facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 2015/01/01(木) 13:18:39.85
国土交通省、独立行政法人水資源機構、一部の都道府県や発電事業者の管理するダムで配布されているダムカードについて語りましょう。

前スレ
ダムカード7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1413632435/

過去スレ
ダムカード6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1403355395/
ダムカード5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1383833080/
ダムカード4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1360547185/
ダムカード3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1337958013/
ダムカード2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1284381658/
ダムカード
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1185433295/

ダムカード配布場所一覧
http://www.mlit.go.jp/river/kankyo/campaign/shunnkan/damcard.html
※平成26年4月1日現在

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2015/04/29(水) 10:53:42.15
最近竣工したばかりの、和歌山県切目川ダムの
ダムカードをもらってきた人いる?

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2015/04/29(水) 11:18:57.37
>>773
御坊市内にある日高振興局建設部1階(河港課切目川ダム管理係)で貰ってきた。

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2015/04/29(水) 11:26:40.54
>>723

ここかな?
ttp://www.miyakomainichi.com/2015/04/75381/

宮古島って...
行いけねぇよ...

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2015/04/29(水) 11:32:42.38
>>774
?

よし、実物を見て回収しに行ってこよう!
有名なR425沿いらしいから、ちょっと気を引き締めないとなw

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2015/04/29(水) 13:31:03.99
>>775
をわw
内閣府だからガチやね。
以前、沖縄県営ダムで離島でも配ってたらしいけど。
コンプしたけりゃ行くしかないw
多分公式リスト入りするだろ。

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2015/04/29(水) 17:09:42.60
GWに有峰行けるかな?
道路が心配だし、ダムは開放されているのか分かりますか
積雪が心配です

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2015/04/29(水) 20:24:44.85
>>778
残念ながら駄目だよ。有峰林道は冬季閉鎖中
http://www.arimine.net/index.html

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2015/04/29(水) 22:14:48.38
さすがに無理か…ありがとう!

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2015/04/29(水) 23:02:22.25
飛行機を乗り継いで行けるのなら離島のダムに行くのも
問題無いな。宿もゲストハウスで激安だし宿に泊まり合わせた人に
頼めば余分に集める事も可能だね。

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2015/04/29(水) 23:39:36.23
>>781
そうやってオクに流すんですか
幾らキャッシュバックがあるか楽しみですね

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2015/04/30(木) 06:45:45.32
>>782
険のあるいいかただなぁ
トレカなんだから交換用に確保たっていいじゃない

ここまで見た
ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2015/04/30(木) 18:33:24.43
五島列島追加か
しかも平日のみとか

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2015/04/30(木) 20:15:21.03
>>784-785
www
福岡が配るっつーから嫌な予感がしてたんだが。
これで唯一のダムカード空白県となった宮崎県が配り出すのも時間の問題となった訳だ。
あと、結構規模の大きな県営ダムがある熊本県も絶対出してくるだろうし、そうなると
鹿児島県も。

さてこれはどうするか。
さすがに2日も平日休むのは辛いけと、五島含めて1日で回るなんてできるのか?
(写真が必要なダムは休日に仕込んでおくとしてw)

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2015/04/30(木) 20:56:34.02
宮崎県のダムは、6月に配布が始まるよ。
鹿児島と熊本も予定しているようだ。

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2015/04/30(木) 21:02:22.55
GWは遠出してダムめぐりするけど
祝日対応してないとこは残念だな

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2015/04/30(木) 21:31:41.90
GWのダム巡りも5/2〜6は基本的にパスしたいので今日行ってきたよ

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2015/04/30(木) 21:49:48.75
もうGW入ってるとこも多いだろうから今日明日で平日限定を巡ってる奴が多そうだな

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2015/04/30(木) 22:32:57.75
新規配布開始が、ちょっと多すぎないかw
再コンプリート目指してたけど、これだけ増えると、
それも、九州の平日って、さすがに無理だわ。

地道に集めて行こうかな。

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2015/04/30(木) 23:28:22.82
ダムマンガ2巻もカード付いてくるよな?

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2015/05/01(金) 00:23:34.42
>>784
鷹島ダムも配布してほしかったな...

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2015/05/01(金) 02:14:49.77
梓川3ダム見に行きたいけどGWはR158混むよな
朝早く通り抜けて富山の方へ進むべきか

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2015/05/01(金) 09:53:08.89
伊豆諸島や小笠原で配ったりは、、ないよね?

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2015/05/01(金) 12:08:09.22
>>789
勤務先が大手で羨ましいわ
俺?今日も仕事で今は昼休みだよ・・・

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2015/05/01(金) 13:36:34.75
奥裾花ダムへ白馬から行ったのだが
地震で倒壊した家の横を走り、被害を受けた道路を走り
地すべりセンサーや土砂崩れを見、途中トンデモ迂回路
に誘導されたが行くことはできました。

これから行くなら絶対長野側か、小川村天文台の峠を越える
道をおすすめします。

ダムは放流中だけど立ち入り禁止

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2015/05/01(金) 15:48:36.50
国交省更新4月1日付

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2015/05/01(金) 16:48:25.29
>>798
水系と河川が追加されたせいで黄色すぎ!
目がちかちかして非常に見にくい。

ここ見てるせいで目新しい情報もないしな。

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2015/05/01(金) 16:51:15.96
このスレではほとんど既出だね
沖縄本島ぶんが初見だった

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2015/05/01(金) 17:23:26.66
>>800
ごめん違った、沖縄本島じゃない沖縄本島周辺というべきだった

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2015/05/01(金) 17:52:20.84
兵庫の石井ダム、車で行けないの?
行った方、教えてください。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2015/05/01(金) 18:18:10.03
>>802
>>384,377

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2015/05/01(金) 18:29:51.31
>>803
ありがたい。

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2015/05/01(金) 18:44:51.63
>>801
さらっと恐ろしいこと言うでないw
久米島とか座間味島とか伊平屋島とかどうやって行くんだよw

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2015/05/01(金) 19:07:45.55
今見たら、座間味島は那覇からフェリーもあるし高速船もあるから、運航日注意で日帰りは
可能なようだ。久米島なら飛行機もあるから問題ないし。ただ、美ら島きっぷがあったら
宮古島共々比較的安く行けたんだけどなあ、まあ仕方ない。

で、問題は伊平屋島で、どうやら日帰りはムリぽみたいなんだよなあ。
もうどうするべ。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2015/05/01(金) 20:13:00.01
3日は、宇連 大野 新豊根 佐久間ダム周ってくるべさ
畑薙第一ダム行きたいけど距離があるし無理かな

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2015/05/01(金) 20:30:38.26
?

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2015/05/01(金) 20:56:21.47
>>803
チャリで行って、カードはもらえる( -_・)?

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2015/05/01(金) 21:15:05.68
逆に聞きたいんだけどなんで自転車だと貰えないと思った?

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2015/05/01(金) 21:17:14.48
>>796
俺は明日も仕事なんだが
GWってなに?

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2015/05/01(金) 22:11:00.28
ダムカード集めやると平日にどれだけ休めるかが重要だしなあ。
九州で平日限定のカードがこれだけ増えるとは、正直予想外だったわ。
今日ます渕ダム入手したけど焼け石に水。
沖縄離島も公然化したし、宮崎県営まで平日限定となったらもうえらいことに。

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2015/05/02(土) 00:20:16.00
≫800
ゴールデンウィークのある人達が羨ましいよね(´;ω;`)
チキショー(# ゜Д゜)
寝よ。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2015/05/02(土) 00:56:24.47
明日ついに、黒兵衛(黒部ダム)に向けて出発するよ
久留米からバイクで行きます

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2015/05/02(土) 07:12:45.43
統一デザインカード以外が49枚から47枚に2枚減ったんだけどなぜだ?
統一カードは365枚から418枚と53枚も増えたのに。

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2015/05/02(土) 07:31:33.44
>>815
沖縄の2枚が公式の方に移ってる。
まあ倉敷ダムは元々公式仕様だったしな、6種類あるのをやめたのでは?
で、金城ダムが公式仕様に変更になったようだな。
で、ついでに周辺離島が公然化したと。

ところで大滝ダムっていつまで非公式扱いなの?

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2015/05/02(土) 08:08:09.55
>>810
車行けないところの管理所に職員常にが居るのか?で貰えるのか?って事です。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2015/05/02(土) 10:08:42.09
>>817
管理所の職員は車で入れるようになっています。

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2015/05/02(土) 10:11:27.19
>>817
職員さんは車で管理所に行ってるよ。

鈴蘭台の駅から、えっちらおっちらと歩いて行ったら、
職員さんは管理所に車で颯爽と乗り付けてた。

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2015/05/02(土) 11:16:09.89
>>818
>>819

ありがとうございます。
折り畳みちゃり積んで行ってきますワ。

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2015/05/02(土) 20:15:54.40
岐阜着
道の駅にて車中泊
明日朝イチから回ります
カード目的ではないのでここに有益な情報はもたらせないけど

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2015/05/02(土) 20:17:53.12
岐阜のどの辺を巡るのかい?

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2015/05/02(土) 23:42:12.53
>>821
ようこそ。岐阜へいらっしゃい。
ロックフィルダムだけは、充実しているから、
楽しんで行ってね。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2015/05/03(日) 00:43:25.05
小淵防災ダムなんかお薦め。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード