HDD → SSD (改造 交換 変更 古い 修理 化) [sc](★0)
-
- 1
- 2010/12/26(日) 18:29:03
-
そんなスレを探したけどなかったから立てちゃった。
関連スレに適したスレがノートPC板にない。
【Flash】SSD Part118【SLC/MLC】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293030722/
-
- 394
- 2012/10/10(水) 20:06:06.07
-
XPのノートで使ってたSP064GBSS2T10S25をParted MagicでSecureErazeしたんですけど
何故かその後どのPCでも4MBしか認識しなくなった
Parted MagicでフォーマットしたくてもSSD認識しない状態
参考にしたのはここ
ttp://engawa.kakaku.com/userbbs/754/ThreadID=754-82/
誰か助けて
-
- 395
- 2012/10/11(木) 05:34:27.82
-
よく知らないけど、多分そのPMなるもの実体は、CD運用のlinux
で、ddコマンドあたりで、完全消去するんだろう
だけど、その際にフォーマットをext4とかの、ウィンドウズでは読めない形式で
してしまうから、認識できない。
4GBがFAT32とかNTFSとかのウィンドウズで認識できる形式で
フォーマットしてる部分。
だからcdとかで運用できるlinuxで、GPartedとかでフォーマットし直せば、
ウィンドウズでも使えるようになるはず。
と推理する。
-
- 396
- 2012/10/11(木) 05:40:28.08
-
4MBだったな
それはフォーマットしきれなかった尻尾だなw
いずれにせよ、そのPMの実体がlinuxであるなら、ウィンドウズで認識できなくても
それ自体を起動させれば、フォーマットできるような気がするけど…
思い込みで起動させてないだけなんじゃないかな?
もしそれ自体が起動できないなら、バグなんだろうな
-
- 397
- 2012/10/11(木) 18:23:26.77
-
Windows のアップデートで起動が遅くなったみたいだなw
-
- 398
- 2012/10/11(木) 18:42:39.59
-
394です
状況は
CDブートからPMでSE、コンプって表示される
Win環境のPCでOSのバックアップからリカバリしようとするが、4MBしか認識しない
CDブートからPMでパテ作成しようとするがSSD自体を認識しない
他のPCに接続してもWin環境で4MB認識…
という感じ
諦めるかな
-
- 399
- 395
- 2012/10/11(木) 18:59:28.99
-
やはり、状況は最初に推理したとおりかと思います
PMは、簡単なlinuxです。本来はCDブートで自分が消去したSSDを
読めるはずが、何らかの理由によりできないのでしょう。
「認識しない」ってのが、PMの操作画面までは行くってことなんですかね?
いずれにせよ、ツールとしてはもう使えないことは確定。
だから、別のlinuxをLIVE-CDでいいので、使ってください。
linux上でGPartedっていう、アプリを使って、フォーマットし直しです。
linuxは、Ubuntuが一番サポートやコミュニティも充実してるので
とりあえず、それで頑張って見てください。
今使えるマシンがそれしかないなら、DLでlinuxを落とすことができない
ですよね?ここに書き込んでるってのは、別マシンがあるってこと?
別マシンがなかったら、linux関係の雑誌を買って付録のlinuxで
live運用してください。
linuxの各ディストリビューションとかlive運用とかは、ネット上で情報収集のこと
-
- 400
- 2012/10/11(木) 19:18:26.92
-
PMの操作などは問題なくできるのですが、SSDだけを認識しない状態です
上記の方法を試してみます
ありがとうございました
-
- 401
- 2012/10/11(木) 19:58:16.71
-
試しました
見事に認識しませんでした。。。
残念です(;´∀`)
-
- 402
- 2012/10/11(木) 20:21:33.70
-
>>394
>Parted MagicでフォーマットしたくてもSSD認識しない状態
この状態だけに限定するけど、linuxではサポートしてないモードで
SSDがマザーにマウントされていると認識出来ないよ
bios開いてATA66、ATA100、ATA133、どのモードか確認してみるといい
-
- 403
- 2012/10/11(木) 22:30:30.83
-
4MB病という新たな病気と、UDMA2病ですか?
-
- 404
- 395
- 2012/10/12(金) 00:23:35.40
-
http://partedmagic.com/doku.php?id=downloads
ついさきほど新しいバージョンが出たようです。
今、公式HPを見ました(すみません、有料のアプリと思い込んでました)
どうみてもバグなんで、それが直ってるかもしれません。
公式のサイトで、フォーラムとかあるのかもしれません、
あればそこで聞いてみるのもいいかも(ただし英語)
で、linuxOSだって書いてありますね。ただ、見たところ、何のlinuxベース
なのか分からないけど、こんだけのもので、「これだけをやってるんだから
寄付しろ」ってのもどうなんだろー、って思いましたが…
394さん自身、linuxを持ってたみたいなんだから、最初っから、
ddコマンド使えばよかったのにって、まあこれは余談です。
とにかくSSDが壊れた訳じゃないはずなので頑張って見てください。
-
- 405
- 2012/10/12(金) 01:07:23.99
-
>>260のリンク先、microSDHC耐久テストが終了してた。
-
- 406
- 394
- 2012/10/12(金) 16:15:48.89
-
新しいバージョンでもダメでした
マザーに繋いでもUSB接続にしても認識しません…
お手上げ状態ですw
なんでこんなことになったんだろう(´=Д=`;A) ??
-
- 407
- 2012/10/12(金) 17:25:24.36
-
前にIntel SSDで4MB問題ってあったけどそれとは違うしな。
-
- 408
- 2012/10/12(金) 17:59:38.46
-
>>407
8MB病だろ
-
- 409
- 2012/10/12(金) 20:21:04.37
-
>>3m94
USBでも認識しないとすると、402の仮説、つまりMBのmodeの問題でない、と
WINでは読めるけど、linuxで読めない4MBがあるということは、
要するにデバイスとして認識しないってことだから、
linuxでの、USBストレージのドライバーを当て直すとかかなー
つまり、WINの方の問題ではないと思う。WINはきちんと動いてて
だけど、よめないファイリングシステムばっかだから4MBしか見えない
ちなみに、使ってるのはどのディストリ?あとバージョンは?
あと、その4MBのファイリングシステムは何?
-
- 410
- 2012/10/12(金) 20:23:58.63
-
>>394
アンカーミスったw
まさか、USB3.0につないでないよね??
-
- 411
- 394
- 2012/10/12(金) 21:11:11.91
-
USBは2.0です^^
DiskInfoで見ると、generic for data loader loader device 4MB(何これ?)
プロパティだと、種類は不明、状態は初期化されていません、パーティションのスタイルは該当なし
3台のPCに繋いでみたけど、全部結果は同じ
こんな感じです(;´∀`;)
-
- 412
- 2012/10/12(金) 22:18:55.46
-
SP064GBSS2T10S25は起動diskとしては認識出来ない不具合があるみたいだよ
地雷踏んじゃったくさいな、それ
windows系OSからだとex4フォーマット領域は見えないけど4MBの領域は見えるんだろ?
だったらハードとしてSSDは認識されてるわけだからデバイスマネージャーからも
マウントされてるのが確認できるはず
あとはディスクの管理からSSDをまるっと初期化すればいいんじゃないの?
-
- 413
- 2012/10/12(金) 23:32:21.17
-
Secure Eraseがシステムブロックごと消しちゃったんだよ
まあ自業自得だから捨てちゃいな
-
- 414
- 2012/10/13(土) 07:19:57.53
-
395です
おそらくその4MBは、消しきれなかったMBRの部分じゃないかって気がしてきました
で、412の言うように、とにかくデバイスとしては認識してるんで、フォーマットしてみて
そうすれば、復活するかも
-
- 415
- 2012/10/13(土) 07:30:12.09
-
訂正です。消しきれなかった、じゃなくて、消さなかった、だな
とにかく、linuxとは相性が悪いハードなのかも
あと413のいう、ブロックごと消したっていう意味が分からない。
完全消去っていっても、普通はランダムなデータを「書き込む」んであって、
消すわけじゃないから よかったら教えて
-
- 416
- 2012/10/14(日) 08:38:40.39
-
最近の流れだと交換が怖くなってきたぞ。
-
- 417
- 2012/10/14(日) 10:23:02.87
-
●中国製PC、出荷時マルウェア混入と
マイクロソフトの調査活動で判明!
中国製PCに出荷時、製造過程でマルウェアが混入されていたという、
マイクロソフトの注意喚起を知らない人、無警戒な人も多いので要注意。
中国にとって都合の悪い情報なのか、中国資本の圧力で情報削除が
されているようなので、注意喚起のために拡散を!
ネット銀行のアカウントを抜き取るもの、PC内の情報取得や漏洩を
行うもの、サイバー攻撃を隠す機能なども持つもの等がある様子。
※ソース
『中国製パソコン 出荷時 マイクロソフト 』
↑上記用語をコピーしてネット検索すれば、多数の注意喚起報告あり。
-
- 418
- 2012/11/04(日) 20:10:31.96
-
俺もれも
-
- 419
- 2012/12/10(月) 06:59:26.49
-
ICH7-MかつIDE互換モードのみのノートにsnv425-s2/64gb突っ込んでみたけど全然速度でねえ。
SeqW 36MB/s 512K W 16.33MB/sとかなんだが何が原因だろ。
リードはまともな速度出てる。
-
- 420
- 2012/12/10(月) 08:09:10.00
-
http://club.coneco.net/user/11297/review/30994/
にあるようにWPCREDITでICH7-M用の設定を探して治すんじゃないの。設定値間違えると再インストールになるみたいだけど。
-
- 421
- 2012/12/18(火) 16:52:20.57
-
ノートPCのHDDをSSDに取り替えて二ヶ月目
ACコードを外してバッテリー駆動にして30分くらい何もしないと勝手に電源が落ちてしまう・・
なんで?
-
- 422
- 2012/12/18(火) 18:23:35.99
-
>>421
ふつうにバッテリー死亡。
デルだとACアダプターの故障によって、PC本体は動くけど充電されない状態にもなる。
-
- 423
- 2012/12/18(火) 18:36:05.24
-
>>422
マジ?
ノートPCは買って三ヶ月だよ・・
SSDが怪しい気がするんだが
-
- 424
- 2012/12/18(火) 18:47:58.24
-
クルーシャルならLPMかな?
-
- 425
- 2012/12/18(火) 19:06:31.92
-
>>423
お前の頭が余程怪しい
ガソリンスタンドでも行ってバッテリー充電した方がいいんじゃね?
-
- 426
- 2012/12/18(火) 19:26:41.84
-
>>423
電源オプションの設定はどうなってる?
ふつうはバッテリーで30分ぐらい無操作ならスタンバイに移行するような設定になってるもんだが?
-
- 428
- 2012/12/18(火) 20:43:26.08
-
>>420
たまに瞬間的に80MB/s出るから違うっぽい。
結局IntelのSSD買ってきて載せ変えて解決したけど結局原因がわからなかった。
Windows7でフォーマットしてるからアライメントは大丈夫だろうしそもそもシーケンシャル速度出ない時点でおかしいしなあ。
-
- 429
- 2012/12/18(火) 23:30:25.57
-
クソしてこよっと
-
- 430
- 2012/12/20(木) 00:36:24.73
-
典型的な安物買いの銭失いか・・・
-
- 431
- 2012/12/23(日) 13:44:44.33
-
427
これで最後ね
コンパネ→電源オプション→プラン設定の変更(バランス)
6あるタブを全部 「なし」 に変更
詳細な電源設定の変更をクリック
ハードディスク>次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る 設定:なし
スリープ>次の時間が経過後スリープする 設定:なし
USB設定>USBのセレクティブサスペンドの設定 設定:無効
PCI express>リンク状態の電源管理 設定:オフ
プロセッサの電源管理>最小のプロセッサの状態 設定:100%
プロセッサの電源管理>システムの冷却ポリシ 設定:アクティブ
プロセッサの電源管理>最大のプロセッサの状態 設定:100%
これで電源が落ちなくなった
省エネの設定が良くなかったみたい
-
- 432
- 2012/12/23(日) 18:33:29.06
-
>>431
スリープ>次の時間が経過後スリープする 設定:なし
ここだけ変えればよかったのに
-
- 433
- 2012/12/23(日) 23:19:42.33
-
結局設定ミスなだけだったか・・・
-
- 434
- 2013/01/08(火) 16:46:45.47
-
SSD交換してみようと思うのですが、最初に物理フォーマットは必要でしょうか?
HDDの時は新しいものは最初に物理フォーマットをかけて使用していたのですが、
SSDの場合、物理フォーマットか論理フォーマットかどちらが良いのでしょうか?
-
- 435
- 2013/01/08(火) 17:12:54.74
-
変な人キタ
>>434
貴方の言う物理/論理フォーマットの定義を述べよ
-
- 436
- 2013/01/08(火) 17:30:30.58
-
>>435
すいません。あまり理解しておりません。
物理フォーマット→時間のかかるちゃんとしたフォーマット
論理フォーマット→お手軽フォーマット
くらいの認識です。
新品SSDの場合ですが、最初に使う場合、物理フォーマットしなくても良いのでしょうか?
新品HDDの時は、一番最初に使うときは物理フォーマットしたほうが良いと聞いていたので。
-
- 437
- 2013/01/08(火) 17:39:42.99
-
>>436
> 新品HDDの時は、一番最初に使うときは物理フォーマットしたほうが良いと聞いていたので。
この珍説を唱えた人に訊けば?
-
- 438
- 2013/01/08(火) 17:51:44.67
-
>>436
不要
>437 昔はそうだったのよ、HDDが40MBだったあの頃…
-
- 439
- 2013/01/08(火) 17:56:31.12
-
懐かしい
フロッピーディスクも新品は要フォーマットだったな
-
- 440
- 2013/01/08(火) 18:00:27.97
-
物理フォーマット=ローレベルフォーマット。これはHDD製造工場でしか行えない。
-
- 441
- 2013/01/08(火) 18:27:16.14
-
>>438
40MBとか若いね。
俺は5MBとか10MBの世代だよ。
つか、フォーマットしなきゃ使えなかっただろうよ?
した方がいいとかって話じゃない。
-
- 442
- 2013/01/08(火) 22:32:48.32
-
フォーマット済み、とか宣伝文句になってたな
-
- 443
- 2013/01/09(水) 09:01:05.39
-
PC-98のノートにCF-IDE変換してぶっ込んでたときもDISKINIT.EXEを実行する必要があった。
(Windows98SE用のDOS外部コマンド)
ものすごく時間がかかった。
こいつが物理フォーマット(または同等)の処理?
このページを共有する