facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • チリ人φ ★
  • 2014/03/19(水) 07:50:09.79
多能性の根拠となる画像が博士論文からのコピペとされ、取り下げ騒動にまで発展しているSTAP細胞論文。
他の画像の切り貼りに対し「やってはいけないという認識がなかった」などと述べ、博士論文にも大量のコピペが
疑われる筆頭著者・小保方リーダーが、早大時代にどんな博士論文審査や教育を受けたかまで問題視される
事態となっているが、早大の博士論文審査に新たな問題点が浮上した。

STAP論文の共著者で、博士論文の副査に名を連ねていたバカンティ・米ハーバード大教授が、Nature誌の
インタビューに対し、「小保方氏の博士論文は受け取っていない。読むよう頼まれてもいない」などとコメント
していたのである。

今のところ、バカンティ教授のコメントを裏付ける証言や証拠はないが、副査のコメントは重い。早大側の
コメント、審査が求められよう。
(文責:チリ人φ★)

元ネタ
http://www.nature.com/news/stem-cell-method-faces-fresh-questions-1.14895

【生物】理研・小保方晴子リーダー、博士論文取り下げ意向 早大の教員に伝える 博士号も取り消しの可能性
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1394893111/
【生物】理研・小保方リーダー、コピペ疑惑の博士論文は「下書き段階の物が製本され残った」 早大に撤回を要請か 識者ら呆れる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1394801022/
【生物】早大、杜撰な博士論文審査…小保方さん博論に大量コピペ疑惑、引用文献のない序論の異様さを見落としか 東大教授らが批判
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1394553252/
【生物】STAP細胞論文にまた新たな疑惑…博士論文から多能性の証拠となる画像を転用か 日本分子生物学会会長らが失望の声
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1394381319/

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2014/03/20(木) 01:29:03.90
誰でも叩けば埃が出る。過去をほじくって政権打倒狙ってんじゃないの?

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2014/03/20(木) 01:37:21.40
出るのが埃だけだったらいいけどね

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2014/03/20(木) 01:45:11.59
予備公聴会やD論審査も行わず、しかも審査サインは成りすまし捏造だったら大問題だろ。
司法試験や医師国家試験で不正が行われ、ニセ医師ニセ弁護士を蔓延させてるレベル、新聞一面記事なみのインパクト。

早稲田の総長引責辞任、文科省大臣(早稲田卒)も辞任、早稲田の関連研究室はとり潰し、早稲田は今後10年は助成金ゼロでも当然。

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2014/03/20(木) 01:46:40.74
よかったね。早稲田と理研のポストがたくさん空くよ。

下積みの誰かが幸運になりますように。

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2014/03/20(木) 01:58:50.80
最悪、時差津に見せかけた餡札もありうるで。

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2014/03/20(木) 02:02:24.45
国家試験の不正なんて40年前からでしょ?

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2014/03/20(木) 02:20:53.42
>>271

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2014/03/20(木) 02:41:52.63
審査員も捏造するとは
早稲田大学もグルか

ってか主犯だろ

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2014/03/20(木) 03:14:42.54
マウスに人の耳で有名な詐欺師のバカンティー教授が、一番悪い。

ハーバードは、こいつを処分しろ。

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2014/03/20(木) 03:19:25.01
小保方いわく

「バカンティー研も早稲田常田研もみんな捏造してるし、悪いことだと思わなかった」

これがガチ本音だろうな。

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2014/03/20(木) 03:24:04.58
>>324
早稲田
「論文審査でコピペも委員詐称も悪いことだとは思わなかった」

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2014/03/20(木) 03:45:29.30
学生の論文のイントロは、こんだけ沢山の論文を読んで勉強してますっていう
アピールの場だと思ってたけどな
博士までいくと違うのかね

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2014/03/20(木) 05:56:03.94
主査がなれあいのことがあるから
、副査こそが一番よく読んで突っ込みを入れなければならない
これが学界の常識なんだが

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2014/03/20(木) 05:58:06.81
馬鹿ンティも詐欺師でした

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2014/03/20(木) 06:14:51.76
当時の入金記録調査はよ

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2014/03/20(木) 08:04:21.70
>>188
桑田が東大院にいけるの?

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2014/03/20(木) 08:23:36.70
>>283
自分の頃は平均が4.0だか4.5だかだよ
理系なら数学と理科は5とか
高校の成績が悪い人が受けられる推薦ではなかったんだけど

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2014/03/20(木) 08:38:28.78
マスコミは早稲田出身者が多いからな
これが東大のスキャンダルだともっと嬉々として大学を叩くんだろうけど
母校だと・・・・・

ここまで見た
  • 333
  • 日本人の悪癖
  • 2014/03/20(木) 08:57:16.00
日本人の悪い癖、何かあればよってたかって叩くのは、如何なものか

もう少し暖かい眼で観てあげたら?

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2014/03/20(木) 08:59:15.52
>>333
なんにもなければ叩かない。
そして日本の科学研究の大半は、何もない。

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2014/03/20(木) 09:37:02.00
>>333
叩くのは必要なんだけど叩いてる途中で満足しちゃうところはあるよね

>>334
大半が何割を占めるのか甚だ疑問だけどな

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2014/03/20(木) 09:41:44.32
>>334
何もない≒中身もない

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2014/03/20(木) 09:41:52.77
>>331
一般的に推薦だとその位じゃない?
早稲田は知らんけど地方の公立から国立を受けた時に5段階評価で平均4.0以上位から受けれた。落ちたけど・・・。
>>283 のは、指定校推薦枠みたいなので優先的にとるので かなり低い3.5位とかか?

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2014/03/20(木) 10:01:55.08
日本の研究機関の大半は何もないだって?
あれだけ研究費不正受給しておいて?

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2014/03/20(木) 10:04:47.69
      ニダーリ
         ∧_,,_∧ 
     ⊂⌒<ヽ `∀´> 酒に薬物を混ぜるのがいつもの手ニダ。
       `ヽ_つ ⊂ノ

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2014/03/20(木) 10:08:19.71
>>20
> 食えない博士が多い理由はこれか
パクリ文化を覚えた人が日本にも一定の割合いる。

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2014/03/20(木) 10:18:24.63
>博士論文は受け取ってないし読むよう頼まれたこともない
エェー 早稲田の博論って、ハーバードがチェックするの?

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2014/03/20(木) 10:53:36.80
これが事実だとすると
一研究室どころか早稲田理工の文化だな

責任を取らせるにも対象人数が広すぎるし
軽い処罰にできるレベルじゃない事案

もう隠蔽、無視する以外にないだろ

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2014/03/20(木) 10:55:21.83
>>341
博士論文をハーバードのバカンティが外部の査読する人とかって早稲田側が言ってなかった?
この人自体が、胡散臭い。留学とかのパイプ役で裏金だけ貰ってそう。

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2014/03/20(木) 11:02:21.49
じゃあなんで共同研究したような雰囲気だったんだ。
全部オボチャンのせいにして逃げようとしてないか?

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2014/03/20(木) 11:11:22.75
博士論文の副査も勝手にでっちあげだったってことなの?
それとも副査やってもらう依頼はしたけど論文は送らずにさっさとサインだけで済ませたってこと?

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2014/03/20(木) 12:33:49.65
なるほど、そうやって逃げる手があったかw でも無理だろww

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2014/03/20(木) 12:44:46.91
>>275
小保方はAO入試だったのか。

文部科学省の教育目標が
捏造できる人間の育成だったとはなwww

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2014/03/20(木) 12:59:17.16
オボこそAO入試の完璧なる成果。
コピペでNature誌掲載こそそのその成果の頂点。

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2014/03/20(木) 13:29:39.37
このバカンティが!

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2014/03/20(木) 13:34:09.90
>348
二行目で舌咬んだ
どうしてくれる

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2014/03/20(木) 13:46:35.35
>>344
共同は、博士論文のときの実験とは違い 今回の研究だけじゃない?
それもアイデア出したのバカンティで、よくわからん新人がそれに躍らされたような状態。

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2014/03/20(木) 14:21:27.93
早稲田って理系の七割が院に進学するんでしょ
やばくない?
それ以下の大学もやばくない?

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2014/03/20(木) 14:57:26.74
早稲田の博士課程で風俗でバイトしてるの知ってたわ、それ調べれば面白いかもね。

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2014/03/20(木) 15:51:32.93
この女、寝技が得意だってさ

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2014/03/20(木) 16:09:39.03
理研調査委員会
石井俊輔委員長 嫁が理研職員
中野明彦メンバー 息子が理研職員

いみがわからんww

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2014/03/20(木) 16:11:21.73
捏造決定
業務不履行
背任罪
私文書偽造
公的資金不正使用

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2014/03/20(木) 16:22:37.79
早稲田も理研並みに謝罪会見開かなきゃならんのと違うか?国費も入ってるだろ。
教授もコピペ論文出した方なら身動きとれんわな。学部ごと解体したら?

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2014/03/20(木) 16:50:32.30
なーに、みんなでやれば怖くないさ。

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2014/03/20(木) 16:50:47.70
このバカティンが!

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2014/03/20(木) 17:08:19.58
バカンテイ裏切って些細につくとはOはアホ

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2014/03/20(木) 17:40:47.27
9: 名無し募集中。。。@転載禁止 [] 2014/03/15(土) 11:48:01.65 0

http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/335370/slide_335370_3373536_free.jpg
http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/335370/slide_335370_3373528_free.jpg

144: 名無し募集中。。。@転載禁止 [] 2014/03/15(土) 12:26:07.74 0

>>9
何に似てるかわかった
ウルトラセブンの「ダークゾーン」に出てくるアンヌの部屋だ
女に疎いオッサンスタッフが観念的に作り出した「女子」の部屋そのものだ

332: 名無し募集中。。。@転載禁止 [] 2014/03/15(土) 13:22:48.76 0

http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/335370/slide_335370_3373536_free.jpg
https://i.imgur.com/WR2lJ34.jpg


ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2014/03/20(木) 19:41:53.14
>>348
オボこそAO入試、GCOEなど文部科学省の教育科学技術政策の完璧なる成果。
コピペでNature誌掲載こそその成果の頂点。

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2014/03/20(木) 20:10:19.85
>>355
研究部長の川合なんて夫婦揃って捏造業界では巨星だし細かいことは気にするな

ここまで見た
ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2014/03/20(木) 20:15:04.47
>>362
論文捏造な自体はしょっちゅうあるのにAOを非難するのは飛躍じゃね
入試試験を突破した者がコピペはしないとは到底思えない
もっとも文科省は実施に関して対照評価をそもそも行っていないと思うがね

そして助成金のばら撒きは関係あるのか

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2014/03/20(木) 20:57:33.95
博士論文コピペ・・日本ランキングTOP3 (H26.3.20時点)
http://anond.hatelabo.jp/20140320103217

【1位】松本慎也氏  約50000文字 7400単語、20ページ分(早稲田常田研)
【2位】小保方晴子氏 約30000文字 4600単語(早稲田常田研)
【3位】古川和寛氏  約12000文字 2000単語(早稲田常田研)
・・・

「小保方さんはむしろ被害者だったのだ」と思うようになった。
ここまでコピペが常田研で蔓延していたのを見ると。

きっと、「論文とは、図画工作のように切り貼りして作るものだ」
と、そういう文化の中で研究生活を送ってきたのだろう。
小保方さんも高い学費を払って大学院に通っていたはず。
それなのに、これまで、まともな指導を受ける機会が
なかったのだろう。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード