facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/10/07(金) 00:28:33.75
B5ファイルサイズ2スピンドルで薄型軽量
メインにモバイルに、どう使うかは貴方次第
そんなLIFEBOOK(ライフブック) SHってどう?

FMWORLD.NET
http://www.fmworld.net/fmv/index.html

AzbyClub
http://azby.nifty.com/
[富士通直販WEB MART] 個人パソコン(FMV)購入
http://www.fujitsu-webmart.com/

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2014/01/08(水) 23:01:23.43
今回は見送って次のセールを待とうと思ったらこれかよw

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2014/01/09(木) 00:02:25.74
>>298
つまり1/22前後に春モデルに切り替えか?
今回はCPUのクロックがちょっと上がるくらいのマイナーチェンジかな
大きく変わる要素無いよね?

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2014/01/09(木) 01:50:24.37
可能性としてはHD graphics 5000が載るかどうかぐらいだな

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2014/01/09(木) 06:37:14.78
何でATIばかりなんかね?
NVIDIA載せないよね

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2014/01/09(木) 12:47:17.13
なんだかポチるタイミングを逸した。半月後にポチろう。

BDドライブ欲しいから直販一択なんだよなー。
アウトレットとかわけあり品でもBDドライブついた奴は出てこないし。

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2014/01/09(木) 13:28:26.32
>>303
ベゼル次第だけど、自分で換装できない?

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2014/01/09(木) 20:53:27.81
>>304
その手があったか…
換装できるんなら、店頭モデルの値段が十分下がった時に買えばいいわけか。
メモリやSSDは換装できるのはわかってるし。

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2014/01/09(木) 21:49:23.06
>>305
購入前に、量販店で実機のベゼル観察だね

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2014/01/09(木) 23:24:23.02
>>302
ATIもNVIDIAも載ってませんよ
グラフィックチップすら載ってない

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2014/01/09(木) 23:39:14.28
>>307


ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2014/01/12(日) 14:59:15.64
SH90/MのSSHDが遅いのは何が原因だろう?
SSHD単体のレビューにあったベンチ結果と比べると
半分くらいの速度しか出てないみたい。

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2014/01/12(日) 20:19:33.99
ちゃんとSATA3接続になってる?
SATA2とかじゃない?

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2014/01/12(日) 21:34:32.06
>>310
Intel RSTで見るとSATA転送モードは6Gb/秒なので
大丈夫みたいなのですが、CrystalDiskMarkや
IOMeterで測るとシーケンシャリードが50MB/s
くらいしか出てません(´・ω・`)
もう少し調べてみます…。

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2014/01/13(月) 04:06:41.22
50MB/sじゃあ10年前ぐらいの2.5インチHDDぐらいに遅いね
俺はWS1のHDD版をCrucialのM500に換装しただけで他には特になにもしてないけど
リードは500MB/sぐらい行ってるよ

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2014/01/13(月) 08:52:58.01
やっぱいちばん安いのにして自分で換装するのが正解っぽいね。

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2014/01/13(月) 11:27:22.37
>>313
帰ったら確認してみるけど、
マザボとか同じなの?
なら、それが正解だね

ここまで見た
  • 315
  • 311
  • 2014/01/13(月) 22:14:39.87
いくら調べてもどうにもわからんかったので、
Crucial M500買ってきましたわ。
ついカッとなってやった。反省はしていない。

先ほど換装終わりましたが…
何この速度、ニヤニヤが止まりません

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2014/01/13(月) 23:32:27.73
正直SSHDってHDDよりはましだけど、SSDには全然かなわないよな。

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2014/01/13(月) 23:44:20.78
俺が持ってる東芝のSSHDはリード200MB/sオーバーだから
50MB/sぐらいしか出ないってのは多分壊れてんじゃねえかなあ
載せ替えただけで早くなったんならその可能性がかなり高いと思う

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2014/01/13(月) 23:59:34.63
>>317
でもね、PCWatchの記事でもシーケンシャルリードはかなり遅かったんだよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20131112_623063.html
35MB/sしか出ていない。
富士通がマスコミに貸し出す機材が壊れてるというのも考えづらいので
ST500LM000との相性が悪いってことなのかね。

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2014/01/14(火) 07:17:19.57
そんな中途半端なのなら、
最初からSSDにした方が精神的に楽じゃないか?

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2014/01/14(火) 07:40:28.70
でも、店頭流通品はSSHDのしかないから。

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2014/01/14(火) 13:31:54.93
>>320
> SSHDのしかない
カタログモデルのSHにはってことでしょ?

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2014/01/14(火) 13:34:28.06
連投済まないんだけど、
SSDに換装した方々は、mSATAも大容量化させた?

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2014/01/14(火) 21:21:44.90
M500の960GBのに換装したけど、SH90にはmSATAは付いてないっしょ

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2014/01/14(火) 21:27:51.12
>>323
比較では、mSATAの換装は、
無理矢理エラーを回避してるみたいだからやらない方が無難だね
ちなみに、換装作業自体は楽でした?
あと、TrueImage購入した方が良いですかね?

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2014/01/14(火) 21:44:38.57
>>324
裏側のねじ10本ぐらいはずしてカバーはずすと
ねじ締めもされてないHDDにアクセスできるんで
共振防止のゴムカバー付け替えて取り替えるだけだからものすごい簡単

コピーはKURO-DACHIで済ませたけど、多分そっちのが簡単だし
外付けのHDDケースとしても使えるんでおすすめ

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2014/01/14(火) 22:06:56.72
>>325
ありがとうです
ネジ10本って結構な数ですね
総合スレでは、HDDが入ってるPETケースとシールをドライヤで剥がすとかレスされてた
今のBIBLOは、ネジ2本で、HDDこんにちは
で、マウンタにネジだから、簡単にHDD→HDDに交換できたんだけどw
富士通は、他と比べて、パーツアクセスしやすいメーカーって昔聞いたけど、今でも健在の様ですね

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2014/01/15(水) 01:20:10.06
>>326
社内ではメカデザイン屋に対して
「保守しやすい構造を心掛けよ」って
口うるさく言ってるからね。>パーツアクセスしやすい

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2014/01/15(水) 08:21:18.22
>>327
これ聞いて購入に一歩近づいた。

ここまで見た
  • 329
  • 326
  • 2014/01/15(水) 11:34:25.18
>>327
それはありがたいね
BIBLO2台買ってるけど、今でもちゃんと使えてるからね
しかし、分解すると、ノートPCって、緻密に考えられて組まれていて驚かされるよ

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2014/01/15(水) 14:18:08.20
mSATAとSATAの区別ついてない奴がいるのか?

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2014/01/15(水) 16:21:35.74
すいません
LIFEBOOK WS1/MをHDD→SSD交換された方、
WD Black2(9.5mm)を入れられないか考えているんですが
HDDが7.5mm厚と言うことですが、2mmの隙間なさげですかね?

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2014/01/15(水) 18:21:17.26
無理

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2014/01/15(水) 19:16:34.44
モバイルマルチベイのHDDも7mm厚じゃないと無理なぐらいだから
本体の方を9.5mm厚に変えちゃうと確実に裏蓋がたわむかねじが締まらない
2万も違わないんだし素直に1TBクラスのSSDにした方が満足度は高いと思うよ

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2014/01/15(水) 19:17:01.89
>>330
mSATA→キャシュ用
SATA→ストレージ
じゃないの?

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2014/01/15(水) 19:22:09.58
>>333
1TのSSDって幾らすんだよ
って価格で調べると、
あのメーカーしかないじゃん
OCZとか謎メーカーの価格は、目を疑ったわw

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2014/01/15(水) 19:26:57.86
昔のSHにはmSATAついてたみたいだが、現行のSH90にはついてないよ。
Ivy世代のチップセットの目玉機能だったけど、
不安定だしSSHDのが良いから消えるのもしゃあない。

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2014/01/15(水) 19:30:31.23
>>335
M500の960GBが5万しないぐらいだから
WD Black2に1万5千円プラスするだけで買える

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2014/01/15(水) 19:37:30.16
1TB必要な人って一体何のデータを入れてるの?

俺なんか512GBでも容量余りまくってるわ。
一番でかいファイルでも仮想OSのVHDファイルが数十〜100GB分くらいだし。

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2014/01/15(水) 19:47:55.40
みんなカタログモデルを量販店で買ったんか?
それとも直販?
直販割高って聞いたけど

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2014/01/15(水) 19:48:51.24
>>338
大は小を兼ねる?

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2014/01/16(木) 00:14:06.17
WS1を直販で20%offで買ったけど、普通に家電量販店で買うより安く買えたぜ

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2014/01/16(木) 00:52:15.23
331です
回答ありがとうございました。
SSDだけで考えます。

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2014/01/16(木) 07:03:12.95
>>341
ありがとう
なら断然直販だ

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2014/01/16(木) 08:31:04.89
>>334
最近のUltrabookの大半はmSATAしか積んでない機種が大半なんだが
キャッシュしか積んでないとか本気で思ってるのか?
正気を疑われるようなレスは控えた方がいいよ

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2014/01/16(木) 08:46:11.65
量販店で買うんなら型落ち投げ売りを狙うのが正解なんだろうな。
直販のメモリ8GBが15,000円ってのは絶妙な価格設定だと思う。
ちょっと高いけどメーカー保証あるしこれでいいかって妥協しちまうわ。

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2014/01/16(木) 10:00:48.95
SH54/Eを使ってるんだけど
このメーカーは必要以上にソフトやIEのお気に入りが入りすぎ
初期設定で入れる入れないを選べるようにしてほしいね

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2014/01/16(木) 10:10:36.74
>>343
もし知り合いに富士通社員がいれば、
社員からWEBMARTに招待してもらうことで
従業員価格で直販を利用できるので超お得。
可能だったら利用してみてね。

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2014/01/16(木) 12:24:48.42
>>347
そんな知り合いなんていませんよw

>>346
IEのお気に入りくらいは、消せばいいけど、
ソフトは、環境汚染にも繋がるから同感だわ

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2014/01/16(木) 12:40:49.43
>>344
[mSATA 知恵袋]でググったら、キャッシュに使われるものって記載があったんで…
単に、SATAのmini版の接続規格って理解ですかね?
無知で恥ずかしいお恥ずかしい限りです

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード