facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/11/06(日) 20:53:26.48
b-mobileのスレです。ありそうで無かったので立てました。
実際に使ったときの速度や安く購入する方法など、b-mobileに関連することなら何でも構いません。

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2012/06/14(木) 23:09:53.88
日本通信、洗練された大人の4Gモバイルルータを発表
契約に縛られない100日SIM付きで、6月16日(土)販売開始 \32,800
http://www.j-com.co.jp/news/release/1205.html
http://www.bmobile.ne.jp/wifi2/index.html

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2012/06/18(月) 09:11:00.58
>>327
これ\32,800で販売してるのはb-mobileの直販だけで
amazonや楽天などのショップは\36,00以上なのね。

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2012/06/21(木) 21:59:52.53
U300
とにかく遅い

サービス開始当初は早かったのに。

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2012/06/22(金) 00:22:16.66
昼間は遅いよね〜。でもmapやOpera使ってネット程度ならまぁ何とか使える。
俺の環境だと、昼のピーク外れれば200前後出る場合も多いし。つか、5ヶ月使って昼間遅いのに慣れたw
今はiijとか選択肢増えたけど、U300は出る時は速度出ちゃうから乗り換え悩むんだよね…

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2012/06/22(金) 22:35:09.68
みんな遅い遅いいうけど、それは、u300のシムの用途に反してる。早さならlteのカメレオンかamazonにしろ

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2012/06/23(土) 10:07:15.66
300kbpsに耐えれるか試すために、
とりあえず、U300の30日買おうとしてる。

わざと、300kbpsとかに速度制限してくれるアプリとかあればいいのに。
b-mobile出してくれないかな。

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2012/06/23(土) 11:53:16.95
本当にたまーにしか使わないから、0円simは重宝している。
ドコモもこういう料金プラン作ればいいのに。
そうすれば2台持ちしなくて済む。

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2012/06/23(土) 17:50:05.43
アマゾン限定使っているけど、あまり速さは感じられないな。


ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2012/06/23(土) 19:23:11.91
>>331
そこは誰も文句言ってないと思うが。
昼の激遅いときなんかもう繋がらない0kbps状態。

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2012/06/25(月) 15:25:47.99
毎月2GBの通信量を2枚のSIMでシェア、「PairGB SIM」発売
>パッケージの価格は3150円で、通信料金は1カ月2GBまでの容量制限付きで月額2970円となり、
月内に使い切った場合は100MBあたり525円〜で追加チャージできる。

1枚だけ使ってもb-mobile 1GB定額 より安くて容量倍使える・・・・1G定額の立場ねぇなw

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2012/06/25(月) 22:00:45.64
スポット利用向きか、継続利用向きか、という違いがあるでしょ。
初期費用がいるのはスポット利用には向かないから。

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2012/06/26(火) 01:59:08.76
100〜300k相当のセーフティネット無しか
どうして、わざわざ微妙な糞プランばっかり出すかなぁw

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2012/06/26(火) 02:06:06.52
でも月2GBってかなりの量だよね、そんな使うかな?
俺には魅力的なプランだ
アンロック不可なiPhoneに縛られてなければねorz

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2012/06/26(火) 09:24:47.05
SIMの新規発行自体に一定の費用がかかる(ドコモが要求する)みたいだけど、
チャージの期限を延ばして、例えば1年以内ならOKとかにして、
3日とか7日とか2週間とかの短期のコースが欲しいな。

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2012/06/26(火) 20:26:02.06
>>339
wifi無し環境でSNSゲーやるとちょっと超えるかも
某SNSゲーサイト用のブラウザ偽装
operaminiの圧縮機能
SDカードキャッシュ(ドルフィンは現状機能してない)
これらが複合したら多分2Gで収まる

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2012/06/27(水) 08:16:57.80
>>336
それ2chに書き込みできねーじゃん。

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2012/06/28(木) 01:05:44.99
3G WatchDog + Galaxy SII でデータ量を測ろうとしても、まったく違う量が
表示されます。
一日10〜20MBぐらい使っているのに、3G WatchDogだと、5〜8MBと表示される。
ずれ幅が大きすぎます。


ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2012/06/28(木) 16:59:42.94
U300が残り1ヶ月切ったので、比較するのにiijmio契約してみた。
昼休み中の時間帯は断然mioのが速いけど、それ以外の時間帯はアクセラレータ通したU300とさほど変わらない気がすると言うか、U300が速く感じる時もあればmioが早く感じる時もある。
反応は初速はmioが速いけど最終的にサイトが全部表示される迄だと微妙。プロキシのキャッシュによるのかな。
GOOGLEMAPもmioの方が速い感じ。
Skypeはテスト通話は問題なかったけど、実際の通話は通話する相手が居ないので確認出来ません…
あまり変わらないなら安い方が良いし、昼間は確実に速いから、このままmioで行くと思います。
欲を言えば、mioにもアクセラレータ有れば良いのにと思うけど、そこはクーポン買ってねって事なんだろね。
半年間お世話になりました。


ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2012/06/28(木) 18:26:08.06
イオンSIMでがんばってたけどIIJmioのほうがいいことばっかなんで検討中。
けどPairGB SIMがでるみたいだからどんなものか評判待ってもいいかな。
結局ユーザーが多すぎて遅くなってんのかどうなのか…
ちゃんと常時100kbpsでれば問題ないんだけどね

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2012/06/28(木) 18:46:17.93
100時間で3万は高すぎ

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2012/06/30(土) 02:14:07.32
PairGB SIMが発表される2日前にAmazon SIM買っちまったから
7/10までにAmazon SIM使い切って解約するぜorz
もうすでにPairGB SIMも買っちまったしw

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2012/06/30(土) 09:18:16.20
>>347
両方の使用感のレポよろ。

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2012/06/30(土) 13:59:35.09
それにしても次から次に小出しに出すなぁ・・・
この調子じゃどんなのが出てくるか解らん。
2年縛りとかでないから何が出てきても乗り換えられるから良いけど・・・

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2012/06/30(土) 16:37:04.24
俺の肉棒も出したい

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2012/06/30(土) 19:56:18.87
Pair一緒に使う人が居ていいなあ
自分はU300がやっと9月に切れるので
その頃尼4GがまだあればLTE対応の海外スマホ買うわ
今はLG Optimus Oneで激重だからHTC LTが候補だな

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2012/06/30(土) 20:23:48.54
>>351
別に一人で2台でも構わないし、SIMの移行期だからマイクロSIMと標準SIMを購入すれば
旧機種でも新機種でも切替自由に使えるから便利ですよ。

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2012/07/01(日) 00:12:11.72
>>351
海外スマフォ買ってもXiに接続出来ず、FOMAどまりじゃない。
ちゃんと対応周波数はチェックした?

ここまで見た
  • 354
  • 347
  • 2012/07/01(日) 03:54:13.77
オレの場合、AmazonSIM用にSC-05Dで、イオンSIM用にSH-03C
使ってるから2台運用でPairが出てきてくれてありがたい
2台だと料金も同じだしな…もちろんイオンSIMも解約済

>>348
了解w
まぁ、まだ利用開始まで時間あるけどな

>>351
オレの場合はマイクロSIM2枚にして標準のはアダプター使うつもり
Amazon SIMで試してるから問題なさそう

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2012/07/01(日) 10:25:51.98
>>353
HTC One XL LTE
LTE: Asia/AUS- 1800/2600 MHz
仕様上は大丈夫


ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2012/07/04(水) 12:58:07.48
テスト

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2012/07/06(金) 02:05:34.81
>>355
Band3にしか対応してなかったらEMでしか使えない。
ドコモのXiはBand1だけで今のところはサービスを提供してる

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2012/07/08(日) 08:41:20.70
ここの「30日間」の数え方を教えてください。
開通日を1日目とした30日目の24時まで?
それとも開通日時から丸々30日間、つまり開通日を1日目とした31日目24時まで?
前者だと思ってったんんですが、1GB定額を利用した際どうも後者っぽかったような。
タイプによって数え方が違う場合もあり?

ここまで見た
  • 359
  • 347
  • 2012/07/12(木) 23:11:59.56
とりあえず、1週間ほどAmazon SIMとPairGB SIMを併用してるので書いてみるけど。

使用感。変わらんw
ただ、やっぱりイオンSIMでたまに反応が鈍いときがあったけど、これでも変わらんな
なんか普通のドコモSIMと比べると反応が鈍いのが多いかなって感じ

LTEは家の近所じゃ入らないから無視するとして。
範囲に入ったらめっちゃ早いw Wi-Fiより早いんじゃないかって思うときあるw

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2012/07/15(日) 09:29:44.89
U300 1ヶ月版もamazonで売ればいいのになぁ。
amazonなら日曜祝日も発送するのに。

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2012/07/18(水) 07:14:50.73
翌営業日の発送メール来たー。
お盆の帰省用確保。

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2012/07/18(水) 20:04:22.99
データSIMって絶対に通話できない物だと思ってたから面白半分で110にかけたら緊急通話で発信し始めて焦った
どういう仕組になってんの?

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2012/07/18(水) 22:10:32.72
>>362
マジかよ
試さなくてよかったわw

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2012/07/19(木) 10:57:36.39
今ってXiでも通話はFOMAの音声ネットワークを使ってるそうだけど、
ドコモ携帯の通話機能がXi上でVoIPベースになったら、
データと通話の区別無くなるのかな?

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2012/07/19(木) 23:02:01.63
日本通信、音声付きSIMサービスで最低利用期間を撤廃w
http://www.j-com.co.jp/news/release/1212.html

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2012/07/22(日) 22:41:27.69
>>365
b-moeileからdocomo本家にMNPってできたっけ?

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2012/07/23(月) 13:29:38.82
音声専用待ち受け専門SIM、っての出してくれないかなぁ。
月額100-150円くらいで。
フレッツのひかり電話の追加番号が月100円、
ソフトバンクのプリペイドを駆使して月230円くらいだから、
携帯番号が月額100-150円くらいで持てると助かる。
まぁVoLTEになったら業界動向が全くかわるかもだけど。

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2012/07/23(月) 23:41:31.34
>>367
japan simじゃだめなのか?回線はソフトバンクだけど

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2012/07/24(火) 01:01:27.56
調べてみたけれど今ひとつ自信がもてない
b-mobileなどのSIM手に入れて契約して
docomoの白ロムスマホに挿せば
電話番号とdocomoのメールアドレスは手に入らないが
それ以外は使用可能ってことでいいの?(通信できるようになる)

docomo以外だとwifi機器にSIMカードさしての
2台持ちで同様のことが出来ますよってことでいいのかい?


ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2012/07/24(火) 03:20:38.42
>>369
おおまかにはそれで合ってる。
それ以外は利用可能って所については
docomoケータイのソフトウェア更新がb-mobile通信だと不可能って所だけかな

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2012/07/24(火) 08:11:27.37
>>369
データ通信専用でもSIMには必ず固有の電話番号はついてますよ。
(もちろん音声通話はできないけど)
あと最近のdocomoのスマフォはテザリングにspモード契約が無いとできなくなってるから
docomo白ロム+b-mobileのSIMではルータとしては動かなくなっているから注意


ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2012/07/24(火) 17:11:02.15
MNP(携帯電話番号ポータビリティ)とは | talkingSIM(トーキングシム)
http://www.bmobile.ne.jp/sim_t/mnp.html
上記サイトにMNP転出先に関する制約が書かれてないけど、
1,290円+MNP手数料(2,100円)の計3,390円でMNP弾が出来るって事?

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2012/07/24(火) 18:17:56.35
>>372
b-mobileからのMNPはキャッシュバック対象外の店が多いから 弾にならないよ。

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2012/07/24(火) 18:37:28.59
野郎の汗好きっす!
169*61*38歳、乳首・ケツ感じる元体育会の野郎っす!!雄の蒸れたズルマラ金玉の匂い、
ザーメン染み込んだケツ割れ、スパッツ汗のにおい、部室の男のにおい好きっす!!
同じように体育会の野郎で雄の匂いに興味ある、ケツ割れとか好きな奴いたらよろしく!


ここまで見た
  • 375
  • 369
  • 2012/07/24(火) 18:41:34.73
貴重な情報ありがとう
大変参考になりました

>>370
docomoケータイのソフトウェアって最初から入ってるソフトとかそのあたりのこと?
docomoガラケ・スマホ共通のアプリ?システム?
wifi使ってもだめ?
システム関係だとちょっと不安かも

>>371
使えない電話番号もらえるのか
ルータとしての使用は今の所考えていないから大丈夫
使いたくなったらまた考えるよ

ここまで見た
  • 376
  • 369
  • 2012/07/24(火) 19:34:38.29
あ、最悪
人からSIMちょっと借りてアップデートして返せばいいのか


ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2012/07/24(火) 20:46:25.84
>>375
OSのアップデートにdocomoの3Gサーバを経由(=ドコモマーケット)しないとならないので。
なのでbmobileユーザーがOSのアップデートするときはdocomoショップに端末を持ち込んでやってもらう事になる。(無料のはず)

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2012/07/24(火) 20:47:37.18
>>376
それでもいいかも。(試したことないからわからないけど)

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード