facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/06/30(土) 03:25:49.11
Mac で使える外付けHDDケースなどなどを語るスレですよ、お兄さん。
(注:LaCieやYano 等の既製外付けHDDケースに関しては別に専用スレがありますのでそちらを。)

外付けHDDケース
Part 12 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1311181168/
Part 11 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1278851045/
Part 10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1260854205/
Part 9 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1232822185/
Part 8 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1212464657/
Part 7 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1198854054/
Part 6 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1180411681/
Part 5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1156181273/
Part 4 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1136993257/
Part 3 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1107128048/
Part 2 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1074347035/
Part 1 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1024151194/

●外付けHDD購入初心者さん、またその他諸情報は下記関連スレへ。
スレッドを立てるまでもない質問 Part84
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1336282114/
Mac OS X初心者質問用スレ 27.5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1329476641/
MacBook Air/ProにマッチするUSB3対応の外付け型HDD
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1340817366/
バッファロー、Thunderboltに対応した外付け型HDD
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1338903701/
Time Capsule タイムカプセル 11年目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1326149811/

●秋葉館などMac関連製品取扱い店リンク集
http://homepage.mac.com/daytripper_2ch/link/index.html

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2013/10/25(金) 07:19:22.52
>>823
STAE129があるだろ(´・ω・`)
GoFlex Deskの箱にHDD入れて繋げれば3.5inchサンポル外付けになる
STAE129と殻箱のセットは秋葉館で売ってる

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2013/10/25(金) 11:06:24.39
>>824
そんなキワモノじゃなくて普通ので頼むわ

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2013/10/25(金) 11:38:37.16
>>825
シーゲイト純正品をキワモノ呼ばわりかよw

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2013/10/25(金) 14:08:31.43
>>823
オレもめっちゃそう思う。
だけど結局それの需要がほとんどないのもわかる。

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2013/10/25(金) 15:38:54.42
>>826
なんたらのお立ち台と一緒じゃねーかよ

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2013/10/25(金) 15:40:54.99
>>827
デスクトップのバックアップ用に欲しいんだよね。

なのでRAIDの必要なないし2.5"なんてハードディスクがボトルネックになるし。

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2013/10/25(金) 15:41:41.74
RAIDの必要がないって言うのは0運用だと不必要にリスクが高くなるってことね。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2013/10/26(土) 20:56:21.13
USB接続だと起動ディスクになる外付けを
マーベリックス入れてた試してみたが、やっぱり
Firewire接続だと起ち上がらねえ

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2013/10/27(日) 03:30:40.89
>>831
は?MavericksはFireWire対応してないなんてことないよね?

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2013/10/27(日) 09:23:57.25
そのケースのFWチップがブートに対応してないだけ

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2013/10/27(日) 10:12:50.96
>>829
HDD1台接続のUSB-3とTbの実質の速度差ってどのくらい有るの?

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2013/10/27(日) 10:38:42.66
調べてみて解決しただよ
古いMacでは2.2TB以上の外付けドライブからFWが
起動出来ない場合があるだと残念な感じ
新しいMac買えってことの様だな

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2013/10/27(日) 17:38:56.44
二人とも尻穴に。
ひぎぃ。

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2013/11/05(火) 13:59:28.77
MacOS X Mavericksで外付けHDDデータ消失の恐れ WD社製HDDで発覚したが、eSATAやThunderboltにも疑いか
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20131105_622110.html

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2013/11/06(水) 10:03:45.51
>>820
名前がキライ。
ドロボーに見えるんだよな。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2013/11/06(水) 11:27:17.38
>>838
だが、そこがいい

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2013/11/06(水) 23:11:28.72
データが消えたら、まさにドロボー

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2013/11/06(水) 23:19:40.63
奴はとんでもないものを盗んでいきました

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2013/11/06(水) 23:57:23.93
>>819
Apple Store限定みたいだが
http://store.apple.com/jp/product/HB313J/

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2013/11/07(木) 21:05:37.45
クラリスワークス懐かしい

ここまで見た
  • 844
  • 819
  • 2013/11/12(火) 23:36:56.48
>>842
情報ありがとうございます!
中身付きで4TB/\59800はかなりお高いですが、検討してみます。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2013/11/17(日) 01:26:13.86
これって結局、改悪したミラー3そのまんまって感じ?
ttp://www.akibakan.com/BCAK0070932/

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2013/11/17(日) 02:32:11.63
>>844
もうちょっと足せばドロボー買えそう

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2013/11/17(日) 02:45:34.42
なんで3.5"一台用のThunderboltハードディスクケースってないんだろな?

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2013/11/17(日) 08:21:06.79
コスパ悪くて売れないからじゃない?
ケーブル込み2万のTBケースと2千円のUSB3.0ケース、
両方並んでたら圧倒的に後者の方が売れるだろう。

むしろ俺はTB→USB3.0変換ケーブルとかの方が
需要あるんじゃないかと思う。

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2013/11/17(日) 09:52:36.14
ttp://s.kakaku.com/item/K0000096446/
(価格ドットコム)

これ買おうと思ってたらないみたいなので、他に何がお勧め?
パソコンがpen4なので外付けHDDとして使えればいいし、nasとかraidとか要らないです!
スレチですか?

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2013/11/17(日) 12:03:05.92
イタチです

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2013/11/18(月) 09:29:57.87
イラチです

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2013/12/04(水) 18:13:14.01
関西土人のすごいスレスト

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2013/12/13(金) 13:20:16.68
Windows8対応のやつって8.1も対応してるって事?

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2013/12/13(金) 17:09:30.57
そんなわけない

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2013/12/18(水) 19:54:12.62
【ニコ生】なかっち 18発目【シコり手】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1382294338/

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2014/01/01(水) 14:08:42.93
ちょと聞きたいんだが、外付けのHDDって寿命2〜3年?
同時期に購入した2つを使っていて、タイムマシン用に使っていたのは2年で完全に逝ったし、データストレージに使っていた奴をタイムマシンに使ったら最近認識しなくなりがち…
それとも地雷だった?

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2014/01/01(水) 15:59:31.21
>>856
>ちょと聞きたいんだが、外付けのHDDって寿命2〜3年?

6〜7年前のでも、全然元気だから、そうとも限らないでしょう。
ただこれ(故障)ばっかりは、確率がどうとかじゃないから
壊れる前提で準備するしかないと思いますよ。

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2014/01/01(水) 16:04:42.81
バックアップに使ってたほうが先に逝っちゃうてのも、なんか納得いかないのは解る

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2014/01/01(水) 16:05:02.14
>>856
一週間で壊れることもあれば何年も動いたり
HDDは基本消耗品だと思って扱わないとだめだよ
タイムマシンはあくまでも簡易なバックアップに過ぎないから
調子悪いと思ったら即座に代替を用意すべき

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2014/01/01(水) 16:30:06.47
>>857-859
レスサンクス
よくよく考えたら、同じメーカーのテレビ録画に使ってるのは大丈夫だった、ごめん。
書き換えの多いタイムマシンに使っているとかは考えられるのかな?

ま、不安なんで明日にでも買いに行くよ。

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2014/01/01(水) 19:02:21.38
HDDケースってどれも電源が弱すぎて、ドライブに負荷かけてるのが多い気がする

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2014/01/01(水) 22:58:45.24
3年くらいでSMARTにバッドセクター出まくりになるな。

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2014/01/01(水) 23:34:52.78
> 電源が弱すぎて、ドライブに負荷かけてる

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2014/01/01(水) 23:41:15.63
ふぇぇ、電力が足りないよぉ、がんばらなくっちゃ!

んな訳あるか

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2014/01/02(木) 00:29:06.63
俺も外付けのSMART見られるの入れておくか。

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2014/01/03(金) 01:44:27.03
>>856
中のHDDがどこの何なのか次第じゃね?
WDの緑は2年で死亡例多いし

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2014/01/03(金) 01:48:07.04
補足
WDのWD20EARSね

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2014/01/14(火) 23:38:16.29
ちょっと相談があるんだけど、うちに
FireWire800+eSata+USB2.0のケースがあるんだけど現行MacにはFireWireは無いし、
USB20なんて使ってれないので一応別の外付けをかったんだけど、
余ってるので勿体なくて内蔵HDDを新たにかって(外付けを買うときに資金にするために内蔵を売ったんだ)入れようかと思うけど、
eSataをThunderboltやUSB3.0も変換(しないとつなげれないよね)でそこそこ安くそこそこ信頼性のあるのってどんなのがあるかな?

Amazonで1000円くらいでUSB3.0に変換するアダプタがあったけどあれちゃんと動くのかな?w

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2014/01/14(火) 23:53:15.43
>>868
> 1000円くらい
だったら、人柱レポよろしく。

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2014/01/15(水) 00:01:40.53
>>869
そうなるよね。だけど1000円に少し足せばうUSB3.0のケースが変えますからね。
また内蔵をさらに買う事を思うとWDなどの外付けHDDを買った方が保証もかんがえればいいのかな?と思ったり。
FireWire800のケースが欲しい人居れば高く譲りたいけどw

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2014/01/29(水) 21:37:41.34
>>868
黒角ってケースにSSD入れてタイムマシーン先にしてる。一月たつけど特にエラーははいてないな。

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2014/01/29(水) 21:55:31.47
FireWire800とeSATAのケースが余ってるがついてるのがUSB2.0で
USB3.0しか使わなくなったので売りたいけど100円くらいしか値段がつかないだろうね?w

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2014/02/02(日) 14:32:36.53
>>872
2TB越えに対応してるかどうかによるかな.
チップのメーカーを気にする人もいるだろうな.

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2014/02/02(日) 15:56:11.92
>>873
Oxfordは2T上限で、JMicronはSleep病持ち。
もう、マトモなFW800ケースは望めないのかなぁ。

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2014/02/02(日) 17:36:39.13
仕方ないから酒飲んで寝よか

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード