facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/10/07(金) 00:28:33.75
B5ファイルサイズ2スピンドルで薄型軽量
メインにモバイルに、どう使うかは貴方次第
そんなLIFEBOOK(ライフブック) SHってどう?

FMWORLD.NET
http://www.fmworld.net/fmv/index.html

AzbyClub
http://azby.nifty.com/
[富士通直販WEB MART] 個人パソコン(FMV)購入
http://www.fujitsu-webmart.com/

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2014/10/16(木) 01:14:49.28
761です。意見ありがとうございます。
中を恐る恐る開けてみましたが、
どうやら開いただけではCPUクーラーが見えない構造になっており、
ボードをさらにはずさないといけない構造になっておりました。
ファンだけは清掃したけど、取り付けの際にディスプレイ関連の細いケーブルを一本巻き込み
ディスプレイが全体に紫化。
3年保障が残っているので、サポートにグリス交換やら願わくばディスプレイの修理もしていただきたい・・・

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2014/10/16(木) 22:52:34.27
黄色が切れたのね。というかeDP接続じゃないかな。

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2014/10/16(木) 22:53:07.11
>>764
間違えた。緑色ね。

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2014/10/17(金) 09:41:49.78
SH75でカーソルキーの左だけほぼ埋まってキーの高さ0になって
しまったのだが、修理出す以外に直す方法ある?
いまこの端末が数週間なくなると死ねるので。

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2014/10/17(金) 11:29:55.54
UH 使いだけど
TAB キーがあなたのと同じ症状で
治らなくて困ってます

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2014/10/17(金) 13:18:36.27
>>766
オクでキーボードパーツ落札して換装かな

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2014/10/17(金) 21:21:24.21
早く新しいの出ないかな

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2014/10/19(日) 01:12:12.60
13型でBDドライブ乗ってるのってこれか東芝かパナしかないのか

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2014/10/25(土) 23:38:31.91
6年ぐらい前に買ったMG75Yだけど、ファンが暴走して音がヤバい。
あとyoutube見ながらweb見てても重く感じるなぁ。
やはりスペック不足なんだろうか・・・

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2014/10/25(土) 23:41:42.13
タッチ

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2014/10/26(日) 12:31:24.11
おじさん

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2014/10/26(日) 17:05:43.88
これってこのスレの法人モデルだよね?
http://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/s904j/

大きな違いって何かある?

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2014/11/05(水) 23:28:11.51
>>249
最近SH560/3Aの液晶交換したけど、割と簡単だった。
ベゼルの小さなゴム剥がして、ネジを取る。
液晶面と裏の天板との間に、親指の爪を入れて、ベゼルを外す。 ヒンジのところは、はまっているだけなので、ベゼルをたわませて、完全に外す。
液晶固定の両サイドの金属部分のブラケットのネジを外すと、液晶パネルをキーボード側に倒せて、裏のパネル型番が確認できる。
全く同じパネル型番をヤフオクで購入
本体キーボード側から来ている、2cm程の薄い配線は、固定のテープを外して、パネル側で引っこ抜く。
後は、パネル交換して逆に組み立てる。
どうせ、パネル型番確認のところまで、できないなら、自分で交換できないし、やってみればいいよ。

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2014/11/08(土) 01:09:26.97
ネジを外す度胸が凄い
壊れるんじゃないかとネジ1本すら外せないチキンな自分orz

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2014/11/08(土) 15:40:23.13
ネジは外すときより締めるときに壊れる

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2014/11/08(土) 23:34:40.84
>>777
解ります
ポンコツBIBLOで換装挑戦したら
見事にねじ山をなめました

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2014/11/09(日) 11:22:19.03
なるほど
一理ある

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2014/11/09(日) 11:56:27.34
>>777
初回はネジ止め用接着剤が固着してるから
外すときにナメてしまうことも多いね。

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2014/11/09(日) 13:57:51.07
>>780
(緑だか青だ)っぽいやつですか

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2014/11/09(日) 15:46:05.76
>>781
青いのはネジ止め剤
緩むのを抑制する効果はあるが接着されてないから
サイズの合わないドライバーで無理矢理回さない限り
ナメることはない。と思う

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2014/11/09(日) 23:38:54.30
>>782
基本のドライバは何使ってます?
綺麗なANEXを購入したけど滑りやすいと聞いて
VESSELを買い増すか悩み中

ここまで見た
ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2014/11/11(火) 20:34:54.28
ドライバで螺子外す際は、押す力7:回す力3ぐらいで。
まず無いと思うけど、固着してそうな場合は螺子を叩いて衝撃を加える。
(ドライバとプラハンで、当てハンマーな感じで。)

SH75を購入したんだけど、有線LANポートが具合悪いというかなんというか。
・別環境に移動してLANケーブルを差し替えると、IPを割り振らない。
・ネットワークと共有センターを見ると、認識されていないネットワークでネットワークアクセスなし。
・【ipconfig /renew】を打つと、途中で処理が固まる。LANケーブルを抜くと解消する。
・Firewallが有効でも無効でも変わらず。
・買ったばかりの状態で、ソフトもほとんど入っていない。
・ファイル共有しても不安定。途中で共有切れる事もあり。
・デバマネなどで、無効にしてから有効にするとようやくIPを正常に割り振る。
といった感じなんですが、SH75あたりを使用している方で似た様な方おられますか?

インテルの1218-Vってなんか不具合あんのかいな…。

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2014/11/15(土) 13:50:58.10
761です。
購入時の3年サポートに入っていたので、液晶ケーブル(パネルと一体なので、
実質パネル)の交換などと共に、メンテナンス出したのですが、問題あった箇所
は修理されて帰ってきたのですが、CPU周りは問題ないとのこと??

中身を開帳してから更にボードをはずさないとCPUが見えない構造になっているので、
ケーブル切った自分でやるより専門家任せるか、と思っていたのですが、
やっぱり自分でやるしかないのか・・・

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2014/11/18(火) 02:14:18.83
core2duo T9300でスーパーパイ104万桁18秒(Vista)
おなじものをcore i7のWS/2では40秒かかる(Windows8.1)
どうしたら早く走らせることができるのでしょうか

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2014/11/18(火) 22:33:48.41
TDP半分以下で倍時間ならちょうど、同じ性能ってことだな。

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2014/11/26(水) 15:35:58.96
クローンソフト使わずに、ドライブ内のファイルをそのままそっくりドラッグアンドドロップで移動する形式で、クローンドライブって作れるの?

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2014/11/26(水) 16:43:01.50
>>789
レジストリとかあるし?

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2014/11/26(水) 20:32:39.13
ソフト使った方がいい
フリーでもあるわけだし

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2014/11/26(水) 20:51:37.29
省電力モード解除

ここまで見た
  • 793
  • 790
  • 2014/11/27(木) 00:39:11.33
>>790
>>791
すごく知識の無い質問に対してggrksじゃなくて教えてくれて本当に感謝……

SH90を500GBの(ハイブリッド)HDDから256GBのSSDに入れ替えようと思ってて。
ちなみに、クローン先のドライブが元のドライブより容量が小さい場合でも問題なくクローンできるのかな。
もちろんクローン元はクローン先より容量を小さくした状態で。

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2014/11/27(木) 10:27:06.60
>>793
IntelのSSD256GBについてきたmigrationソフト(AcronisのOEM)では
フルオートで引越しできた。

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2014/11/27(木) 21:33:12.47
>>793
この辺は参考にならないかなぁ?
http://mdb.blog.jp/archives/51432134.html
http://www.teradas.net/archives/12750/
他にも「LIFEBOOK SH90 SSD 換装」でググれば出てくるからさ
頑張って

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2014/12/03(水) 13:07:48.75
>>794
システムドライブのサイズ変更されたりして、DtoDリカバリできなくなったりする。
元のハードディスクはそのままとっとく方が良いよ。

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2014/12/03(水) 14:48:12.23
去年の今頃現行のが発売だったみたいだから待ってみたけど
今のところ新しいのは出ないっぽいね…

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2014/12/03(水) 16:16:11.70
新しいのは4GRAM標準にしてほしい。

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2014/12/03(水) 20:17:17.29
MacBook並みの低反射コートして欲しい。

ここまで見た
  • 800
  • 790
  • 2014/12/04(木) 00:51:42.87
>>799
macの低反射加工は表面がガタガタしていて安っぽいぞ

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2014/12/04(木) 08:23:37.40
ガタガタって何?
どこもガタガタには見えないのだが。

MacBook Pro RetinaとSH90を並べて見比べたけど、SH90の方がテカっていて、低反射にお金かけてないのがわかり安っぽく感じる。

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2014/12/04(木) 09:19:22.50
Webマートで買うたったわ
届くまで楽しみ

今更だけど、これWin7のドライバとかってないよね?

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2014/12/05(金) 08:37:10.26
>>802
Win7使いたいのに、Lifebookは無いだろ。
ドライバ難民だな。
東芝ダイレクトで、dynabookのwin7ダウングレード版を買った方が良かったと思うぞ。

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2014/12/05(金) 09:41:13.26
>>803
タッチいらんかったしWin7は手元にあったから使えればいいかなくらいで
どうせ届いたらすぐにSSD換装しちゃうから

法人ページ覗いたら同等機種っぽいのがあったから、使えるか試してみるよ。

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2014/12/08(月) 13:41:59.38
> 798

PCデポで現品限りですよーと売っていた
新しいのが出るんですか?
来年でますよーー
と言っていた

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2014/12/08(月) 13:54:22.62
来年の時期にもよるかな
2月決算の経費消化だったからそれまでに出なければw
それに直販の割には割引率もそこそこだったから大して後悔はないよ

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2014/12/08(月) 15:58:07.20
>806
どうも。
今直販で安くしてくれるようなので、買ってし魔王かと考え中なのですが
おやじなので自分でSSD交換は自分では出来ないから、SSDを買うべきか、
HDDで良いのか悩み中。。。
メモリーは10MにしたらHDDでもOKなのでしょうか
メモリーも6Mで足りるのでしょうか

とうぜん使い方によると誰に相談しても言われるようねえ
どんな組み合わせでご購入ですか?

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2014/12/08(月) 17:42:57.59
>>807
CPUと光学ドライブはは折角だからi7とBD、
メモリは仕事で使うソフトが8GB以上推奨だったので10GB、
液晶はタッチ不要だと思ったのでタッチなしパネルです。

ちなみにSSDをBTOで選ばずハナから換装予定なのは
256GBじゃ足らなさそうなので512GBかそれ以上が欲しいと思った為。

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2014/12/09(火) 09:34:41.40
>808
ご丁寧にありがとうございます。
ぶっきちょオヤジには換装無理そうなので、SSDも選んで
CPUなどは同じ設定で注文しました。

ホワイト選びました。
ぢっちいの色が売れているのでしょうね
ごありがとうございました。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2014/12/10(水) 06:48:36.35
色はシルバーを加えて欲しいな
汚れなどが目立たなくてよいから

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2014/12/10(水) 15:11:29.85
シルバーもメッキだと汚れるよ。
あと、眩しくない?

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/12/10(水) 20:58:53.78
そこはアルミ削り出しで

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/12/11(木) 07:42:16.33
アルミ削りだし使ってるけど
表面手で触るとゾワゾワする

ここまで見た
  • 814
  • 名無しさん@そうだ選挙に行こう
  • 2014/12/13(土) 21:24:16.68
WINDOWS8.1が折角のハードの良さを消してる
買うのが早すぎた

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード