facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/06/28(木) 03:15:45.65
落ちてたんで立てといた。
今日、紙袋の底が抜けて、落して早くも傷が付いて涙目。

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2013/05/03(金) 22:25:57.18
>>500
ISW12HT(解約済み)、SC-05D、IS12T等アップデートしたけど、いずれもSIM無しで出来たよ。

他にwillcom回線持ってても無理、持ち込み契約も無理ってゆう完全にアップデート不可なアンドロイド端末って世界中でほかにあるかな?


そうゆう意味では世界一の産廃端末って言えなくもない。Made In Japanの文字が霞んでいる。

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2013/05/03(金) 22:27:58.35
クソ

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2013/05/04(土) 15:56:47.79
>>497-498
http://allabout.co.jp/gm/gc/7461/
30代は、貯蓄がある人とない人との差が開きはじめる時期です。
30代の平均貯蓄額は約382万円ですが、
貯蓄が500万円以上のある人が21.6%、
1000万円以上ある人が9.4%いるいっぽう、
「貯蓄がない」という人が約25%もいます。
貯蓄は、収入ではなく「意識」がポイント!

ウィルコムユーザの貯金額はいくらだろう。
さぞかし貯まってるんだろうな。

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2013/05/04(土) 20:45:30.06
>>503
自宅を購入してるかどうかで差は開くね

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2013/05/04(土) 23:51:14.12
禿総合お断りされた俺はこれ持てる?
ウィルコムは2年半くらい使ってる。

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2013/05/05(日) 00:02:24.05
破産した親の借金が相当あったからなぁ
ようやくプラスになりそう

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2013/05/06(月) 14:39:13.34
HTC Oneに大敗とのこと

> Galaxy は、まちがいなくいい端末である。が、ライバルのHTC Oneとどち
> らを買うべきかというと、S4を選ぶべき絶対な理由はとても少ない。

Galaxy S4完全レビュー! これがサムスン期待の星だ
ttp://www.gizmodo.jp/2013/04/galaxy_s4_1.html

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2013/05/06(月) 17:28:11.37
ついにサムスンが富士通に追い付いた模様

Exynos 5版Galaxy S4、長時間の3Dゲームで本体が59.4℃まで発熱か[動画あり]
ttp://rbmen.blogspot.jp/2013/05/exynos-5galaxy-s43d594.html

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2013/05/10(金) 04:37:46.03
新型 DIGNO DUAL
技適通過
http://kmbpi.com/hot/tech/device/928/

├SoftBank
├京セラ株式会社
└AXGP 2500(41)MHz,W-CDMA(HSDPA) 900(8)/1500(11)/2100(1)MHz,PHS,bluetooth,無線LAN

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2013/05/10(金) 13:39:10.45
リンクの先頭、全角にすんのやめて。飛べない

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2013/05/10(金) 14:08:21.61
>>509
DIGNO DUALの人はあと二年我慢、、、

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2013/05/11(土) 10:28:51.38
実際に発売されて、かつ魅力があればの話だけどさ
24月はwvalueの割引があるから、それを捨てるのはもったいないなあ

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2013/05/11(土) 11:28:03.17
>>509
SDカードスロットナシで
内蔵16GBのみとか

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2013/05/13(月) 16:08:22.92
>>511
発売日購入者は1年ちょっとだよ。
(同種プランならプランの縛りは関係ない。Wバリューの2年だけの問題。)

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2013/05/13(月) 18:40:46.03
新機種への機種変更は縛りの対象外にしてほしいね
縛りがあけたら他社へのりかえされるのとしんきしゅがでてら

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2013/05/13(月) 18:43:23.53
途中送信してしまった

新機種への機種変更は縛りの対象外にしてほしいね
縛りがあけたら他社へのりかえされるのと新機種で自社にとどまってもらうのとどっちが得と思うか

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2013/05/13(月) 20:05:44.37
>>516
そもそも機種変更を制限するものは存在しないよ?
24月未満なら割引を途中放棄させ、機種専用プランがあれば料金割増も可能。
かつ、新規よりも高額で端末が売れて、機種変更の手数料も取れる。

契約10月以上未満、てのは短期間に機種変更を繰返されて、キャリア側の実質負担が増えたり、新端末の転売を防ぐのが目的だから。

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2013/05/13(月) 20:56:27.25
>>517
たぶん、機種変更の場合は旧機種のW-Value割引は維持して欲しいってことでしょ。

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2013/05/14(火) 09:56:23.66
分割払いを途中でやめて残金払いを反故にしたいって事?
そんな無茶な

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2013/05/14(火) 10:01:28.27
分割払いを止めることはできません。割り引きだけが終了します。

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2013/05/14(火) 11:20:29.23
jk!

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2013/05/14(火) 20:54:36.72
それなら海外みたいに端末を売り切りにすればいいんだよね。
ちょっと高機能なスマートフォンやタブレットが10万円コース。

故障水没も修理対応なし代替機なし、シム購入も支払はクレジットカードのみ。
逆に高くつくかもしれないけどね。

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2013/05/14(火) 22:15:43.78
持ち込み契約できないのが癌
できるなら端末だけ譲渡したい

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2013/05/19(日) 04:32:17.12
いずれにせよ京セラの端末は糞だということだな
田舎でファインセラミックでも作ってりゃいいんだよ

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2013/05/19(日) 06:19:04.63
--------------------
■「DIGNO DUAL」が月々2,980円でパケット使い放題に
--------------------
キャンペーン期間中に、
話し放題スマートフォン「DIGNO DUAL」を新規ご契約・機種変更いただくと、
3Gパケット定額料(5,460円/月)が2,980円/月でご利用いただけます。(最大24ヵ月)

さらに「だれとでも定額」も月額料無料でご利用いただけますので
ぜひこの機会にご検討ください。

【キャンペーン期間】
2013年5月31日(金)まで

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2013/05/19(日) 10:59:09.23
>>524
JAL再上場で儲けまくったから、もうセラミックはどうでもいいざんす

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2013/05/19(日) 11:01:03.45
>>525
それってw-valueの値引き込みでしょ?
2,480円引きって

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2013/05/19(日) 11:47:57.56
>>527
いや
通常のwv割引とは別に追加で2480円割り引かれる

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2013/05/19(日) 15:23:56.19
http://w-netshop.jp/campaign/index.html#cam04

他機種使ってるが、機種変しようか迷うw
だれ定ずっと無料は魅力なんだけど、3年縛りなのに3Gパケット定額料月5,460円→月2,980円が最大24ヵ月なんだよなぁ…

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2013/05/19(日) 17:40:20.57
俺も灰鰤の分割終わったから機種変考えてるんだけど
これってandroid端末の性能的にどの程度?
今まで使ったことあるのは003SHとGS03

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2013/05/19(日) 19:05:38.66
>>529
基本料金やweb接続料などで4000円超えるけどね
24ヶ月の割引期間が終われば三年目以降の料金が跳ね上がるのをメールアドレスが使えなくなるのが容認できるなら

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2013/05/19(日) 19:26:49.60
>>528
(´・∀・`)ヘー
特に感想はないなあ。
よく見てないけどMVNOで2,980円は営業的に無理だから、何か他でとるつもりだよね。

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2013/05/19(日) 23:31:40.11
>>530
OMAP4430程度

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2013/05/20(月) 07:23:45.21
>>531
月4775円(2年後6755円)なんだよね
ウィルコムのことだから、3年後に機種変したい機種がないかもしれんし
今、プランGS(3G不使用)だから悩む
まぁ、auのDIGNOは持ってるんだけどね(爆

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2013/05/20(月) 14:43:18.05
価格自体は下げてるが分割代金が発生してるのね

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2013/05/20(月) 19:57:02.27
>>534
三年後には「ウィルコム」の看板はなくなってるよ。

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2013/05/20(月) 23:55:05.23
タッチパネルの感度なんですが最近このDIGNO DUALに新規契約したので色々楽しんでたのですがどうも機種を手で持ってない状態で触るとタッチパネルの感度が極端に悪くなります。
手のひらで持ってたり充電器を挿してる状態だと感度はイイのですが寝転びながらや机の上に置いて触ると反応がかなり悪いので改善する方法などはございませんか?

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2013/05/21(火) 01:50:50.15
マルチ

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2013/05/21(火) 02:08:11.87
>>537
どの機種でもそんなもん

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2013/05/21(火) 07:12:27.53
>>537
マルチ死ねよ

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2013/05/23(木) 22:18:34.46
http://www.ocn.ne.jp/mobile/entry-d-lte980/
OCNのデータSIM、制限超過後の通信速度を増速、nanoSIM対応も

NTTコミュニケーションズ株式会社(NTT Com)は23日、
月額980円で利用可能なLTE対応モバイルデータ通信サービス
「OCN モバイル エントリー d LTE 980」について、
1日の合計通信量30MBを超過した際の通信速度を100kbpsから200kbpsへ増速し、
nanoSIMカードの提供やFOMA(3G)端末への対応を開始した。

「OCN モバイル エントリー d LTE 980」は、NTTドコモのXi(クロッシィ)エリアおよびFOMAエリアに対応したモバイルデータ通信サービス。受信時下り最大112.5MbpsのLTE通信が可能。1日あたりのデータ通信量の上限は30MBで、
上限に達した場合は当日中の通信速度が制限される。

今回の改定では、30MB超過時の通信速度を最大100kbpsから最大200kbpsに増速。また、これまで提供してきた標準SIMカード、マイクロSIMカードに加え、SIMフリー版のiPad miniなどで使用できるnanoSIMカードの提供も開始した。サービスの初期費用(3150円)、
月額基本料(980円)は従来通り。

また、LTE端末に加えて、新たにFOMA(3G)端末での利用も可能となり、Nexus 7やSIMフリー版のiPhone 4Sなどの3G端末でもサービスの利用が可能となった。
SIMカードの販売についても、Amazon.co.jpでの販売に加え、
NTT Comの「NTTコムストア」、NTTレゾナントの「NTT-X Store」、楽天市場内ショップの「goo SimSeller」での販売を開始。6月3日からはNTT Comの電話問い合わせ窓口であるカスタマーズフロントでの販売を開始する。

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2013/05/23(木) 23:10:35.50
>>541
最近マルチ多いな・・・

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2013/05/24(金) 05:47:09.92
充電しながらワンセグTV見ようとすると
やたらと感度悪くなるんだがなんなの一体

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2013/05/24(金) 10:00:30.98
>>543
充電器のスイッチング周波数(純正なら1.2MHz)の高調波と、チューナーフロントエンドの水晶と周波数が近いから。

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2013/05/24(金) 18:57:18.08
ばってりーのもちー

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2013/05/24(金) 19:01:15.07
この機種ってサー。
バッテリーの持ちどうにかならんかな?
新機種はクアッドとか言っているけどそこまでの処理速度いらないし....

バッテリーカバーを付けたときにストレートになるような物に変更したら2000以上にはなるんじゃないか?
メモリの解放とバッテリーカバーとバッテリーパックの容量変更だけでいいんだ。

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2013/05/24(金) 20:17:54.99
汎用の充電器でオススメのありますか? コンセント直刺しのもので。

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2013/05/24(金) 21:54:25.39
>>546
肩からかけて持ち運べるバッテリーなら大丈夫

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2013/05/24(金) 22:10:31.63
>>547
USBを切って100Vに直接つなげばいい

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2013/05/25(土) 12:19:35.62
>549 USB電源出力付きのACアダプターを買えばいって事?

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2013/05/25(土) 14:02:04.19
本体と別に単体の充電器が欲しいのです。

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2013/05/25(土) 15:01:12.62
>>547,551
“持ち運び用のAC接続の”って事?

お勧めって訳じゃないけど、俺が買ったのは
「PLATA ( プラタ ) USB-AC アダプター 2ポート ( 合計 1000mA ) 仕様」
という物。
なるべく薄型のをと思って探してこれにした。
もっと良い物もあるかもしれないけど、外出先でコンセントからの充電にはこれを使っている。
当然だけど、マイクロBのUSBケーブルが別途必要。それは100鈞のシルクという店にあったのを使っている。
PCからの充電ならそのケーブルだけでできる。

コンセントもPCもない時の為に eneloop stick booster というのも用意している。
というか、上記のコンセントタイプよりこっちを先に用意していた。
半分弱の充電しかできないけど、持っていると何かの時の為の安心感はある。
(エネループブランドのはもうないけどね)
交換用に単三エネループも一緒に持っていればさらに安心。
どこまで用意するかは状況しだい。
あ、stick booster の付属のケーブルはちょっとかさばる感じだったので、これを使う時もケーブルは上記の100鈞のを使っている。

まぁ、色々なのあるから、自分で決めて。
(「オススメあるか?」ではなく「何を使っているか?」の質問だったら躊躇なく書いたのだけどね。
何かあっても責任取れないし、俺は満足していても人に勧める物ではないから。)

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード