ATOK好きなんだけど 16 [sc](★0)
-
- 1
- 2011/12/23(金) 22:06:54.09
-
■公式
JustSystems - ジャストシステム
http://www.justsystems.com/jp/
ATOK.com
http://www.atok.com/
ジャストシステムに対する意見・要望はこちらへ
http://www.justsystems.com/jp/ask/index.html
■前スレ
ATOK好きなんだけど 15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1297601651/
-
- 891
- 2013/12/12(木) 20:05:37.16
-
Mac OS Xに初めて対応したATOK14の頃は虹色クルクルはあったかな。
はるか昔の話だけど。
-
- 892
- 2013/12/14(土) 09:12:51.87
-
ATOK2014出たんだっけ?
と思ったらATOK14だった
俺の脳みそが2000年問題だ
-
- 893
- 2013/12/14(土) 09:45:36.23
-
Google日本語入力で十分
入力なんかに金払うなよ
-
- 894
- 2013/12/14(土) 13:34:52.78
-
お前が貧乏なのは俺らやジャストシステムのせいじゃないよ
-
- 895
- 2013/12/14(土) 17:20:59.60
-
ATOKに依存した物書き屋は一般人の想像する以上に多い。
-
- 896
- 2013/12/14(土) 17:46:03.98
-
ATOKに依存しすぎると本当のバカになりそうでこわい
-
- 897
- 2013/12/14(土) 17:46:42.96
-
お前が馬鹿なのも俺らのせいじゃない
-
- 898
- 2013/12/14(土) 18:08:30.68
-
入力変換や辞典の参照以外の機能って何か使ってます?
-
- 899
- 2013/12/14(土) 21:30:04.41
-
>>898
変換以外の機能なんてあるんだっけか。
-
- 900
- 2013/12/14(土) 22:08:23.46
-
手書き文字入力とか日付入力パレットとか、文字情報で難しい漢字の読み方を調べたりとか。
-
- 901
- 2013/12/15(日) 02:28:51.20
-
各種パレットはいいよね。
文字パレットを眺めているだけで楽しい。お、こんな記号あるんだあ、とかw
ちなみに「きごう」→F4でいろいろ出てくる。
絞り込みたいときは、例えば「てんき」→F4で雪だるまなんかが出てくる。
フォントによってその雪だるまの形が違ってくるのも面白いw
顔文字パレットもいいけど、お気に入り文書パレットに大きい(複数行の)AAを登録したりw
-
- 903
- 2014/01/06(月) 06:36:46.27
-
1週間立ち上げっぱなしで使い続けていたら
いつの間にかATOK 2013が「高性能GPU必要=はい」になっていた。
変なの。
-
- 904
- 2014/01/06(月) 08:47:39.49
-
Just倒産寸前だろうな・・
-
- 905
- 2014/01/06(月) 20:57:20.64
-
kwsk
-
ジャストシステム、Mac用ATOK最新版「ATOK 2013」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1369665442/391
391 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:2014/01/06(月) 03:58:29.65 ID:+Zc/REx50
ATOK2013入れてるが、システム環境設定の言語とテキストで
ATOK2013のひらがなと英字だけにしようとしたがU.S.が出てくるんだな
ATOKの英字って使ってる?
あとATOKのまーぱの辞書、最新版更新になってないよね
Mavericksとか新しい用語が推測されなくてがっかり
-
- 908
- 2014/01/10(金) 15:03:46.54
-
Firefox+ATOKって相性最悪?しょっちゅう文字入力中にフリーズするし、
しかもその場合Firefoxだけで済まず、何も出来なくなるんだよね。マジうざい。
Mac mini Server Mid2011 / Marverics
-
- 909
- 2014/01/10(金) 15:17:01.04
-
そんなの初耳。お気の毒。
-
- 910
- 2014/01/10(金) 15:29:26.80
-
>>908
お前だけ
-
- 911
- 2014/01/10(金) 17:36:13.29
-
相性っぽいことが起きたら削除と再インストール試すと良いよ
大抵直るから
-
- 912
- 2014/01/10(金) 23:11:38.91
-
ATOK2013、理由もなく買ってしまうんだろうな。
-
- 913
- 2014/01/11(土) 01:04:16.90
-
「ユニコード絵文字辞書集」っていつの間にかダウンロードできなくなってる?
http://www.pbweb.jp/news/2011/10/29/111029_1150.html
今のATOK2013用のバリューアップサービスのラインナップには入ってないし,代替策は用意されていないのか!?
http://www.atok.com/useful/valueup/downloadmac_2013.html
-
- 914
- 2014/01/11(土) 08:45:59.29
-
絵文字は標準で入るようになったんじゃ?
ことえりだって入ってるんだし
-
- 915
- 2014/01/11(土) 12:20:12.61
-
>>914
ユニコード絵文字辞書集だと,「にこ」「なく」「あせ」「にやり」みたいな読みから絵文字に変換できて便利だったんだけどなー。
全部手動登録するのは面倒で。
-
- 916
- 2014/01/11(土) 13:12:04.00
-
顔文字パレットを表示させておくんじゃだめなん?
-
- 917
- 2014/01/11(土) 14:09:08.36
-
>>916
それは顔文字であってユニコード絵文字ではないです。
-
- 918
- 2014/01/11(土) 14:28:25.49
-
ああ、ごめん。ケータイで使うような記号のことなのね
-
- 919
- 2014/01/11(土) 14:31:59.04
-
つかパレット表示で良いなら ⌘ + ⌃ + space で一覧出るやん
-
- 920
- 2014/01/12(日) 03:23:54.72
-
ことえりがイヤならGoogle日本語入力で十分
-
- 921
- 2014/01/12(日) 03:34:57.80
-
化けるから止めて
-
- 922
- 2014/01/15(水) 22:01:16.83
-
2月頭にwindowsのatok2014が出るけど、mac版は5月になるのかなあ。
-
- 923
- 2014/01/15(水) 22:08:01.03
-
2008
7/18 発売
2009
7/17 発売
2010
5/20 ベータテストのお知らせ
7/16 発売
2011
4/12 ベータテストのお知らせ
7/8 発売
2012
3/15 ベータテストのお知らせ
6/15 発売
2013
3/15 ベータテストのお知らせ
6/28 発売
-
- 924
- 2014/01/15(水) 22:14:27.97
-
ウインドウズ版は昔からずっと2月頭発売なので、Mac版も多分6月頭~7月頭
-
- 925
- 2014/01/15(水) 23:48:44.74
-
クラウド変換サーバが午前中からずっと落ちてるわ
クラウド依存サービスはこういう時ほんと駄目だな
-
- 926
- 2014/01/16(木) 04:04:32.92
-
>>923,924
両方のライセンスが欲しいので、購入は6月以降になるのか・・・
thanks
-
- 927
- 2014/01/16(木) 14:28:40.16
-
両方いるならPassportでいいんじゃね
-
- 928
- 2014/01/17(金) 22:06:20.42
-
クラウド不調のお詫びメールが来た
-
- 929
- 2014/01/19(日) 13:58:20.43
-
ATOK2013でグーグルで検索窓に日本語入力すると文字が全然見えないときがある
決定すると出てくるんだけどなんだろこれ
最近導入したからATOKが原因なんだと思うんだけど
-
- 930
- 2014/01/19(日) 14:12:25.15
-
>>929
ことえりだと平気なんですか?
-
- 931
- 2014/01/19(日) 14:32:14.58
-
ID変わってるけどスレ間違えました
macのスレだったとは・・・
-
- 932
- 2014/01/19(日) 23:11:47.04
-
Googleで検索窓で文字消えるのATOK2012でもなってる
あとEvernoteで挙動おかしい
flash新しいの入れたからかな
ことえりだと大丈夫
-
- 933
- 2014/01/19(日) 23:15:50.80
-
俺は
Mavericks
ATOK2013
でなんともないな
-
- 934
- 2014/01/20(月) 06:58:50.80
-
句読点での自動変換、チェックを外してるのに勝手に変換されて鬱陶しい。
一度設定捨てるしか無いのかな?
再設定が面倒くさい。
他に句読点変換に干渉する設定項目ってあったっけ?
-
- 935
- 2014/01/20(月) 12:18:41.32
-
半角英数を入力するときって、ATOKのひらがなモードで入力して半角英数に変換するか、
ATOKの英字モードを使って直接入力、もしくはアメリカ国旗のU.S.モード、どれを使うのが普通?
ATOK(あ)とU.S.をいちいち切り替えるのは良くないのかな?
ATOK(あ)とATOK(英数)を切り替えるのが普通?
-
- 936
- 2014/01/20(月) 13:46:18.42
-
いやいやでも普通にするのが好きなの?
-
- 937
- 2014/01/20(月) 18:41:22.11
-
じゃぁどれが普通なのかアンケートをとります
1)ATOK(あ)のまま入力して wせdrftgyふじk を半角英数に変換して確定する。
2)ATOK(英)に切り替えて入力して変換ウィンドウを出しながら確定する。
3)ATOK(A)に切り替えて入力して確定する。
4)ATOK(半角)に切り替えて入力する。
5)U.S.モードに切り替えて半角英数を入力す
6)その他
私は5派。
-
- 938
- 2014/01/20(月) 20:02:05.58
-
>>937
>6)その他
ATOK(あ)の表示はそのまま、option + space で切替えて
英数半角打ち。
-
- 939
- 2014/01/20(月) 20:11:59.84
-
JISキーボードのローマ字入力デフォルトだと「英数」キーと「かな」キーでモード切替じゃないの?
カナ入力の人は変換させるみたいだけど
-
- 940
- 2014/01/20(月) 20:48:12.41
-
>>937
自分の場合は
6)その他
ATOK(あ)のまま入力してスペースで変換。
たまに、F10キーを使用。
または、カタカナ読みのある英語は、ATOK(あ)のまま日本語で入力してスペースで変換。
例:マシン→Machine、ダイアログ→Dialog
加えて、環境設定で英字と数字は半角変換にしている。
モード切替はしない。
-
- 941
- 2014/01/20(月) 20:57:53.47
-
へー option+space で 漢字/半角モード切替 になるのか。
Windowsでいえばキーボード左上の全角/半角キーを押したのと同じような機能かな??
試してみようと思っていま2chブラウザのV2C(Java製)で option+space やったら、
切り替わるけど半角スペースも入力されちゃう。
Jeditで試すと半角スペース入らずに漢字半角切り替えになる。
cocoaアプリならば問題ないのかな?
-
- 942
- 2014/01/20(月) 21:07:31.94
-
>>940
>6)その他
>ATOK(あ)のまま入力してスペースで変換。
>たまに、F10キーを使用。
例えば「book」を入力する時に「ぼおk」を変換するってことですよね?
F10とかspace変換とかcontrol+@は 1)として分類するイメージです。
「book off」と入力するときは、「ぼおk」で変換して確定、
そのままスペースを打つと全角スペースになるから、半角スペースにしたい時は
shift+spaceで半角スペース入力して、「おっf」を半角変換するのでしょうか?
このページを共有する
おすすめワード