facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2008/03/17(月) 16:00:53
公式
ttp://www.venus.dti.ne.jp/mw31/apsaly/index.html

本家にはBBSも無いから勃ててみた。

サクラや真魚やotbeditより起動や動作が速い上、いろんな機能が目白押し。
独自辞書・編集中の文書内を参照しての単語補完があったり、並列置換もある。
GREPも内蔵し、矩形選択領域の貼り付け方にも独自の工夫がある。

でも、内部S-JISだし、キーボードで矩形選択出来ないっぽいし、
単語補完は日本語には対応してない。

まだまだ痛し痒しってとこだけど、独自機能のブラッシュアップに加えて、
文字数カウンタや全半角変換・大小文字変換なんかが付けば、
どうしてもUNICODEでなきゃって人じゃなけりゃ、良いセン逝くんじゃないかな。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2009/11/07(土) 15:10:13
秀丸はコンパイラがあれだからunicode対応してないとか言ってるやついるけどちゃんと対応してるよ

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2009/11/18(水) 14:34:08
とりあえずスレageてみる

いいソフトなんだけどなあ
文字コードの問題はやっぱり大きいよなあ


ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2009/11/18(水) 16:09:42
良くも悪くも変態なエディタだからぬぅ

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2009/12/01(火) 13:32:08
とあるテキストエディタからこれに乗り換えた
軽くていいね

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2009/12/01(火) 13:54:55
設定 - ウィンドウ基本構成 - 初期ウィンドウの位置とサイズは履歴から再現(P)


これにはチェック入れてるけど、今まで一度も開いたことがないファイルも
前回終了時の位置、そしてその時のサイズで開いてくれないかなぁ・・・

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2009/12/01(火) 13:58:58
「起動コマンド引数」以外で設定項目にそれを入れて欲しい

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2009/12/03(木) 17:12:30
Mikoつうか、スクリプトからの機能呼出が意外とめどい
文法をcのサブセットっぽくしてくれてたら嬉しかったんだけどなぁ

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2010/03/24(水) 21:42:58
バージョンアップか
それにしても過疎だな

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2010/03/24(水) 23:53:25
バージョンアップ作業がめんどくさい
国産フリーエディタの話題はMeryに持っていかれ気味

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2010/03/28(日) 15:17:45
>>146
お前が教えてくれたから、それに移行してみたわ

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2010/03/29(月) 10:52:56
単独でウィンドウを半透明化できたら最高なんだが

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2010/04/09(金) 09:29:07
Meryからこれにしてみようと思ったけど、ここ読んでやめた

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2010/04/09(金) 09:32:28
>>149
unicodeのぞけば基本機能はMeryより確実に上なんだよ
ただ、使ってるとverUpがめんどくさくなる、見た目がクラシックなだけで

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2010/04/09(金) 10:48:45
キーワードの色分けを自分で設定したい時だけMeryやめてApsaly使ってる
というか色分けに関してはApsalyが最強だと思うマジで
正規表現使えるし追加ほぼ無限だし

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2010/04/09(金) 13:19:06
apsaly は、やればデキる子。grepツールとして見れば、ある意味最強。
使う人のニーズに抵触しなければ、エンコードも無問題。

だが、駄菓子菓子、スクリプトが余りにも独自過ぎ。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2010/04/09(金) 13:29:57
ま、めんどくさいエディタって事だね

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2010/04/19(月) 23:01:49
キーワードの色分け備忘録(一般文書用)

アドレス (mailto:)?[\w\-]+@[\w.\-]+
リンク (http|ftp)://[\a\d$\-_.+!*'(),:@~&$=;?%/]+
日付 \d?\d?\d\d[/\-.] ?\d?\d[/\-.] ?\d?\d|\d+年\d+月\d+日
見出し [◇□○◎☆△▽◆■●★▲▼].+?
ファイルパス [A-Z]:\\[\w\\:._~ ]+?|"[A-Z]:\\[\w\\:._~ ]+?"
罫線 --------.+?|========.+?|・・・・・・・・.+?
括弧 【.+?】|《.+?》|[.+?]


ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2010/04/19(月) 23:06:22
age忘れた

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2010/04/21(水) 01:52:54
Yes we can


ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2010/06/07(月) 04:35:53
このエディタは最前面表示が何故無いのですか?

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2010/06/10(木) 11:50:18
カーソルっていうかキャレットが太くて半角空白なんかが識別しづらいのですが
太さを調整できないのですか?つーか単純に細くしたい

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2010/06/10(木) 12:21:36
>>157
あるよ

>>158
できないよ
それが嫌で俺はカーソルの点滅をゼロにしてる

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2010/06/12(土) 01:08:49
>>158ですが、表示を「I型」から「■型」に変更して使ってみることにしました
中途半端な太さが気に入らなかったのかもしれません・・・

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2010/07/05(月) 03:26:59
話題ない?

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2010/07/17(土) 09:08:44
上書きしたら自動で.bakファイル残してほしい。
拡張子にはこだわらないが。ここだけが不満。
自分で組めってかorz

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2010/07/18(日) 21:18:50
>>162 先生! こうですか、分かりません><
01 // mysave.mc *** save file with backup
02 #include "EditCmds.h"
03
04 FullName = ::Apsaly.GetFileName();
05 ::File.GetNamePart( FullName, Pass'new!, FileName'new!, Ext'new! );
06
07 CountSplitFullName = FullName'split( "\\", strSplitFullName'new! );
08 FullName = strSplitFullName[0];
09 if ( CountSplitFullName > 0 ){
10 for ( i = 1; i < CountSplitFullName; i++ )
11 FullName = FullName + "\\\\" + strSplitFullName[i];
12 }
13
14 CountSplitPass = Pass'split( "\\", strSplitPass'new! );
15 Pass = strSplitPass[0];
16 if ( CountSplitPass > 0 ){
17 for ( i = 1; i < CountSplitPass; i++ )
18 Pass = Pass + "\\\\" + strSplitPass[i];
19 }
20
21 CopyCmd'new! = "cmd.exe /c copy /y " + FullName + " " + Pass + FileName + ".bak";
22 //::Execute'start( CopyCmd )'yield;
23 ::Execute( CopyCmd );
24
25 'sleep(500); // BAD * BAD * BAD * BAD * BAD
26 #FileSave;
22行目、yield関数をかけることで、シェルの動作が完結するまで
スリープできるはずなんだけど、上手くいかない。
仕方が無いから、FileSaveを発効する前に、0.5secのディレイを入れてみた。
なんか、いい知恵がないモンかね?

ここまで見た
  • 164
  • 162
  • 2010/07/31(土) 12:44:03
>>163
gPadに移行するかも。
すまぬー。

ここまで見た
  • 165
  • 163
  • 2010/07/31(土) 13:03:33
>>164 をぉ! 返事が来てびっくりすよ〜
自分もsciteとかvimとか使ってるんで、お気になさらず。

// つか、mikoの謎仕様がapsalyの敷居を高めてる気が
// したり、しなかったり

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2010/10/15(金) 19:06:13
プログラミングはさっぱりだが、謎のファイルをとりあえずのぞいたり
設定ファイルをちょっといじってみたりするのが趣味なんで軽いエディタを探してて
しばらく使ってたんだけど、やっぱ挫折しそう・・・
多機能なんだが自分でカスタマイズしないことには使いづらいし、
バージョンアップが面倒くさいし、メニューやボタンの配置も微妙だし。
とにかく機能をつっこんだって感じで、使いやすさ分かりやすさに欠けるなあと。
軽快かつ多機能なのにはすごく感動したから、使いこなせれば良かったんだけど
ちょっと自分には、手になじませるまで出来なかったわ。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2010/10/15(金) 22:46:11
バージョンアップのめんどくささは異常

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2010/10/16(土) 16:21:04
数ヶ月前に使い出して、ここ見て初めてバージョンアップしてみた
確かに面倒くさすぎるな
ファイルのコピーはまあ良いとして、ツールボックスとか
ウィンドウの環境設定とか面倒だ。使いそうな機能だけやってみた
カスタマイズとかスクリプトとか便利に使ってはいるがちょっと萎えるね
上書きだけでできるようにならんもんかね

ところで郵便番号検索すると
Apsaly\Dict\KEN_ALL.CSVがオープンできません
とか言われちゃうんだが、どこにこのファイルあるのかな

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2010/10/16(土) 18:02:12
>>168
>  本検索に必要な郵便番号のデータは、次のようにして準備します。
> (1) 日本郵便の「郵便番号データダウンロード」サイト内にある 「全国一括」から、
> ken_all.lzh というファイルを、ダウンロードしてきます。
> (2)その書庫ファイルのなかの KEN_ALL.CSV というファイルを、
> 本エディタのインストールフォルダー内の Dict フォルダーに、
> そのファイル名のままで、 格納します。ちなみに、このファイルのサイズは、
> 12 MB 近くあります。
だそうですよ。

ヘルプのこの部分見つけるのにちょっと手間取った・・・。
この機能はここにあるみたいなのがどうもつかみづらい。

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2010/10/16(土) 18:31:23
KEN_ALL.CSVをCSVエディタモードで開く機能とかないの?
秀丸やEmやViViといった老舗や新鋭のgPadも搭載したのに
多機能を売りにしてるApsalyにも必要じゃないの?

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2010/10/17(日) 00:38:27
コラムだかヘルプだかにそんなのはエディタの仕事じゃねえって書いてるよ

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2010/10/17(日) 00:47:27
あった、あった

ところで、バイナリーファイルや(大規模な)CSVファイルの編集もできる テキ
ストエディタがありますが、その設計思想には、Apsaly の作者としては、賛同しか
ねます。 なぜなら、このような編集は、それ専用のツールまたはアプリケーション
で行なうほうが、 遥かに便利で効率的だからです。また、このような機能の(中途
半端な)搭載は、 テキストエディタの肥満を招くだけです。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2010/10/17(日) 21:39:01
>>172
言ってること自体は激しく同意ではあるんだが。
Apsalyにはどうでも良い機能がぞろっと付いてくる印象があるものだから・・・
いや、それらはスクリプトや外部ツールのサンプルであって、
本体に組み込まなければならないであろうCSV編集機能とは別ってのは
分かってるけどね。

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2010/10/18(月) 23:10:19
起動速いし各種レスポンスも良いし機能も豊富だし、それは素晴らしいと思う。
だが、バージョンアップもそうだけど、ヘルプの文章のわかりにくさや
メニューや各種ダイアログのパーツ配置が使いにくいのなんかが地味にこたえる。
なんでキャンセルボタンがその位置なんだよみたいな。
要望メールだそうかとも思うんだけど、これはもうセンスの問題という気もするし。
俺もセンス無いから、どう改善すりゃいいのか具体的に言えないのよね。
センスある人と組んだら最強エディタに化けると思うんだけどなあ・・・。

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2010/10/18(月) 23:12:08
作者氏が他のエディタと比較することをしなくなったからな。
他を寄せ付けぬ自己流の極みだろう

ここまで見た
  • 176
  • 163
  • 2010/10/19(火) 07:03:38
目の前のプログラムに、ユーザがもうちょっと寄り添ってあげれば、
みんなが少しだけ幸せになれそうな気がするんだけどなぁ

寄り添おうにも、寄り添えないオプソな某グラフィックツールとか、
プロプラな某cadとかに比べたら、apsalyの唯我独尊度って
まだマシげな部類だと思うんだけど

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2010/10/21(木) 05:23:18
http://www.venus.dti.ne.jp/mw31/apsaly/index.html
Version 3.74 ( 2010.10.21 ) 脆弱性対応:

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2010/11/05(金) 18:13:53
3.74にして起動が重くなった気がする

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2010/11/06(土) 14:04:50
そもそも言うほど軽い?
ApsalyはシングルプロセスのMDIの割に、
マルチプロセスのSDIである秀丸より軽いと感じたことがない

Apsalyの軽さを示すソースとかないの?

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2010/11/06(土) 17:27:42
秀丸やEmEditor相手だとそんなに軽いと思わないかも。
フリーのエディタの中では確かに軽いと思う。
型落ちマシンで数メガのファイル食わせたときとか、サクサク起動してくれる。
が、確かにきちんと調査比較してまとめたソースは見ないなあ。

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2010/11/27(土) 00:27:17
いまいち盛り上がる要素がないな

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2010/11/27(土) 03:06:58
林檎の木のレビューがあるジャマイカ
まあ、そこでも独自仕様云々言われてたけど

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2010/11/27(土) 09:06:58
あー、もう笑っちゃうぐらい禿同なレビューだった。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2010/11/27(土) 14:19:21
CNETのテキストエディタ部門ではNotepad++が一番人気
http://bit.ly/hRIdNt
個人的には用意されてるテーマに自分にもろはまりのものがあったからそれ使ってる
欠点としては全角スペースを表示できない


ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2010/11/27(土) 22:39:26
>>182
ポテンシャルはちゃんと評価されてるけど、それだけって感じのレビュー
mEditorやgPadのレビューと比べると管理人がこのソフトに無関心な感じ

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2010/11/28(日) 00:16:40
そうか?どうでもいい部分で損をしているとか、すごく頷いたぞ。
作者はそのどうでもいい部分を本当にどうでもいいと思ってるんだろうか。
こういうのは気にならない人間にとっては他の奴が何で気にしてるのか
理解できないってのがよくある話だし。

たぶん>>185もそういうのが気にならないタイプで、ゆえにこのレビューで
たいして頷かないしApsalyの欠点もあまり気にしないのでは。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2010/11/28(日) 00:55:16
一般のエディタとの剥離って結構あるよね。
Verアップ作業に関してもレビューしてほしかった。

林檎の木はレビューによっては酷い物があるから話半分でいいけどw

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2010/11/28(日) 02:38:42
窓の杜のソフトライブラリから外されたときも、作者は
>なにがあったのでしょうか。
>少なくとも本ソフトが、機能的にその候補から外れるとは考えに難いのですが。
と書いてたけど、俺はまあ無理もないかなと思ったよ。
そのレビューでの指摘されてる点とか、バージョンアップとかさ。
機能的にとか言ってるあたり、作者は本当にそこのところがピンと来ないんだろうな。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード