facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地味で目立たないけど、結構売れてる
これで充分な人にはぴったりの安価なノートX200MAについて語りましょう

http://www.asus.com/jp/Notebooks_Ultrabooks/X200MA/

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2015/02/20(金) 10:30:15.15
別にSSDにしなくても十分使える
値段考えたらね

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2015/02/20(金) 11:48:45.84
素のまま使ってるが快適だな。ドトールでこいつをひろげて作業してるとみんな憧れの眼差しで見てくる。2ちゃんしながらFC2アダルト見てるだけだが。みんなも買おうぜ。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2015/02/20(金) 12:28:19.15
そらドトールでエロ動画見てるやつは軽蔑の眼差しで見るわな

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2015/02/20(金) 13:23:27.97
購入記念うp

https://imgur.com/tBNTnCP.jpg

https://imgur.com/Q2FcAWo.jpg

https://imgur.com/JrRNacU.jpg

https://imgur.com/wudViDk.jpg

https://imgur.com/e4b1DcF.jpg


これから、リカバリーメディア焼いて動作確認兼ねて
このマシンからカキコする
よろしく!

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2015/02/20(金) 14:29:13.01
リカバリーメディア焼いてる最中
ハードディスクからチリチリとメカニカルノイズがw
結構やばそうな感じwww
レッツノートのイメージ焼いたssdあるからusbで繋げてみて様子見てみる

https://imgur.com/ZKXLrq5.jpg

https://imgur.com/5m42E9D.jpg

https://imgur.com/08UjxdM.jpg


ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2015/02/20(金) 14:29:18.34
開封してみてくれ

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2015/02/20(金) 14:39:42.18
焼いている間にメディアプレーヤーを使ってみる
エアウルフを再生してみた
https://imgur.com/pkDC45i.jpg


ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2015/02/20(金) 14:45:02.16
開封後の箱の写真、dynabookのr731並みの簡素さだ
https://imgur.com/6nsbkMh.jpg


ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2015/02/20(金) 14:56:14.66
使い道は、タブレットのデータストレージ
所謂「情報のゴミ箱」として使う予定、
あとネットとオフィス
ファイルの互換性云々でトラブりたくないからMSオフィス入れる予定
レッツノートの方をssdに換装してるから純然たるHDDの保管庫が欲しい
しかし、このチリチリ音如何にも逝きそうな感じ
「らめ、らめらめ〜...」wみたいな

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2015/02/20(金) 15:21:15.91
backtrackerでasusドライバーとアプリのバックアップ焼き終わると
ステータスバーがからの状態で終わる
ちょっと焦ったけどちゃんと焼かれてた

機能するかどうかテストしてみないと分らないが

https://i.imgur.com/FoAFxCx.png


https://i.imgur.com/7k25ZHw.png


ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2015/02/20(金) 15:42:51.51
更新プログラムが裏で動いてるとオフィスのインストールもできない位
モッサリなんだwww
ファイルエクスプローラーが起動しない、まあそういうもんだろうけど
このwin7を彷彿とさせる終わり方はw
これはライトユースでしか使えないかも、
ssdに交換してもcpuが足引っ張りそうw

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2015/02/20(金) 16:22:05.49
実用的に使うならssdは要るはwww
これからusb→sata変換コネクタで繋いでみるけど

白恋リセラピーを入れてみた
これくらいのゲームなら問題なく動く

https://i.imgur.com/K1zGc43.png


https://i.imgur.com/EdPLfFK.png


メモリ4Gだからこれを使い切るようなゲームだと流石にきついだろうけどw
ノートでゲームするほうが間違ってるかw

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2015/02/20(金) 16:27:21.50
>>93
連投凄いけど、そーゆうの待ってました!ありがとう!w
HD動画、フルHD動画、重い拡張子mkvファイルを全画面再生
でカクつかないか!?など検証して下さると非常に有難いです

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2015/02/20(金) 16:41:02.30
maにするか、laにするか、他機種にするか

購入前は数値上のスペックでしかイメージできない
ので実際購入者が使ってみて体感でどーなのか!?
レポートして下さると、とっても参考になります!

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2015/02/20(金) 16:43:47.21
これはeclipseとかは入れても動くか不明、なんの冗談になるかもw
750Gあるしマルチブート可能らしいからubuntuから動かせばいいと思う

一応画像系はひと通りやりたいです
youtubeとニコニコ動画で検証したいと思います

あと、開いているssdの紹介です
plextorのm.2規格の128Gのを上海問屋の変換基板に載せて
usb変換ケーブル上で読み込ませています

https://imgur.com/fNaKySY.jpg


現時点では、escキー押しながら電源入れてもBIOS画面が出てきません
ので、今から色々弄ってみようと思います
幸いにもx200maについてssd換装も含めて詳細にレポートされてる方がおられますので
youtubeから簡単に見つけられます
因みにこのスレとそこ見て買ったんので

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2015/02/20(金) 16:58:06.08
ゴメン、f2キー押しながらだった、が、bios画面が英語でよく分からない

boot画面からusb起動で行けると思うんだが
起動選択肢が出てこない、この辺uefiと関係があるのか不明
最終的には、殻割りしてhdd取っ払って起動すりゃいいんだろうけどw
買った初日に殻割りしたくないwww

取り敢えず、動画やってみる

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2015/02/20(金) 17:31:35.17
デフォルトのブラウザIE上でYUTUBEを再生してみます
1080pのHD、FHD動画を白恋を立ち上げた状態で再生しても問題なく動きます

https://i.imgur.com/qsG1Seq.png.jpg

※sniping toolでキャプチャーした

fn+prt scキーでは白恋の画面しか取れなかった
もちろんマウスポインターをデスクトップ上に置いた状態で

https://i.imgur.com/vxpqLY5.png

ただし、長時間再生したわけではないので
夏場や長時間などの状態ではわかりません
流石にこれでエンコするとかは有り得ないだろうからオミットします

環境整えてから色々遊んでみたいと思います

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2015/02/20(金) 18:12:30.79
https://imgur.com/TNfqbtT.jpg


これを買ったもう一つの理由はlinuxが直に走るということです
一応やってみてないので何とも言えませんが
ueif搭載チップセットでは直に走らないと言われていたから
それだけでも買いだと思います
普及価格帯なので後日部品が出回ると期待しています
バッテリーが手に入れば、長年使えるのも魅力だと思います

あと、光学ドライブがないことがssdに換装してモバイルとして使う場合
のメリットになると思います、運搬時はケースで保護するという前提です

天板は青と赤がツルツルで白と黒が細かい凹凸が付いた仕上げです
因みに本日33,000円@秋葉原のバッタ屋でした
 -Bじゃないのもまだ一部の店頭で手に入ります

気になった点は、箱出しでバッテリーがフルチャージされていました
立ち位置的には使い捨てのウルトラブックという事なのだろうけど
長く使いたいからこういうところも気になります

タブレットの母艦として使うのにも十分だと思います
もう国内メーカーの高いノート買う必要ないかも...ですw

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2015/02/20(金) 18:24:12.61
どなたか>>69わかる人いませんか?

ロック状態でのインカメラ撮影モード。
どうやったらこのモードに入れますか?

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2015/02/20(金) 18:36:06.04
俺も青買ってSSD化してみたけどモッサリだわ
CPUが原因なのかな?
あと、モニターしてるとやたらCPUが100%近くになったりしてるのも気になる

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2015/02/20(金) 19:15:24.51
画像付き報告検証してくれてる人乙だわ
ほんとは知識豊富なんだが上級者ズラせずカユイ所を解説出来る
これが本物の上級者
>>101
ベンチマークの変化は?体感上の違いは?
数値的には倍速程度は行くのがデフォのようだけど、まさかのIDEモードじゃないよね

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2015/02/20(金) 20:14:23.92
>>102
確認したけどIDEでは無かった
ブラウザスクロールしただけで50〜80%CPU使ってるけどこれ普通なのかな?

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2015/02/20(金) 20:28:47.10
LAが1万以上差がなければそっち買うんだけどな

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2015/02/20(金) 20:37:38.98
>>103
うちもだよ
素のままで換装してないけど

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2015/02/20(金) 20:58:02.20
俺も後で開封してみよ
持ち運び用だから

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2015/02/20(金) 20:58:51.98
一応動画を撮影してみました、映像汚くてごめんなさい
無線ルーターで主導接続の後、youtubeでair wolf opを再生
動画自体は1080p(zotac tegra note7)
http://youtu.be/2e-VvpGCoXE
?

もう一つは多分ファンの音だと思うけどもしかしたらコイル鳴き
(金属の甲高い音?)?ちょっと分かりません
キーンって鳴ってる音はファンの音じゃないと思います
実際は定期的にファンが回る音の方が聞こえるが動画では
聞き取れなかった

http://youtu.be/4UXMvh2m86Q


カタログには最大連続稼働時間等のデータが出てないので分からないけど
長時間映像を視聴などの重いタスク(アプリ)は全体的な寿命に
関係しそう

メインマシンで使う場合は注意がいると思います

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2015/02/20(金) 21:19:28.81
>>107
laの4400じゃないにしろ
Intel HD Graphicsの動画再生支援機能の効果で
1080p程度は余裕なんだね。atomだから心配したんだけど
自分の昔のノートだとカクつくからね。 化石さ化石ww

後は、全画面再生で否かだね。
はじめから4k動画再生なんて期待してないw当然エンコなどもね

動画再生に関してはHDDとかSSDとか、そんなに影響ないよねぇ〜?
回線速度やGPU、CPUのが影響大だと思うんだけど・・

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2015/02/20(金) 21:47:05.56
ここも参考に
http://qiita.com/aki426/items/fd48133463f94bb0f381

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2015/02/20(金) 21:49:21.94
LAとMA200の2万の差の元が取れるような性能差ってあるの?

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2015/02/20(金) 21:58:11.51
>>110
そらある。一応i3でもエンコも出来るしw i7クアッドには遠く及ばん

2万の差額分の価値あるのか!?、は人それぞれじゃ
一番安心なのがX200LAでSSD換装!(予算に余裕ある人)

「25分のMP2フルHD動画も、Freemake Video Converterなら約1時間45分でH.264に変換できる。
自宅のCore 2 Quadマシンで約1時間15分なので、最近のPCの電力効率の高さには驚く。
AviUtlでintel QSV HWエンコードを利用すれば、格安エンコマシンになったり・・・?」とある

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2015/02/20(金) 22:02:59.25
>>110
数値だけなら2.5倍〜3倍近い性能差がある。あくまで数値だけなら
200maをSSD化することで、この性能差が縮まるか?を知りたかったー

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2015/02/20(金) 22:05:34.54
>>108
うちのメインマシンがシャープのメビウスpc-xg50jだけど、未だ現役w
低電力 モバイルAMD SempronTMプロセッサ2800+
でもメモリ2Gに増設してyoutubeでカクつくのは回線の問題だから
ストリーミングだとコンテンツ問わず音ズレカクつきは頻発する
当時の技術ではTVチューナー内蔵でもそんなもんだからw
10年選手と比較する方が間違ってるが、
据え置きで使ってるせいか全く壊れない

x200maはモバイルで運用すればHDDが先に逝くと思う
熱負荷に気を遣えば長く使えると思う

IEEE1394 b/g/nだから元から期待してないけど
同じ通信規格のnvidia tegra note7でも大した遅延もなく動画が再生できるからcpuの問題だと思う
atom系でここまでやれるんだからfpsみたいなことやるんでなければ
ハイエンドは要らないと思う
映像と音声はタブレット、スマホに特化させてモバイルで楽しむ
定格周波数で2GHz越えっていうのが寿命の観点からちょっと不安

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2015/02/20(金) 22:22:19.14
>>113
なるほど、やっぱり化石だとカクつくんだね(笑)4k再生したら止まったw
細かい解説サンキューで〜す! もう少し悩んでみます。勉強になりました!!

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2015/02/20(金) 22:33:38.08
ニコニコのTSはぶちぶちになって観られたもんじゃない感じ
おま環かもしれんが

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2015/02/21(土) 00:03:51.81
リアルタイムはまだいけるけど、TSはダメだね

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2015/02/21(土) 05:24:12.78
e3 111と迷っています。
あと液晶の映り込みや視野角はどうでしょうか?
ux21a持ってますけどはーふぐれあのフルhdなんで液晶には満足してますけど

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2015/02/21(土) 05:49:27.85
>>117
映りこみは個人的には気にならなかったけど、視野角は狭い
上手く角度を調整しないと色が抜けたり、真っ白になるよ

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2015/02/21(土) 06:12:03.32
>>118
IPSじゃないので視野角は我慢します。
映り込みのほうが気になってました。
e3 111よりデザインは好きですが、迷いますね

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2015/02/21(土) 06:56:43.82
>>119
iPhoneなので見辛いですけど参考にどうぞ

https://i.imgur.com/fIdkFw2.jpg

電源を付けないと鏡のよう
https://i.imgur.com/rQmAi5v.jpg

電源が入るとほぼ気にならない
https://i.imgur.com/yaOiqKW.jpg

角度が悪いと色抜けする

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2015/02/21(土) 07:48:52.33
この起動時間はSSD換装後ですか? ma起動時間
https://www.youtube.com/watch?v=ZptdKMkKark


x200laのレビュー動画だと起動時間が1分程度とあります
https://www.youtube.com/watch?v=WLzDaE0w3eo


Chromebookで起動時間が7秒ですから、3万のHDD機種で
素が15秒だったら相当速い!と感じたんで質問します

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2015/02/21(土) 08:07:16.90
お前ら3万のPCに夢持ちすぎ。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2015/02/21(土) 08:15:39.10
>>121
その動画の元サイトはSSDに交換記事のブログ
SSD化のWinだとタイルすっとばして使えるようになるまで約20秒だった

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2015/02/21(土) 10:44:36.82
>>112
>数値だけなら2.5倍〜3倍近い性能差がある。あくまで数値だけなら
体感だとそれほどの差はないとは思うけど、実際どれぐらい日常的な作業で
違いを感じるかはわからないところあるね。

本当は二台持ちしている人の感想を聞きたいけど、さすがにいないだろうし。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2015/02/21(土) 11:23:20.27
俺はLAにしたよ。ポイント1万ついたからMAとは実質6000円差だった。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2015/02/21(土) 12:22:09.63
今日もMAもってマクドナルド行ってくる

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2015/02/21(土) 12:38:59.73
参考までにsharpのmebius pc-xg50jで昨日の動画を再生してみます
https://imgur.com/RFo1Hga.jpg


カクつきや音ズレ等の遅延対策の意味合いも兼ねて
ダウンロードアプリ等を使用する場合もあるし
過去そうやって対応していたが、
(著作物を)安易にダウンロードできない規制というのは
通信環境に依存して作業する場合には過酷だと思う

http://youtu.be/NEJL2LaxQII


今度は、マルチブート関連で色々やってみたいと思います

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2015/02/21(土) 15:24:23.09
ぷららで31361円でポイントがクーポン合わせて5680ポイント貰えるぞ

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2015/02/21(土) 16:45:19.80
ゲームもできればと思ってLA買った。
PSO2は画質落とせばヌルヌル動く。
BF4は25〜30fpsで、快適操作は難しい。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2015/02/21(土) 16:49:46.08
>>124
ux21a-i5とレノボのideapad amd-e450の2台持ちです。
たぶんベンチは3倍近い差あります。
ideapadが壊れたのでこれを検討中です。
けっこう性能差はありますよ。
カクつくのが気になりますね。
何をするにもワンテンポ遅いです。
同じことしててもcpu使用率は、全然違いますからね。

でもN2830にできる範囲のことしかしないつもりなのでこれでもいいかと思ってます。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2015/02/21(土) 17:28:33.55
>>129
Core2Quad9550+GF560Tiと同じレベルか。
今どきのIntelCPUはすげえな。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2015/02/21(土) 17:59:27.06
>>100
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/camera-app-faq

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード