facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/06/28(木) 03:15:45.65
落ちてたんで立てといた。
今日、紙袋の底が抜けて、落して早くも傷が付いて涙目。

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2013/05/24(金) 20:17:54.99
汎用の充電器でオススメのありますか? コンセント直刺しのもので。

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2013/05/24(金) 21:54:25.39
>>546
肩からかけて持ち運べるバッテリーなら大丈夫

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2013/05/24(金) 22:10:31.63
>>547
USBを切って100Vに直接つなげばいい

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2013/05/25(土) 12:19:35.62
>549 USB電源出力付きのACアダプターを買えばいって事?

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2013/05/25(土) 14:02:04.19
本体と別に単体の充電器が欲しいのです。

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2013/05/25(土) 15:01:12.62
>>547,551
“持ち運び用のAC接続の”って事?

お勧めって訳じゃないけど、俺が買ったのは
「PLATA ( プラタ ) USB-AC アダプター 2ポート ( 合計 1000mA ) 仕様」
という物。
なるべく薄型のをと思って探してこれにした。
もっと良い物もあるかもしれないけど、外出先でコンセントからの充電にはこれを使っている。
当然だけど、マイクロBのUSBケーブルが別途必要。それは100鈞のシルクという店にあったのを使っている。
PCからの充電ならそのケーブルだけでできる。

コンセントもPCもない時の為に eneloop stick booster というのも用意している。
というか、上記のコンセントタイプよりこっちを先に用意していた。
半分弱の充電しかできないけど、持っていると何かの時の為の安心感はある。
(エネループブランドのはもうないけどね)
交換用に単三エネループも一緒に持っていればさらに安心。
どこまで用意するかは状況しだい。
あ、stick booster の付属のケーブルはちょっとかさばる感じだったので、これを使う時もケーブルは上記の100鈞のを使っている。

まぁ、色々なのあるから、自分で決めて。
(「オススメあるか?」ではなく「何を使っているか?」の質問だったら躊躇なく書いたのだけどね。
何かあっても責任取れないし、俺は満足していても人に勧める物ではないから。)

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2013/05/25(土) 15:45:35.08
すいません。わかりづらかったでしょうか。
本体と繋ぐ充電コードではなくて、電池単体を充電する機器のことです。

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2013/05/25(土) 17:03:36.97
電池単体ってLi-ion単体での充電って事?
Li-ionは充放電特性がシビアで、定電流充電だから機器ごとに定数が違う。
だから、電池単独で充電する物はない。
単三・単四のLi-ionと同列に考えてるなら、危険だからやめれ。

もしニッケル水素を充電したいならスレ違い。

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2013/05/27(月) 13:32:21.62
>>525
最大24か月っていうけど、24か月以内で終了する契約者もいるんでしょ?

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2013/05/27(月) 15:04:11.16
>555 基本3年契約、本体が2万位安くなるのとだれ定が付くだけ

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2013/05/28(火) 19:46:18.18
今から3年縛りはキツいな

ここまで見た
  • 558
  • 2013/05/28(火) 22:23:55.97
2年経ったら、契約解除料払って機種変かMNPだな

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2013/05/29(水) 23:33:28.71
このサービスの仕方は新機種の前触れだと思うんだが、なかなか発表されないね。

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2013/05/29(水) 23:50:00.42
>>559
WX04K以降にスマホの技適通しましたっけ?

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2013/05/30(木) 02:51:24.19
これを気に買うか悩んでるんだけど、SBの3Gってどうなんだろ
相変わらず糞のままなのかな
PHS回線に逃げられれば気にせず買っちまうんだけど

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2013/05/30(木) 07:38:49.86
>>560
通ってるよ

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2013/05/30(木) 10:45:42.02
>>559

>>509

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2013/05/30(木) 23:57:56.77
そろそろWX10Kが来そうか
ttp://ameblo.jp/povtc/entry-11540950011.html

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2013/05/31(金) 01:14:40.10
>>562 >>563
ありがとう

>>564
FY13Q3以降と書いてあるよ

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2013/05/31(金) 01:28:18.79
これ、修理出すとヤバそうだ。代替機がないから、普通のPHS を貸し出されると、090の番号が繋がらなくなってしまう。仕事で使ってるから致命的だ。
特に最近充電する際のコネクト部分がグラグラしてきてて、差し込み具合では、充電しなくなってきた…。

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2013/05/31(金) 02:08:14.37
不良在庫は腐るほど有るが代替機は有りませんてか

ここまで見た
  • 568
  • 150
  • 2013/05/31(金) 05:07:44.36
>>566
うちの近所のショップはWX04Kの代替機が3台あるぞ。

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2013/05/31(金) 05:12:15.95
名前欄に別スレの番号入ってた、スマソ
ちなみに隣町のショップにもWX04K代替機を確認済み。

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2013/05/31(金) 11:55:49.46
>>566
USBコネクタの破損だから、基板交換。
データはバックアップしとくように。

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2013/05/31(金) 17:09:55.76
>>570
ブラウザ、何を使っている?
検索したらandroid4.1の一部の機種でWebkitを利用しているアプリで異常が起きるらしい、という記述をみつけた。
http://kaze-houri.hatenablog.com/entry/2013/05/04/094314
俺がWX04Kで使っているブラウザは Opera Mobile Classic だから今のところその種の問題がないのかも。
(最新のOperaもWebkitになっちゃったので、Classicの方がお勧め。)
それともATOKの設定の違いか、俺がまだ気付いていないだけかな。

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2013/05/31(金) 17:11:25.74
ごめん、書くスレを間違えた。571は無視してくれ。

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2013/06/01(土) 17:11:23.14
ライトメールは使えないのね、ウチくまも(´・ω・`)

ここまで見た
  • 574
  • 534
  • 2013/06/02(日) 01:04:42.12
>>525で機種変してきました
が、規制で書き込めないので、もう1台のW-SIM機の方で書いてますw
DIGNOとは中身はほとんど別物でした

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2013/06/02(日) 01:14:46.76
せめてコミコミで\2,980くらいになったら考えるがまだ高いな

時代遅れのハード仕様に今更の3Gなんだし
在庫処分ならもっと大盤振る舞いせんといかんよ

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2013/06/02(日) 06:34:16.75
もう36ヶ月\2480で出してくれ

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2013/06/03(月) 07:49:03.66
常識あるならそれはない

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2013/06/03(月) 17:19:34.77
電話を受けたとき、たまに相手の声がまったく聞こえないことがあるんだけど、
これって故障?
こっちの声は向こうに聞こえてるみたいなんだが。

それとも、何かのアプリが干渉して、こういうことが起きることはある?
ちなみに、「通話音量を最小」にはしてないです。

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2013/06/03(月) 17:28:54.64
昔、似た件をウィルコムに質したら「電波状態が悪いと音声が乗らない」と言われた事はある。
つまり、これが本当なら【相手側の電波の掴みが悪い】という意味になるんだけど、
サポートで答えてくれた人が専門職じゃなく外注・派遣かも知れないので、アテにはならないかも。

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2013/06/03(月) 17:59:52.19
基地局からの電波は届くけど、こちらからは届かないって事はある
実家がそうだった

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2013/06/03(月) 19:55:47.95
相手がウィルコムなら>>579 >>580
の通りだとおもうよ

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2013/06/03(月) 20:18:10.25
>>580
500mWともれなくダイバシティ*2
端末は80mWを1/8時間でチップアンテナ

確かに下りは受信出来てても上り方向が届かない事は多い。

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2013/06/03(月) 21:29:34.70
4.1の標準ブラウザだとまちBBSに書き込みができないみたいだな
リファラの関係らしい

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2013/06/03(月) 22:39:02.84
本体メモリーが少な過ぎなんだが・・・

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2013/06/03(月) 23:01:21.15
>>583
あれ、掲示板側の問題。
標準ブラウザのUAに対応してない。

ここまで見た
  • 586
  • 534
  • 2013/06/04(火) 14:26:03.93
http://www.w-netshop.jp/campaign/index.html
やられたw
5/31までにあせって契約したら、6/1から機種代が500円→0円になってる

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2013/06/04(火) 14:40:26.44
よほど売れてないのかな
在庫処分が進まないと新機種の発表もズルズルと先伸ばしになりそうw

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2013/06/04(火) 16:56:33.44
5月に機種変した知人には黙っておくわw

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2013/06/04(火) 20:02:58.98
ウィルコムの期間限定は大概延長されるもの

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2013/06/04(火) 22:38:32.40
誰定付きで4275円か安くなったな
でも2ちゃん書き込み出来ないんだよね?

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2013/06/05(水) 07:40:06.65
ってか、●なしで書ける端末のがもはや少数だよ。
ホスト毎じゃなく、丸ごと規制だから。

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2013/06/05(水) 11:40:14.78
PHSデータ通信からは書き込めるね
時々規制されるけど、使用者が少ないからか頻度は低い

3Gは使用者が多いSBMの回線だから規制頻度高そう

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2013/06/05(水) 19:22:04.26
prinは実況書き込めないね

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2013/06/05(水) 21:08:14.94
useWill.comはすっかりゴミサイトになっちゃったなぁ。

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2013/06/05(水) 22:23:48.94
>>593
実況はしらんけど他の板はわりと書き込めるよ。
稀に規制食らうけど3G程じゃない。

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2013/06/06(木) 10:00:49.99
結構な数のアプリが容量不足のエラーのためアップデートできないんだけど、どうしようもないよね?

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2013/06/06(木) 11:11:22.29
google系のアプリは本体容量が少なくなるとアップデート出来ないね
他のもっとサイズの大きいアプリはそれでもアップデートできるのに
google系のアプリ作ってる奴がよっぽどヘタなんだろうな

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2013/06/06(木) 11:28:51.31
>>596
まずは、各アプリのキャッシュを削除。
それでアップデートできる可能性もある。
一括削除できるツールアプリを入れてないなら
設定→アプリ→左に3回スワップしてすべてにする→アプリをタップ→キャッシュが使われていたらそれを削除 を全アプリに実施


上記だけでダメな場合で三省堂ジェム辞典を使っているなら、一時的にそのデータ容量を消してからアプリのアップデートをして、その後に戻すという方法がある。
設定→アプリ→左に3回スワップしてすべてにする→三省堂ジェム辞典を探してタップ→データを消去→戻るを数回実施→アップデートを実行→その後、三省堂ジェム辞典を一度実施すれば初期化でデータがまた設定される

>>597
システムアプリ(SDに移せないプリインストールアプリ)はアップデートにも本体内蔵ストレージの容量を食うのじゃないかな。
google系でなくても、本体ストレージの容量必要としているアプリは、アップデートに必要な空き容量もでかい気がする。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード