HDD → SSD (改造 交換 変更 古い 修理 化) [sc](★0)
-
- 1
- 2010/12/26(日) 18:29:03
-
そんなスレを探したけどなかったから立てちゃった。
関連スレに適したスレがノートPC板にない。
【Flash】SSD Part118【SLC/MLC】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293030722/
-
- 738
- 2014/10/20(月) 20:29:06.41
-
NEC PCLL750BS1YB
SSD https://i.imgur.com/kBO6GGb.jpg
ベンチマーク https://i.imgur.com/KHeuSQM.jpg
-
- 739
- 2014/10/21(火) 08:25:56.55
-
>>738
ちょwうちのノートPCと同じ機種じゃん ヤマダモデルww
sata2までだからあんまSSDの恩恵うけないよね
-
- 740
- 739
- 2014/10/21(火) 09:15:35.10
-
>>739
やはりsata2ですか…少しは早くなった気がします
-
- 741
- [Fn]+[名無し3]
- 2014/10/29(水) 01:12:43.68
-
Core2DuoのWIn7 32bitレッツノートや
Atom N WinXPのネットブックのSATA-HDDを
SSDへ換装しようとしている初心者です。
古いノートPCなので普及帯価格のSSDだけ視野に入れて
購入製品を検討中です
LPM病を避けたいと思うのでHIPM対応 SSD を探していますが
どのSSDが対応しているのか、ググっても中々わかりません
対応しているお薦めSSDって何かありますか
それともLPMなんて気にせずにMX100 とか
Samsung 840 EVO を購入すべきでしょうか
-
- 742
- 2014/10/29(水) 08:54:33.43
-
>>741
SSD側で対応なんて考えないでパソコンの方で設定しろよ
BIOSで設定するなりユーティリティ使うなりして
-
- 744
- 2014/10/29(水) 10:01:05.94
-
>>743
今頃チョン部品のごり押しするのは週刊アスキーだけだわw
サムチョンって雑誌広告出してたっけ?
その昔、アスキー(出版社)は広告主に楯突く記事がたくさんあったんだけどね。
その割には広告主じゃない企業の製品を溺愛して私情を交えて紙面でマンセーしたりw
-
- 745
- 2014/10/29(水) 11:23:05.19
-
雑誌社に広告じゃなくてライターや編集者に直接お小遣いでやってるんでしょ。
だからもらう方は喜んで都合のいいことを書くよ。いわゆる買収。
損するのはデタラメ記事を信じて買うバカ客だから知ったこっちゃないんだろうし。
こないだの出演者にSNS自撮りのふりをさせてサムソンのスマホを
わざわざTV画面や記事写真に映るようにさせたのと同じ手法。
まじめに広告費を払ってるところが馬鹿を見るメディアただ乗り手法だよ。
-
- 746
- 2014/11/11(火) 02:21:30.87
-
インテルのSSDが換装楽って聞いて、HDDケースと一緒に買ってきたんだけど
HDDが認識されなくて困った
とりあえずフォーマットしてみたらマイコンピューターにはGドライブとして認識されるけど
インテルのSSDとしては認識されてなくて、インテルの引越しツールをインストールすら出来ない…
これHDDケースが原因だよね?きっと
仕方ないから明日違うやつ、玄人志向あたりのケース買ってくる
-
- 747
- 2014/11/16(日) 12:29:56.44
-
引っ越しツールとか使わないでスッキリ初期化すれば良いのにな
アライメントがどうのドライバ入れ直すだのごちゃごちゃするのって
みんな引っ越しでだよ
-
- 748
- 747
- 2014/11/18(火) 16:59:18.02
-
HDDケースをノバックから玄人志向に変えたら、ちゃんとインテルのSSDとして認識された
で、早速インテルの引越しツールを使ったら、途中で再起動を促される
普通に再起動ボタンをポチって再起動したら、何故か普通にWindowsが立ち上がる…
ググると、再起動後はWindowsが起動せずに引っ越しツールの画面が出るらしいんだが、
何度やってもWindowsが起動してしまう…
仕方がないからフリーソフトでクローン作って、無事換装出来た
パーティションがCドライブの割り当てが少ないのがちょっと不満だけど、何の不具合も出ていない
引っ越しツールの為にインテルのSSDを買ったのに意味がなかったw
でも、OSの起動もIEも爆速になったからいいか
-
- 749
- 2014/11/26(水) 12:44:38.04
-
ずっとインデックス付けたまま使ってたのに気が付かなかったわ
チェック外したらバカッ速w
-
- 750
- 2014/11/26(水) 13:46:10.84
-
HDD式のノートPCででかいファイルを解凍するとTEMPフォルダからコピーする様が表示されて、やっぱ遅いんだなと思った。
HDD式のデスクトップPCだとそれはなかったし。
-
- 751
- 2014/12/03(水) 03:48:32.91
-
/\___/ヽ
//~ ~\:::::\
. | (・) (・) .:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| は?
. | `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
-
- 752
- 2014/12/09(火) 22:10:23.25
-
Thinkpad X61 Win 7のPCを元に
Acronis Migrate Easy 7.0でクローンを作った。
もう一台分、クローンを作ろうと思ったが、お試し期間終了でできず
いったん削除して、インストールしなおしてもダメだった
Acronis true imageでバックアップしてリカバリーしようとしたが、エラー頻発で
ダメだった。リカバリーのステップなしでクローンを手軽に作れるソフトを教えて欲しい
-
- 753
- 2014/12/09(火) 22:26:37.02
-
>>752
言っていることをきちんと整理してくれ
俺はX61で、SSD化を試みてやっと成功したんだが
Acronisは、確かADATAのSSD買ったときに、その番号がついてきて
無料でダウンロードして使ったけど、まったくだめ
最後はACHIをCOMPなんたらに、Bios上を書き換えて成功
2回目はまた別のX61だが、フリーソフトのEaseus todo
というフリーソフト使ったけど、これまた全然だめ
仕方ないから、リカバリーディスク作成し
HDDをとってSSDをつけて、リカバリーディスクから立ち上げ
なんとか成功した
-
- 754
- 2014/12/09(火) 22:33:08.88
-
クローンを作りたいマシン: Thinkpad X61 Win 7
去年、ADATAのSSD買って、Acronis Migrate Easy 7.0を使ってクローン成功
今月、同じことをしようとADATAのSSD買った。しかし、Acronis Migrate Easy 7.0では
クローンを作れず。Acronis true imageでバックアップしてリカバリーしようとしたが、
エラー頻発でダメだった。
Acronis Migrate Easy 7.0みたいに一発でクローンを作れる方法を教えてほしい
-
- 755
- 2014/12/09(火) 22:38:48.80
-
Win7Proのバックアップは結構よくできてる。C:ドライブがRAID0でもちゃんと認識
Easeus Todoはずっと愛用してたけどバラバラのSSDとしか判断できないらしくてダメだった
-
- 756
- 2014/12/09(火) 22:44:09.16
-
うちはX230。素直にTrue Image 2015を買ってクローンを作成して一発でSSDに移行できたよ。
-
- 757
- 2014/12/09(火) 22:46:34.40
-
>>754
別のADATAのSSD買ったのなら、またAcronis製品を無料で使えると思うが?
登録したメールアドレスは、別の捨てアド使うといい
俺も最初にAcronisでクローンを作ろうとして
コピーが始まるわけだが、ディスクの不良セクタ?のせいで
コピーが途中で止まりまくった
その不良セクタを修復しようと、また別のフリーソフトで
SSDとHDDの両方を修復したっけ
うーん、答えになってないな
-
- 758
- 2014/12/09(火) 22:47:29.16
-
俺はParagon Hard Disk Manager 12というのを使ってコピーした
-
- 759
- 2014/12/09(火) 22:52:27.09
-
あと、Easeus Todoはネットでは評判いいが
ことX61に関してはまるでだめ
特に容量が、HDD>SSDの場合は失敗する原因が
ネットで調べてもまるで分からなかった
HDDの見かけ上の容量を小さくしようと、パーティションなんとかで小さくしてもだめ
コピーが成功しても、MBTだっけ?の部分がコピーされてなくて?起動しないのか?
最後はあきらめて、レスキュー&リカバリーでリカバリーディスクつくって
遠回りしたよ
-
- 760
- 2014/12/09(火) 23:04:49.94
-
Easeus TodoってHD, SSDとも同じ容量ならOkay?
-
- 761
- 2014/12/09(火) 23:14:15.78
-
>>760
okだと思うけど
-
- 762
- 2014/12/09(火) 23:15:56.27
-
Easeus TodoはSSD→HDDだと同じ大きさのパーティション作って復元するから
HDDをディスク管理でSSDのサイズに縮小してからバックアップとっておけばいけるかも
-
- 763
- 2014/12/10(水) 20:58:03.26
-
Easeus Todoで128HB HDから同じサイズのSSDにクローン化出来ました
しかし、Office 2013を起動したら、アクティベーションの問題があると
アラートが出た。同じX61なのに。
結局、MSに電話して事情を話したら、別のコードをくれた。
-
- 764
- 2014/12/10(水) 22:37:16.02
-
>>763
WindowsUpdateは出来る?
-
- 765
- 2014/12/10(水) 22:57:28.27
-
>764
できた
-
- 766
- 2014/12/11(木) 09:11:11.32
-
できたて
-
- 767
- 2014/12/11(木) 23:52:29.82
-
パナソニックの新しいノートパソコンMX3のSSDを1Tに換えられるでしょうか。
(CF-MX3BFRBPやCF-MX3ZDYBR)
-
- 768
- 2014/12/12(金) 00:27:08.88
-
>>759
それMBRじゃねーのか?
MBTは主力戦車。
-
- 769
- 2014/12/13(土) 12:02:08.43
-
ノートPC dell inspiron6000のHDD(IDE)をSSDにしようと考えています。
amazonを見てたら、IDEのSSD(64/128GB)はSATAのに比べ高かったので、
128GBのmSATAのSSDを購入して、IDEに変換するアダプターも購入しよう
と思います。このようなことをされた方は多くおられると思うのですが、
SSDとしてトラセンド社のTS128GMSA370を、mSATA→IDE変換アダプター
として玄人試行のKRHK-mSATA/I9を用いようと思うのですが、実際やって
みないとわからないと思いますが、とりあえず上記商品の選択は普通にあり
うる組み合わせでしょうか
HDDからSSDにAOMEI BUCKUPPERによりクローンをつくる予定です。
-
- 770
- 名無しさん@そうだ選挙に行こう
- 2014/12/13(土) 17:50:05.28
-
128GBとか欲張らずに64GBあたりにしといた方がいいよ
IDEモデルだとHDD電源回路の電流容量が足りなくて電圧ドロップして認識しないことあるし。
-
- 771
- 名無しさん@そうだ選挙に行こう
- 2014/12/13(土) 18:34:59.47
-
>770 ありがとうございます。ちなみにもともとIDEタイプの128GBのSSDはそのような電源回路
問題を想定した作りになっているのでしょうか。
-
- 772
- 名無しさん@そうだ選挙に行こう
- 2014/12/13(土) 19:49:00.64
-
なってるんじゃないのかな。
SSDもメーカーによって全部違うから分からないけど。
取りあえずは今のってるHDDの定格電流5V-○○mAの表示とSSDの数値は比較した方がいいよ。
変換基板を使うとその分の消費電流も足さないといけないし。
-
- 773
- 名無しさん@そうだ選挙に行こう
- 2014/12/13(土) 20:07:04.17
-
了解です。アドバイスありがとうございます
-
- 774
- 2014/12/18(木) 13:10:49.29
-
いいって琴代
-
- 775
- 2014/12/19(金) 01:31:55.50
-
琴代、こんなところにいたのか。ずいぶん探したぞ。さあ、家に帰ろう。
-
- 776
- 2014/12/23(火) 20:29:55.43
-
レノボSL500を500GB HDD(マーシャル社のブランド、7200rpm)→crucial社 SSD 256GBにしてみた
windows7pro 32bit, RAM 3GB,
celeronM@2.00GHz,マザーボード Lenovo 27468MJ(socket478)
HDDの時
Sequential Read : 100.805 MB/s
Sequential Write : 100.074 MB/s
Random Read 512KB : 30.591 MB/s
Random Write 512KB : 33.984 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.357 MB/s [ 87.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.849 MB/s [ 207.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.738 MB/s [ 180.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.856 MB/s [ 209.1 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 31.4% (37.7/120.0 GB)] (x5)
SSDの時
Sequential Read : 262.604 MB/s
Sequential Write : 252.821 MB/s
Random Read 512KB : 251.853 MB/s
Random Write 512KB : 251.769 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 24.313 MB/s [ 5935.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 52.834 MB/s [ 12898.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 80.332 MB/s [ 19612.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 74.926 MB/s [ 18292.5 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 39.8% (32.5/81.7 GB)] (x5)
何がどうすごくなったのかは全然わかりません
-
- 777
- 2014/12/23(火) 20:33:16.38
-
どうでもいいかもしれませんがSSDの製品名は crucial_CT256MX100SSD1 です
-
- 778
- 2014/12/23(火) 23:03:14.44
-
月並みなことしか言えなくて申し訳無いが、そのスピードって・・・
単にSATA3じゃなくてSATA2に接続しちゃってるか、
単にAHCIじゃなくてIDEモードになっちゃってるとか
-
- 779
- 2014/12/23(火) 23:17:48.83
-
SATA2に接続しちゃってるとかじゃなくてそもそもSATA2までしか対応してないから。
たぶん本人は「思ったよりスピードが出ない」とか気にしてレスしたわけじゃないだろう。
>何がどうすごくなったのかは全然わかりません
数字を見ればすごく速くなったとわかると思うが?
-
- 780
- 2014/12/23(火) 23:29:24.08
-
ああそういう意味なんだ、なるほど
まあ例えSATA2であってもHDDから比べたら速さは実感するのにね
だけどいくらSATA3であっても起動速度に関しては速いと10数秒だけどへたしたら40秒くらいかかる人もいるよね
個々人の環境や設定によってずいぶん変わってくるよね起動速度だけは
シャットダウンなんてへたしたらHDDの時のほうが速いときがあるし、人によっては
-
- 781
- 2014/12/24(水) 00:11:05.10
-
というかSSDパーティション切ってるのか?
-
- 782
- 777
- 2014/12/24(水) 09:27:57.41
-
皆様レスありがとうございます。
>778 すみません。規格と速度、設定のことをまだ勉強中でよくわかっていません
>779 数字が上昇しているので何らかの処理が早くなっているとは思うのですが、
体験談で「ランダムアクセスが早くなってエクセルとか一瞬で立ち上がるよ」とか見るのですが、
HDDの時より少し早くなったかな、という感じ実感があまりわきません。
個々の数字の意味についても勉強します。
>780 HDDはOS、アプリ、データ用の三つに切っていて、その環境をそのまま反映させました。SSDの場合は
切らないものなのでしょうか。切ると悪影響?
-
- 783
- 2014/12/24(水) 09:28:43.01
-
>たぶん本人は「思ったよりスピードが出ない」とか気にしてレスしたわけじゃないだろう。
おっしゃるとりです。一事例を単に報告させていただきました
-
- 784
- 777
- 2014/12/24(水) 09:42:26.03
-
連投申し訳ありません
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011023/SortID=17513674/
パーティションを切ったからと言って実質的にSSDの寿命が短くなるわけではない
ただし、切ったからと言ってHDDの時のようなメリットはない。ということでパーティション
切ることでメリットもなければデメリットもないという一般論なのでしょうか。
ttp://www.lifehacker.jp/2011/09/110908_gpartedalignment.html
ここに書いてあることが何を意味するのかが分かりませんが、
私の場合4096で割り切れませんでした。
-
- 785
- 2014/12/24(水) 10:06:14.09
-
>>782
>celeronM@2.00GHz
CPUがショボイ、この一言に尽きると思いますよ。SSDがまさにネコに小判。
仕事の遅い人のところに書類がいくら早く届いても仕事は早く終わらない。
書類が届かなくて暇を潰してた人に早く届けば仕事がどんどん進む。
そういうことです。
-
- 786
- 2014/12/24(水) 11:21:36.29
-
>785 ありがとうございます。SSDにつりあうのは最低でもどの程度のCPUでしょうか
-
- 787
- 2014/12/24(水) 11:50:50.47
-
衝撃に強いってメリットもあるから無駄ではないよ。
モバイルでは尚更。
-
- 788
- 2014/12/24(水) 12:54:16.80
-
>>786
どういう作業をするかににも依りますけどCore i3あたりでも全然違いますよ。
最近のCPUは意図的に動作周波数を抑えていますから
celeronM@2.00GHzでも最近のCPUの1.6〜2GHzのやつとかでも
性能は変わらないじゃんと思われるかもしれませんが、
今はCPU内のメモリー容量や並列処理が改良されてるので全然違います。
特にceleronMはインテルが安く売る分性能を悪くするために
内部メモリーを減らしたりいろいろ改悪をやっているので凄く遅いです。
-
- 789
- 2014/12/24(水) 22:26:40.43
-
CPUはcore i3でHDDからIntelの530シリーズのSSDに変えたけど
起動もシャットダウンもブラウジングも爆速になった
メモリも4Gから12Gに増設予定だけど、PCあんまり使わないし現状で充分かも
このページを共有する