facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/11(日) 23:55:58.48
公式HP
http://www.fmworld.net/arrows/tab_wifi/lineup/

前スレ
富士通 Arrows Tab QH55・QH77(Windows8) ★8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1399738017/

富士通 Arrows Tab QH55・QH77(Windows) ★7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1391071356/

富士通Arrows Tab QH55・QH77(Windows) ★6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1388207217/

富士通 Arrows Tab Wi-Fi QHシリーズ(Windows8) ★5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1386690059/

富士通 Arrows Tab Wi-Fi QHシリーズ(Windows8) ★4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1385638062/

富士通 Arrows Tab Wi-Fi QHシリーズ(Windows8) ★3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1384702494/

富士通 Arrows Tab Wi-Fi QH55シリーズ(Windows8) ★2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1384000395/

富士通 Arrows Tab Wi-Fi QH55(Windows8)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1363883602/

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2016/06/05(日) 14:03:51.71
qh55/mだが、俺の場合は不具合でた
画面が頻繁に点滅するような奴
色々調べて対処しようとしたが何が原因か特定できず、Windows10の初期化したら問題なくなった
今の状態を引き継いでアップグレードより思い切ってクリーンインストールする気でやったほうがいいと思うよ

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2016/06/05(日) 19:02:55.73
>>805
3台持ちだが、どれも大丈夫だった

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2016/06/07(火) 18:41:13.20
指紋のドライバはどこのを使った?

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2016/06/07(火) 18:57:44.21
富士通

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2016/06/10(金) 23:29:52.98
すみません、どなたか殻割りして基盤見た方いらっしゃいますか?

QH55/Mの購入を検討しているのですが、Atomの基盤ってm.2接続できないかな?

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2016/06/11(土) 23:29:08.06
約半年使ったq335kを売ってきた。Windows10にしてたけど8.1に戻せたので
普通に上限の12000円で買取してくれた。さよなら。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2016/06/12(日) 12:43:00.60
QH55/Mで、いつごろからか不明なデバイスに Broadcom GNSS Location Provider_22 というのが
出てきて、ドライバの自動検索でも見つからないんだけど、どのドライバを入れればいいのかな?
公式サポートのダウンロードページを見ても、どれが該当するのかわからなかった。
アップデートナビだと「最新の状態です」っていわれるし。

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2016/06/12(日) 17:59:15.42
>>812
>>745

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2016/06/12(日) 20:46:03.98
ここの情報で解決した。
http://d.hatena.ne.jp/nyanonon/20151027

C:\Program Files\Broadcom の場所からドライバをインストールすればよかったみたい。

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2016/06/23(木) 13:00:37.37
64bitだからとwaterfox入れてみたら
なぜか手書きメモ機能が勝手に働いて
ブラウザ中にクリック跡が描画されて汚いし処理が重そうで困る
どうやったらこの変な手書き機能を殺せるのか

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2016/06/23(木) 13:04:59.12
アンインストールできないの?

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2016/06/23(木) 14:05:56.85
そもそもなんのアプリのせいで勝手に書き込みされてるのか不明なので訳が分からない
怒りのあまりwindows10アップグレードボタンを押してしまった

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2016/06/23(木) 17:40:49.40
windows10を3GBダウンロード完了してインストール7割までいったところで失敗ワロタ
しかも問題解決に一切挑戦せず即リカバリ実行されて
3GBのダウンロードはファイルは全部消去されてまた0%からやり直しw

ほぼ出荷時状態で残り容量20GBあったのに残り容量14GBになってるとかバカじゃねえの
出荷時状態で既にリカバリ領域20GBバカ食いしてただろが
合計26GB一体何に使ったんだよ糞が
3GBのダウンロードファイル消したくせに何に6GB使ったんだよ

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2016/06/23(木) 18:51:43.56
持ってる機種がわからん

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2016/06/23(木) 20:45:49.29
>>815
そうなんだよ
700あたりでレスした者だけど
このお節介手書き機能が嫌で
win8.1に戻したんだわ。
こうしてみると、タブレットにはwin8.1は最適化されていたと思うね
決して悪くはない。
デスクトップではその分、使い辛かった。
その辺の配慮が無かったからダメだったんだと思う。

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2016/06/23(木) 21:32:38.90
>>819
A1GT

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2016/06/23(木) 21:40:52.37
>>820
firefoxに戻したという話ではないの?

別の64bitマシンではwaterfox使ってたのに
arrowsではfirefox使ってたんだっけ、と不思議に思ってwaterfox入れてみたんだが、
どうも以前も一度試しにインストールしたものの、件の手書きメモ挙動が気持ち悪くて
数分でアンインストールしたせいでそのことを忘れていたようだ

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2016/06/23(木) 21:41:49.43
arrowsでは→なぜarrowsでは

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2016/06/24(金) 20:05:56.02
>>822
うん、残念だけど違うよ
64bitも、waterfoxも関係ない
でも、手書き挙動でガッカリという所で一緒だよ
こちらの環境のせいかもしれないけど
例えばタブレットで普通にブラウザを開いて何かを検索したいなと
語句を入力しようとしてペンでタップした時に
最初に下から出てくるキーボードがいつもwin10仕様の手書きキーボードだったのよ
?と思って何回もやってみたけど、こちらではそうだったのよ
8では普通に、スクリーンにタッチキーボードが出てきていたのに、そんなだったのよ。
色々いじくれば治せるんだろうけど
まあ、まだいいやと思って8に戻したんだわ。
やっぱ俺環だったのかな
これじゃ、誰もが使いづらくてクレームの嵐だろうからね。

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2016/06/25(土) 22:02:32.97
久しぶりにヘッドホン刺したら、QH55/mのノイズがなくなってる

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2016/06/27(月) 08:42:36.52
糖質改善しただけ

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2016/07/03(日) 16:17:11.77
QH55。電源が入らなくなって基板が死んだとの診断を受けた。
修理費用8万だというのであきらめた。さらば、人生初Winタブレット。レッツノートに帰ります。

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2016/07/03(日) 19:20:56.73
8万まじか
俺基板交換2回やったわ
3年保証に延長してなかったら俺もおさらばしてたとこだ

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2016/07/03(日) 19:24:13.87
8万って新品買った方が安いな

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2016/07/03(日) 20:39:35.81
今なら5万くらいで買えるんじゃね
俺は画面が黄色くなる不良で2回修理したな
2回目の修理で完全に治って今のところ不具合無しで使えてる

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2016/07/09(土) 18:36:49.94
qh35wってどうですかね?

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2016/07/27(水) 03:20:30.61
qh55/mの充電がおかしくなってきた。バッテリー自体も弱くなってるん
だろうが、それ以上に満タンまで充電されないのが深刻。クレードルに
刺してるのにバッテリー45%、充電していませんとかふざけてるのかと。

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2016/07/30(土) 22:20:39.33
>>798
今更遅レスですが・・・。

自分も「どうせ、サブのサブなんだから」という軽いノリで
FARQ55Jを駆け込みでwindows10にしました。
意外や意外、ドライバ全部あたってましたね。

ここまで見た
  • 834
  • 790
  • 2016/07/31(日) 02:58:45.86
>>833
おめ。
Win8.1の時にWin7風のスタートメニューにするソフト入れていたら、
スタートメニューが二刀流になってしまった。
画面左下のやつがWin7風のソフトで、額縁のやつがWin10のスタートメニュー。

たしかEdgeで動画再生させようとしたらなんか引っかかったので、
別ブラウザは入れておく必要がある。

Win10にできてしまったから、かなり長期間戦えるかな?

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2016/08/13(土) 15:20:20.73
Win10の自動アップデートを防ぐソフトはないのか
こちらの都合無関係に行われるからリソース喰われて作業が困難になる

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2016/08/14(日) 00:48:04.37
最近のアニバーサリーアップデート来ないね

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2016/08/16(火) 22:29:29.32
一年ちょっと使ったQ704Hのバッテリーが逝ったっぽい
アダプタ接続してると起動するけどバッテリーが接続されていませんとかでやがる
一年で死ぬとか中国製レベルじゃねーかよ
修理だしたらクッソ高いんだろうなぁ・・・

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2016/08/17(水) 20:05:26.26
>>837
その怒りを己に向けよ
そんな糞品質海外製バッテリーを採用せざるを得なかった
今の日本という国の有り様に向けよ
あなたがこの国で何某かの生産者となった時
そんな、人を舐めた様な品質のものを絶対に市場に送り出すな。
ある意味、俺達は舐められているんだよ
この程度の者でも、日本人は安けりゃ買うんだよとね。
そう思うと悔しいだろ。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2016/08/18(木) 00:31:41.61
TOSHIBAのS90から、qh55/mに乗り換えました。
少しスペックアップだから最悪でも同じだろうと思ったらすごくモッサリで驚いた。S90はもっとキビキビ動いたし熱くもならなかった。
唯一良かった解像度だったが液晶が端から茶色く変色してきて電源投入する度ゲンナリ。
fujitu製品は二度と買わないなぁ。「made in japan」か…なるほど日本が不景気になるわけだと思った。

ここまで見た
ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2016/08/21(日) 21:48:02.38
上のほうのQH55Mの修理費見たらQ704Hを修理するより
QH77Mの中古を買うほうが安くなりそうだなー
修理フォームみても個人はシラネって感じだしなぁ

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2016/08/24(水) 23:31:24.79
充電が85%で止まるようになってしまった

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2016/08/29(月) 02:30:42.65
ttp://www.geno-web.jp/shopdetail/000000038739/ct1318/page1/order/

なんか安いような気がして買ってきた

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2016/09/01(木) 22:49:02.59
バッテリーが死んだQ704Hの裏蓋開けてみた
上下の爪で引っかかってる以外は4カ所両面テープが貼ってあるだけだった
QH77MとかのタイプのはSSDが直付け交換不可とかどこかで見た気がするけど
mSATAのスロットに汎用品がささってた
バッテリー取り寄せて生き返ったの確認できたら
512GBのSSDにでも載せ替えるか

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2016/09/02(金) 12:13:55.43
Q665/Mの話ってどこでやればいいんだろ

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2016/09/02(金) 12:38:24.60
Q704のバッテリー$174・・・
19V出力できるモバイルバッテリーで使った方がよさそうだ

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2016/09/09(金) 21:55:54.16
最近しばらく使ってるとチャーム内の画面輝度&自動回転オンオフを示す四角アイコンが
いきなり輝度を表す太陽マークのみになってて自動回転オンオフが不能になり再起動しないと治らない
こんなアホなトラブル起こすぐらいなら最初から輝度と自動回転は別々のボタンにしとけ無能

いっそタスクトレイのインジケータに自動回転オンオフ専用アイコンを常時表示しときやがれ

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2016/09/11(日) 02:49:18.15
qh55m からversa pro j vk24vtに買い替えた。
vk24vtのいいとこと
○動作が軽い。(余計なプリイン皆無)
○4点調整でペンがgalaxy noto3くらいズレナイ。(デフォルトでは場所によってズレナてた)
○ペンを画面と平行になるくらい傾けてもカーソルは大きくズレナイ。qh55mはペン先の延長線上位までカーソルは飛んでた。(どちらもgalaxy用feelitペン使用)
○あんまり熱くならない。(充電中は背面が熱い)

悪いとこ
○USBメモリにアクセスするとコード43(私だけ?)
○本体ザラザラしてる、手汗吸いそう。(qh55/mは対薬品だから手汗も安心)
○バッテリーはqh55mのが長持ち
○ペンは収納できない。

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2016/09/14(水) 10:32:45.44
充電機能がいかれた?

電源接続しても最初は充電するけど
途中で充電していません表示になり
充電しなくなる。

止まるバッテリー残量は51%や75%とまちまち

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2016/09/14(水) 15:10:53.61
都合で出荷時に戻して以降、指紋認証が使えないんだが
あれってomnipass入れないと有効にならないんだっけ?

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2016/09/19(月) 01:00:15.07
Windows8出初めの頃電源の切り方さえわからないとか言っていたバカがいたんだけど単純にそいつのIQが低すぎるだけの話だったよな。

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2016/09/19(月) 01:11:21.66
学習する気ないってことだしな

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2016/09/19(月) 06:55:36.47
Win8はすぐ慣れたけど8に慣れきってからの10は少し戸惑ったな

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2016/09/19(月) 15:27:45.29
>>851
>>852
急にどうした?

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2016/09/21(水) 10:07:26.87
Q335k使ってます。ここに書くのはスレ違いかもですが、もしも同様の不具合があった時用のメモ程度。

ちなみに、Q335kは、windows8.1 with Bing から windows10にアップ済みです。

先日、突然タスクバー右下のシステムアイコン「電源」が表示されなくなりました。
設定からシステムアイコンの電源をONにしようと試みるもグレーアウト。
再起動やACの抜き差しを繰り返しても表示されない、設定グレーアウト状態。
バッテリーユーティリティーを開くと、「バッテリーが接続されていません」とのこと。
バッテリーで起動しているのに、接続されてないと表示され、少々混乱。

結局壊れる覚悟で裏蓋開けて、バッテリーから伸びていたコネクタを一旦抜いて再度接続。
再起動すると、無事表示されました。

これまで落としたり、衝撃を与えたりということはなかったのですが、こういった不具合は
よくあることなんでしょうか。

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2016/09/23(金) 17:52:03.88
QH55/Mでマインクラフト遊べる?
やってる人いたら教えて

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2016/09/24(土) 22:46:51.43
富士通マニア必見
ノートPC=HDDをSSDに交換する世界最速の裏動画
https://youtu.be/BF1wQ7uUSSI


フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード