facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • チリ人φ ★
  • 2014/03/19(水) 07:50:09.79
多能性の根拠となる画像が博士論文からのコピペとされ、取り下げ騒動にまで発展しているSTAP細胞論文。
他の画像の切り貼りに対し「やってはいけないという認識がなかった」などと述べ、博士論文にも大量のコピペが
疑われる筆頭著者・小保方リーダーが、早大時代にどんな博士論文審査や教育を受けたかまで問題視される
事態となっているが、早大の博士論文審査に新たな問題点が浮上した。

STAP論文の共著者で、博士論文の副査に名を連ねていたバカンティ・米ハーバード大教授が、Nature誌の
インタビューに対し、「小保方氏の博士論文は受け取っていない。読むよう頼まれてもいない」などとコメント
していたのである。

今のところ、バカンティ教授のコメントを裏付ける証言や証拠はないが、副査のコメントは重い。早大側の
コメント、審査が求められよう。
(文責:チリ人φ★)

元ネタ
http://www.nature.com/news/stem-cell-method-faces-fresh-questions-1.14895

【生物】理研・小保方晴子リーダー、博士論文取り下げ意向 早大の教員に伝える 博士号も取り消しの可能性
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1394893111/
【生物】理研・小保方リーダー、コピペ疑惑の博士論文は「下書き段階の物が製本され残った」 早大に撤回を要請か 識者ら呆れる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1394801022/
【生物】早大、杜撰な博士論文審査…小保方さん博論に大量コピペ疑惑、引用文献のない序論の異様さを見落としか 東大教授らが批判
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1394553252/
【生物】STAP細胞論文にまた新たな疑惑…博士論文から多能性の証拠となる画像を転用か 日本分子生物学会会長らが失望の声
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1394381319/

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2014/03/20(木) 11:02:21.49
じゃあなんで共同研究したような雰囲気だったんだ。
全部オボチャンのせいにして逃げようとしてないか?

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2014/03/20(木) 11:11:22.75
博士論文の副査も勝手にでっちあげだったってことなの?
それとも副査やってもらう依頼はしたけど論文は送らずにさっさとサインだけで済ませたってこと?

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2014/03/20(木) 12:33:49.65
なるほど、そうやって逃げる手があったかw でも無理だろww

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2014/03/20(木) 12:44:46.91
>>275
小保方はAO入試だったのか。

文部科学省の教育目標が
捏造できる人間の育成だったとはなwww

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2014/03/20(木) 12:59:17.16
オボこそAO入試の完璧なる成果。
コピペでNature誌掲載こそそのその成果の頂点。

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2014/03/20(木) 13:29:39.37
このバカンティが!

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2014/03/20(木) 13:34:09.90
>348
二行目で舌咬んだ
どうしてくれる

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2014/03/20(木) 13:46:35.35
>>344
共同は、博士論文のときの実験とは違い 今回の研究だけじゃない?
それもアイデア出したのバカンティで、よくわからん新人がそれに躍らされたような状態。

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2014/03/20(木) 14:21:27.93
早稲田って理系の七割が院に進学するんでしょ
やばくない?
それ以下の大学もやばくない?

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2014/03/20(木) 14:57:26.74
早稲田の博士課程で風俗でバイトしてるの知ってたわ、それ調べれば面白いかもね。

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2014/03/20(木) 15:51:32.93
この女、寝技が得意だってさ

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2014/03/20(木) 16:09:39.03
理研調査委員会
石井俊輔委員長 嫁が理研職員
中野明彦メンバー 息子が理研職員

いみがわからんww

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2014/03/20(木) 16:11:21.73
捏造決定
業務不履行
背任罪
私文書偽造
公的資金不正使用

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2014/03/20(木) 16:22:37.79
早稲田も理研並みに謝罪会見開かなきゃならんのと違うか?国費も入ってるだろ。
教授もコピペ論文出した方なら身動きとれんわな。学部ごと解体したら?

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2014/03/20(木) 16:50:32.30
なーに、みんなでやれば怖くないさ。

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2014/03/20(木) 16:50:47.70
このバカティンが!

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2014/03/20(木) 17:08:19.58
バカンテイ裏切って些細につくとはOはアホ

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2014/03/20(木) 17:40:47.27
9: 名無し募集中。。。@転載禁止 [] 2014/03/15(土) 11:48:01.65 0

http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/335370/slide_335370_3373536_free.jpg
http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/335370/slide_335370_3373528_free.jpg

144: 名無し募集中。。。@転載禁止 [] 2014/03/15(土) 12:26:07.74 0

>>9
何に似てるかわかった
ウルトラセブンの「ダークゾーン」に出てくるアンヌの部屋だ
女に疎いオッサンスタッフが観念的に作り出した「女子」の部屋そのものだ

332: 名無し募集中。。。@転載禁止 [] 2014/03/15(土) 13:22:48.76 0

http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/335370/slide_335370_3373536_free.jpg
https://i.imgur.com/WR2lJ34.jpg


ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2014/03/20(木) 19:41:53.14
>>348
オボこそAO入試、GCOEなど文部科学省の教育科学技術政策の完璧なる成果。
コピペでNature誌掲載こそその成果の頂点。

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2014/03/20(木) 20:10:19.85
>>355
研究部長の川合なんて夫婦揃って捏造業界では巨星だし細かいことは気にするな

ここまで見た
ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2014/03/20(木) 20:15:04.47
>>362
論文捏造な自体はしょっちゅうあるのにAOを非難するのは飛躍じゃね
入試試験を突破した者がコピペはしないとは到底思えない
もっとも文科省は実施に関して対照評価をそもそも行っていないと思うがね

そして助成金のばら撒きは関係あるのか

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2014/03/20(木) 20:57:33.95
博士論文コピペ・・日本ランキングTOP3 (H26.3.20時点)
http://anond.hatelabo.jp/20140320103217

【1位】松本慎也氏  約50000文字 7400単語、20ページ分(早稲田常田研)
【2位】小保方晴子氏 約30000文字 4600単語(早稲田常田研)
【3位】古川和寛氏  約12000文字 2000単語(早稲田常田研)
・・・

「小保方さんはむしろ被害者だったのだ」と思うようになった。
ここまでコピペが常田研で蔓延していたのを見ると。

きっと、「論文とは、図画工作のように切り貼りして作るものだ」
と、そういう文化の中で研究生活を送ってきたのだろう。
小保方さんも高い学費を払って大学院に通っていたはず。
それなのに、これまで、まともな指導を受ける機会が
なかったのだろう。

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2014/03/20(木) 20:57:43.04
バカンティは多分名義貸しは頼まれてる
しかし小保方のD論がやばいのを知って、保身のために知らんと言ってると見た

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2014/03/20(木) 21:07:18.66
>>365
>論文捏造な自体はしょっちゅうあるのにAOを非難するのは飛躍じゃね

防衛線は、AO維持まで後退したのか?

>入試試験を突破した者がコピペはしないとは到底思えない

そりゃ、入試のレベル次第

松本零士のコピペで突破できるレベルのAOを突破した者は、以後もコピペに頼るよなwwwww

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2014/03/20(木) 21:11:47.96
>>367
>バカンティは多分名義貸しは頼まれてる

うん

承諾したかどうかは(電子メイルでの承諾の返事の証拠能力なんて弱いから)水掛け論に
なることを狙ってるんだろうなあ

でも、ここまで事態が大きくなると、いくらユダヤ人でも庇いきれないかもな

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2014/03/20(木) 21:33:15.32
>>368
いや、主張の因果関係が支離滅裂ということを言っているだけで…
Natureにコピペを掲載するのは小室氏がすでにやってますしおすし

>松本零士のコピペで突破できるレベルのAOを突破した者は、以後もコピペに頼るよなwwwww
コピペ癖と名声欲が強かったんだろね
まあそれはAO制度そのものとは関係ないけど

>そりゃ、入試のレベル次第
東大卒教授たちがやってる時点でコピペ癖と学力に因果関係はないのは明らか
AOが促進しているというならそれは小保方氏一人の証拠では少なすぎるということ

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2014/03/20(木) 21:42:07.94
>>46

ふむふむ、成程


白ですなこれは

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2014/03/20(木) 22:05:29.59
早稲田なんて慶応の劣化コピーだからな。

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2014/03/20(木) 22:10:09.01
>>366
早稲田糞過ぎワロタ
こんなやつらが高学歴ヅラすんなや詐欺大学がよぉ

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2014/03/20(木) 22:15:58.06
早稲田はその歴史を終えるまでノーベル賞無理そうだな

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2014/03/20(木) 22:30:19.34
>>353
誰が?????????

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2014/03/20(木) 22:31:44.31
パーティースクール(カレッジ)とはアルコールやドラックの激しい使用、
または猥雑な校風の評価を受けている大学の事をさす。

もっともよく知られるパーティースクールのリストは、
プリンストンレビュー誌が毎年発表するものである。
またプレイボーイ誌も散発的にパーティースクールリストを発表している。
多くの大学がパーティースクールのラベルを貼られ、これらのリストは
全米医学会などのグループから(アルコール、ドラックの乱用などの)
危険な行為を増長させるとの非難を受けている。

2013-2014年パーティースクールランキングトップ10
01 アイオワ大学
02 カリフォルニア大学サンタバーバラ校
03 イリノイ大学アーバナシャンペーン校
04 ウェストバージニア大学
05 シラキュース大学
06 フロリダ大学
07 オハイオ大学
08 ウィスコンシン大学
09 ペンシルバニア州立大学
10 リーハイ大学

http://en.wikipedia.org/wiki/Party_school

日本は国立が真面目で私立がパーティー
アメリカはトップ私立が真面目で一流、州立が二流でパーティーとな

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2014/03/20(木) 22:32:19.61
>>373
早稲田なんて国立の理系学部に落ちた人が
あきらめて行くところなんだからしょうがないだろ

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2014/03/20(木) 22:37:04.20
大学院の話してるのに大学受験の負け惜しみが酷いなぁ

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2014/03/20(木) 22:41:15.38
学部のAO入試もだが、大学院ではGCOEだしwおまけに高校はゆとり教育だろw

文部科学省の政策が生み出した最高の人材であることは間違いない

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2014/03/20(木) 22:48:56.01
ネトウヨのサプリ↓↓↓
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||〓||||〓|||||||||||||||||
|||||||||||||||〓||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||〓||||||〓〓〓〓〓||||||||||
||||||〓〓〓〓〓|||||||〓|||〓||||||||||〓||||||||||||||||||〓||||||||〓|||||||||||||||||
|||||||||||||||||||〓|||||||||||||〓|||〓|||||||〓||||||〓〓||||||〓〓〓〓〓〓|||||||
|||||||||||||||〓||〓||||||||||||||||||||||||||||〓||||||||||||||〓|||||||〓〓〓〓|||||||||||
|||||||||〓||〓|||||〓|||||||||||||||||||||〓|||||||||||||||||〓||||||||〓||||||||〓|||||||||||
|||||〓||||||〓|||||||||||||||||||||||||〓|||||||||||||||||||||〓|||||||||〓〓〓〓|||||||||||
|||||||||||||||〓|||||||||||||||||||||〓||||||||||||||||||||||〓||||〓〓〓〓〓〓〓〓|||
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2014/03/20(木) 23:43:17.66
>>366
STAP論文のズサンさから言って、
早稲田の院は文系Fラン学部以下ではないかと
思っていたが、やはりそうか。
もっとも早稲田、ではなく早稲田の1研究室の
話かもしれないが。

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2014/03/21(金) 00:47:24.17
いや、たぶんFランはもっとひどいはず。

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2014/03/21(金) 01:47:12.57
バカンティって、自分の保身のことしか考えないだろ。
遠く離れているのをいいことに。

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2014/03/21(金) 01:48:41.92
それにしても、博士とってなくても、審査員になれるんだ?

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2014/03/21(金) 01:49:05.18
>>353
職業差別はするなゲスよ、漢が廃るぞ。

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2014/03/21(金) 01:58:42.32
>>377
国立もピンきりあるけど どうなんだろうね。
私立の偏差値45-55位で専門性の高いガチ工業とかの大学に比べたら
もっとちゃんとしてる(+5位)のかと思ったら博士論文ですら金持ちの学歴ロンダリングっぽいからな。

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2014/03/21(金) 02:19:24.02
>>386
偏差値はあくまでも受験生視点だからね
受験偏差値は、必ずしも教員の質まで保障するものではないよ

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2014/03/21(金) 03:46:32.92
>>381

文系も全部ダメです


早稲田大学公共経営研究科の石田光義、北川正恭、縣公一郎の3人の教授が中国人の博士論文を読むことなく博士号を出して
その書籍がアマゾンレビューで酷評、告発されたことから取り消し事件に発展した

wikiからのコピペや論文作法の欠如、内容の低レベルなど小保方のケースと酷似しているため早稲田では無審査博士が大量製造されている可能性もある
この大学を徹底的に査察する必要があるだろう

社会】早大、中国籍博士の学位取り消し…論文盗用など
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382421732/

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2014/03/21(金) 06:39:08.30
>>370
>東大卒教授たちがやってる時点でコピペ癖と学力に因果関係はないのは明らか

東大卒業するのにたいした学力はいらんから、明らかでもなんでもない

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2014/03/21(金) 07:59:50.35
桑田真澄って、2009/4 に早稲田の大学院に合格して、2014/3 で修了しているよね。
で、この人の博士論文ってよめるの?
すくなくとも、桑田って、修士にはなったはずだけどその修士論文って公開されてるのかな?

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2014/03/21(金) 08:21:52.67
本当じゃないものを本当というのも
才に長けているという事になるのかな
まさに白からグレーから黒へ一直線って感じ
それで、
STAPって実はどうなの? ってことになるけど
早く作成出来るはずが、検証時間が長すぎ

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2014/03/21(金) 08:34:04.04
文科省は早稲田の大学院設置認可を取り消せよ

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2014/03/21(金) 08:38:32.50
藤沢 数希「STAP細胞捏造騒動関する議論を聞いていて、やっぱり東浩紀とか文系学者って本当に頭悪いんだなって思った
http://lole34.doorblog.jp/archives/37074838.html

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2014/03/21(金) 09:01:10.67
>>393
「指導教官は博士論文をしっかり読んで指導」wwwwwwwwwww

コピペなんて論文を検索エンジンにかけまくる自動化ツールで簡単に発見できるし、逆に、
いくらしっかり読んでも指導教官がよく知ってて内容を記憶してる文献からのコピペしか発
見できないのに、この藤沢数希ってどんだけ頭悪いの?

しかも、審査員はともかく指導教官は、序論と結論くらいはしっかり読んで指導するっての

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード