facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/11(日) 23:55:58.48
公式HP
http://www.fmworld.net/arrows/tab_wifi/lineup/

前スレ
富士通 Arrows Tab QH55・QH77(Windows8) ★8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1399738017/

富士通 Arrows Tab QH55・QH77(Windows) ★7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1391071356/

富士通Arrows Tab QH55・QH77(Windows) ★6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1388207217/

富士通 Arrows Tab Wi-Fi QHシリーズ(Windows8) ★5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1386690059/

富士通 Arrows Tab Wi-Fi QHシリーズ(Windows8) ★4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1385638062/

富士通 Arrows Tab Wi-Fi QHシリーズ(Windows8) ★3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1384702494/

富士通 Arrows Tab Wi-Fi QH55シリーズ(Windows8) ★2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1384000395/

富士通 Arrows Tab Wi-Fi QH55(Windows8)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1363883602/

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2016/04/20(水) 04:28:14.50
チャームがたった5項目固定で任意設定枠がない時点で担当者の首が飛ぶレベルの糞さだったが
(設定ボタン以外実質使用しないから1工程無駄)
もっと酷くなるなんて正気かよ
まあwindows updateの糞アンド糞騒ぎの連続からすれば当然の帰結か

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2016/04/20(水) 06:55:45.43
画面の自動回転をアクションセンターでオンオフできるってだけで
Win10のほうが断然良いと思える

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2016/04/20(水) 08:24:33.33
win8でもできたが

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2016/04/20(水) 09:14:27.12
音量調整みたいにタスクバーの通知領域でオンオフできるってこと?

画面の輝度と回転は音量調整と同じように通知領域で直接操作できるべきなのに
(電源オプション内の階層下にしまわれてちゃダメ)
チャームの有用性を捏造するためにチャーム内専用メニューにされてしまって不便
タッチ操作のときはチャーム
ペンで操作のときは通知領域と2系統用意すべき
ソフトキーボードを何種類も用意してる場合じゃない

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2016/04/20(水) 18:02:55.25
くそー
不具合を仕様と開き直るから叩き割る予定だったが
一番長い時間使っている端末になってるわ
悔しいーーーー

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2016/04/20(水) 22:08:43.71
手書き入力がwin10で劣化したのが謎ですよね。
なんかライセンスの問題でもあったんだろうか?

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2016/04/21(木) 19:57:30.55
 富士通は20日、自社製のスマートフォンの強度を実際よりも良く見せるため、不正行為を行って
いたと発表した。

 不正が行われたのは、スマートフォンのarrows M02で、米国国防総省の調達基準 「MIL-STD-810G」未達成を達成していると謳って販売していた。

富士通公式サイトからarrows M02製品関連ページから米国国防総省の調達基準「MIL-STD-810G」が抹消されています。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000017570/SortID=19799495/

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2016/04/21(木) 22:52:51.72
arrows違い

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2016/04/22(金) 20:11:02.32
MSさん、半ば独占状態なのをいい事に
時々突っ走る傾向があるかな。
というか、そんな社風なのかなと思う。
思い付いたら、あまり気にせずやってみろと。
クリエイティビティー優先なのかなと。
すれ違いかな。ごめん。この話はここまでにするよ。

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2016/04/26(火) 19:07:08.38
ペンタブとしてみると8も手書きパネルとか劣化しすぎ
7が頂点だった

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2016/05/01(日) 10:53:35.30
SAMSUNG ODMの富士通arrows Tabには、
OSがWindows 10 Home 64bit(日本語版)とAndroid 5.1がプリインストールされており、デュアルブートに対応している。

まだ〜

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2016/05/01(日) 11:17:34.49
ARMじゃない泥に価値はない
ARMのWindowsに価値はない
Winと泥のデュアルブートに価値はない

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2016/05/01(日) 12:42:05.18
Sony VAIO Tap 21 Part3 [転載禁止]©2ch.net・

17 名前:[Fn]+[名無しさん] :2015/11/30(月) 13:54:56.21 ID:bWMY+raC
とりあえず、今は富士通のノートPC、性能はC2Dを7年使ってて、壊れた時の為の予備として衝動買いしたわ
だからあんまり使ってないw

616 名前:[Fn]+[名無しさん] :2016/05/01(日) 11:58:49.53 ID:Vs2VcRO8
デザインは惚れ惚れするな
Macの一体型よりも、こっちのほうがデザインいいわ

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2016/05/01(日) 12:43:36.21
バカ売れしているVAIO Tap21の富士通arrows Tab競合機種発売まだー

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2016/05/04(水) 19:35:44.93
Q704Hを毎日のように風呂に持ち込んでたら
キーボードドックとの接点に錆が浮いて繋がらなくなってたのだわ

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2016/05/07(土) 09:36:38.52
やすりがけだな

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2016/05/07(土) 10:57:47.65
鉋がけだな

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2016/05/07(土) 11:04:06.53
さらに薄くするのか

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2016/05/08(日) 17:19:44.61
心がけ..かも..

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2016/05/09(月) 08:16:26.06
だれがうまい事を言えと

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2016/05/10(火) 09:17:44.91
ザブトンにするには硬そうだな

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2016/05/10(火) 17:52:11.73
齧って食べるわけにもいかないしな

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2016/05/10(火) 20:51:09.34
Arrows Sable ならよかったのにね

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2016/05/10(火) 21:02:05.04
Atomに粉砂糖をかけて
オーブンで焼きます

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2016/05/26(木) 12:40:14.57
WQ2/X。液晶暗いな
昼のファミレスくらいの明るさでも液晶見づらい

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2016/05/31(火) 07:34:51.73
昼間の太陽光下でもくっきり認識できるような
高輝度高コントラストな液晶に代わるデバイスが
出て来たらなぁ

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2016/05/31(火) 09:11:14.49
フルカラー電子ペーパー出来たそうだけど反応速度向上というわけじゃないし
全画面書き換えしたら電気食いまくるしでまだまだ実用化は遠いな

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2016/05/31(火) 12:23:25.16
そんな大げさな話じゃなく、こいつの液晶がしょぼいってだけの話じゃ・・・・

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2016/05/31(火) 14:27:14.34
ノートも含め今の液晶のレベル何てそんなもん

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2016/05/31(火) 16:05:56.74
太陽光って強すぎんよ
張り合ってたら電池いくらあっても足りねー

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2016/05/31(火) 16:08:10.30
外部電源端子みたいに
集光ユニットの光ファイバープラグを繋げると
外部の光でバックライトの輝度が増す外部光源端子があればいいのにw

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2016/05/31(火) 17:25:56.42
反射型液晶かな?

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2016/05/31(火) 21:31:33.53
カラーザウルスしか見たことないけど反射型は電卓の液晶みたいに銀色っぽっくてあかん

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2016/05/31(火) 21:36:38.76
これ実用化させたら
間違いなくお金持ちになれるな

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2016/06/01(水) 00:08:58.80
Windows10アップグレード対象外のはずのFARQ55Jでアップグレードできてしまった。
何かのドライバがなかったからできないと言ってたのだが、ドライバできたのかな?

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2016/06/01(水) 00:45:36.97
発色は悪いけど、半透過液晶は好きだったな
ゼロハリのLavieが採用してた記憶がある

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2016/06/01(水) 13:58:49.82
>>792
ちゃうちゃうファミレスの〜って話
ファミレスじゃ眩しすぎて輝度落とさないとみたいなレベルの液晶はナンボでもある
ノートなんかだと電力もスペースも制限が無いんだから簡単だし
単純に歴代のアロタブ全部並べても笑える位明るさ違うぞw
解像度上げると、それなりの技術を投入しないと暗くなるし
その技術で逆転現象を起きるんだから

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2016/06/03(金) 22:15:44.90
最近指紋認証が調子いい

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2016/06/03(金) 23:07:27.50
スリープ状態から指紋なぞるだけでログイン出来るのはやっぱり便利ですよね。
マイクロソフトもやっと追い付いたな。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2016/06/03(金) 23:13:01.20
指紋認証はLOOX時代からあるぞ

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2016/06/04(土) 16:56:14.65
LOOXってwindows meの頃からあったけど、それは知らんかった。

その頃、シャープは音声認識をうりにしてたし、何気に最先端いってたんやな。

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2016/06/05(日) 13:56:18.58
QH55だがwin10にアプグレしても大丈夫かね
不具合出た人いる?

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2016/06/05(日) 14:03:51.71
qh55/mだが、俺の場合は不具合でた
画面が頻繁に点滅するような奴
色々調べて対処しようとしたが何が原因か特定できず、Windows10の初期化したら問題なくなった
今の状態を引き継いでアップグレードより思い切ってクリーンインストールする気でやったほうがいいと思うよ

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2016/06/05(日) 19:02:55.73
>>805
3台持ちだが、どれも大丈夫だった

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2016/06/07(火) 18:41:13.20
指紋のドライバはどこのを使った?

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2016/06/07(火) 18:57:44.21
富士通

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2016/06/10(金) 23:29:52.98
すみません、どなたか殻割りして基盤見た方いらっしゃいますか?

QH55/Mの購入を検討しているのですが、Atomの基盤ってm.2接続できないかな?

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2016/06/11(土) 23:29:08.06
約半年使ったq335kを売ってきた。Windows10にしてたけど8.1に戻せたので
普通に上限の12000円で買取してくれた。さよなら。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2016/06/12(日) 12:43:00.60
QH55/Mで、いつごろからか不明なデバイスに Broadcom GNSS Location Provider_22 というのが
出てきて、ドライバの自動検索でも見つからないんだけど、どのドライバを入れればいいのかな?
公式サポートのダウンロードページを見ても、どれが該当するのかわからなかった。
アップデートナビだと「最新の状態です」っていわれるし。

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2016/06/12(日) 17:59:15.42
>>812
>>745

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2016/06/12(日) 20:46:03.98
ここの情報で解決した。
http://d.hatena.ne.jp/nyanonon/20151027

C:\Program Files\Broadcom の場所からドライバをインストールすればよかったみたい。

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2016/06/23(木) 13:00:37.37
64bitだからとwaterfox入れてみたら
なぜか手書きメモ機能が勝手に働いて
ブラウザ中にクリック跡が描画されて汚いし処理が重そうで困る
どうやったらこの変な手書き機能を殺せるのか

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード