facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 108
  •  
  • 2013/03/07(木) 21:47:13.38
メモリが大量にあればその分ディスクキャッシュも大量に保持できるから、
キャッシュヒット率が上がって動作が高速になるってのもあるのかな。
たとえば自分の2010mid(ディスクはHDD)だと「システム環境設定」
の起動に5秒以上かかることがあるんだけど、
一度終了してまたすぐ起動するとディスクキャッシュの方を
読み込んでくれるので約0.5秒で起動する。
つまりメモリが大量にあれば0.5秒で起動する確率が上がるのかも。
http://tama-san.com/readme/LiberaMemory/ReadMe.html
まあまずはSSDにするのが先なんだろうけど。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード