facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/18(日) 16:10:28.40
遂に Windows8 で見捨てられても
あえて波に逆らって Socket478 マシンで頑張ってるユーザーのスレです。

前スレ
【浦島】Socket478で頑張ってる人 21ママン目【限界】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1389249299/

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2018/02/25(日) 22:39:46.91
>>2
Prescottって意外とレンジ狭いね

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2018/02/28(水) 10:30:42.03
SATAカード 玄人志向 SATA4P-PCIにHDDをつなげて、
WindowsXPを入れて使っています。
Windows7も入れようと思うのですが、インストールするとき
2000やXPみたいにF6を押してSATAカードのドライバをFDで
入れる必要はありますか?
FDDがなかったらドライバを入れられませんか?

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2018/03/02(金) 13:03:24.12
パーツかき集めてて気付いたがCPUクーラーがロクなのないな・・・オクでよさそうなの出るのまつしかないか
手持ちで478対応なのはオロチとサムライマスターだがどっちも結構な重さでプラのリテンションブチ折れそう

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2018/03/03(土) 15:07:41.63
熱の入った古い樹脂は脆いもんなぁ。

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2018/03/03(土) 15:58:41.05
>>349
いままで478で我慢してこれた奴が現行のバグ持ちCPUに行くとかアホか

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2018/03/05(月) 21:59:05.35
ここらへんクリックしてCPU使用率6割超えるようなゴミPC捨てろよwww

http://www.uniqlo.com/jp/
https://www.muji.net/store/

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2018/03/06(火) 15:21:56.62
当時のメーカー製PCの一部に金属製のリテンション使ってたりするのはあったなあ
後、PAL8942みたいにリテンション無しで直接付けられる様なCPUクーラーがある

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2018/03/26(月) 23:26:00.70
保守

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2018/04/22(日) 08:01:36.18
カンフー

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2018/05/24(木) 09:12:54.63
ガルデン

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2018/06/03(日) 17:25:00.46
保守

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2018/06/10(日) 13:17:36.27
もう誰も478使ってないのか....

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2018/06/10(日) 14:32:36.57
現役とは・・恐るべし

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2018/06/11(月) 04:21:41.41
北森Pen4 2.6Cと2.8Cとガラチン3.2EEがまだ現役ですが何か?
ゲームする訳でもないしエンコはガラチンで深夜寝てる間にまわしてるから特に不満はないかな

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2018/06/11(月) 08:59:11.04
柄珍とな!

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2018/06/15(金) 10:06:32.98
Windows7よりサポート期限の長いWindowsで入れられるのは何がありますか?
Serverでも構いません。

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2018/06/15(金) 12:00:00.91
昼ごろかな。

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2018/06/16(土) 18:05:27.64
カソチイキ

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2018/06/30(土) 11:34:37.18
ぬるぽがな

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2018/06/30(土) 15:10:15.73
>>377
ガッ!

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2018/07/05(木) 20:53:47.52
先月実家のbiostarのG31マザボが中古買取りで1000円位で売れた。
需要あるんやな。
cpuは思い入れがあるので、アクリル標本にでもするか。(Pentium 4 3.4GHz Gallatinコア)

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2018/07/05(木) 21:47:10.32
ハードオフのオフのジャンクコーナーにShuttleのPentium4のキューブベアボーンがあったんだ
今、いらないケースとかパーツをどんどん整理して捨ててる最中なんだけど、↑これを買って
使ってないのに場所をとっていたmATXの478環境も整理しようと思ったんだ
まさか、AGP・DDRメモリーなのにCPUだけLGA775とは思わないじゃないですか
減らすつもりが1台増えたと言う話

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2018/07/05(木) 23:15:37.62
おっっと思っちゃうと買っちゃうよねw

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2018/07/05(木) 23:23:31.59
ケースだけでも値段分以上の価値が感じられたり。
USBポートが2.0でも、だ。
数千円出せば、ミドルタワーばかりだけど、ちゃんと3.0以上やeSATA付いたケース買えるのにな。。。

ここまで見た
  • 383
  • 379
  • 2018/07/07(土) 01:10:16.60
>>380
わかる。
この前売り払った実家pcで
YouTubeの4K動画を再生してみたら、
グラボのフォローが入っても再生できんかった。
もうスマホ以下なんじゃないかと思う。

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2018/07/25(水) 15:47:26.28
保守

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2018/08/07(火) 13:17:11.97
ほしゅ

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2018/08/07(火) 13:37:22.21
AGPのカードの動作検証用に、未だに現役www

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2018/08/07(火) 13:38:46.33
(´・ω・`)サバを食べて

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2018/09/09(日) 00:38:52.65
保守

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2018/09/19(水) 21:23:04.13
寒くなってきた。
点けねば

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2018/09/26(水) 11:53:09.37
保守

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2018/10/15(月) 16:30:37.15
今はばらしてしまってるけど、いいヒートシンクを手に入れたら
圧子復活させたい。やることないけど。

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2018/10/18(木) 01:06:41.69
貰った後pen4 2.4G載せて放置してたP4SDに2980円のSSD入れて
radiko垂れ流し機にしようと思ってzorin os入れて動かしたら
アイドル時で90W行くんだがw素直にLGA775かLGA1155にします。

でも15年以上前の構成で普通に動くってすごいな。

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2018/10/19(金) 14:26:55.69
>>392
AGPのビデオカード用に、セロリン積んだ478機が転がってるな。
そろそろコンデンサー貼り変えないと・・・。

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2018/10/26(金) 13:52:14.38
ナーバス

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2018/10/29(月) 19:07:55.66
されど

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2018/11/09(金) 16:24:29.86
>>392
奇遇にも同じようなことしてた
北森HT+VIA DDR2マザーでアイドル55Wぐらい
https://i.imgur.com/hSIwFWk.png


ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2018/11/22(木) 15:35:49.57
今年もプレスコの季節がやって来ました

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2018/12/17(月) 10:44:03.91
室温が15度を下回ったので
ウチのGA-8S655TX Ultraを久しぶりに起動しようと思うの

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2018/12/20(木) 10:27:19.38
SiS655使ってる板ってクロック設定が柔軟なのが多くて好きだった。

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2018/12/20(木) 16:31:08.64
確かSIS655ってモバセレが普通に認識するから遊びで使ってたな。
確か1本ピン折ってVolt落として何たら〜って感じだった記憶がある。
PemMはスピードステップのせいで6倍固定でしか動かなかったなぁ。

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2018/12/23(日) 14:07:13.42
わざわざR5に478マザー入れたった

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2019/01/27(日) 02:54:45.10
98SE機のクーラーが逝った
CPUが端ギリギリだから手裏剣とか微妙だろうなあ
ファンだけ交換するか

リテンションっていうのかな、あの黒いプラ部品って今も買えるのかなあ
サイズのカブト、相当器用でないと物理破壊しないと外せそうにないかんじだったっけ

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2019/01/27(日) 11:02:11.45
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2019/01/27(日) 21:10:21.96
けっきょく北森2.8にカブトかぶせたった
ケースはそのうち買う

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2019/02/08(金) 10:46:00.88
MSI MS-6565 E7205 に挿してある PC3200 512MB 4枚で
ブルースクリーンが出るようになったので、
memtest86をやったらエラーが出るようになりました。

このマザーボードは、1GB 4枚とか2GB 4枚とかECCに対応していますか?
今でも新品のメモリを売っているところはありますか?

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2019/02/16(土) 12:19:04.04
新品だとクッソ高いだろうね
ECC なしでも使えるモノで、個人用で「動けば良い」的なのだったら捨て値のをメルカリ調達とか…

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2019/02/16(土) 12:31:07.84
昼飯はよ

ここまで見た
478とか  俺も最近全然触ってねーな
逆に370とかが増えてるw

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2019/02/17(日) 10:21:23.64
Socket A はお呼びでないですかそーですか

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2019/02/18(月) 19:38:16.31
>>409
ソケAも専スレあるからそっち逝こうwhttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1386417750/

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード