facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • すらいむ ★
  • 2021/06/13(日) 17:07:39.11
イタリアからカザフスタンまで広がっていた地球最大の湖「パラテチス海」消滅の謎

 今から約1200万年前、大陸プレートの衝突によって、ヨーロッパ中央に地球史上最大の湖ができました。

 これを「パラテチス海(Paratethys sea)」といいます。

 すでに消失したこの湖には、世界最小のクジラをはじめ、独自の生態系が築かれていました。
 
 そして今回、国際研究チームの最新調査により、湖が消滅した経緯や、その後の生態系への影響などが明らかになったとのこと。

 パラテチス海は、いかに栄え、いかに消えていったのでしょうか。

 研究は、6月1日付けで『Scientific Reports』に掲載されています。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ナゾロジー 2021.06.12
https://nazology.net/archives/90743

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2021/06/13(日) 17:28:40.97
琵琶湖も大昔は三重県の伊賀あたりにあった

これ豆知識な

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2021/06/13(日) 17:34:55.21
>>1
知らなかった

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2021/06/13(日) 17:37:06.30
そらあ何時かは干上がるっちゅうもんだろ

ここまで見た
ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2021/06/13(日) 18:39:51.27
>>1
まぁ、中身読んでないが
黒海とカスピ海が合体したやつだろ

だいたいカスピ海に残滓が残ってるやろ

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2021/06/13(日) 18:48:16.64
>>5
パンノニア海は別の湖だよね

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2021/06/13(日) 19:11:04.87
香取海よりも壮大だな。
当たり前だけどw

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2021/06/13(日) 19:17:11.26
>>5
この巨大なのが湖なのか

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2021/06/13(日) 20:05:18.44
海と繋がってるだろ
ただの海じゃん
地形が盛り上がって干上がったんだろ
この辺って岩塩いっぱいだろ?

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2021/06/13(日) 21:25:59.25
グレタ激怒!

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2021/06/13(日) 21:29:36.37
カスピ海のヨーグルト粘っこいのも気になる。

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2021/06/13(日) 21:36:23.84
テチスタートの生息地だな

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2021/06/13(日) 22:01:18.01
>>10
ソース読めよ
海とつながってなかったのが、地殻変動で海とつながってしまったので
湖の水が地中海に流れていってしまって消失した
って書いてるだろ

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2021/06/13(日) 22:49:06.96
イタリアって、記事の絵図を見てもイタリアは関係ないやん。
ハンガリー辺りはカルパチア盆地と言う盆地で、昔は海やった事が分かっとるけど、
この辺りともつながってないやん。

要は、黒海,カスピ海,アラル海辺りの低地帯が昔は一つにつながっとったと、そういう事やん。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2021/06/13(日) 22:54:39.14
ジブラルタルが閉じれば地中海が湖になるな

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2021/06/13(日) 23:06:23.96
湖とはいえクジラがいるなら塩分もあったんだろうな

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2021/06/13(日) 23:11:27.32
>>2
その伊賀も大昔は赤道直下だったらしいな

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2021/06/13(日) 23:20:39.85
これ日本海よりもでかいな

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2021/06/13(日) 23:31:21.01
>>12
ドピュ! ドピュ!
オイシクナーレ オイシクナーレ

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2021/06/13(日) 23:53:53.92
パンノニア海 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%8E%E3%83%8B%E3%82%A2%E6%B5%B7

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2021/06/13(日) 23:56:06.87
Paratethys - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Paratethys

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2021/06/14(月) 00:20:39.78
テチス海自体が
今で言えば中近東の乾燥地とかヨーロッパ南部なのにやたらと熱帯性の生物が
多い地域だったからなあ

その生き残りはヨーロッパミヤマクワガタとか
Acanthophorus属の大型カミキリとか
Saga pedoという大型の肉食キリギリスに受け継がれているかなと

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2021/06/14(月) 00:28:11.64
>>5
これを湖といったら地中海も湖では?

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2021/06/14(月) 02:25:48.59
>>23
むしろテチス海沿岸の激変する環境が生命の進化のゆりかごとして大いに役割を果たした
クジラの祖先が海に進出したのもテチス海だろうし
キリン・ゾウもそうだという
野菜の原種もここらが多い

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2021/06/14(月) 03:15:27.51
>>24
これ陸地部分が現在の陸地になってるから海につながってるように見えるだけで
当時は海岸線が全然違う

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2021/06/14(月) 03:56:06.55
>>24
地中海も今から600万年前から530万年前くらいまで
ジブラルタル海峡が閉鎖されていて干上がり濃縮された塩湖になっていたよ
海抜はマイナス100メートルとかで当時のナイル川は河口付近が渓谷になっていた
そしてジブラルタル海峡が出来た時に200年くらいかけて海水が入って来たみたいだよ

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2021/06/14(月) 14:47:20.90
>>27
アトランティスが水没したのも地殻変動じゃなくて、
元から海抜より低い地中海盆地にあったからジブラルタル海峡から水が入ってきて水没した説あるよな

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2021/06/14(月) 21:53:52.58
>>25
テチス海ってパンゲアのときの広い遠浅の海じゃなかったっけか

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2021/06/14(月) 22:10:55.04
ローラシア大陸とゴンドワナ大陸に挟まれた海域

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2021/06/14(月) 23:34:32.47
>>5
2枚目の地図は、どこなのかも分からないし、それがどの程度の大きさなのかもまるで分からない

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2021/06/14(月) 23:37:51.87
>>21
>>パンノニア海の水は現在のドナウ川鉄門から流れ出し
どこかの排水口から全て流れ出したような書き方に違和感

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2021/06/14(月) 23:58:01.58
これも地球温暖化が原因にすればw

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2021/06/15(火) 00:27:06.65
日本はもともと海の底だったからな

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2021/06/15(火) 14:22:45.37
黒海やカスピ海がその名残じゃね?クジラじゃなくてイルカじゃね?

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2021/06/15(火) 15:00:02.54
>>1
地中海だって干上がってるやん

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2021/06/16(水) 07:18:31.69
>>25
総合説の地理的隔離が生殖隔離をもたらして種分化に至ると言うやつだな

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2021/06/16(水) 07:22:42.16
>>31
ウィーン、ブダペストくらい分かるでしょ
1つ目の図の中欧から東欧辺り

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2021/06/16(水) 07:39:00.97
 




>>28

聖書にも記載されている、失われた最古の文明ソドムとゴモラも、
それか。

カスピ海のあたりだった。




 

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2021/06/16(水) 07:43:11.57
 




古い映画、「ソドムとゴモラ」に出て来る
朝鮮顔の裸の踊り子は、悪徳の栄えた古代文明の象徴だった。

古い映画の時代から、朝鮮人韓国人の役回りはコレだったのだ。
それが、最も自然なのだからね。

東洋の神秘といわれるのは、朝鮮顔の、まさにコレのことだ。




 

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2021/06/16(水) 07:45:46.10
 




>>38
スターリングラードに全兵力を集中させていた
ナチが敗退する原因だった、バクー油田は
かつては湖岸のあたりにあったようだね。




 

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2021/06/16(水) 07:47:51.71
 




東方の美しい川、ダニューブ川が湖の最南部だったわけだ。




 

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2021/06/16(水) 07:55:43.59
 




突然にメソポミアに人類文明が現れる以前、
その湖岸で河が流れ込んでいるあたり
ウクライナあるいはカスピ海のあたりで
現在も水底に沈んでいる文明の痕跡がある。




 

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2021/06/16(水) 13:39:18.98
北半分はステップだな
クルガン仮説によると印欧族が馬や戦車に乗って拡散した路だ

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2021/06/16(水) 13:59:14.15
いま海と呼ばれているものが地球最大の湖だって誰も気付かないんだもん

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2021/06/16(水) 17:25:43.60
逆に瀬戸内海はもともと陸地だったが
海水が流れ込んで海になったらしい

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2021/06/18(金) 14:43:30.23
アフリカの大地溝帯も将来は湖になって海になるんだな

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード