) 21:02:53
ミクバージョンともゆ

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2011/02/08(火) 21:22:02
「お知らせ」のページ見てみて

> Apsaly 3.90 は、サンキューバージョン(謝恩版)として、特別に、「特典」機能を全て使えるようになっています。・・・

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2011/02/08(火) 22:55:04
うあ、茶化してごめん。気付いてなかった。

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2011/02/08(火) 22:55:34
そんなので釣られクマー

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2011/02/09(水) 08:33:27
久々に使ってみたけど、手持ちの2.50に比べてゴテゴテしてるな。
初心者には戸惑いを覚えるんじゃあ

>>208
メニュー構成の使い方が下手・・・というか設計の段階で
つまづいてるんじゃね?

機能をスクリプトに分担させて本体を重くなりにくくしてる反面、
呼び出すメニューの組み込みが必須になってしまってる
しかし、ユーザーカスタマイズとバッティングして…実際の所は知らないけどね。

コンテキストとかカスタマイズして自分定義が出来たころに新Verが出て、
アップデートの方法見てこりゃアカンと。そうなるわな

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2011/02/09(水) 08:55:23
やっぱ、メニュー項目にアイコン付けたのが敗着じゃまいか。
>ゴテゴテ

あと、apsalyに限らず、今時のエディタって軒並み
アウトラインプロセッサやideを指向してるんだけど、
それってどうなんだろ、という疑問を感じるんだな。

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2011/02/09(水) 20:55:45
メニューのアイコンは表示しないようにもできるよ。
けど、あるほうがいいと思う。

メニューの構成も自分の好きなように変えればいいんじゃない?
ほかのエディタではできないようだけど。

>>208
メニュー構成にこれだけ自由度があるからしかたないかも。
とりあえず、必須のものだけにして(それなら1分もかからない)、
あとは適当に(自分の好きなように)やればいいのでは。

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2011/03/01(火) 14:55:35.85
カスタマイズダイアログがとっても使いにくいんですが・・・
これだったらいっそ設定ファイル直接書き換えでしかメニューいじれないとかの方が
まだ割り切れるわ。

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2011/03/07(月) 21:04:31.46
メニュー項目の削除は、項目を選んで「削除」を押すだけ。
挿入は、挿入場所と機能を選んで「挿入」を押すだけ。
移動も1項目を同じ階層で動かすだけなら極簡単。
複数項目を同時に移動するのは無理。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2011/03/07(月) 22:01:02.35
なんか、機能がごちゃごちゃついてるだけで洗練されてない。

アップデートもなんか変なやり方だし、なんか嫌だ。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2011/03/08(火) 21:19:33.55
まあ、ヘルプによれば、メニューバーは、
「初期環境での構成は、あくまで、標準的なサンプルで、
若干のデモンストレーションも兼ねています。」
ということらしいよ。
違和感があれば、カスタマイズすれば。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2011/03/10(木) 09:41:39.96
>>218
そりゃボタンを押すという操作自体は1クリックだがな。
「選ぶ」「押す」ためのパーツの配置が使いにくいとか
項目の分類が分かりにくいとか、そういう使いにくさの積み重ねが辛い。
使いにくいけど高機能を追求するというポジションなら別にそれでいいけど
このスレにときどき熱く書き込んでる人も作者氏も
「こうすれば良い。ここに書いてある。どこが使いにくいか分からない」
という雰囲気なのがどうも普通のユーザーとのズレを感じて。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2011/03/11(金) 10:12:33.42
どれほど弄り倒してるのか他の人のApsaly見てみたい
これほどまでに自由に弄れるのだから不便やむなしというなら
程々でいいから便利が良いって話もできるわな

自由と不自由と独自用語・仕様同居してるからチグハグな印象が
うーん、2000年代のソフトなのに9Xの時代感を感じちゃう

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2011/03/14(月) 21:22:18.83
>>218>>221
挿入ボタンを押さなくても、機能項目のダブルクリックで
メニュー項目を挿入できる
これで簡単に機能を追加していける(これは便利!)
ただ調子に乗ってメニュー項目を増やし過ぎると制限オーバーになる

メニュー項目にスクリプトを設定すると
そのアイコンがどれも同じになるけど
スクリプトごとに変えれないかなあ

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2011/03/15(火) 12:56:40.73
被災者の方々にはお見舞い申し上げます。

>>221
ツリー構造を扱うUIはどうしてもこの程度の複雑さにはなる。
XMLエディターにしても、アウトラインプロセッサーにしても、
Apsalyより複雑なUIはいくらでもある。

>>222
見た目や操作性は人によって感じ方が違う。
大事なのはやはり中身(機能)。
気に入らない人は、他のエディターを使うべし。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2011/03/15(火) 12:58:42.13
お前は作者かさんちーっす

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2011/03/18(金) 09:43:37.10
YES WE CAN

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2011/04/15(金) 01:16:59.48
Ver.upキタみたいだけど
アーカイブ内で更新されてるのはApsaly.chmだけってどゆこと?


ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2011/05/11(水) 18:27:53.97
ver3.92
最近使ったファイルメニューのアイコンが非表示にならない
てか、何だこの汚いアイコンはw

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2011/07/11(月) 06:50:11.06
スクリプト探してたらMikoScriptに行き当たって
エディタどうしようと思ったらこれに行き当たった。
普段サクラエディタでスクリプト書いてるけど、ぱっと見、似た感じだね。
難しそうだけどがんばってみる。(スクリプトの方)


ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2011/07/14(木) 09:30:42.38
最近使ったファイルメニューのアイコンが非表示にならない
見たくもないので早いとこ非表示にできるようにしてほしい

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2011/07/14(木) 10:01:38.20
機能設定>コンテキストメニューのアイコンをチェックオフ

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2011/07/15(金) 09:02:24.56
おおおw
Ver.3.94で非表示にできるようになってるな、さんくす

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2011/07/17(日) 10:11:21.74
色々ダイアログボックスを一律Escキーでキャンセルできるようにしてほしいな
要望ってどこで出せるんだ?

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2011/07/17(日) 12:57:05.70
強調表示パターンに必要なメモリー量が多すぎます!  ってエラーが出た
タスクマネージャで確認した感じだとそれほどメモリ食ってないはずなのに・・・(15000K)
このエラー回避する方法ってない?

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2011/07/28(木) 15:54:59.00
カラーで印刷できるようになんないかな

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2011/08/27(土) 14:09:06.30
ウィンドウの一覧やプロジェクト管理の小ウィンドウの背景色とかっていじれませんかね?

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2011/09/30(金) 05:07:36.70
某レビューサイトだと変な言われようだけど
このソフトかなりポテンシャル高いよね

しかも起動がかなり早い
俺が普段使ってるVxediterより早い

あとは個人的なことだけど色分けがperlに対応してれば嬉しかった

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2011/11/03(木) 08:26:33.72
タスクバーのApsalyアイコン、背景部分が透過されてない
黒くなってる
XP クラシックスタイル

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2011/11/15(火) 17:30:42.62
Version 3.96 ( 2011.10.20 )

出てたんだな

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2011/11/17(木) 20:20:16.30
初めてのアップデートいってくる

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2011/11/17(木) 20:30:14.95
死ぬなよ

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2011/11/28(月) 00:06:09.79
ver 3.96 今日使い始め、軽いし
メニュー周り(とくにコンテキストメニュー)を細かくカスタマイズ出来たのが大変ありがたいです。
(さらに行番号部分を右クリックで出てくるコンテキストメニューもカスタマイズ出来たらよかった)。

テキストのショートカットをドロップして開くと、全部読み込まれない(途中切れしてる)。
これは設定による仕様?やっぱりバグ? なおるといいなあ

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2011/11/28(月) 07:09:25.81
2年くらい前の知識だけど読み込めるファイルの最大容量は128MBまでだよ

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2011/11/28(月) 11:40:27.06
先頭に連番付加機能を初めて使ったんだけど
桁揃えの設定がわからなくて小一時間悩んだ

悔しいので書いとく
(例)
文頭に2桁連番で0による桁揃え有り初期値0増分1 → "$t\SeqNo" "%02d"
文末に3桁連番で0による桁揃え有り初期値32増分7 → "$t\SeqNo" "%p%03d" 32 7
文頭に4桁連番で0による桁揃え無し初期値100増分5 → "$t\SeqNo" "%4d" 100 5

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2011/12/02(金) 22:45:16.42
カーソル位置のキャラクタコードをステータスバーに表示させるようにはできませんか
あとは文字を選択している時はバイト数(文字数)を表示させるようにはできませんか
それができれば乗り換えたいくらいなんですが

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2011/12/04(日) 20:59:12.16
>>245
乗り換え元はサクラエディタ?

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード