facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/12/26(日) 18:29:03
そんなスレを探したけどなかったから立てちゃった。


関連スレに適したスレがノートPC板にない。

【Flash】SSD Part118【SLC/MLC】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293030722/

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2014/06/24(火) 02:22:04.77
うん高い
128Gで4700円くらいならそれ買う

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2014/06/27(金) 07:29:51.78
人それぞれだしな、でもSSDに変えておいて命拾いしたHDDならぶっ壊れる落とし方したけど
4時間の作業ぶっ飛ばなくて変えた価値あったよ

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2014/06/27(金) 12:04:20.99
その代わり長期間電源入れないとデータが消えることあるけどな

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2014/06/28(土) 16:03:50.22
>>698
SSDって長期間PCの電源入れなかったらデータ消えたりするの?

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2014/06/28(土) 22:54:58.65
>>699
NAND データ保持期間でググれ

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2014/06/29(日) 01:01:46.02
データが自然に消える外部記憶装置って・・

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2014/06/29(日) 22:01:36.62
HDDだって保持力がどうのこうので定期メンテが必要じゃなかったっけ?
20年前のHDDの中身が残ってるか調べてみようかな…?

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2014/06/30(月) 00:12:30.38
保持力というかベアリングの固着とかそういう点が問題になりそう

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2014/06/30(月) 01:46:02.21
>>690
たかしって有名人なんだなw

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2014/07/01(火) 23:18:35.12
おれ、たかしだが何んか用か?

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2014/07/02(水) 11:45:37.11
やぎりの渡しを歌ってください。

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2014/07/02(水) 13:18:10.86
矢作のたわし?

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2014/07/04(金) 10:25:43.06
13.3or14クラスで友達の家で使ったり1週間程度滞在の旅行先用ラップトップには
ハイブリットの方が向いてるな、1TBもあるし値段もPS3/PS4換装需要でそこそこ熟れてる
自分がウルトラブック選ばなくて、少々厚く重い旧来のを選んだのはSATA規格と
分解整備・換装を自分でやりたかったから奇特だけど

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2014/07/04(金) 22:47:01.54
Dual Drive てのも出てきたぞ。

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2014/07/05(土) 21:10:21.75
>>708
ちなみになんの機種をお使いですか?
HDDやSSD化、メモリの変更とかOSの再インストールとかしやすい機種ってどんなのがいいんでしょう?

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2014/07/07(月) 13:57:59.40
wd black2気になる

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2014/07/17(木) 13:38:59.47
SSDって長期電源入れなかったらデータ消えるの?やばくね?
NANDがどうのこうの

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2014/07/17(木) 16:48:26.80
>>712
5年とか10年の単位。

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2014/07/17(木) 22:34:14.20
えー、5年くらい電源つけなかったらやっぱりデータ消える可能性あるんだ。
これは困ったなあ。SSDにするのやめておこうかな

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2014/07/17(木) 22:53:01.86
5年持つ奴はいい製品だろ
昔買ったMtronとか言うメーカーのは1年弱電源入れないで放置してたら
中身が綺麗に消えてたよ。
まぁ、メーカー自体も夜逃げ倒産して消えたけど。

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2014/07/17(木) 23:45:11.77
まじっすか

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2014/07/18(金) 05:21:27.23
一応無通電でも最低1年は保つ仕様。
TLCは3ヶ月だけど。

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2014/07/18(金) 08:32:43.60
>>717
それは新品の話で…
eMLCって、何ヵ月もつんだろ?

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2014/07/18(金) 18:49:30.10
オマエラ、毎日2chしてんだから、大丈夫だろうよw

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2014/07/18(金) 19:00:05.12
エクスペリエンスが5から7くらいまであがった。

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2014/07/18(金) 19:28:10.77
>>719
オマエラじゃなくて俺はだろ
いい加減日本語覚えろよチョン

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2014/07/18(金) 20:04:42.36
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2014/07/25(金) 05:38:38.95
SP240GBSS3S55S25 安すぎ

価格 10,630円 (税込 11,480 円) 送料込
10倍 1060ポイント

http://item.rakuten.co.jp/dtc/4712702629156/

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2014/07/29(火) 23:21:54.52
SSDも費用対効果(いわゆるコスパ)的にも、だいぶんこなれてきたようだし、
あとはデータの保持性能てか寿命の問題か?
WDやSGの出方次第だが、HDD終焉の日もそう遠くないか・・・。

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2014/07/30(水) 07:48:48.26
容量半分のSLCなら安心して使えるのに

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2014/08/01(金) 01:08:22.05
PLEXTORってどうですか?
ノートPCのSATA6.0GのHDD500GBを
SSD128GBに換装しようと思います。
他にオススメありますか?コスパ重視です

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2014/08/01(金) 01:15:38.90
>>726
Sじゃあない方だったらいいとか
コスパ重視ならA-DATAとかはどうよ?
最近東芝(CFD販売)で128GBなら1万割れもあるから
それを探すといいかもしれん
CrusialのMXもいいんじゃあないか?

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2014/08/01(金) 01:24:56.73
>>727
取り敢えずここで見読んでみる事お勧め
それから判断しても遅くはないと思う

http://ascii.jp/elem/000/000/919/919138/

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2014/08/01(金) 01:25:27.49
すまん、>>726だった…
自己レスしてどうする俺…orz

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2014/08/01(金) 08:31:35.12
>>728
アスキーのいつものサムソンキャンペーン記事すげーな
怪しげな条件のベンチなんかあんまり真実価値ないんだけど
広告料もらって記事を書いてるのがバレてないと思ってるんだろうなw

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2014/08/01(金) 09:20:41.60
>>730
確かに、サムチョンSSDのごり押しは気持ち悪い。
液晶モニタも日本市場撤退したんだからSSDも撤退すればよいのに。
ただ、あいつらはOEMで紛れ込むというゴキブリみたいなことをするからなぁ…。

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2014/08/02(土) 13:31:55.73
>>727>>728
ありがとうございます。
A-DATAと東芝(CFD)とCrusialを検討してみます。

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2014/08/02(土) 14:55:48.56
A-DATAはネグって良いと…思う

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2014/09/20(土) 15:29:13.30
いんてるssd530をHDDと入れ替えて3か月たったんだが、なんかソフトの起動が前より早くなったりネット閲覧も早くなっているような気がするのだが気のせいだろうか?
ま、メモリー16G入れてラムディスクにソフトスワップいれたりしているんだが。
去年年始に買ったPCなんだけど、ストレス無し、1年半でノート買い替えしているのだがこんだけ早いと買い替える理由がないw

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2014/09/20(土) 20:53:29.46
>>734
SSDからHDDに入れ替えたのかその逆か文章からじゃ分からんが
もしSSDに変えたのならラムディスクもやってて気のせいと思うのが全く理解出来ないんだが
構成変えた当時よりも速くなったって話?
全ての構成いつどんな風に変えてんのかさえ分からんのに何を言って欲しいの?
最近ラムディスク組んでそんなこと言ってんならちょっと病院いった方がレベルでヤバイ

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2014/10/04(土) 08:09:57.68
手持ちのX61のHDD(40G)に、SSD(128G)をつけることに成功した
最後にBIOSのconfig→HDD→contなんたらにしてやっと成功した。

ところが最近、X200(HDD250G)を安く買えたので
X61についてるSSD(128G)をX200につけて
X61にはもともとのHDD(40G)をつけることにした

そして、SSD(128G)からHDD(40G)へのクローンを作成し
HDD(40G)をX61につけて、BIOSのconfigをAHCHなんちゃらにしたけど
今だに立ち上がらない・・・今ここ

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2014/10/08(水) 11:21:10.83
最近は改造(といっても製造元が保証しなくなる程度の範疇)を楽しめていないな…。
ハードウェアよりもソフトウェアを改造(変態的設定変更)したいと思う今日この頃…。
Windows7にくっついてるMS-IMEの劣化がひどすぎる。

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2014/10/20(月) 20:29:06.41
NEC PCLL750BS1YB
SSD https://i.imgur.com/kBO6GGb.jpg

ベンチマーク https://i.imgur.com/KHeuSQM.jpg


ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2014/10/21(火) 08:25:56.55
>>738
ちょwうちのノートPCと同じ機種じゃん ヤマダモデルww
sata2までだからあんまSSDの恩恵うけないよね

ここまで見た
  • 740
  • 739
  • 2014/10/21(火) 09:15:35.10
>>739
やはりsata2ですか…少しは早くなった気がします

ここまで見た
Core2DuoのWIn7 32bitレッツノートや
Atom N WinXPのネットブックのSATA-HDDを
SSDへ換装しようとしている初心者です。
古いノートPCなので普及帯価格のSSDだけ視野に入れて
購入製品を検討中です

LPM病を避けたいと思うのでHIPM対応 SSD を探していますが
どのSSDが対応しているのか、ググっても中々わかりません
対応しているお薦めSSDって何かありますか

それともLPMなんて気にせずにMX100 とか
Samsung 840 EVO を購入すべきでしょうか

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2014/10/29(水) 08:54:33.43
>>741
SSD側で対応なんて考えないでパソコンの方で設定しろよ
BIOSで設定するなりユーティリティ使うなりして

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2014/10/29(水) 09:09:55.38
>>742
>Samsung 840 EVO を購入すべきでしょうか

おかしな質問者の>>741が書きたいのは↑だろ
口コミを使って怪しげな安物SSDの宣伝をしようとしてるだけ

ascii系のネット記事とかもおかしなベンチマーク結果出して
Samsungを一生懸命宣伝してる。金が出てるんだろうな

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2014/10/29(水) 10:01:05.94
>>743
今頃チョン部品のごり押しするのは週刊アスキーだけだわw
サムチョンって雑誌広告出してたっけ?
その昔、アスキー(出版社)は広告主に楯突く記事がたくさんあったんだけどね。
その割には広告主じゃない企業の製品を溺愛して私情を交えて紙面でマンセーしたりw

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2014/10/29(水) 11:23:05.19
雑誌社に広告じゃなくてライターや編集者に直接お小遣いでやってるんでしょ。
だからもらう方は喜んで都合のいいことを書くよ。いわゆる買収。
損するのはデタラメ記事を信じて買うバカ客だから知ったこっちゃないんだろうし。

こないだの出演者にSNS自撮りのふりをさせてサムソンのスマホを
わざわざTV画面や記事写真に映るようにさせたのと同じ手法。
まじめに広告費を払ってるところが馬鹿を見るメディアただ乗り手法だよ。

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2014/11/11(火) 02:21:30.87
インテルのSSDが換装楽って聞いて、HDDケースと一緒に買ってきたんだけど
HDDが認識されなくて困った
とりあえずフォーマットしてみたらマイコンピューターにはGドライブとして認識されるけど
インテルのSSDとしては認識されてなくて、インテルの引越しツールをインストールすら出来ない…

これHDDケースが原因だよね?きっと
仕方ないから明日違うやつ、玄人志向あたりのケース買ってくる

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2014/11/16(日) 12:29:56.44
引っ越しツールとか使わないでスッキリ初期化すれば良いのにな
アライメントがどうのドライバ入れ直すだのごちゃごちゃするのって
みんな引っ越しでだよ

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email