ATOK好きなんだけど 16 [sc](★0)
-
- 1
- 2011/12/23(金) 22:06:54.09
-
■公式
JustSystems - ジャストシステム
http://www.justsystems.com/jp/
ATOK.com
http://www.atok.com/
ジャストシステムに対する意見・要望はこちらへ
http://www.justsystems.com/jp/ask/index.html
■前スレ
ATOK好きなんだけど 15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1297601651/
-
- 923
- 2014/01/15(水) 22:08:01.03
-
2008
7/18 発売
2009
7/17 発売
2010
5/20 ベータテストのお知らせ
7/16 発売
2011
4/12 ベータテストのお知らせ
7/8 発売
2012
3/15 ベータテストのお知らせ
6/15 発売
2013
3/15 ベータテストのお知らせ
6/28 発売
-
- 924
- 2014/01/15(水) 22:14:27.97
-
ウインドウズ版は昔からずっと2月頭発売なので、Mac版も多分6月頭~7月頭
-
- 925
- 2014/01/15(水) 23:48:44.74
-
クラウド変換サーバが午前中からずっと落ちてるわ
クラウド依存サービスはこういう時ほんと駄目だな
-
- 926
- 2014/01/16(木) 04:04:32.92
-
>>923,924
両方のライセンスが欲しいので、購入は6月以降になるのか・・・
thanks
-
- 927
- 2014/01/16(木) 14:28:40.16
-
両方いるならPassportでいいんじゃね
-
- 928
- 2014/01/17(金) 22:06:20.42
-
クラウド不調のお詫びメールが来た
-
- 929
- 2014/01/19(日) 13:58:20.43
-
ATOK2013でグーグルで検索窓に日本語入力すると文字が全然見えないときがある
決定すると出てくるんだけどなんだろこれ
最近導入したからATOKが原因なんだと思うんだけど
-
- 930
- 2014/01/19(日) 14:12:25.15
-
>>929
ことえりだと平気なんですか?
-
- 931
- 2014/01/19(日) 14:32:14.58
-
ID変わってるけどスレ間違えました
macのスレだったとは・・・
-
- 932
- 2014/01/19(日) 23:11:47.04
-
Googleで検索窓で文字消えるのATOK2012でもなってる
あとEvernoteで挙動おかしい
flash新しいの入れたからかな
ことえりだと大丈夫
-
- 933
- 2014/01/19(日) 23:15:50.80
-
俺は
Mavericks
ATOK2013
でなんともないな
-
- 934
- 2014/01/20(月) 06:58:50.80
-
句読点での自動変換、チェックを外してるのに勝手に変換されて鬱陶しい。
一度設定捨てるしか無いのかな?
再設定が面倒くさい。
他に句読点変換に干渉する設定項目ってあったっけ?
-
- 935
- 2014/01/20(月) 12:18:41.32
-
半角英数を入力するときって、ATOKのひらがなモードで入力して半角英数に変換するか、
ATOKの英字モードを使って直接入力、もしくはアメリカ国旗のU.S.モード、どれを使うのが普通?
ATOK(あ)とU.S.をいちいち切り替えるのは良くないのかな?
ATOK(あ)とATOK(英数)を切り替えるのが普通?
-
- 936
- 2014/01/20(月) 13:46:18.42
-
いやいやでも普通にするのが好きなの?
-
- 937
- 2014/01/20(月) 18:41:22.11
-
じゃぁどれが普通なのかアンケートをとります
1)ATOK(あ)のまま入力して wせdrftgyふじk を半角英数に変換して確定する。
2)ATOK(英)に切り替えて入力して変換ウィンドウを出しながら確定する。
3)ATOK(A)に切り替えて入力して確定する。
4)ATOK(半角)に切り替えて入力する。
5)U.S.モードに切り替えて半角英数を入力す
6)その他
私は5派。
-
- 938
- 2014/01/20(月) 20:02:05.58
-
>>937
>6)その他
ATOK(あ)の表示はそのまま、option + space で切替えて
英数半角打ち。
-
- 939
- 2014/01/20(月) 20:11:59.84
-
JISキーボードのローマ字入力デフォルトだと「英数」キーと「かな」キーでモード切替じゃないの?
カナ入力の人は変換させるみたいだけど
-
- 940
- 2014/01/20(月) 20:48:12.41
-
>>937
自分の場合は
6)その他
ATOK(あ)のまま入力してスペースで変換。
たまに、F10キーを使用。
または、カタカナ読みのある英語は、ATOK(あ)のまま日本語で入力してスペースで変換。
例:マシン→Machine、ダイアログ→Dialog
加えて、環境設定で英字と数字は半角変換にしている。
モード切替はしない。
-
- 941
- 2014/01/20(月) 20:57:53.47
-
へー option+space で 漢字/半角モード切替 になるのか。
Windowsでいえばキーボード左上の全角/半角キーを押したのと同じような機能かな??
試してみようと思っていま2chブラウザのV2C(Java製)で option+space やったら、
切り替わるけど半角スペースも入力されちゃう。
Jeditで試すと半角スペース入らずに漢字半角切り替えになる。
cocoaアプリならば問題ないのかな?
-
- 942
- 2014/01/20(月) 21:07:31.94
-
>>940
>6)その他
>ATOK(あ)のまま入力してスペースで変換。
>たまに、F10キーを使用。
例えば「book」を入力する時に「ぼおk」を変換するってことですよね?
F10とかspace変換とかcontrol+@は 1)として分類するイメージです。
「book off」と入力するときは、「ぼおk」で変換して確定、
そのままスペースを打つと全角スペースになるから、半角スペースにしたい時は
shift+spaceで半角スペース入力して、「おっf」を半角変換するのでしょうか?
-
- 943
- 2014/01/20(月) 21:24:47.89
-
>>942
その通りですね。
>F10とかspace変換とかcontrol+@は 1)として分類するイメージです。
これについては、1)をよく読んで違うと判断し、さらに他のやり方も併用するため、6)にしました。
-
- 944
- 2014/01/21(火) 16:37:47.99
-
調べていたらもっと分からなくなった。
3)ATOK(A)
は一つだと思ったら、入力メニューアイコンの(A)には白抜き四角のAと、水色塗りつぶしのAがあるのか。
整理すると
1)「ひらがな」ATOK [あ] のまま入力して wせdrftgyふじk を半角英数に変換して確定する。
2)「半角英字」ATOK [英] に切り替えて入力して変換ウィンドウを出しながら確定する。
3)「半角英数」ATOK [A](白地にA) に切り替えて入力して確定する。
4)「半角入力」ATOK [半角] に切り替えて入力する。
5)「U.S.」モードに切り替えて半角英数を入力す
6)その他
7)「英字」ATOK [A](水色地にA) で半角英数を入力する。
-
- 945
- 2014/01/21(火) 16:41:07.12
-
それぞれ操作をしてみると、
2)の時は変換候補ウィンドウが出て推測候補とかの入力支援をする。Returnで文字確定操作が必要。
3)の時は変換候補ウィンドウが出ない。確定前の下線は出るのでclt+wの辞書検索などはできる。Returnで文字確定操作が必要。
4)の時は変換候補ウィンドウが出ない。確定前の下線も出ない。5)と同じ?
7)の時は変換候補ウィンドウが出ない。確定前の下線も出ない。4)や 5)と同じ?
そして、OSのシステム環境設定>キーボード>入力ソース>英語 の所から
7)を有効にしておくと、
>>939
のようにJISキーボードの「英数」「かな」キーでモード切替をしようとすると、1)と7)で切り替わるのか。
(U.S.モードにはならずに、ATOKの中で[ひらがな][英字]の切替え)
-
- 946
- 2014/02/10(月) 12:40:50.03
-
Windows用は2014が出て、ソフトウェア板のスレも賑やかだな。
-
- 947
- 2014/02/10(月) 12:45:02.36
-
半年遅れなのはいつものことでしょ
-
- 948
- 2014/02/20(木) 21:30:00.63
-
マックで一太郎は出さないのか?
-
- 949
- 2014/02/20(木) 23:38:32.89
-
昔あったけど消えた
-
- 950
- 2014/02/21(金) 04:23:16.78
-
>>948
昔、あったんだけどね。
ATOKと一緒に、消えた。
その後、ATOKのみ、復活。
-
- 951
- 2014/02/21(金) 10:44:23.10
-
ATOKは業界関係の辞書辞典がある限り生き残れる・・・かも?
-
- 952
- 2014/02/21(金) 14:09:35.91
-
一太郎は教育機関や官公庁に根強い人気があるし、最近ではJust Officeなんてのも投入してて、それでJustSystemは食ってるイメージ。
それらの製品の日本語変換機能として、ATOKは生き残るだろうね。
-
- 953
- 2014/02/27(木) 02:53:33.93
-
時々、勝手にことえりになったり、日本語入力が完全にチェックはずれてたりするの何とかならないのかな。
あとは入力モードがアプリごとにしてもほとんど機能しないのも気になるが、これはOSが悪いんだろうな。
-
- 954
- 2014/02/27(木) 03:50:27.03
-
>>953
>時々、勝手にことえりになったり、日本語入力が完全にチェックはずれてたりするの何とかならないのかな。
そんなの見たことないけど、とりあえずことえりは外しておけば?
-
- 955
- 2014/02/27(木) 04:37:21.39
-
OSが何かわからないけど、システム環境を見直してから再起動してみるといいかもしれないよ。
-
- 956
- 2014/02/27(木) 04:41:18.88
-
>>953
ずいぶん昔にあった症状だけどOSは何?
-
- 957
- 2014/02/27(木) 11:10:09.44
-
OSはソーテックのiMacです!
-
- 958
- 2014/02/27(木) 11:50:31.49
-
よくわからんが、諦めろ
-
- 959
- 2014/02/27(木) 12:01:11.12
-
ソーテックのiMac
懐かしいなw
-
- 960
- 2014/02/27(木) 15:54:08.20
-
全角じゃないとダメだよ
-
- 962
- 2014/02/28(金) 02:38:42.27
-
>>955
再起動どころかずっとなってて治らないw
デスクトップの再構築から再インストールまで色々してるけど
なるときゃなるし、よくわからんわ。
ちなみにMBPR15とiMac27で、それぞれメモリは16GBと32GBという環境なんだけどね。
-
- 963
- 2014/02/28(金) 03:30:54.23
-
偽iMacはわからん。
再現性のある場を突き止めてみるといいかもしれない。
OSのバージョン、ATOKを含めたアプリのバージョンなんかを書いてみると、
「あ、それ相性悪い」と言う人が出てくるかもしれない。
-
- 964
- 2014/02/28(金) 05:01:33.43
-
自分だったら面倒だからクリーンインストールだなぁ。
-
- 965
- 2014/02/28(金) 05:29:31.92
-
クリーンどころか勝ってきてすぐ入れてその状態だからねw
ATOKはこんなもんだとずっと思ってるが。
今はML+ATOK2013だよ。
でもこの状態はLion+ATOK2012の時もあったな。
-
- 966
- 2014/02/28(金) 12:56:39.77
-
Windows版ATOK2014は新明解やロングマンのアクセント表記を詠太で読み上げることを売りにしているけど
Mac版ATOK2014にはつかないんだろうな、Kyokoのアクセント発音じゃあてにならない。
-
- 967
- 2014/03/02(日) 05:57:00.99
-
雪豹なのでわからないけど、Kyokoのsayは辞書.appのスピーチと同じ?
-
- 968
- 2014/03/06(木) 20:51:01.17
-
クライアントアップデート来たね
-
- 969
- 2014/03/07(金) 00:09:53.17
-
ソチ五輪選手名や駅名辞書のアップデートをインストールしようとしたら
インストール先のフォルダの情報を取得できないとかで先に進まない。
仕方ないからジャストシステムズのサイトからダウンロードして手動でインストールした。
-
- 970
- 2014/03/16(日) 15:33:19.36
-
早逝が変換候補に無くて驚いた
-
- 971
- 2014/03/16(日) 16:31:44.65
-
「早世」じゃなくて?
-
- 972
- 2014/03/17(月) 06:22:23.46
-
そうせいさう―0【早逝】
(名)スル
若くして死去すること。
このページを共有する
おすすめワード