facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2014/01/06(月) 14:05:29.04
多分、今日が仕事はじめの会社って多いと思うんだけど。
新年早々、たまったメールを処理してみんなで新年会行く準備してたら、電話が鳴って。
「お忙しいとこ恐れいります!わたくしアーバンプロジェクトと申しましてー・・・」って。
広告の営業電話だったわけよ。

新年早々営業熱心なのはご苦労な事だけど、もうちょっと相手の都合考えたりできんもんなのかね?

この会社、前に二度とかけてくんなって断っても違うやつがかけてきたり、スパムの如く電話くるんよ。
5分だけ、名刺交換だけでもいいんでお時間下さい、って 会ったらなんか押し売りされそうで怖い。
電話の内容もうすっぺらいから興味も沸かないし。

広告代理店ってみんなこんなもんなの?

ホームページの企業理念とか偉そうな事書いてるけど、やってる事はただの迷惑行為だし。
社長どう見てもヤ○ザにしか見えんし。
神戸本社だからあっち系の会社なのか?

もう、あまりにムカついたから書きなぐってしまった。

すまない。

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2019/07/14(日) 16:37:40.22
>>704
ほとんどあってるやんw

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2019/07/14(日) 17:37:36.67
昔、東京にいて関西に戻った挽地サブリーダーとか林一真マネージャーは今は何やってるの?
出世した?それとも格下げでまじめに営業してる?

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2019/08/26(月) 14:57:08.64
まじめかどうかはともかく、やってるよ。それなりに。

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2020/04/02(木) 11:22:57.32
もうだめ、お金がもたない

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2020/04/04(土) 14:41:09
◇◆◇ 創価学会と「大蔵商事」◇◆◇

大蔵商事とは、創価学会第二代会長・戸田城聖が作った金融会社である。この会社は経
済力のある学会員から資金を集め、貧しい会員に貸し付けていた。要は高利貸しである。

池田大作はこの会社の稼ぎ頭で、20代で取締役営業部長を務めたほどだった。池田の取
り立てには容赦がなく、債権回収のために病人が寝ている布団をはぎ取ることまでした。
ここでの働きが認められたことが、彼が後に第三代会長に上り詰めるきっかけとなった。

その後、創価学会は金を貸して利ザヤを稼ぐような回りくどいことはやめた。宗教のお
布施ならば、元手はほとんどかからず、しかも税金までかからないのだから当然である。
しかし、高利貸しの経験はお布施の集金にも役立った(創価学会では「財務」という)。

かつては「身ぐるみはいで御供養しなさい、金とケチると仏罰を受けます」が財務納金
を呼びかける際、学会幹部の決まり文句だった。また「貧しいものほど、宿命転換する
ために多く金を出すべき」とも指導していた。金貸し根性は相変わらずだったのである。

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2020/04/12(日) 00:43:10.58
>>677

どういうこと??

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2020/04/12(日) 00:44:17.14
>>709
間違えた669じゃない。

699さん、どういうこと?

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2020/04/14(火) 12:35:53
コロナ倒産?

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2020/04/15(水) 13:09:02.46
どうなってしまうんや、この会社。
本社ビルも売りに出して…。

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2020/04/15(水) 13:47:48.30
>>714
売りに出してるの?

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2020/04/15(水) 16:22:27
>>715
せやで

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2020/04/15(水) 17:19:19.67
>>716
資金振りがヤバイな
営業とかどうやってるの?
給料は出てる?

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2020/04/15(水) 17:30:31.32
東京のミカとかヤバイだろ

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2020/04/15(水) 19:31:00
本社ビルは1年ぐらい前から売りに出てるのか。
コロナで終わったな。
こんなブラックでワンマン経営は潰れた方がいい。そもそもこんなに社員数と年商があって役員が社長だけとか、室長とかよくわからない役職を設けて、ちゃんとした経営体制を取ってない時点で将来性が無い

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2020/04/15(水) 20:52:31.69
>>719
役員報酬は息子にも出とるしな。
ほんま終わっとるよ。
新規営業も終わっとるし、先はない。

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2020/04/15(水) 21:19:22
>>720
息子ってサンプラにいるの?!
知らんかった

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2020/04/15(水) 21:54:13
新規取れないし、既存の客からの仕事も減るだろ?

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2020/04/15(水) 21:55:10
求人、P店、ケータイどれも今は無理やろな

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2020/04/15(水) 23:26:48
>>723
ピンポイントで自粛やしね。
流れあかんわ。

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2020/04/15(水) 23:53:38
人件費と家賃コストが大きいだろうから、関西を本社にまとめて大阪を撤退したら良いのに。
あとリストラと赤字地方拠点の撤退。

もしくは倒産の2択かな、、、

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2020/04/16(木) 00:39:59.29
>>725
自社ビル売却で、事業の先行きもない。
大幅なリストラしたら、人海戦術の薄利多売なこの会社は終わりやな。

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2020/04/16(木) 00:45:50.65
>>726
チラシと求人って言うアナログビジネスな未来は無い。求人もindeedみたいなのしか生き残れないよ

ていうか、この社会情勢で自社ビルは簡単には売れないでしょ。

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2020/04/16(木) 00:55:02.81
>>727
月2000万円の報酬、ほんまなんとかしてほしい。異常やで。
あれをうまく使って来てれば良かったんやけどね。後の祭りや。
そう簡単に売れんとしても、現状のキャッシュは大分やばいで。

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2020/04/16(木) 01:11:15.75
>>728
今もその報酬?
社長個人で金持ってるなら、最悪出してくるのかな。あとは借り入れするとか
この不況は長期戦だからなー、、、

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2020/04/16(木) 02:01:32
>>729
報酬はほぼ変わらんよ。

それは100%ない。コストカットしかないよ。
ずっとパチンコやってたのがね…。ネットが遅すぎたわ。

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2020/04/16(木) 02:18:18.48
あれだけのマンパワーと営業力があったんだから、ヤフーとかの広告代理店業者にシフトチェンジして、ITに本格参入してれば全く違ったと思う。

とにかく経営者や上層部が昭和過ぎる。

俺が在籍してた頃、IT系の仕事取ろうとしたら怪訝な顔された(笑)

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2020/04/16(木) 08:47:26
できる営業がやめていく、あるいは何もしない拠点長クラスになっていくシステム。
F君みたいなのがやめてしまうってのがね。

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2020/04/16(木) 09:02:52
ようやく今 Web公告 に力入れようとしてない?

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2020/04/16(木) 11:55:46
能力ないのに、拠点長にエレベーターで上がって、一旦、売上の関係上、
その拠点が無くなって、能力無いから結局辞めて、、、。
売上がちょっと上向きになったから拠点が復活して、結局、辞めた無能な拠点長が戻ってきて、、、。
部下も定着せず、役職を異動させて部下にしても結局辞めさせてしまい。。。
不正も横行し、、、

結果、そんな状態でも指導・減給・降格がない。。。なんなんだ

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2020/04/16(木) 11:58:36
拠点長以上、はっきり言って、終わってるよね。
してる風で何もしてない。みてて苦しい

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2020/04/16(木) 13:12:31
ほんとそう。
できるビジネスマンはこの会社ダメだと思って必ず辞める。
仕事できない奴は出て行く勇気が無いから居座る

典型的なブラック企業

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2020/04/16(木) 19:16:50
なんで行政悪いのに報酬下げない?
役員報酬は、基本1年間固定だから来期に一気に下がるのか?

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2020/04/16(木) 19:18:16
>>733
10年は遅かったね。

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2020/04/16(木) 19:37:28
>>733
手遅れ

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2020/04/18(土) 01:09:22.06
>>735
ほんとしてるフリしてしてない。
なのに疲れた、忙しいアピールする。
だからちょっと面白いけどw

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2020/04/18(土) 01:15:55.94
>>733
簡単なホームページもたいしたの作れないじゃない?今は知らないけど、昔は作れる人って神戸にしかいないから、どっかの支店で仕事取ってきたらえらいことになる(笑)
神戸にすぎ○うちって女のweb制作の人がいたけど、いつの間にかいなくなった。
どこ行ったんだろう?呆れて辞めたのかな?

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2020/04/18(土) 18:37:42
>>741
とっくの昔に辞めたよ

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2020/04/18(土) 23:53:07.21
>>741
今はフリーやで。

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2020/04/19(日) 00:19:23.89
制作のトップTさんてどない?かわいいよね。

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2020/04/19(日) 15:45:08
給与カット、、、
おわた

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2020/04/19(日) 17:05:34.61
>>745
どんだけ?

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2020/04/19(日) 18:25:49.46
今の時点で払えない物が、この先払える可能性は0に近い。すぐに身の振り方を考えて週明けにも動いた方がいい

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2020/04/20(月) 09:57:22.96
あかん…マジで終った

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2020/04/20(月) 10:36:33.22
>>748
何が起こった?

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2020/04/21(火) 10:14:00.70
今月の給料は出るのか?

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2020/04/21(火) 19:13:46
ここが倒産したら規模的にニュースになるんじゃない?

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2020/04/21(火) 20:02:36
神戸のニュースにはなるやろね。

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2020/04/21(火) 20:24:14.10
東京の広告関係で1億以下の負債で倒産した会社が全国ニュースとしてネットになってたから、普通に全国に流れる可能性は高いよ

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2020/04/21(火) 21:18:27.95
>>753
そんな負債はないわけやけど、この自粛の流れはもうあかんかもね。

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2020/04/21(火) 21:46:09.48
>>754
その売上の規模で1億も負債ないなら、借入したらまだまだいけると思うけど?

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2020/04/21(火) 22:14:24.25
>>755
>>755
確かにそうなんやけども、自社ビル売りに出す社長やでって話。

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2020/04/21(火) 22:20:25.80
>>756
いや、それ自体は別に普通だと思うよ(笑)
余裕が無いのはわかるけど、キャッシュショートするなら報酬下げて、借入れしたらいいだけの話やろ?
そしたらしばらくは行けるやろ

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード