facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2008/02/27(水) 19:23:59
ttp://www.geocities.jp/cen_hp
他の2chブラウザと連携できるといいな

ここまで見た
  • 359
  • cen
  • 2009/09/23(水) 22:52:07
ちょこちょこ更新しています。
どうなるかは分かりませんが、10月半ばまでには
完成させたいです。

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2009/09/23(水) 23:18:12
乙です、頑張ってください

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2009/09/26(土) 08:54:50
>>358
エラーでたら、エラーくらい晴れよw
グループポリシーエディタはHOMEエディションには付いていない罠

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2009/09/26(土) 08:55:33
って、作者さんだった、失礼すぎるw
スマソ…

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2009/09/26(土) 10:25:43
素直でよろしい

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2009/09/26(土) 10:53:28
ちょww

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2009/09/27(日) 10:08:27
BEでは検索出来ないのでしょうか?

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2009/09/27(日) 14:11:40
記号も検索出来て便利だね
もっと早く使えばよかった

googleは記号の検索できないし
デスクトップサーチは検索しないディレクトリを指定する仕組みだし

ここまで見た
  • 367
  • cen
  • 2009/09/30(水) 03:19:39
どうもです。

>>365
BEの発言者の検索はできません。
スレッドに書き込まれるBEの"キー"が違うためです。

ここまで見た
  • 368
  • cen
  • 2009/09/30(水) 03:20:25
こんばんは。

スレッド全文検索を更新しました。
Ver 2.031になりました。 (1日で2回更新しました。2.03と2.031)
http://www.geocities.jp/cen_hp/threadsearch.html

更新点になります

2.03分
・「D:\」などのドライブ直下などに置いて動作すると、結果が正しく表示されない不具合を修正しました。
・カレントディレクトリが実行フォルダになっていない不具合を修正しました。
・BBSMENUからスレのURL抽出をできるようにしました。
・専用ブラウザでスレッドを開けるようにしました。

2.031分
・インデックス作成中・更新中に外部ブラウザを設定すると、
 インデックスが正しく作成されない不具合を修正しました。

ここまで見た
  • 369
  • cen
  • 2009/09/30(水) 03:36:11
外部ブラウザについて、次のソフトで試しました。

・Jane Style 3.10
・MonoView 1.28 (非起動状態から)
・Live2ch 1.19 (非起動状態から)

MonoViewとLive2chは、起動しているとスレッドを
「スレッド全文検索」から開けません。
起動していない状態からだと、外部ブラウザとしてスレッドを
開くことができます。

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2009/09/30(水) 03:38:11
>>367
キーのパターンがわかってるから可能ではないかと
>>365であれば基礎BE番号が185140で
そこから生成されるキーが55542511や111084421・・・
その中で書き込まれた>>365のキーは2332764476であると

be 全ID生成・解析所
http://snowslide.s201.xrea.com/be/

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2009/09/30(水) 17:49:49
2ちゃんねる内のスレであれば
beid = ((benum/100) + ((benum/10) % 10) - (benum % 10) - 5) / (((benum/10) % 10) * (benum % 10) * 3);
で求められるんじゃないかな。
他のBEは知らん

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2009/09/30(水) 18:08:31
言い忘れてたけど変数は unsigned int

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2009/09/30(水) 22:06:19
更新お疲れさまです。相変わらず素晴らしい検索速度(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
> ・BBSMENUからスレのURL抽出をできるようにしました。
これどう使うのか分からなかったです。

専ブラ単体は使ってないので確認できませんが、firefoxのb2rなのでブラウザで該当スレ開けました

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2009/09/30(水) 22:35:13
更新乙です

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2009/09/30(水) 22:42:50
>>373
Janeなんかだと、たとえばこのスレは(Gドライブに入れてあるので)
「G:\Program Files\Jane Style\Logs\2ch\PC等\ソフトウェア\1204107839.dat」 になる。
けど、専ブラに該当スレを開かせるにはURL形式でないとだめなので、

BBSMENUから
PC等/ソフトウェア → pc12.2ch.net/software
を取得するようにしたということだと思う。

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2009/09/30(水) 22:58:39
>>375
ガッテンガッテン!

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2009/09/30(水) 23:23:29
というか、専ブラ連携ありがとうだぜ。>>368

かなり便利になった。
でも連携についてもうひとつお願いがあるのだが。

外部ブラウザに送る際にレス番号もつけてもらえないだろうか?
現Verだと、該当のスレのURLを送っているようで、該当スレまでジャンプしてくれない。

具体的に言うと
"G:\Program Files\Jane Style\Jane2ch.exe" http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1204107839/369
のような感じで。
ひとつのスレで2つ以上の検索結果がある場合は、「一番最初のレス」でいいと思う。

人によっては「終了時のレスを維持」する設定になっていて、勝手に該当スレまでジャンプして欲しくないという人もいるかもないで
他の人の反応を見て決めてもらって構わない。

前にも言ったが催促じゃねぇけど、余裕があるときで構わないのでよろしく頼む。

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2009/09/30(水) 23:32:27
>>368
>>377のほうは「DAT HTML ブラウザ 外部ブラウザ」となっていることの「外部ブラウザ」のことだったんだが、
こっちは今の仕様のスレURLのみでいいかもしれない。

で、検索結果のレス表示の横、今は「▲> 」って表示のところに「外部ブラウザ」のリンク(記号でいいので)を表示するのでもいいな。
それをクリックすると外部ブラウザにレス番つきでURLを送るようになる感じ。
こっちなら嫌がる人はいないと思うし。

それともうひとつあるんだが。

レス表示横の「>」って記号をクリックすると、「検索結果」タブの横に「HTML」タブが表示されて該当のスレが表示されるんだが、
そのときに、そのレス番までジャンプして表示するようにはできないだろうか。

わがままな要望だがよろしく頼む。

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2009/10/01(木) 10:09:07
> ・専用ブラウザでスレッドを開けるようにしました。

GJ!!

某ソフトを逆コンパイルして、参考ルーチンを書き込んだりしたかいがあったw

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2009/10/01(木) 15:10:17
今回のバージョンアップはステキだな

ここまで見た
  • 381
  • cen
  • 2009/10/04(日) 01:25:23
ダウンロードありがとうございます。

>>370>>371
式をありがとうです。
基礎BE番号が一致するものだと、同じ人ということですか。

>>373
>>375さんの通りです。
少し説明が足りていませんでした。

>>377>>378
要望をどうもです。
下画面のレスからも外部ブラウザが見れたら便利かもですね。
あと、2つ目の「>」は既にレス番にジャンプしますが、ならないですか。



ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2009/10/04(日) 01:51:52
>>381
>基礎BE番号が一致するものだと、同じ人ということですか。
基礎BE番号が同じなら同じ人です。

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2009/10/04(日) 17:45:58
>>381
どうも。
>>377-378です。
Verは2.031を使用しています。

>あと、2つ目の「>」は既にレス番にジャンプしますが、ならないですか。
飛ばないです。

で sita.html の内容を見てみたんですが
「>」のリンクが下のようになっています。
# 行が長いので途中で改行を入れています。
# また「G:\Program Files\Jane Style\Logs」は自分の環境でのJaneStyleのログフォルダです。

<a href="ue.html#0" target="ue"><font size=2>▲</font></a><font size=2>
<a href="G:\Program Files\Jane Style\Logs\2ch\PC等\ソフトウェア\1204107839.dat.html-menu:172">

このdat.htmlの後ろは#でないといけないと思うんだけど、-になっているのが原因かなと思います。

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2009/10/04(日) 18:06:09
></a>付け忘れた。

<a href="ue.html#0" target="ue"><font size=2>▲</font></a><font size=2>
<a href="G:\Program Files\Jane Style\Logs\2ch\PC等\ソフトウェア\1204107839.dat.html-menu:172">></a>

「>」のリンクがおかしくなっていると思う

これって自分だけなのか?

ここまで見た
  • 385
  • cen
  • 2009/10/04(日) 22:30:21
>>382
ありがとうございます。
わかりました。

>>383-384
レスありがとうございます。
リンク先が「〜\1204107839.dat.html-menu:172」になるのは正常です。
プログラム内で、「\\html.html#menu:172」に変換して
「\\html.html#menu:172」を開きます。
プログラムで、"172"が読めてないか、htmlが正しく作れてないか、
作ったhtmlを正しく呼び出せてないかと思います。
どのスレッドでもそんな感じですか。

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2009/10/04(日) 22:52:41
>>385
どうも。

>プログラム内で、「\\html.html#menu:172」に変換して
自分が確認したのはフォルダ内に作成されるsita.htmlじゃなくて、
threadsearch上の検索結果タブで「右クリック→ソースを表示」をしたんだけど。

リンク判定に失敗して、- → # 変換がされてないものが表示されちゃっているって感じなのだろうか。

>どのスレッドでもそんな感じですか。
そんな感じ。

ちょっと入れなおしてみるっす。

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2009/10/08(木) 08:33:34
JaneStyleのコマンドで選択範囲をスレッド全文検索を使って検索みたいにするにはどうしたらいいのでしょうか?

ここまで見た
  • 388
  • cen
  • 2009/10/11(日) 15:24:10
>>386
レスへ飛ばす方法をプログラムで変える方が良さそうですね
NPlusViewで使用している方法がうまく行きそうな気がします。
確かjavascriptで飛ばす方法だったと思います。

>>387
すみませんが、今のバージョンではできません

ここまで見た
  • 389
  • 名無し
  • 2009/10/18(日) 16:30:43
俺は35歳だけど20歳のおっぱい大きくて可愛い子
とつきあってるんだぜうらやましいだろう?

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2009/10/18(日) 16:50:12
うん

ここまで見た
  • 391
  • 名無し
  • 2009/10/18(日) 17:01:09
俺は35歳だけど20歳のおっぱい大きくて可愛い
彼女がいるんだぜうらやましいだろう?

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2009/10/18(日) 22:34:32
うん

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2009/10/24(土) 21:07:36


ここまで見た
  • 394
  • cen
  • 2009/10/24(土) 22:25:58
        人
       (__)    ウンコー
      (__)     (´⌒(´⌒
      (・∀・ )    (´⌒(´≡
       O┬O ノ`  ≡≡≡(´⌒;;;
      ◎┴し-◎ (´⌒(´⌒;;

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2009/10/24(土) 23:14:08
確かに

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2009/10/24(土) 23:57:31
お茶目で吹いたわw

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2009/11/13(金) 05:43:12
検索ですが、and検索だけでなく、or検索がしたいのですが
出来ないでしょうか?

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2009/11/19(木) 11:24:16
正規表現が欲しい
あと外部ブラウザで開くとき、URLにレス番号を付加して

ここまで見た
  • 399
  • cen
  • 2009/11/23(月) 16:00:17
>>397-398
どうもです

そういえばOR検索がありませんでしたね。
外部ブラウザの要望が沢山あるとは、ちょっと意外。

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2009/11/26(木) 20:06:52
DLLだけ作ればいいようにDLLの仕様公開してクレオ

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2009/11/26(木) 20:09:20
このソフトはなんかすぐ済むはずのファイルリスト取得が
時間食うんだけどどうなってるの?
自分だったらもっと速いっていう自信あるけど、GUIから作る気はない。

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2009/11/27(金) 05:54:30
DLLのインターフェースの公開は、Janeにも組み込まれる可能性あるよ。

ここまで見た
  • 403
  • cen
  • 2009/11/28(土) 23:42:51
>>400>>401>>402
すみませんが、DLLの仕様などは公開するようなことは、
今のところ無いですね。
組み込み出来るようにする予定もないです。

ファイルリスト取得は「ファイルリスト取得」としか書いていませんが、
実際にはファイルの中身のチェックをして、
2chのログかを判定しています。
そのために、リストを作るのに時間がかかっています。

ここまで見た
  • 404
  • cen
  • 2009/11/28(土) 23:43:54
それと、スレッド全文検索を更新しました。
Ver 2.04になりました。
http://www.geocities.jp/cen_hp/threadsearch.html

更新点になります
・HTML化した時に、任意のレス番号までジャンプできない場合がある不具合を修正しました。
・スレにあるBE2chの"キー"を使い、BE2chのユーザーを検索できるようにしました。
・専用ブラウザでスレッドを開くときに、検索結果のレスごとにジャンプできるようにしました。
・OR検索をできるようにしました。

ここまで見た
  • 405
  • cen
  • 2009/11/28(土) 23:54:22
OR検索について、「含む(OR)」は理屈的に考えてインデックスを検索に使えますが、
DLLを更新していないので今のところインデックスを使えません。
DLLの修正が思ったより大変そうだったので。
また、気が向いたらその部分を作りたいです。

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2009/11/28(土) 23:57:18
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2009/11/29(日) 00:05:28
>>378だけど。

> クリックでHTML上のレスにジャンプできることを確認しました。
それと□クリックで正常に連携できることを確認しました。

乙ですー

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2009/11/29(日) 02:24:49
>>402
JaneViewつかってみインデックス(外部ソフト依存だが)検索付いてるから


ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2009/12/06(日) 02:09:23
基礎BEでの検索マダーチンチン

ここまで見た
  • 410
  • cen
  • 2009/12/13(日) 23:06:12
こんばんは

>>409
一応BEの番号で検索できます

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード