facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/08/17(金) 09:48:48.79
Mac対応をうたってないけど実際はmacで使えるUSB3.0の外付けHDDとかあるだろ!
そういう奴の方が安いよな!
ぜひ報告してくれ

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/05/12(月) 19:24:01.22
シーゲートが得意な環境で行っていない調査はすべて反シーゲート側の工作だったんだよ!

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/05/12(月) 20:39:59.23
だがちょっと待ってほしい。Seagateが得意な環境などあるのだろうか?

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/05/12(月) 22:46:57.45
なに使おうが運次第で壊れるから気にしない
俺は見た目だけでもう10年以上LaCieばっかり使ってるけど、とりあえず今まで5年以内で壊れたことは無いね

IOデータは会社でNASが2回ぶっ壊れた経験があるのでもう買う気が起きない

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/05/12(月) 23:00:27.35
なに使おうが運次第で壊れるから気にしないけど
2回ぶっ壊れたら買う気が起きなくなるのか…

「一回だけなら運かもしれない」ってやつ?

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/05/12(月) 23:07:46.42
>>834
ジンクスは気にする

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/05/12(月) 23:12:10.13
その為に最低2カ所にバックアップをしましょうって事になってる。

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/05/13(火) 23:10:13.70
率が1乗と2乗じゃ全然違うからな…

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/05/14(水) 18:50:57.66
>>832
ウチの東芝HDDビデオは2台ともSeagateだ

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/05/21(水) 05:30:41.81
どうやら新しい技術でSeagateが他社圧倒的に引き離して最大容量になる様子
安定性は悪くなりそうだけど

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/05/23(金) 11:07:11.39
仕事用とプライベート用に据え置きタイプが欲しいんだけど、
それぞれの用途にあわせたものを一つずつ買うべきか、
大容量の物を1つかってパーティション分割すべきか…。
ちょっと迷い中。

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/05/23(金) 21:05:07.94
一つずつ買った方がいいと思うよ
リスクは分散しとけ

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/05/23(金) 21:30:17.62
そうそう別々にしときなされ

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/05/23(金) 21:32:59.59
使う場所が同じなら、2台入るケースでも。
パーテ分けしても、壊れたらどっちもダメになっちゃう可能性が高いしね。

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/05/24(土) 01:39:33.71
むしろ大容量の物を2つ買ってパーティション分けして、
片方を定期バックアップ用にするのが吉。
壊れたHDDからの復旧は時間かかってめんどいよー

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/05/24(土) 02:26:31.46
HDDは消耗品

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/05/24(土) 08:49:02.10
HDD3台買って2台データに1台バックアップだろjk

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/05/24(土) 10:53:41.80
>>846
逆だろ

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/05/24(土) 11:45:49.58
エヴァでも言ってるが、正副予備の三系統が基本だ。

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2014/05/24(土) 12:02:07.13
やっぱ紙媒体でしょ

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2014/05/24(土) 17:42:05.49
仕事で使ってる人は修理の間困るから、高いThunderbolt HDDよりMac miniに同期させておいた方がいいのだろうか。

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2014/05/24(土) 17:51:21.02
仕事でMacに限らずどんなどうぐでも予備を用意するのは当然の常識。
筆やペンだけじゃない。
バス・タクシー・電車の会社もみな予備をおいてるもの。

コンピュータなんて2台3台用意して仕事をするのは常識よ。

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2014/05/24(土) 22:03:25.33
>>851
一方航空会社は、、、

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2014/05/25(日) 03:45:55.74
リアルな軍事は四系統じゃなかっけ?

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2014/06/03(火) 17:16:53.46
2.5インチバスパワー usb3.0 HDDを買いました
Macをスリープやシヤットダウンする時に
アイコンをゴミ箱に捨ててアンマウントをする必要がありますか?

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2014/06/03(火) 17:25:41.05
あぼんされてると思ったらAA荒らしじゃねえか
氏ね

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2014/06/03(火) 17:30:09.01
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>855

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2014/06/06(金) 20:51:27.39
>>852
虎だと他所に投げるし、航空機はキャンセルだろ。鉄道だってダイヤをその場で作り変えて対応。
規模が違う。

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2014/06/07(土) 23:19:43.70
>>857
機長足りなくなってるところが最近続けざまにでてるけどね。

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2014/06/11(水) 01:01:58.35
バッファローの外付け、最近ビープ音するわ碌にタイムマシン読まなくなるわで寿命かなぁと思ったら上下逆さまに置いてただけだった。一体誰がこんなイタズラを…

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2014/06/13(金) 12:41:55.24
HDDに上下とかある?

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2014/06/13(金) 12:42:48.11
エアフローの問題でケースにはあるんじゃね?

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2014/06/13(金) 22:25:48.01
ラシーから4TB出たね
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00KNM3XPY/
なんでThunderboltポート1個なんだよ
しかも高いなぁ

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2014/06/13(金) 22:34:09.82
デイジーチェーン出来ないのにこの価格とか
ポルシェのUSB買った方が良いんじゃないか?

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2014/06/14(土) 01:18:02.15
ポルシェの角で出血しそう

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2014/06/17(火) 05:58:37.29
俺のマシーンも最近ビーフ音するんだけど何でだろう。

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2014/06/17(火) 06:15:36.80
排熱で焼肉するんじゃありません!

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2014/06/17(火) 06:50:40.57
排熱うめぇ!

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2014/06/17(火) 08:13:08.70
俺はポークの方が好きです

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2014/06/17(火) 11:27:28.99
俺は犬で

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2014/06/17(火) 21:34:46.35
ギャルでイイや

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2014/06/20(金) 18:07:12.72
データ用のHDDとタイムマシン用のHDDと2台使ってたんですが、タイムマシン用のケースが壊れました。HDDは無事。
新しくケースを買おうと思うのですが、2台入るケースで別々のドライブとして使うのと、
いままで通りケースも1台ずつと故障のリスクを考えるとどちらがよいでしょうか?

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2014/06/20(金) 21:48:37.51
そういえばケースのスレなくなったね

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2014/06/21(土) 13:27:12.31
壊れたケースのブランド、経過年数を知りたい。

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2014/06/21(土) 22:45:21.24
ケースというかWDのMybookを1Tから3Tに中身入れ替えて使ってたんです。
3年ほど使ってFirewire800のポートが死亡。
で、thunderboltに移行しようと思ったらthunderbolt2ポートのシングルドライブのものがないみたいなので、Mybook Duo1台にまとめようかなと。
でもケースがぶっ壊れた時を考えると2台分けておいた方が利口でありんすか?
理想は、RAID1+Timemachimeですが、そこまで金がないでありんす。

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2014/06/22(日) 10:18:25.82
そりゃ分けた方がリスクは分散されるだろう
個人的には用途の違うディスクを一台にまとめたくないな

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2014/06/22(日) 19:43:07.83
林檎派 RGH35ML3 を MacBook Retina Late2013/Mavericks で使ってるんだけど、
買った当初からどうも不安定で接続が突然強制解除される事が多い。

似たような症状の人いる?

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2014/06/22(日) 21:58:21.80
>>876
「J Micron病」だから、基本的に打つ手ナシ。
ttp://www.akibakan.com/BCAK0070994/

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2014/06/23(月) 00:38:54.08
JMicronチップって地雷なのか。。

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2014/06/23(月) 01:02:00.40
>>878
勝手にSleepしたり、意図してない接続解除とかが頻発する。
・Logitec(楽天限定のFireWire800接続RAID5)
・FireRACK RAID 4Bay(アミュレットのFirewire800接続)
・MITHR-3R5
上記3機種ともJMicron使ってて、同じ症状が出た。

とりあえず、RAID系であればJBOD(個別認識)ではなくRAID5を組む事で回避できるパターンもある>デンノー
ttp://www.mathey.jp/MITHR-3R5.html (サポート、日本語通じないけど)
あとは「本体のSleep設定」で回避できるパターンもある>アミュレットさん
ttp://www.amulet.co.jp/products/RebDrive/SATA/FireRACKRAID_4Bay.html (Webに注意書きが出た)

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2014/06/23(月) 01:13:21.79
壱号機に火筆つないだろか

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2014/06/23(月) 10:26:28.28
>>879
これ買おうと思ったけど同じのようだな
ttp://www.kitcut.co.jp/onlinestore/item/252823

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2014/06/24(火) 00:02:30.78
とりあえず裸族の二世帯住宅USB3.0は今のところ問題なく使えてる。これもJMicronだけど。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード