facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 2015/01/01(木) 13:18:39.85
国土交通省、独立行政法人水資源機構、一部の都道府県や発電事業者の管理するダムで配布されているダムカードについて語りましょう。

前スレ
ダムカード7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1413632435/

過去スレ
ダムカード6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1403355395/
ダムカード5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1383833080/
ダムカード4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1360547185/
ダムカード3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1337958013/
ダムカード2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1284381658/
ダムカード
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1185433295/

ダムカード配布場所一覧
http://www.mlit.go.jp/river/kankyo/campaign/shunnkan/damcard.html
※平成26年4月1日現在

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2015/05/04(月) 12:51:36.13
朝日→久々野→秋神→高根第二→高根第一→味噌川→奈良井→箕輪→高遠→三和と回ってきた
しかし中電さんガード固すぎ…

味噌川と高遠はパンフレットなし
カードのない奈良井がパンフレット充実してた

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2015/05/04(月) 13:05:51.32
>>853
去年50年ぶりに放流して今年も放流したそうだから
来年も期待はしている

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2015/05/04(月) 17:22:05.32
湯田ダムって、岩手の?
毎日、国土交通省の放流通知のページをチェックしてるのに
そんなの告知無かったぞォォォ!
来年もやってくれー頼む!
摺上川ダムも、洪水吐きからの越流やって欲しいんだよな、
資料館のお姉さんには言ってみたんだけど。

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2015/05/04(月) 18:20:34.02
なんか目に浮かぶな
>>856「お姉さん…ぁの…」
姉さん「…?」
>>856「お姉さんぁぉの…洪水吐…からのぉ越流…、やって欲しいんだよなもし」
姉さん「私の洪水吐の越流かよ(怒」

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2015/05/04(月) 19:33:26.43
>>856「そ、それだと…黄金水じゃな…。ワシの言っているのは…ひ、非常用洪水吐の方なんじゃよ」
姉さん「お、黄金水ってもしかして…。何をおっしゃているんですか、お爺ちゃん」
>>856「じ、常用じゃなくてのお…、非常用だと言っるんじゃ…」
姉さん「そ、それって…、私の大事なとこからの越流じゃ…」
>>856「そうじゃよ…。今生の思い出に…お姉さんのあそこからの越流を見たいんじゃ…」
姉さん「お爺さんじゃ、無理です!」
>>856「ふふふ。ワシのゲート操作を舐めちゃいかんぞ…。お姉さんなどあっと言う間じゃよ…」
姉さん「そ、そこまでのテクニックですか。一度、味わってみたい気も…」

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2015/05/04(月) 19:36:57.85
子どもは早く寝ろ

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2015/05/04(月) 19:52:40.21
大阪の箕面川ダムのカードなんですが
箕面公園昆虫館で貰えるらしいんだけど、箕面公園って駐車場あります?
箕面川ダムから箕面駅に下っていったけど途中は人がいっぱいで車止めれるとこないし
もしかして箕面駅前の有料駐車場にとめて山登りするしかないのかな

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2015/05/04(月) 20:00:32.60
>>860
読んだ?
http://www.mino-park.jp/e23302.html

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2015/05/04(月) 20:09:49.84
>>860
箕面川ダムには県道43号沿いの雨月食堂の向かいにある
それなりに広い駐車場に停めて、歩いて行ったわ
但し、そこから堤体下にある箕面自然教室付近まで1kmちょい、
更に天端へはハイキング道を600〜700m程度歩くけど

駅から昆虫館経由だと片道1時間?程度の歩きらしいから
止めておいた方が良い。池田土木事務所で貰った方が楽だよ

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2015/05/04(月) 20:11:09.90
あと、箕面自然教室の傍にも駐車場あるけど基本的にクローズっぽい

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2015/05/04(月) 20:40:54.60
俺は、駅前に止めて昆虫館でもらったよ
そこからちょっと歩くと滝があるよ

癒されたね

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2015/05/04(月) 21:02:18.86
ダム猫
https://i.imgur.com/N1sgAG8.jpg

https://i.imgur.com/Knn0wuX.jpg


ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2015/05/04(月) 21:24:10.67
みなさんありがとう
次に行く時は時間に余裕を持って、箕面駅に駐車して歩いていきます

箕面ダムの次に回った日野川ダムでもダム麓の神社でお祭りがあって
ダムに通じる道路が歩行者専用になってたどり着けなかった・・・・
どうもGWの遠征はツキがないようです

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2015/05/04(月) 21:26:00.26
イ?

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2015/05/04(月) 21:34:33.48
>>866
俺も駅前に駐車して歩いて行ったよ。
ちょっと駐車料金...(^_^;)

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2015/05/04(月) 23:32:23.86
>>848です
岐阜から帰ってきました
今日は土砂降りの中、東上田→阿多岐→細尾谷の3基見て来ました
阿多岐は管理所の門が閉ざされていてインターポーンすら鳴らせない状況でした
細尾谷は面白いですね!
ダムのすぐ脇が民家でさらに下流手前を高山本線の線路が通っています
ちょうど撮影時に電車が通過したのでダムと電車を一緒に収めました
大黒谷にはやられました
ナビにも表示されない細い悪路を進んでいたら積雪でスタック
たまたま軽トラのおじさん2人が通り掛かり雨の中スコップで雪搔きしてくれました
お礼を渡し、この先のダムに行くと伝えると今はダムの手前が国有林でゲートがあって堤体には行けないとのこと
でもめげずに着いて行くとなんと!オジサンがなぜかゲート開放!
と浮かれたのはここまででその先は積雪で結局行けませんでした
皆さん色々と情報提供ありがとうございました
次は盆休みになりそうです

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2015/05/05(火) 00:20:09.99
>>869
大黒谷ダムって、無茶をw
あそこって、残雪無くても、普段は立ち入り禁止で、
一般人は行けないとこじゃなかったかな?

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2015/05/05(火) 00:48:12.63
>>869
阿多岐は国交省のリスト(最近更新されたH27.4.1付けリスト)では配布日時平日9:30〜16:00
土・日・祝日9:30〜16:00とありますが、休日でもダメでしたか。

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2015/05/05(火) 11:32:23.23
>>865
ねこw

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2015/05/05(火) 11:36:53.21
スレタイから逸れるけど、ダム巡りに向いてる車は、どんな車が良いと思う?
国産車ならジムニーや、パジェロミニ、最近のなら、ハスラーなんか良さそう。
輸入車ならミニのクロスオーバーとか良いなあ。
畑薙ダムや、宮川ダムなんかの酷道というか、険道を走りながらふと思ったもので…

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2015/05/05(火) 11:42:44.84
>>873
近場だけ周ってるなら良いと思うけど、
片道500km以上になってくると、
普通車じゃないと高速走るのにしんどくね?

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2015/05/05(火) 11:47:44.56
小回り効くから軽自動車が楽
今の奴は中広いしちょっとした車中泊も出来るし朝イチからカード集めにはモッテコイ
高速も100キロ巡航なら問題無しだし何と言っても料金が安い
普通車ワゴンに乗り換えて軽自動車の方がいいと思った次第
ただ事故ると横転するから安全運転で

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2015/05/05(火) 12:23:30.58
>>873 ミニクロスオーバーはなかなかお高いよ。そんな俺はジムニーシエラに乗ってる

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2015/05/05(火) 12:36:28.28
軽のターボ車は小回り利くし、そこそこ馬力もあるので使い勝手良い
高速道路も120km程度までなら、何とか巡航速度という感じだし
俺も車中泊を有る程度想定しているので軽BOX ターボ車に乗っている

購入価格として下手な普通小型車より高いけど維持費は安いしね

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2015/05/05(火) 13:10:05.66
黙れ

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2015/05/05(火) 14:21:05.96
>>873
全部じゃないがジムニーで東北から九州までダムカードのあるダムを
回ったけど色々犠牲にしてまでジムニーにする必要ないと思った。
高速とか燃費とか考えると5ナンバーの普通車で十分だと思う。

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2015/05/05(火) 14:35:17.91
連休に佐渡3ダムに行った。
レンタサイクルで巡ってきたた。
自力で漕ぐため普段よりELが気になったw

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2015/05/05(火) 15:19:35.90
>>873
ちなみに畑薙第二の中の人は
https://i.imgur.com/ZhhfdtO.jpg


ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2015/05/05(火) 15:19:53.81
百間川の世界初の水門カードをもらってきた

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2015/05/05(火) 15:40:57.43
>>881
ジムニーワイドかね田舎の駐在所とかも多いね

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2015/05/05(火) 16:25:44.55
パジェロミニに見える。

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2015/05/05(火) 18:15:38.14
GWろくに出かけていないけど、八ッ場ダム道の駅の新しいダムカードもらってきた。
以前のカードの時はダムカレー売り切れだったから、今回は昼前に行って食った。
やっぱダムの部分はご飯がいいなw

明日は高遠ダムに行ってみようと思う。

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2015/05/05(火) 18:55:58.67
奈良県の大迫 旭 津風呂ダムって土日配布してもらえますか?
調べてみたんだけど情報があまりなくて

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2015/05/05(火) 19:23:44.66
>>886
その情報はこのスレに載っているよ。少しは過去レスをチェックしてみたら

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2015/05/05(火) 19:52:36.95
>>874
>>873ですが、全てのダムを愛車で回ってます。
ドライブ好きなもので。
しかもオール一般道。
そうする事で、節約にもなるし、たくさんの道を覚えられるからねえ。
ちなみにベンツBクラスです。
ショボいけど、ドイツ車らしく長距離ドライブでも全然疲れません。
狭い山道には不向きだけどw
だからコンパクトカーの方が山奥には良いかなあと思って質問しました。

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2015/05/05(火) 19:57:37.10
>>886
その3ヶ所全て土曜日に貰いました。
津風呂は、シャッター降りてるけど、ピンポンしたら職員さん降りてきて頂けました。

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2015/05/05(火) 20:51:25.13
>>889
親切にありがとうございました。
詳しい情報までありがとう

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2015/05/05(火) 20:55:27.87
今からBSでホワイトアウト。

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2015/05/05(火) 21:06:32.42
おおー(;・ω・)
チャンネル合わせてみました。
ガンダムユニコーンのエピソード7の放送と被る(。>д<)

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2015/05/05(火) 21:27:59.72
ガンダムとどっち観るか迷うなあ。
どっちもダムだし(;・ω・)

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2015/05/05(火) 21:51:01.39
静岡の奥地のダム行こうとしてバイクで転んだわ糞が

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2015/05/05(火) 21:57:41.83
>>891
奥只見ダムが舞台だけど、黒部ダムが使われていますね(´-ω-`)
監督の、ダムのイメージが黒部ダムだったからみたいですねえ…
奥只見を使って欲しかったです(。>д<)

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2015/05/05(火) 22:23:55.83
昨日、今日と青森の浅瀬石川ダム、目屋ダム、遠部ダム、久吉ダムカードをゲット!
川内ダムは遠くて諦めた。いつか津軽ダムのカード取りに行くときにするかな
というか津軽ダムが目屋ダムの下流に作ってるのは知っていたが、あんな目の前に作ってるとは思わなかったw
なかなか貴重なダムの姿が見れた

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2015/05/05(火) 23:04:33.60
>>895
最後に登場はは奈良俣ダムだ〜

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2015/05/05(火) 23:34:15.97
ダム訪問中に、テロに遭遇したら恐ろしい((((;゜Д゜)))
決壊するかもとか、常に最悪の事態を想定して訪問するけど(;・ω・)

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2015/05/05(火) 23:35:32.76
なるほど、あれは奈良俣でしたかぁ〜w

いずれは行きたいなぁ〜

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2015/05/06(水) 10:03:48.73
決壊を想定して天端に?
考えたこともないなぁ
それより熊の方が心配だし可能性は高い

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2015/05/06(水) 12:57:03.07
>>900
いつも徒歩だから、本当に熊は道中心配
鈴つけてったこともあるし

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2015/05/06(水) 18:19:57.65
熊出没注意の看板はしょっちゅうだけど見掛けたことはさすがにないなぁ
俺も念のため鈴は持って行ってる
熊の物らしき糞は見たことある、あと夏場は蜂も怖いね

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2015/05/06(水) 19:21:24.58
たまに在庫整理か知らんけど過去Verのほう配るダムあるよね
そんで家帰って気付くときがある

君たちの中に現地で気付いて過去と現行の両方もらった人はいるのかい?

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2015/05/06(水) 20:44:02.28
横山ダム
旧と新を2枚くれた

Verはダム便覧HPなどを参考にしているから、帰宅してから気付くことはないな

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2015/05/06(水) 21:25:39.17
川俣も新旧2枚配りだったな。

バージョンは変わらないけど増刷で色合いがちょっと変わったとかはあった。
2007年と2013年の三春は複数人で貰って車の中でカード重ねて眺めてたら色が若干違う事に気付いた。
集め始めて間もない頃だったから、色が違う事で軽くパニックになったw

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード