ATOK好きなんだけど 16 [sc](★0)
-
- 1
- 2011/12/23(金) 22:06:54.09
-
■公式
JustSystems - ジャストシステム
http://www.justsystems.com/jp/
ATOK.com
http://www.atok.com/
ジャストシステムに対する意見・要望はこちらへ
http://www.justsystems.com/jp/ask/index.html
■前スレ
ATOK好きなんだけど 15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1297601651/
-
- 802
-
>>801
いやーどうもシステム全体がヘビーになってるっぽい。
Safariだけじゃなくて、何かの条件で発動しているくさい。
google日本語入力に変えたら全くもって改善した。
-
- 803
-
10.8のSafariとATOK2013で困ったこと無いけど
なんかあったっけ
-
- 804
-
>>803
よかったな
-
- 805
-
なんだデマか
-
- 806
-
なんか更新きてるけど試した人いる?だんだん重くなる問題の修正ってことらしいけど。
-
- 807
-
仕事してるとだんだん眠くなるおれの問題も修正してほしい
-
- 808
-
アップデートしてみた
MBP13 mid2012でOSは10.8.4、ATOK2013を使用した際にSafariでタブをバンバン開く様な使い方をすると
しょっちゅうスクロールがカクつく、URLリンクをクリックしても反応しない等の現象が出てた
1時間程度使用してみて今のところ現象は起きていない
もうちょっと使ってみて判断かな
-
- 809
-
>>808
Safariの反応が悪くなるのATOKのせいだったのか。
タブもウインドウも開きまくってるけど、確かにアップデート後は症状出てないな。
うちももう暫く様子見。
-
- 810
-
物財←変換できない
と思ったら、普通の国語辞書にも載ってない単語だったんだな「物財」
-
- 811
-
意外とそういうの多いよね
なるべく辞書に載ってる言葉使うように心がけてるが
-
- 812
-
一般用語に見えて、実はそうじゃないのかな。
古い岩波のヴェーバーの本読んでたら出てきたんだが。
-
- 813
-
そういう本にしか出てこない専門用語なんじゃないかな。素人用語としては何?商品?
-
- 814
-
最初、嫌儲って出てこなかったんだが、インターネットスラングだったんだな
これは当然か
-
- 815
-
ATOKで長文を打ってから変換したときに、文章の最初ほうに入力ミスがあると、
カーソルをずうっと左に押し続けて、ミスした箇所まで戻るというのが煩わしいです。
文末で右を押すと文頭に移動できるように設定はできないのでしょうか。
(ATOKは2010です)
-
- 816
-
教えてあげたいけどうまく説明できない
変換する語句には区切りがあってそれは文章の前から始まる
一度その変換語句区切りの中に入ってしまえば、その変換したい語句だけ修正できる
-
- 817
-
>>815
文節単位で移動すればましか?
キーカスタマイズしてるから分からないけど
Shift+← とかで
-
- 818
-
キー・ローマ字カスタマイザで、自分の使っているスタイルの
「挿入ポイント先頭移動」や「文節先頭移動」のショートカットキーをチェックするか
ショートカットが設定されていないなら自分で設定するかすればいいんじゃないかな
-
- 819
-
ATOKPadに書いたメモってテキストファイルとかに書き出せないの?
-
- 820
- 2013/09/01(日) 14:51:30.61
-
先日総合スレのほうにも書いた内容ですが、こちらにも書き込ませていただきます。
ATOK2011を使ってます。
どうやらアプリケーションごとに英数入力/かな入力が切り替わるようなのですが、それが不便に感じます。
入力モードをどのアプリケーションでも引き継ぐようにしたいのですが、設定のどこを変更すればいいのかわかりません。
環境設定>基本にある「変換モードを自動的に切り替える」がそれなのかなあと思ったものの、チェックを外しても変化なしでした。
-
- 821
- 2013/09/01(日) 15:44:35.24
-
>>819
できる
-
- 822
- 2013/09/01(日) 21:25:04.97
-
>>820
ATOKじゃなくて、OSXのシステム環境設定の方にあるよ
[言語とテキスト]→[入力ソース]→[入力ソースのオプション]で
「すべての書類で同じものを使用」を選ぶといい
-
- 824
- 2013/09/03(火) 11:21:35.09
-
定額制にアップデートモジュール来てるね
変換が重くならなくなるとかなんとか
-
- 825
- 2013/09/03(火) 12:21:25.02
-
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=053836
-
- 826
- 2013/09/03(火) 12:42:18.42
-
アクセルモードw
-
- 827
- 2013/09/03(火) 14:54:14.85
-
Windows版の記事だけど、こういうことらしい
http://ascii.jp/elem/000/000/804/804240/
-
- 828
- 2013/09/06(金) 17:16:46.58
-
てす
-
- 829
- 2013/09/29(日) 21:54:22.12
-
しざんけつが←変換できない
-
- 830
- 2013/10/03(木) 21:11:57.79
-
オバマが到来☆
-
- 831
- 2013/10/04(金) 09:47:06.68
-
いま変換が遅いんだから普通に直せよw
-
- 832
- 2013/10/16(水) 03:44:45.98
-
今さらだけど笑わないで。環境設定ファイルってエディタで開けるのね。
-
- 833
- 2013/10/25(金) 05:09:28.53
-
>>832
うはははw知らなかったwうははw
-
- 834
- 2013/10/25(金) 05:49:59.64
-
こら、笑うなw
-
- 835
- 2013/10/25(金) 21:39:07.96
-
ATOKの文字パレットで欧文フォントは選べないのね。
-
- 836
- 2013/10/30(水) 23:14:22.65
-
Marvericksに対応デキてる?
-
- 837
- 2013/10/31(木) 00:21:40.15
-
>>836
特に問題ないよ。
ATOK 2013 for Mac Ver.26.0.1
-
- 838
- 2013/10/31(木) 15:39:20.25
-
というか、ATOK 2013は発表の時
対応してるって話だった
-
- 839
- 2013/10/31(木) 16:06:44.12
-
>>837-838
?クス
-
- 840
- 2013/10/31(木) 17:09:39.57
-
>>836
Marvericksの新機能でハッキリした。
ATOKsyncが電力馬鹿食いだよ。桁違いに喰ってるw
-
- 841
- 2013/11/01(金) 00:47:52.20
-
>>840
>ATOKsyncが電力馬鹿食いだよ。桁違いに喰ってるw
ATOKsyncはオフに出来ない?
-
- 842
- 2013/11/01(金) 04:23:29.63
-
>>820
似たような話で、突然、ローマ字入力が「半」になったり、英数半角が「全角」になったりするんだけど(あと、突然言語パレットがなくなったりw、当方FusionでXP使用)、これってどうにかする方法ありますか?
全角英数字って一体誰が使うんねんw
-
- 843
- 2013/11/01(金) 04:53:13.59
-
全角英数字使用者 (´・ω・`)ノ ハイ!
例えば、こういう場合。
$12(12ドル)
「$12」を英文フォント、「(12ドル)」は和文フォントにしたいとき、
設定で英数字のフォントを決めてしまうと「12ドル」のほうの「12」まで
欧文フォントになってしまう。
呪文を唱えながら全角数字で入力すると、あら不思議、和文フォントになっちゃった。
みたいな。
-
- 844
- 2013/11/01(金) 04:55:38.01
-
字足らず。
×あら不思議、和文フォントになっちゃった。
○あら不思議、半角の和文フォントになっちゃった。
-
- 845
- 2013/11/01(金) 06:17:47.59
-
日本語やめたい。ATOKやめたい。もうやだ
-
- 846
- 2013/11/01(金) 09:10:30.46
-
システム環境設定のキーボードの入力ソースからUSを外せなくなったんだけど
同じ症状の人いる?US選択したときだけ左下の「-」がグレーになって押させて
もらえない。Maverickにしてからのような気がする。以前はATOKの半角英数
入れればUSは削れたと思うんだけど。
USでも特に問題ないといえばないが気になる。
-
- 847
- 2013/11/01(金) 09:22:53.65
-
たしかにATOK Syncすごいな。自分のmacだと平均エネルギー影響が39.33でダントツ。
2位がiPhotoの2.3, 3位がSpotlightの2.03だから相当ひどい。
CPUタブで見ると常にCPUを3%ぐらい消費してるんだけど何やってんのかね
これだけ目立つとさすがに改善してくると思いたいけど。
-
- 848
- 2013/11/01(金) 10:42:55.00
-
消費エネルギーなんてありえないと思うんだけど
何と勘違いしてるの?
-
- 849
- 2013/11/01(金) 10:45:32.08
-
オスマントルコ
-
- 850
- 2013/11/01(金) 11:06:21.83
-
>>848
ユーザーのアクションにかかわらず、HDDアクセスやCPUアクセスを見て
バッテリーの持ちを見ているのでしょう。
-
- 851
- 2013/11/01(金) 11:06:52.17
-
あすp
-
- 852
- 2013/11/01(金) 11:19:04.90
-
そんな苦しいいい訳はいいから
消費エネルギーって勘違いをごめんなさいって
謝罪したら?
-
- 853
- 2013/11/01(金) 11:23:43.82
-
>>841
できるけど、ATOKsyncをバッテリ駆動時に自動オフ出来る様にして欲しいな。
メニューバーのバッテリをクリックするだけで、
Marvericksの新機能「エネルギーの消費が著しいアプリケーション」に
アイコン付で列挙されるのって恥ずかしいことだと思うよ。常駐としてありえん。
このページを共有する
おすすめワード